fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - HR/HM H
2022-11-23 (Wed)

HELLOWEEN『BETTER THAN RAW』メタルなハロウィン

HELLOWEEN『BETTER THAN RAW』私がハロウィンから離れるきっかけになったアルバム一時期はガンズがデビューして(LAの方じゃなくローズの方ね)世の中が、「ガンズ最高!」って言ってた時も「いやいや、俺はハロウィンの方が好き!」って言ってた私なんですけどこのアルバムで嫌になってきたのですその理由は明確。ヘヴィになったからしかも音の隙間を無くすサウンドにしたからうるさいんです(笑)メタルだからうるさいのは当然...

… 続きを読む

I CAN * by ゆうてい
この作品は私は好きです。
特にアルバムジャケットとI CANが気に入っています。

* by -
昨日、何故か認証用キーワードが不調で、何度やり直してもコメントが遅れませんでした。

ん? * by -
「しょうまん」を消したら、送信出来ました。
長州ファンのハッカーによる嫌がらせでしょうか(^_^;)b

上のコメント「遅れ→送れ」です。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
もしかしたら、その感覚が年代の違いかもしれませんね。
もちろんI CANは好きなんだけど、うん、うるさい!となってしまう私。
アンディの声とかは好きなんですか、、、

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
そんな時は、認証キーワードに「和製アメリカンドリーム」と入れて下さい。
入れるようになってますので!

Comment-close▲

2022-09-14 (Wed)

HALFORD 『CRUCIBLE』ダメだと思います

HALFORD『CRUCIBLE』コレを本気で『最高!』って言う人は純粋にロブ ハルフォード信者だと思う。私はJUDAS PRIEST(ジューダス プリースト)が大好きだけどそういう意味での盲目的な信者ではないからこんなアルバムは嫌いです。ちなみにロブ ハルフォードのファーストもジューダス プリーストの安物コピーに感じるだからダメでした。一緒だけ「おっ!」って思ったけどほんの一瞬だけでしたね。あんなレベルのアルバムは望んでいな...

… 続きを読む

枯林 * by HalfordをJudas Priestの代用品として聴くのなら
モダン要素が増量してボネ太郎さんは苦手だと思います。一応Judas Priestとは別のバンドなので、違う音楽性でも許してあげて下さい。

Halfordもこの後2作品(未聴)もリリースしているので、やりたいことはHalfordでやってJudas Priestはお金を稼ぐ場所と割り切ったのかも。

自分のやりたいことと、リスナーがやってほしいことを両方取る作戦ですね。お金稼がないと生活出来ませんし。

金銭目的でも楽曲が良ければ個人的に全く問題無しなんですけど、彼が復帰したJudas Priestが出した作品で全盛期に迫るものがないのは残念です。

* by 枯林
名前とタイトル逆にしちゃいました。惑わしてすみません。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
私的には、ファイトとハルフォードと復帰ジューダスも全部つまらない曲ばかりな感じです。
ブルース復帰メイデンと同じ感想ですね。
残念だけど、これが正直な感想かなぁ。私は曲とかメロディとかが自分に合うなら音楽性変わっても全然OKなんだけど、上の二つは自分達の安物コピーになったので聞かなくなりました。超残念です、、、

Comment-close▲

2022-08-27 (Sat)

HANOI ROCKS『BACK TO MYSTERY CITY』のめり込まなかったバンドです

やっぱり私はいわゆるロックンロール系って何かのツボに入らなければ本当の意味でのお気に入りにはならないそしてハノイ ロックスがお気に入りにならなかったもう一つの理由はマイケル モンローですね顔ではなくその声が苦手私は野太い声が苦手なんだよなー。ハノイ ロックスロックンロールに野太い声(笑)・・・ダメでしたねー。というわけでHANOI ROCKS『BACK TO MYSTERY CITY』って、どんな前フリなんだよってね(笑)んんん?...

… 続きを読む

HANOI ROCKS * by ゆうてい
BURRN!の編集で、このバンドをやたら推している方がいましたね。そのおかげでロックンロールは好きでは無いのにも関わらず、バンド名とジャケット写真を憶えてしまいました(笑)。

No Subject * by レツゴー一匹
私は好きですよ、大好きです。
純粋なロックンロールですよね。
解散したのは、今はぶくぶく太って、見る影もないアイツのせいで、ドラマーが亡くなったからですよ、さぁこれから売れるぞ!というタイミングで。
あの河豚野郎のせいですよ。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
BURRNで取り上げてましたね。
それでも私はロックンロール的なのがあんまりでした(^^)

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
アイツですね。
ブクブク肥えてるアイツですね!!!

Comment-close▲

2022-07-14 (Thu)

HEART『DESIRE WALKS ON』カバーだったんだよな、あの曲

このアルバムの一曲目の話その曲の事はその昔にブログに書きました↓DALBELLO「BLACK ON BLACK」はハートがカバーした元歌ちなみにこのDALBELLOさんはクィーンズライクのあの曲の元曲も歌っております↓QUEENSRYCHE「GONNA GET CLOSE TO YOU」えっ? 違うの?と、書き始めたら誰しもが、今回はハートのバージョンの話だと思うだろうが、 「WILL YOU BE THERE(IN THE MORNING)」です。私がお勧めするのはこの曲いい曲だなぁってずっと...

… 続きを読む

疾走感 * by jacktera
が凄く好きです。カバーなんだけどウイルソン姉妹がクレジットされてるんですよね。この時期のHeartはカバーも提供曲にしても選曲センスはピカイチだと思います。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよねぇー!
なのに、90年代以降は地味になってしまい、まったくもってつまらなくなったのが本当に残念です(^^)

No Subject * by うのはん
この曲いいですね
と私もずっと思ってました
たぶん私はナンシー派ですね
なんてすばらしいんだろう消しゴム版画って

うのはんさんへ * by グラハムボネ太郎
ナンシー関!
私は間違いなくナンシー関派。
ハートでは、圧倒的にアンの歌唱力派

このアルバム好きです * by masahiko
グラハムボネ太郎さん こんにちは。
お久しぶりです。Desire Walks On 好きなアルバムです。Will You Be There(in the Morning) 良い曲ですよね。何度聴いてもウットリします。ただし、このアルバム以降、HEARTとはご無沙汰です。来日公演も、このアルバムの時が最後ですよね。寂しいですが、またウィルソン姉妹が一緒に活動するのを期待しています。

masahikoさんへ * by グラハムボネ太郎
あの頃、良かったですよねぇ!
あのままポップでメロディアスなハードロックを続けて欲しかったです。
今じゃ、おっしゃる通りでアンとナンシーでなんだか揉めてるみたいでハートで活動してないし。
というか、私的にはもう、いまさらハート復活しても時すでに遅しなんですけどね。

Re: グラハムボネ太郎 様へ * by masahiko
私は、まだ淡い期待を持っています。アンもナンシーもまだ歌えるみたいだし、わだかまりを捨てて、80年代の煌びやかな楽曲を外部ライターに書いてもらってほしいですね。難しいのは分かっているんですけどね(笑)。

masahikoさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよね。外部ライターに書いてもらいたいです。
彼女たちには、作曲能力はそれほどでもないのかもしれないし、、、。
でも、アンとナンシーでそれぞれのバックバンドを連れて『ハート』をやりたいらしく、やっぱり無理でしょうね。
90年代以降の残念はハートとZZ TOPの地味化です

Comment-close▲

2022-05-13 (Fri)

HIRSH GARDNER『WASTELAND FOR BROKEN HEARTS』元あのバンドって言われても

ハーシュ・ガードナー元ニュー イングランドです。私が大好きなバンド NEW ENGLANDただ、この人はドラマーです(笑)曲作ってないじゃん!?・・・のソロアルバムHIRSH GARDNER『WASTELAND FOR BROKEN HEARTS』そりゃ元々ニュー イングランドだもんあの音を期待しますよね。でもドラマーだもんなーなんて思って聴きましたが100点満点ではないものの期待を裏切るレベルでもなかった・・・ほっ(笑)「DON'T YOU STEAL」は一番ニ...

… 続きを読む

確かにデカい * by YOU NO IT NAME
佐藤蛾次郎さんか小柳トムさんかHIRSH GARDNER(一番デカい)かって感じですね。
4、5年前に新譜と抱き合わせの2枚組で、このアルバムがカップリングだったんです。その時に初めて聴いたんですが、圧倒的に此方の1st?の方が上質なメロディック ロックでちょっと驚きました。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
なんとセカンドアルバムが出ていたんですね。
全く知らなかったので、ただ今spotifyでBGMにしながらこれを書いてます。
ボーカルの弱さと、甘いメロディは相変わらず。安いプロデュースですが、それもまた味?
彼の頭のデカさに勝てるのは、アフロ犬だけだと思う

Comment-close▲