YNGWIE J. MALMSTEEN'S RISING FORCE『MARCHING OUT』態度が悪いのではなく耳が悪かったのかもしれないイングヴェイ マルムスティーンさん。とにかく衝撃的なギターでもそれ以上にとにかく衝撃的な音の悪さ(爆笑)音そのものに全く興味ない私だし、しかもあの当時なんだけど 音の悪さはわかりました。自主製作のデモのカセットかといや、それ以外に悪いんだからたまらんですまあ、この頃は予算も無いから仕方ないけどね。でも、ジ...
それか、金持ちだけどケチだから金使わないので音が悪い。いや、それでもプロの音楽家なんだからやっぱり耳が悪いとしか思えないですねよね。
私もずっと聴いてなかったですが、spotifyデビューしてから聴いてなかったアルバムを全部聴きましたが、全部つまらなかったです。トレランする時のBGMには、インストだからまあまあ合いますけど
CDプレイヤーが発売された80年代中盤に、オーディオショップが主催した試聴会に参加してCDの音の良さを実感しました。実際にプレイヤーを購入する際になって、ショップの方に、「どんな音楽を聴かれますか」と質問されたので、ハードロックを聴きますと答えたら、Deep PurpleのPerfect StrangersとこのCDを貸してくださいました。Yngwieを聴いて、CDって実は大したことないんだと当時思わされました。
I am a viking
が特に好きです。
ディープ・パープルはよかったのでは?
というか、インギーの音が悪すぎですね。
私の初CDはZZ TOPのafterburnerだったんで、CDって凄いなと思いました(^^)
また遊びに来て下さい!
ということにしたとしたら、後の音の悪さはなんなんでしょうか???
私はトリロジーとライジングフォースだけが好きと言えますね(笑)
でも私は現在まで一度も悪いと思った事はありません…好きだからか⁇
さすがに2010年代移行のアルバム4枚は音質が悪過ぎて聴けたものではありませんが^^;。
2.I'll See the Light, Tonight
3.Don't Let It End
6.Overture 1383
7.Anguish and Fear
8.On the Run Again
の5曲が気に入っています。
1st Rising Force、3rd Trilogy、4th Odyssey、5th Eclipseと他のポリドール時代のアルバムと比較して、捨て曲が多いのが気になるアルバムです。
5.I Am a Vikingは捨て曲だと思っていましたが、Trilogyでボーカルをしていたマーク・ボールズの2018年の東京公演で、その素晴らしいハイトーンでイイ感じに生まれ変わっていました。自分の持ち歌Magic Mirrorで歌えずにフェイクで逃げたのは許せんが(ノД`)。
丁度Deep PurpleのPerfect Strangersにハマっている処なので、触れている方がいらして嬉しいです。
ついにそうきたか!となりました。
そんなに好きなアーティストではないけど、やっぱり色々残念です。
ピロピロもトレイルランニングしてる時は少しだけ心地よいんですけどね
まあ内容が良い分、近年のものよりははるかに救いがあるといえます。
インギは、プロデューサーを雇って言うこと聴けばまだ良い楽曲が作れる気がするんですよね。その感覚が残っているので、ただただ悲しいです。
そういうことなんですね。
私にとってのイングヴェイは、結局アルカトラスなのだと思います。アレこそ奇跡のアルバム。