コレのレコードでした。これを買った足で代ゼミに行った。早く帰ってコレを聴きたかったから 評判の青木先生の授業も気もそぞろ(笑)受験生だってリジー ボーデン聴きたい!そんな二枚組ライブアルバム1985年2月13日の金曜日にLAのカントリー・クラブでのライブ。当時、ビデオも買いました後にDVDも買いました私はリジー ボーデンがお気に入りか?初めてレコード買った時はロックトゥディでかかった「LONG LIVE ROCK'N ...
グラハムボネ太郎の部屋
ハードロックとその他どんどん行きます!
出た!悪者!そんないわれのない悪口を言われてたリー ハートさんなんでそこまで言われてたのか今となれば大いに疑問です。つうか、あの頃から納得いかずでした他にもNWOBHMの遺産で食い続けている人はたくさんいた。でも、言われたのはリー ハート。私が分析するに、NWOBHMの遺産で食っていた他の人、例えばポール ディアノやデニス ストラットンなんかはいわゆるNWOBHMの第一世代。だからいいけどリー ハート...
私がローディを初めて聴いたのはサードアルバムでした。ダミ声とコマーシャルな歌メロのギャップに驚きつつも一発でお気に入りになりました。となると、次は過去のアルバムを集め出すのが収集家のグラハムボネ太郎です。すぐにファーストとセカンドを購入今回は彼等のファーストアルバム『GET HEAVY』改めて、というよりも久しぶりに見るとグロいなぁ~(笑)よくぞこんなバンドを気に入ったでも、私は歌メロに弱いダミ声だろうが...
LORDI『KILLECTION』衝撃のデビューでした。日本に紹介されたのはサードアルバムからでしたがそのオドロオドロ感とあり得ない程のダミ声と正反対とも思えるキャッチーな楽曲私はローディにハマりました!ところが、そんなブームは長くは続かなかった(だからブームなんだけどね(笑))わかりやすく言うと、飽きてきた私が一番望んでいた曲のキャッチーさもだんだんと減っていったしだから、ここ最近のアルバムは「なんだかなぁ~...
リタフォード元ランナウェイズというよりリタ フォードアルバムも『LITA(リタ)』オジーとリタオジーとリタ楽しそうな写真楽しそうな二人でも、私からすればオジー不要です「CLOSE MY EYES FOREVER」デュエットしてるけどオジーいらない(笑)もしくは他の人だったらなぁ~ってオジーの歌は、こういう曲には合わないような気がするのは私だけ?リタ フォードだけだったらよかった反対意見あるだろうなつうか私以外みんな反対だっ...
70年代のロブ姉さんは白のフリフリですけど、それでよいのでしょうか?
記憶から消したかったのかな?
このアルバムは当時買ってよくお世話になったもんですが、リタ姐さん(当時)ならピンでやってもヒットしただろう・・・って自分も思いましたよ。
オジーにチャートは無縁と言いたいところですけど、私は『罪と罰』が大好きだから、チャートインするのは全然悪だとは思いませんね。
改めて思うと、リタとジョーンのツインギターだったんですね、ランナウェイズは
決めた!来年のハロウィンのコスプレは、このリタ・フォードでいきます♪
えっと~金髪にTバックのレザーブラ&パンツやな・・・やれへんけど(~_~;)
グラハムボネ太郎さんは、70年代のロブ・ハルフォードかキング・ダイアモンド様で!
メタル・コスプレってあったら面白そうやな~