fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - ROCK FーJ
2023-05-27 (Sat)

DARYL HALL & JOHN OATES『PRIVATE EYES』チャ

ワッチンユーチャチャッですね。とにかくサビのこの部分だよな今まで普通にホール & オーツって言ってた正式名称の時はダリル ホール & ジョン オーツって。だけどよくよくジャケットを見たら&なんて書いてない(笑)とにかく売れた。ポップス界の真ん中に来たよね!DARYL HALL & JOHN OATES『PRIVATE EYES』プラベーライ(チャッ)ワッチンユー(チャチャッ)おやすみーーー💤よかったら押してちょうだいな↓YAMAPやってる人は私...

… 続きを読む

とっても売れた * by jacktera
この曲最初の作曲者はHall & Oatesじゃなかったこと後になって知りました。アマチュアが作った曲を聞いたDaryl Hallが気に入りアレンジ他の手を加えて出したそうです。
BS-TBS番組 Song To Soulでやってました~ψ(*`(ェ)´)ψキーッキキ

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
へぇーーー、そーーなんですか!
全くの初耳です(^^)
だとしても、こういうアレンジにしたのは彼ら(なのか、プロデューサー?)なんだろうなぁ。
やっぱりメロディも大事ですが、アレンジというか仕上げって大事だなぁと思います

Comment-close▲

2023-05-09 (Tue)

THE FIRM『THE FIRM』鳴り物入り!!

私がリアルタイムでハードロックを聴きだしたのは1981年か?1982年か?何が言いたいのかといえばこのバンドが出た時はレッド ツェッペリンもバッド カンパニーも聴いてなかったということ・・・多分。多分というのは、友だちの家でレコードを聴いたかもしれないから友だちの兄貴のレコードをこっそり聴くという背伸び(笑)何が言いたいかといえば私にとってはこのバンドは見れなかった巨匠たちをやっと味わえるということ...

… 続きを読む

2023-03-02 (Thu)

IAN HUNTER『IAN HUNTER』吟遊詩人です

イアン ハンターはロッカーではなくロックンローラーでもなくアラジンでもなく(完全無欠のロックンローラーでもなく)・・サングラスだけでアラジンを出す私間違いなく吟遊詩人。と、書いてみたものの吟遊詩人ってなんだ?前田吟が遊びながら詩を書くことか?「兄さん、、、」なんて言いながらIAN HUNTER『IAN HUNTER』イアン・ハンターがモット・ザ・フープルを脱退後追いの私だけど「えっ?」です。「大丈夫か?」です。結論と...

… 続きを読む

2023-01-05 (Thu)

IAN HUNTER『ALL OF THE GOOD ONES ARE TAKEN』

IAN HUNTER『ALL OF THE GOOD ONES ARE TAKEN』うっすらと見える目。サングラス姿ではないイアン ハンターです。サングラスを取らない世界三大アーチストの1人ちなみにイアン ハンター浜田省吾タモリです、知らんけど(^^)昨日のステイタス クオーを受けてオリジナルのイアン ハンターバージョンを「SPEECHLESS」ですちなみにベースを弾いてるのはエドガー ウィンター バンドのそして「I Can Dream About You(あなたを夢見て)」...

… 続きを読む

2022-12-21 (Wed)

THE J GEILS BAND『MONKEY ISLAND』本当は違うんですけど

というか、本当はGEILSというバンドの『MONKEY ISLAND』というアルバムそうなんです、、、なんだか知らないけどこのアルバムの時だけTHE J GEILS BANDからGEILSに改名してるんです( ゚д゚)??ライブに定評があったけどスタジオアルバムが売れないから起死回生策としてバンド名を変えてみたと。レコードの内外を開くとで、特に売れずで次のアルバムの時は普通にTHE J GEILS BANDに戻ってました(笑)大変だなぁって思いますね。つう...

… 続きを読む