アイアン メイデンのギタリストそんな人のソロプロジェクトだもんあんな音を想像するよねあんな音を期待するよねそしてアルバムを買いました↓ダメだったぁぁぁぁ(笑)「軟弱」そう思ったなそりゃそうだよな、メイデンと比べるからそもそもメイデンで出来ないからソロプロジェクトをするわけなんだよなで、やっぱり自分はメイデンでは表現しきれないものがあるとなり・・・脱退(笑)エイドリアン・スミスの感覚はキャッチーでポッ...
グラハムボネ太郎の部屋
ハードロックとその他どんどん行きます!
またまた出ました!正月からマイナーなメロディアス ハードロックのバンドアーク エンジェル!ARC ANGELです!ジェフ・カンナタという、聞いたこともない名前の彼が作り上げたいわゆるプログレハードの名盤中の名盤ですよ。先に言っておきますがyoutubeでいいからアルバム全部聴いて欲しいの欲しくないのの、一体どっちなんだよ!・・・の、欲しい方キーワードは・東名阪ではなく透明感・コカコーラではなくコーラス・メロリンキュ...
面白い世界だよなぁ、オトナの世界って↓アルカトラスが分裂、グラハム・ボネットがこの先について声明発表声明出したんだからグラハム・ボネット抜きで本気でアルカトラスをやるぞ!と。未だこんなことやってるんだなぁ大人の世界って、、、そんなことよりまたドゥギー・ホワイトって(笑)つうか、なんなんだよグラハム・ボネット抜きにアルカトラスそんなものが通用するのかい、ワレ!?今の私は今回のアルバムも全く響かなかっ...
アホです。絶対にアホです(笑)
もはやどうでもいいっす
正直新作も少々厳しかったし、今更ネームバリュー無いでしょう。ドゥギーならソツなくこなしてくれると思いますよ。
それよりグラハムボネ太郎さんが4th買っていたのは初めて知りました。買ったら絶対感想書くと思っていました。
アクセプトからウドがいなくなっちゃったみたいなことかしら。
(あれはウドが解雇されたらしいけど)
その後にちゃっかり入るドゥギーもすごいな。
困った時のお助けマンとして、各バンドから重宝されるのは良いとして、
マイケル・シェンカーフェストはどうなるんでしょうか?
本当に何が何だかですね。。。
こういう時に必ず出てくるドゥギー・ホワイトが凄いなぁと、そっちの方を思ってしまう。
アルカトラスのその後のアルバムは書く気すらなんだかなぁ〜でした。何も残らない残念なアルバムでした
グラハム・ボネットがアルカトラスなのになぁ。
あの声じゃなかったらそれはもうアルカトラスじゃない。
けど、ドゥギー・ホワイトが歌うアルカトラスもちょっとだけ聴いてみたい(^^)
…まだこんなゴタゴタするもんなんだとちょっと呆れる反面、昔のロックバンドっぽくて面白いなとも思ってしまいました(笑)。
こういうゴタゴタって側から見てると楽しいんですけど、結局双方にとってなんのメリットも無いんですよね、
お金のために目をつぶって一緒にやればいいのになぁ
、、、です(笑)
前作の『ROCK OR BUST』もほぼ聴いてない今作の『POWER UP』もほぼ聴かないだろうなそんな話をする前に、あなたの名前(イニシャル)をAC/DC風に出来るサイトを貼り付けておきます↓https://pwrup.acdc.com/そんなわけでまさかのAC/DCまさかの新譜まさかのニューアルバム!『POWER UP』それにしてもカッコいいロゴです!この稲妻ロゴを見ただけでAC/DCと思うからすげぇ~なと思いますそんなわけで復活というか、まさかのニューアル...
ボネ太郎さんは厳しいですね。
理想論ですかね?
私は長年のAC/DCファンではないですが、彼等の頑張っている姿に感激しましたよ!(^^)!
バンドが好きですけど、そもそも音楽が好きなんで出たアルバムを盲目的に好きになることは無いんですよね。
その代わりに、世間では駄作とされてるアルバムも大好きになることもしばしばです。AC/DCでいう『FLICK OF THE SWITCH』『FLY ON THE WALL』は最高に好きだったりします
是非、この辺りのアルバムを聴いて欲しいです(^^)
カナダで録音した割に抜けがいいなと思ったらそういうことでしたかと
まあふつうのAC/DCのアルバムでそれなりによかったという感想しかないしAC/DCはそれでいいんだろうなと思ってます
最近のいろんなバンドをのドラムを聴いて思ったのは音の抜けがよくて各部の音が鋭いこと
エコーがかかってくぐもってるのは今全体的な傾向として嫌われてるんじゃないですかね
フランジャーとかかけて派手に歪ませるのは別として
そんな意味ではこのアルバムは一度聴いたら忘れないキャッチーさが少ないかなぁ。
いつまでも80年代サウンドがお好みの私はです(^^)
んペペ!ンペペ!ンペペ クーパーの頃です黒柳 クーパーじゃないよンペペ クーパーだよ御輿に乗ってるンペペさんこれらは全てンペペ クーパーの頃????ンペペ クーパー??ですよね~見て下さい。1分くらいでンペペ クーパーです(笑)ライブでンペペ!またまたンペペ(笑)アルバム『SPECIAL FORCES』なんの言葉でしょうか?ンペペって?さっぱりわからないんだけどめちゃくちゃノリがいいんだよね何かが吹っ切れた時代なのか...
私はいつの時代もアリス・クーパーは好きなんですよね。
単なるハードロックではなく、色々あるから
グラハムありきのバンドですもん。
どないなっとんねん!しかし!