fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - HR/HM M
2023-09-16 (Sat)

MR. BIG『SWEET SILENCE』んん?

ミスタービッグにこんなタイトルのアルバムあったかな?違いますよ!元々ミスタービッグと言ったらコッチですよ!間違えた(笑)これはコッチじゃなくってゴッチだ(爆笑)・・・なんていう面白くもなんともないボケをかました私気を取り直してミスタービッグ。MR. BIG『SWEET SILENCE』イギリスのミスタービッグ。本家ミスタービッグ。70年代に活躍した方のミスタービッグ。いや、そんなに活躍してないミスタービッグ。ブリティ...

… 続きを読む

ウケる、ゴッチねた * by YOU NO IT NAME
私もMR.BIGといったらコッチ。ロックバーの常連客(西新宿海賊版ビデオショップ店員)に教えてもらったバンド。どういう訳かツインドラム^^; ど素人の私がバンドでコピーしようとしたら、裏表が逆になりそうな“WONDERFUL CREATION”。でもコレ、イイ曲です^ ^

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
もう一度空気達で、「このビデオの視聴お願いします」というセリフを言ってみたい私です(^^)
このバンドの幻のサードアルバムって知ってますか?
SEPPUKUという???なタイトルですが、イアン・ハンターのプロデュースで結構イケてます

蔵出し音源 * by YOU NO IT NAME
確か2000年に入って突然リリースされましたよね。”SENORA”は如何にもIan Hunterっぽい曲でしたが、私は”HERE IT COMES AGAIN”が好きです。タイトルトラックからのラスト2曲も私的にはグッと来て、「コレ、いいじゃん!」ってなりました^ ^

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
知ってましたか!
私はspotifyで初めて知りましたので(^^)
うん、案外いいじゃんというのが感想でした

Comment-close▲

2023-09-04 (Mon)

METALLICA『METALLICA』通称・・・

ブラック アルバムですね通称っていうのはどうなんだろうね通称があるんだったらそれをアルバムタイトルにすればいいのではないかと思ったり思わなかったりします・・・思ってはいません(笑)METALLICA『METALLICA』とにかく時代を変えたアルバム。アルバムの出来がどうだとかメタリカの中でどうだとか好きか嫌いかではなくメタル界を変えてしまったアルバムそれまでのメタルは早いうるさい重い哀愁泣きいろんなパターンがありま...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
バンドって、独特の世界観がきっちりとあるのが、生き残ってますよね。
ファンの中で賛否あるアルバムとか曲であっても、ちゃんと次に繋がってるというのかなぁ~そこで終わりにはならない魅力があるというのかな。

一時期、どうでもいいやと思っていたけど、メタリカは、でもやっぱり聴くとカッコいいんよねぇ~

こないだも、スレイヤー派の友達二人にちらっと『メタリカの新しいアルバムって聴いた?』としゃべってたら、二人はふっと笑いました、なんていうか、メタリカねぇ~みたいな・・・ボンジョヴィねぇ~って言う人いるでしょ?あんな感じ。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
そりゃ上手い例えだ!
なら、Possessedとかmercyful fate好きのレツゴー一匹さんも、スレイヤーねぇ、、って言えばよいのだろう。
それにしても、売れたからなのか、スラッシュ業界ではメタリカねぇ、、、といわれるバンドなんですね(^^)

再び失礼。 * by レツゴー一匹
ボン様とかメタリカとかって、ビジネス的に成功してるから、昔から好きだった人でも、ちょっと複雑な心境になるんじゃないですかね~

Possessedとかmercyful fateもね~あ、Venomも、あのMotorheadさえ、バカにされてた時期があるんですから、バカにする奴はバカにすれば良いよ!
全然平気、解らん奴に解ってもらおうとは思わないですから。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
それぞれ、その人なりの価値観でマウントを取ってるつもりなんだろうから、結局どーでもいいんです(^^)
上も下も右も左もなく、好きであればそれでよいのだと

* by らっそ
このアルバムは6曲目が好きになれないんですが、ボネ太郎さんはいかがですか?

らっそさんへ * by グラハムボネ太郎
ふふふ(^^)
私は正直言って、エンターサンドマン以外ば全部ダメてす(笑) ワッハッハ
ライブで聴いたらかっこいいのかもですが、アルバムではこういうのを、全く望んでないというか、普通のメタルが好きなんです。グルーブとかは基本いらない(^^)

Comment-close▲

2023-06-16 (Fri)

MONTROSE『MONTROSE』1つの元祖

他の元祖はアリス クーパーカクタスグランド ファンク レイルロードアンボイ デュークスなどなどか?言うまでもなくアメリカン ハードロックの元祖❗️いずれもカラッとしてる。この中でも、純粋な にアメリカンハードロックの元祖だったらモントローズ他はアメリカンロックの元祖か?これから「直球を投げます!」しかも豪速球じゃなくて普通に「ど真ん中にストレート」だから打つ方、つまり私達は、ただバットを振るだけで「カキー...

… 続きを読む

MONTROSE * by ゆうてい
30年前にアルバムを所有していた筈なのに何処かに行っちまった(ノД`)。

なを曲は覚えていない(⌒-⌒; )。

YouTubeに有りそうだし、若い頃を懐かしむみたいな感じで聴いてみるかな。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
30年前かぁ、(^^)
お互い若かった頃ですね。何してたかなぁ。
サミー・ヘイガーの声ってまさにロックな感じでたまらなく好きなんです。やっぱり適度なハスキー声はロックです

No Subject * by レツゴー一匹
あら、カッコいい♪
アルバム全部聴いてみたいです。

レツゴー一匹三平 * by グラハムボネ太郎
かなりのかっこよさだと思います(^^)
カラッと爽やかアメリカンロック!

Comment-close▲

2023-05-31 (Wed)

METALLICA『ST. ANGER』この音でいいのか?

なんなんだ、このドラムの音は?(笑)スッカン、スッカンって感じ若者にはウケたのか?純粋にメタルを聴きたかった私には何度聴いても何度聴いても違和感ありまくり毎回毎回期待して聴くんですがねこのアルバムもやっぱり期待には応えてくれなかったMETALLICA『ST. ANGER』曲としたらかっこいいだけにやっぱり残念なアルバム。『LOAD』『RE LOAD』よりはいいけどね「FRANTIC」メタリカ的なかっこよさ! 「ST. ANGER」直球勝負の曲...

… 続きを読む

私はLORDが好きなんですけど(笑) * by ゆうてい
この作品が発表されたとき某ワールドメタル雑誌では、メタルに回帰してくれたと絶賛されまくっていましたよね…よっぽど『LOAD』、『RE LOAD』が嫌だったのかʅ(◞‿◟)ʃ。

この間の2000年代の名盤特集でもこの作品を挙げた方がいらした筈。

そんな私が好きなMetallicaのアルバムは、Master of Puppets(1986)、Metallica(1991)、Load(1996)です。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
LOAD好きなんですね!
私はあの2枚はたまにチャレンジするんですが、やっぱりダメだなぁとなり、また聴かなくなります。
メタリカって不思議なバンドだなぁ。また来日しないかなぁ。行きたいです!

「MASTER OF PUPPETS」以降 * by YOU NO IT NAME
どうしてもソコを求めて(期待して)、METALLICAを聴き続けてしまっている私がいます。先日綴られていたインギーも同様に、ALCATRAZZの1stを求めて聴き続けていましたが、ようやく数年前にインギーは諦めました(数年前まで聴いたんかい) METALLICAは...もうしばらく聴いてしまいそうです(^^;)

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
そうはいぅてもメタリカは、最近はちゃんとカッコいいアルバムを出してカッコいいライブを続けてますからね!
それに引き換え、貴族は、、、。
一度最新作?を聴きながらトレイルランニングしましたが、何にも残らず。ただテンポだけはよかったのでそれはそれでありかもと思ったりしました、、、が、それ以来聴いてません(^^)

No Subject * by レツゴー一匹
あのメタリカを期待するから、違うなと思うのかもしれません、アルバム毎にファンがつくから、今も人気なのかなと思ってます。

このアルバム好きです、私は。
繰り返し聴いてると飽きるけど、たまに聴くと、良いなと思います。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
おー、いいこと言いますね!
その通りです(^^) どんどん新しいファンを獲得してるんだからね(笑)
やっぱり凄いバンドです

Comment-close▲

2023-05-16 (Tue)

MAGNUM『MAGNUM II』もイギリスやなぁ~

このブログに何度も出てくる私の大好きなイギリスのバンドマグナムですブリティッシュのハードロック以上プログレ未満っていうバンドと言えばわかりやすいかなぁ多分みんな知らないだろうマニアックなバンドじゃないんだけど、その立ち位置が微妙だから日本じゃダメだったのと、私が思うに、レコード会社が悪名高いJETレコードだったってのも要因の一つじゃなかろうか・・・(笑)ゲイリー ムーアをお蔵入りさせたりしてたレコ...

… 続きを読む

確かに * by YOU NO IT NAME
私のところでも仰ってましたが、日本でのマグナム・ファンはグラハムボネ太郎さんと私くらいなんじゃなかろうか。まぁ、あと2、3人くらいはいるかな。これは遡って聴いたアルバムでしたが、ボブ・カトレイの歌声にしびれました。ブリティッシュですねぇ(^^)

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
マグナムを好きです!って買いてるブログなんか見ないですからね、、、。
私もたまたまラジオで聴いたのがキッカケ。
あの頃は伊藤政則も和田誠も本当に色々なことを教えてもらいました(^^)

Comment-close▲