fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - HR/HM L
2023-03-01 (Wed)

LYNYRD SKYNYRD『TWENTY』20年目だそうです

んん?なんの20年目?デビュー?いやいや、あの飛行機事故から20年だそうですLYNYRD SKYNYRD『TWENTY』私はその事故の頃は知らない。1986年だっけ?あの再結成のライブアルバムが初レイナード スキナードでしたからこのアルバムの聴きどころはこの曲↓「TRAVELIN' MAN」この曲はいかにも古き良きレイナード スキナード雰囲気が違うよなぁって思う後で知りましたがこの曲はデュエットでした。ロニーとジョニーのデュエット...

… 続きを読む

2023-02-03 (Fri)

LYNYRD SKYNYRD『THE LAST REBEL』復活したものの

まだまだ人気復活まではいかなかった時代ちょっぴり地味でおとなしめのアルバムを出してます。おとなしめのアルバムだけど味わい的にはより深いアルバムですLYNYRD SKYNYRD『THE LAST REBEL』アルバムジャケットも地味。地味だけどだからこその良さがある。のちに、だんだん人気復活してきてリッキー メドロックなんかも参加して メタルとは言わないまでもハードロック化していったレイナード スキナードですがこの頃はまだまだ枯...

… 続きを読む

2023-01-20 (Fri)

LARS ERIC MATTSSON『NO SURRENDER』ツッコミどころは一つ、いや二つ

まずは表ジャケットから一つ金髪三人に一人だけ・・・デブ(笑)そして裏ジャケットから一つボーカルが・・・マイク持ってるし(笑)普通ボーカルは持たない・・・ってか、持つけど持たないだろ、写真では(笑)田舎だなぁと(爆笑)この感覚って、ヨーロッパのデビューアルバムのジャケットを見た時と同じ。りんごホッペのヨーロッパさん達(笑)後の 「LION MUSIC」の社長、Lars Eric Mattssonが89年にリリースした2ndアルバム途...

… 続きを読む

似ている * by ゆうてい
1番右側の黒髪の太めの方(オブラート表現)、私がもっとも好きなフィンランドのヘビィメタルバンド[STRATOVARIUS]の元リーダー、ティモトルキに似ている。写真だからか?

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
わかります(^^)
そーいう感じですよね。
今ならインギーみたいに写真修正するんだろうなぁ(^^)

コレは * by YOU NO IT NAME
80年代北欧メタルの三要素でもある「1.もさい、2.煮え切らない(突き抜けない)、3.垢抜けない」の代表格! 正直、嫌いじゃないです^^;

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
そもそも北欧メタルは、ヨーロッパでさえも鈍臭かった。
逆に垢抜けてるのは、キング・ダイアモンドだったりして

Comment-close▲

2022-08-29 (Mon)

LORDI『GET HEAVY』今更ですがモンスター!

全く持って今更感が強い(笑)今時ローディを取り上げるブログなんてあるんでしょうか?しかもファーストアルバム(笑)今更にしてもほどがあるよなぁLORDI『GET HEAVY』私がローディを知ったのはみんなと同じくサードアルバム。つうか、みんなはローディを知らないか(笑)キャッチーな曲にダミ声にもほどがあるダミ声で歌うバンド。デスボイスとは違うダミ声クセになる虜になる・・・ならない、ならない^_^;ただ、曲そのものはと...

… 続きを読む

* by 枯林
知ってますよ。

ボネ太郎さんが取り上げることが意外な気がします。お好きだったんですね(過去形)。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
好きなんですよ(^^)
歌メロがとてもいいなぁと。
ただ未だにダミ声は、、、

No Subject * by akakad
Helmetのペイジ・ハミルトンみたいですね
あっちは声域が狭くもっとパワー押しで無骨ですけれども

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
Helmetを聴くんですか!
私はあーいう系統は基本的に聴かないんですが、akakadさんが聴いてるのでちょっと意外でした。
ちなみにほぼ聴きたことなかったんでspotifyで聴きましたが、やっぱりわたしには合わないです(笑)

Comment-close▲

2022-05-03 (Tue)

LOVERBOY『WILDSIDE』・・・売れず_| ̄|○

売れませんでした。考えられる全ての策を講じましたが、売れずいや、全米42位っていうのは売れたっていうことかな?LPのジャケットCDのジャケットチャンネーがデカくなってます(笑)1987年の作品です。元気印というよりかは産業ロック。産業ロックというよりかはハードポップか?売る気マンマンで売れてる人に曲を書いてもらった「NOTORIOUS」この二人が作った曲「HOMETOWN HERO」この人が作った曲でも、売れませんでし...

… 続きを読む

それに * by YOU NO IT NAME
ブルース・フェアバーンとのタッグも復活しての、非常に秀悦なハードポップ作品でした。私も大好きなアルバムです!

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
いいアルバムですよねー!
何故、マイク・レノ単体だとサントラに呼ばれるのにバンドだとそこそこだったんでしょう?

Comment-close▲