fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page » Next
2023-03-23 (Thu)

MOTLEY CRUE『GENERATION SWINE』ここからですよ!

モトリー クルーがつまらないアルバムを出し続けたのは!MOTLEY CRUE『GENERATION SWINE』このアルバムは過去の自分たちのコピーではないけどなにせつまらない(笑)言っちゃなんだけど致命的につまらない(爆笑)もちろん人の好みは千差万別だからこのアルバムを気に入っている人はいるそりゃその人の勝手だしこのアルバムがつまらないなぁと思うのも私の勝手ですからねー私はこう思うようにしているそのアルバムはそのバンドのい...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
久々のコメントです。
まぁ、なんやかんや言うても、結局は、お金のためかなと、あの輝きをもう一度という情熱ではないからつまらないのかもね。
何でも有難がるファンにも問題ありかもね。自分も含めてロブの復帰は嬉しかったけど、作品が良いかと言うと別もんですわな(笑)

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
私は絶対的に内容主義なんで、誰それが復帰とかがそもそも嬉しくないタイプ
だって、理由あって別れたんだからお金以外の理由で元に戻るわけないし(笑)
なんでもいいからいい曲書いてほしいんです。

Comment-close▲

2023-03-22 (Wed)

ザナドゥをもう一度聴きますかね

オリビア ニュートン ジョンではありません。じゃあ誰の「ザナドゥ(XANADU)」か?彼女たちのザナドゥ松田聖子と河合奈保子ん?松田聖子と河合奈保子?松田聖子と河合奈保子です。カバーというか、歌番組で歌っただけですがこれがまたなかなかなんです(笑)アイドルらしいアイドルの松田聖子と天然の可愛らしさの河合奈保子と。その表現も対照的です仕草一つ一つがアイドルらしい松田聖子とそのままで何も飾っていない河合奈保子...

… 続きを読む

2023-03-21 (Tue)

オリビア ニュートン ジョン「ザナドゥ」世界最高の曲

私にとっては女性ボーカル曲として世界最高に好き!コレを超える曲は後にも先にもない。そこまで言い切ってしまう私。そのくらい好きです!オリビア ニュートン ジョン「ザナドゥ」いえいえ本当はオリビア ニュートン ジョンとELOですOLIVIA NEWTON JOHN & ELO『XANADU』でもやっぱりオリビア推しです(笑)裏ジャケットではオリビアがELOを持ち上げてる(笑)映画はコケたみたいですけどねそういえば昔はロードショーとかス...

… 続きを読む

ザナドゥはELO最高傑作 * by Rooster Cogburn
まったくその通り。
「ELOの極上メロディ」と書かれてますが、この頃のELOって間違いなく全盛期で、ジェフ・リンも絶好調だったのではないでしょうか。しかし映画はねえ。グリースの後だったから、期待が大きすぎたのかも。結局、日本公開は翌年正月の拡大公開ではなく、第3弾くらいの小さな扱いになった。

今もジェフ・リンはこの作品だけリマスターせず放って置かれてるんですよね。権利関係が面倒な作品だからなのかもしれないけど。トラウマが原因なのかも。

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
やっぱりサントラだし、なんだか権利関係がごちゃごちゃなんでしょうね。
いいアルバムだから気軽にspotifyで聴けないのが残念です

Comment-close▲

2023-03-20 (Mon)

DANGEROUS TOYS『DANGEROUS TOYS』キャキャキャ

80年代後半のハードロックブームそれこそいろんなハードロックバンドがデビューしました。このバンドもそれらのうちの一つDANGEROUS TOYS『DANGEROUS TOYS』です一つ質問なんですがDANGEROUSってデンジャラス?デンジャロス?元々はデンジャラスですが英語の発音だとラとロの間のロに近い方ではないかとつまりデンジャロスの方が近いかなと。まっ、どうでもいいですけどね。・・・のデンジャラス トイズ89年にリリースされた1...

… 続きを読む

2023-03-19 (Sun)

BILLY JOEL『COLD SPRING HARBOR』始まりますってか!

ビリー ジョエルが始まりますよ!ちなみに御多分に洩れずLPとCDではアルバムカバー写真の大きさが異なる。LP↓CD↓CDだと、モノとしての大きさが小さいから写真だったり、ロゴだったり、タイトルが大きくなってます。これは大概のアーチストでもそうですもし家に同じアルバムのLPとCDがあれば見比べるのも楽しいかもね・・・って、いまどきLP無いか(笑)つうか、CDも無いですけど(爆笑)ビリー ジョエルが正式に世...

… 続きを読む

アルバムジャケット * by ゆうてい
その昔、キングクリムゾンの1stのレコードを部屋に飾りたいと思っていました。あとブラックサバスのヘブンアンドヘルやディープパープルのマシンヘッド、レインボーのライジング、ヴァンヘイレンの1984、YESの危機、EL&Pの恐怖の頭脳改革とか。
大きいと迫力が違うと思うんです。
CDの方が場所取らないですが。
現在ではiPhoneやタブレットで聴くのが主流になって、ジャケットに関心が薄れてしまった。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
名アルバムもあれば、名ジャケットもあった。
そんなアナログの時代。
部屋にはポスターとか。エイジアのファーストなんかは最高だった

ジャケ買い * by jacktera
もしもこのジャケットだけしか情報なかったら買いませんな。この時点で22歳・・・見えんがな(笑)
次の"Piano Man"のジャケットはもっとインパクトありすぎで・・・怖いって。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
昔の人はおじさん(大人)になるのが早かったのかも。
ビリー・ジョエルって素晴らしい作曲家なのに勿体無い。と言いつつ90年代以降は出しても売れなかったかもしれないから結果的には賢明だってのかも(笑)

レコードしかない * by タイガー
そんな違いがあったんですね!
今更CD買い直す勇気はありませんが、比べてみたくはなります。
今日は、清宮が負けたのがショックです。

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
レコードとCDジャケット違いは結構ありますよ。大概が今回と同じ理由ですね。
アートとしてのジャケットの時代はとっくに終わってるのが残念。という私もspotify

Comment-close▲