fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - HR/HM 0ー9
2023-03-06 (Mon)

38 SPECIAL『WILD-EYED SOUTHERN BOYS』売れたし、素晴らしいアルバム

38 SPECIAL『WILD-EYED SOUTHERN BOYS』いいよなぁ、このアルバムというか、この曲↓「HOLD ON LOOSELY」この曲を聴いて「なんだかなぁ~」って言う人はいるのか?いるけどね。もしあなたがそうならあなたは38スペシャルには合わないということ別に人生は損してませんけどそのくらい、バンド的には代表曲。この曲を聴くと彼等はサザンロックじゃないよなーって思う。センスあり過ぎだもん。もちろんサザンロックのバンドもサザン...

… 続きを読む

バリー・ギブ * by タイガー
バリー・ギブにしか見えないのは僕だけ?
僕、ちなみに全日いける口です!

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
ビージーズかぁ(^^)
ヒゲ面ですね。オーストラリアだけど、、、。
全日イケるクチっていう表現もありですね! プロレスって奥深い。
今思うと、猪木もショーマンプロレスだったなぁと

確かに良い * by Rooster Cogburn
私は、この次の「Special Forces」と「Tour de Force」をよく聴きます。一応、アルバムはほぼ持ってるのですが、これ以外はベスト盤で聴くくらいです。

また、ドライブのお供に困った時は、これらが定番です。気持ちよく走れます。

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
確かにいいんですよね、38special。
とても心地よいメロディなんで、私もドライブや山を走るときによく聴きます!

Comment-close▲

2022-10-15 (Sat)

38 SPECIAL『STRENGTH IN NUMBERS』印象的なジャケット

38 SPECIAL『STRENGTH IN NUMBERS』とても印象的なジャケットです38っていうのを上手く表してる顔バージョンのジャケットもありましたこのアルバムからも「SOMEBODY LIKE YOU」がヒットしました。サザンロックのかけらもありません。当時の私には38スペシャルがサザンロックだなんていう認識も無かった・・・っていうかサザンロックという言葉を知らなかったんですけどね(笑)知っていたのは「さざんかの宿」みなさんもタンス...

… 続きを読む

南部臭は * by YOU NO IT NAME
この作品は、完全に抜けてましたよね。いやぁ、私もコレ好きなんです。以前、38を綴らせていただいたのもこのアルバムでした。しかし、サザンからさざんか...流石です。

原因はあのルックスか * by Rooster Cogburn
私も大好きです。

80年代の洋楽を嗜むと、一時期TOP40常連バンドだったのでそこそこの人が聴いてるはずだけど、あのワイルドな見た目(同時期に活躍した欧州のバンドは皆ルックスが良かった)で損をしていたと思いたいです。

因みにこの作品からなら、「Just a little love」が私のお気に入り。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
言いたかったのは38でなく、そっち(^^)
とはいえ、このアルバムジャケットのセンスは抜群だなぁ〜と思います(^^)

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
ルックスは間違いなくブリティッシュインヴェイジョンの方が圧倒的にイケてましたね。
アメリカは大きな田舎ですからね(^^)

サザンロック * by jacktera
初めて認知して聞いたバンドが38 Specialでした。ツインドラムと言うサザンロック初心者には全くもって理解不能でしたが、何か惹かれましたな(笑)どう見たってムサイオッサンの集まりなんだけど良い曲なんだこれが^^

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
サザンロックのむさ苦しさ(^^)
でも、それがアメリカ人の本質なのかもしれませんね。

Comment-close▲

2022-08-30 (Tue)

38 SPECIAL『BONE AGAINST STEEL』もう売れてないですが

私は好きなアルバムだしそもそも売れてないからダメなアルバムのわけはないもちろん彼等の最高傑作ではない(笑)でも、そんじょそこらの産業ロックよりは遥かに上の出来ですよ!このアルバム38 SPECIAL『BONE AGAINST STEEL』明るくも、ちょっぴりサザンな雰囲気は変わらず変わったといえば、もはやハードロックではなく文字通り産業ロックというか、トップ40に近いか?(元々ハードロックではないけど)いずれにしてもドン バ...

… 続きを読む

もちろん好きですし * by YOU NO IT NAME
仲直りアルバム「RESOLUTION」なんかも聴いてますよ~。Jim Peterikがかなり絡んでて好盤(^^♪

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
わかります!
ありゃよかった。その次に出たライブ盤もよかったです!

Comment-close▲

2018-01-30 (Tue)

38 SPECIAL『TOUR DE FORCE』アメリカンロックのど真ん中

アメリカンロックのど真ん中って❓俺のパワーホール全開でこのど真ん中に立ってやる❗️って言ったのは、かの長州力(笑)ど真ん中って言うからこうなっちゃうんだろうな、俺は(笑)アメリカンロックの王道って言わなきゃ広いアメリカを爽快にドライブするそんな感覚を味わえるバンド❗️1980年代は、ロックバンドも正しく評価された時代。いい曲、いいメロディが売れた時代「IF I'D BEEN THE ONE」は、そんな38スペシャルの38...

… 続きを読む

パワーホールって後扉?全開にされて正面に立たれても・・・。 * by 地味JAM尊
それは置いといて
さんぱちいいっすよね。産業って褒め言葉だよな。

でも郁恵ちゃんに「もうすぐトップ10」って言われてサルが笑ってるのに
翌週普通顔のサルみたいな感じで10位以内に入って来ない(´;ω;`)。
マチャアキに何とかして欲しかったな~。

どう見たって * by jacktera
この容姿でこんなメロディアスはロックチューンを演るなんて思えまへんがな~でもそこが良い!
サザンロック?確かに見た目は完璧です、しかーしどう聞いたって産業ロックですよ~それでも
そこが最高です!なぜドラムが2つもある?意味は?気にしちゃダメです!これこそ38 Special
なんですよ~!!

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
やめなさい!
で、産業ロック大好きです。だって売れ線ってことはとにかく曲がいいってことですからね。
で、もうすぐトップテンかぁ。サル(笑) 私もそうですが、よく覚えてるよなぁ。そういうの。
テレビばっか見てたんだろうな。後ろ扉挿され隊の我々は。。。なんて書くと、誤解されるぜよ(爆笑)

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
サザンロックといえば、ヒゲとハゲとデブでテンガロンハット。38はそこまでじゃないけど。
当時はハードロック大好きだったから、38を軽く馬鹿にしていましたが、それでも自然と耳には入ってきてましたのでいい曲だなぁとこっそり思ってました。で、友達には、「やっぱジューダス最高! マイケル シェンカー最高!」とかって言ってね。
ちなみに、jackteraさんは38をCDラックのどこにしまってますか? 1-10のコーナーありますか? 私は作ってないからTHIRTY EIGHT SPECIALだから、Tの欄に置いてますよ。

幾つかの * by jacktera
お店を回ってると38 Specialのコーナーいつも探すんですよね。数字で探すか英単語で探すか最悪の
場合は全く見つけられない事もあったな~ネット検索だとすぐ見つけられるんですけどね^^

ちなみに自分的には数字ですね38で並べてますよ~^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
38以外に数字ってありますかね? 私の手持ちのCDでは記憶がないですね(笑)あったかな?
今更ですが、全アルバムの紙ジャケ?が発売されましたが、まさに今更です。誰か買うのかなぁ

2Pacとか2LiveCrueとか50centとか * by 地味JAM尊
HIP-HOP系はいっぱいいるよ
聴かないけど。

あと九十九一。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ツボをつくなぁ〜。
でんでんとモロ師岡は役者として生き延びたけど、一番役者向きだった九十九一がいなくなった。

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
私はCaught Up In Youが
とっても好きです♪
見た目とのギャップも
いいですね(笑)。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
おっと、38スペシャルも知ってる! しかも、その曲は名曲だぞ! さすがパイセン!
マジな話、38スペシャルっていいよね、爽快だけど大陸的なおおらかさがあって(笑)

Comment-close▲

2015-04-24 (Fri)

38 SPECIALってそうだったのか!!

レーナード・スキナードのロニー・ヴァン・ザントの弟ドニー・ヴァン・ザントDonnie Van Zantと隣人のドン・バーンズDon Barnesを中心に結成、サザン・ロック家系との印象が強いが実はかなりコマーシャルな曲ばかりサウンドは大衆に馴染みやすく1982年のシングル『Caught Up in You』他数多くのシングルヒットを飛ばしてましたね。特にアルバム「Wild-Eyed Southern Boys(1981年)」、「Special Forces(1982年)」そして「Tour de Fo...

… 続きを読む

こんばんは * by Easy Music Reviews
38スペシャルって、確かにサザンロックって言われますけど、カラッとしたメロディが、いかにもアメリカっぽくていい感じですよね。とくにこれは傑作ですよね。

たまに、.38 Specialという表記もみかけます。L

Easy Music Reviewsさんへ * by グラハムボネ太郎
.38ですか!
全く知りませんでした。それにしても38スペシャルってメロディアスですよね。これも一つのアメリカンロックです

No title * by sakana chan
初めまして。私もアルバム『Tour de force』が好きで今でも聴いています。
で、最近の活動はと思ってHPを見つけて写真を見たらリーダーであろうドニーヴァンザントがいません。。。
どうしてかご存知ですか?

sakana chanさんへ * by グラハムボネ太郎
はじめましてで、ようこそ!
38好きなだんて嬉しいです。なかなか出会えないですからね(笑)
で、ドニーはなんかの病気になってしまい、引退したようですよ。とても残念です。
また、遊びにきて下さいね

No title * by sakana chan
ありがとうございます!残念だけどモヤモヤが解消しました。
これからも聴き続けると思います。
そしてLynyrd Skynyrdを観ながら兄弟似てるな~って
思い出すと思います(^^)

sakana chanさんへ * by グラハムボネ太郎
アメリカの田舎ロッカーっていう声が好きでした。私はあの兄弟の声が好きだから、VAN ZANT兄弟のプロジェクトのVAN ZANT(ややこしい)も4枚持ってます。カントリーに近いけどこれらもおすすめですよ!
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
です

Comment-close▲