fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - HR/HM S
2023-05-25 (Thu)

STYX『CORNERSTONE』ここから変わりましたね

スティックスボストンカンサス ジャーニーアメリカにおけるプログレハードのバンド。バンドによって、プログレ度合いは違うけど共通しているのはどのバンドも80年代になるといわゆる産業ロックに変わったこと。どのバンドも言葉的にはポップ化していった(ボストンはあまり変わってないけどね)どのバンドもポップ化し、産業ロック化してバンドが巨大化した。。。つまり売れた!(カンサスは微妙ですが(笑))スティックスの転...

… 続きを読む

リードヴォーカル * by jacktera
3人体制は強いですから。しかもペヤング、ショウ、ヤング全員声色が違うのにコーラスで3人重なるとこれまた絶品と言う。これでメロディーが良かったらそら~売れまっせ^^

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
音楽性のバラバラ加減が絶妙でしたね。
ロックありバラードあり、。私はやっぱりミスターロボットですけど(^^)

Comment-close▲

2023-05-13 (Sat)

STYX『MEMORIES IN PARADISE』は唯一の武道館録音っす

スティックスもブートの少ないバンドアメリカじゃどうか知らないけど少なくともここ日本じゃ見かけないめちゃくちゃ売れたバンドなんだけどミスターロボットだなんていうアホみたいなタイトルのアルバムを出したからでしょうか?まあ、『ミスターロボット』というのは邦題で、本名は『KILROY WAS HERE』とにかく見かけないです。ブートを。とても好きなバンドでして「COME SAIL AWAY」なんかは「ボヘミアン ラプソディ」より好きだ...

… 続きを読む

チケット * by jacktera
現物が今も我が家にはあります(兄が行ったチケット)"Paradise Theater"の頃自分はStyxの良さが分かって
ませんでした。兄が好きなバンド聞いてるバンド、当時はムキになって兄とは違う物をおいかけていたせいで
良さが分かるまでかなりかかりました^^;

* by Rooster Cogburn
この時のライブはNHKで収録されてるけど、その音源を使ったブートはでまわる出回ってないのかな?Styxの正規ライブ盤はこの次のツアーで収録されますが、ラインナップはパラダイスツアーの方が良いですね。

その後、Return to Paradiseという再現ライブがあって、そのライブ盤も発売されましたが、やはりこの再現ライブも良かった。というより、正規ライブではこれが一番だと思いました。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
私は兄貴なんで(^^)
友達の兄貴からの情報頼りにしてました(笑)

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
再結成ライブでは、残念な話ですけど、ドラムが名手に変わっているので曲が若々しくなってるのも一因かもしれませんね。
いずれにしても私はアルバム『ミスターロボット』が大好きなんです。だから何故かミスターロボットが入ってない再結成ライブアルバムなんだよ!ってなりました(^^)

Comment-close▲

2023-04-26 (Wed)

SHY『EXCESS ALL AREAS』売れなかったから

ダメなバンドではないだけど売れなかったのは事実多分売れなかった要因は曲がよくなかったとか顔がよくなかったとか・・・ではなく、レコード会社の問題も多分にあるのではと。イギリスのメロディアスハードロックの名盤SHY『EXCESS ALL AREAS』私の好きな系であるあるが、、、私的にもこのバンドを好きレベルAランクには入れない。Bランクにも入ってないそれはサウンドではなく(もちろんメロディでもなく)ボーカルの声に特徴...

… 続きを読む

やっぱボーカルかなぁ * by YOU NO IT NAME
って私がブログで綴らせていただいた際も、似たようなコメントだったかと。でも私的には、本作はメロディアスハードロックの名盤の括りに入っています。"CAN'T FIGHT THE NIGHTS"も堪らなくイイっす^^

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
やっぱりボーカル命。というか、やっぱり特徴的な声が好きなんですよね。
アメリカン(カナディアン)プログレハードのバンドも一瞬ハマるんですけど、やっぱりボーカルに特徴が無いのが多くて、結局メロディも耳に残らないんです。
聴いてると心地よいんですけどね(^^)

Comment-close▲

2023-03-30 (Thu)

SLADE『YOU BOYZ MAKE BIG NOIZE』哀愁のメロディ

スレイドのメロディって沁みる。なんなんでしょうかね。スコットランドだからか?我々日本人が「蛍の光」にジーンとくるのと同じでしょうかね?アレもスコットランド民謡ですもんね。私がスレイドを知ったのは御多分に洩れず、クワイエット ライオットから。だから、例の二曲はクワイエット ライオットバージョンが好きその後に70年代のベストを買った。つまらなかったなぁ。物足りないというか・・・でも、80年代のアルバムを...

… 続きを読む

堪んないっス * by YOU NO IT NAME
80年代SLADE、最高です。
オリジナルメンバーでのラストとなってしまったアルバムでしたね。
“OOH LA LA IN L.A.” 泣ける。


YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
哀愁ですよねぇ!
アメリカ人には絶対に出せない哀愁です。
私がハードロックに求めるものって実は哀愁だったりします。80年代スレイドは本当に最高。YOU NO IT NAMEさんは70年代スレイドはイケるクチですか?

嫌いでもないんですが * by YOU NO IT NAME
クワライを聴いて、中古レコードでベスト盤の「SLADEST」を購入したんですが、当時の“失敗した感”は大きかったですね^^;

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私も全く同じ道を辿ってます。
SLADESTでも落胆は大きかったです。
なんなら、ブリトニー・フォックスの「Gudbuy T' Jane」の方が上だと思います(笑)

Comment-close▲

2023-02-26 (Sun)

SPEEDWAY BLVD.『SPEEDWAY BLVD.』こんなバンドもいたのねぇ

スピードウェイ ブルーバードですけど有名人がいたんです。誰かと言うとジョーダン ルーデスですですです(笑)夢劇場のキーボードです!そんなことは全くもって後付けで知ったんです。そりゃそうだよ、当時からここのキーボードが夢劇場(ドリーム シアターね)に参加するなんてわかるわけないし彼らの唯一のアルバムメンバー当時は黒人がいることの方が驚きでしたね。まあ、買ったのはとっくに解散した後だから、今まさにいるの...

… 続きを読む

夢劇場よりも… * by ゆうてい
ルーデスのプレイはヴィニー・ムーアの2ndが気に入っています。

マンジーニはEXTREMEの4thが気に入っています。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
その両方をよく知らないです。
というか、EXTREMEにマイク・マンジーニいたんですか? EXTREMEもほぼ聴かないバンドでした(^^)

私も後追いですが * by YOU NO IT NAME
結構好きです。奇遇ですが、この曲も好みです。因みに隊長は、このバンドのベース、スーパーロック'84のアノMSGで直に観ているはずですよ!私は残念ながら不参加でしたが(T_T)

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
聴いてる???
あのベースが!!
って、クリス・グレンじゃないことしか覚えてないです。
というか、レイ・ケネディのヒラヒラしか(笑)

Comment-close▲