fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - プログレAーE
2023-03-12 (Sun)

ASIA『ARCHIVA 2』曲(メロディ)はいいよ!!

『1』と『2』で出来に差は無い。そもそも全部未発表曲だからね。一部は、ジョン ペインのエイジア以前の曲もあったりしてますけどねASIA『ARCHIVA 2』それが「Love Like The Video」ですPASSIONというバンドの曲我々ハードロック好きからしたらジョン ペインというよりも元MSGのアンディ ナイと元アイアン メイデンのクライブ バーもいたバンド残念ながらこの曲はYouTubeには音源が無いだから今日は「THAT SEASON」いかにもジョ...

… 続きを読む

入ってない * by YOU NO IT NAME
THE PASSIONの音源CD所有しているのですが、"Love Like The Video"って曲、入ってない、聴きたい...入ってないん、聴きたいん...そうだね、プロテインだね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
んー、んー、んー!
懐かしいですねぇ!!

No Subject * by akakad
こっちは頭の2曲とCan't Tell These Wallsが特に好きです
That Seasonももちろんです

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
こちらもなかなか良いんですよ、だからちゃんとやってくれればなぁ。
しかも、権利問題あるのかspotifyには無いんです。残念

Comment-close▲

2023-03-11 (Sat)

ASIA『ARCHIVA 1』曲(メロディ)はいいよ!

いわゆる未発表曲集ジェフリー・ダウンズとジョン ペインだもん、みーーーんないい曲だよ、間違いなく!ASIA『ARCHIVA 1』ただやっぱり悲しいのはジェフリー・ダウンズとジョン ペインだけたまに色んなギタリスト。つまりドラムがいない。いないとどうなる?いないとドラムは打ち込みになるそしたら急に安っぽい仕上がりになるそこが凄く残念なんだよね私にとってはドラムの音ってとても大事。だから残念なんです曲(メロディ)が...

… 続きを読む

ASIA * by ゆうてい
このアルバムジャケットは好き😍

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
クモ?
なんでクモ(^^)
レーベルが勝手に作ったんでしょうけどね

No Subject * by akakad
Heart of Goldは名曲ですね
あとはFight Against the TideとBoys from Diamond CityとRealityとI Believeが気に入ってます

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
未発表曲なのに、結構いい曲が揃ってるんですよね。
ちゃんとバンドとして録音してればもっとよかったなと

Comment-close▲

2022-11-08 (Tue)

ASIA『AURA』稀代の名盤かもしれない

それがASIA『AURA』「えーーーー、名盤!? 嘘でしょー!」そんな声が聞こえる「ジョン ウェットンじゃないじゃん!」出ました! ジョン ウェットンだけさん!まあ、好みなんていうのは人それぞれだから他人がどう言うかはそれこそそれぞれです。だから私は言う「ASIA『AURA』は名盤だ!」と。私からすれば『ASIA』『ALFA』『ASTRA』『ARIA』『AURA』はみんな名盤。名盤がダメなら大好きなアルバムですジョン ウェットンもジョン ...

… 続きを読む

アルバムジャケットが… * by ゆうてい
UFOが続くと思いきや、ASIAだと。
アルバムジャケットが夕暮れになったAlphaみたいですね。

High Stakes & Dangerous Menとか聴きますか?

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
エイジア好きなんです(^^) ダブルジョンどっちも
で、UFOのそれももちろん買いましたよ。でもつまらなかったなぁ。クラブチッタでのライブには行きましたよ、それがライブアルバムになってますね(^^)
結局はローレンス・アーチャーのセンスなんでしょうね

ASIAのAから始まるアルバムは名盤 * by masahiko
グラハムボネ太郎さん こんにちは。
ASIA大好きです。80年代から洋楽に触れた人には避けて通れないバンドではないかと...私もジョン・ペイン期のASIA好きですよ。なんか偏見で過小評価されているようで、気の毒です。アル・ピトレリが参加したAQUAも私の中では名盤指定です。

masahikoさんへ * by グラハムボネ太郎
そーなんですね! ジョン・ペインの時代も好きという人は本当にレアですもんね。
私はその次のARIAが一番好きです。
ペイン期の来日も行きました。良い思い出です

No Subject * by akakad
来ましたねAsiaで1番好きなアルバム
Kingsはスタジオ盤ではダウンズの細かいシンセがライブではガスリー・ゴーヴァンが地味にいい仕事しててそれぞれ良さがあります
ガスリーはその後ジャズ・フュージョンとプログレ界隈に置いてかなり評判のいいギタリストになっているので大当たりです
現代プログレのトッププレイヤーでYesとJethro Tullのリマスターを手掛けたスティーヴン・ウィルソンのソロにも起用されましたし

ド派手なFreeと明るいAwakeが特に好きな曲ですけど歌いまわしが秀逸なYou're the Strangerにとにかく美しいOn the Coldest Day in HellにForgive MeにWherever You Areと好きな曲満載です

最近知ったんですけどThe Last Timeでハウがポコポコ鳴らしてる高くて小さいギターの音は伝統的なジャズギターのそれにかなり近いです
前々からソフトかつしなやかでいいフレーズと音だとは思っていましたけど

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
akakadさん的には一位でしたか!
私は『ARIA』、いや『ASTRA』、やっぱり『ASIA』
どれも好きということです。
プレイヤーそのものの良さとかはあんまりわかりませんけど、このアルバムの優しい響きは大好きです!

Comment-close▲

2022-09-09 (Fri)

EL&P『EMERSON, LAKE & PALMER』ジャケットを見た?

エマーソン、レイク & パーマーのファースト見開くと・・・裏に人がいました(笑)怖い(笑)ちゃんと見たらジャケットの表に裏の人の耳がありました。全く気付きませんでした。世の中、見過ごしていることが多い「TAKE A PEBBLE」グレッグ・レイクの歌だけを聴いたら 安らかな、キレイな曲。だけどそこにメロディラインを無視したようなピアノこのセンスがキース エマーソンだな。普通の人には考えられないよねちなみに私は普通...

… 続きを読む

全然気付かなかったです * by ゆうてい
このアルバム自体そんなに聴かないし○| ̄|_。
Knife Edgeは好きだけど。

私はプログレ五大バンドは
ピンク フロイド→好きなアルバムも何枚かあるよ。
キング クリムゾン→70年代が好きだけど、90年代も聴くよ。
EL&P→70年代が好きだけど、80年代のパウエルも好き。
イエス→70年代が好きだけど、DRAMAやABWHも好き。
ジェネシス→好きなアルバムも何枚かあるよ。
ですね(*´∀`)♪

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
結局は、どのバンドも好きってことですね。
クリムゾンの90年代ですか! というか、90年代もバンドが続いていたんですね。メンバーを変えて続いてる的なことは聞いたことありますが、、、
クリムゾンってspotifyにないんですよ。だから今でもほぼ聞かないのです(^^)

Comment-close▲

2022-08-24 (Wed)

ASIA『ASTRA』をもう一度

私の人生の中で一番聴いたアルバム・・・かな?一番は『QUEEN Ⅱ』かな?まっ、私にとってクィーンは別格だからねとにかくよく聴いたアルバムASIA『ASTRA』好き過ぎて、前にも(極初期に)書いてます↓2代目擁護シリーズ ギター編 ASIAのマンディ メイヤーそんな大好きなアルバムエイジアの歴史とすればさっぱり売れなくて事実上の活動停止のきっかけになったアルバムでも、私の歴史的にはリアルタイムで聴いたアルバムとしては史上...

… 続きを読む

私は圧倒的に * by YOU NO IT NAME
THE BEATLESの全作なんですけど、そこは別枠とすると、RAINBOW「Down to Earth」か「Difficult to Cure」、VAN HALEN「Diver Down」か「1984」、Michael Jackson「Thriller」辺りが、聴いている回数としては多いかなぁ。でも同じくASIAの中では断トツで「ASTRA」!これは傑作、名盤かと^ ^

BURRN!で97点だった筈 * by ゆうてい
BURRN!の点数なんて、所詮は編集者の主観なんでどうでも良いんですが、こんなに高得点だとちょっと聴いてみようかと思いましたね。

まず紫を基調としたSFテイスト溢れているアルバムジャケットに心惹かれます。80年代のアルバムジャケットでこれに匹敵する位好きなのはそうないです。次作のAqua、そしてGTR、又はRUSHのGrace Under Pressure、もしくはプレイングマンティスのTime Tells No Liesがそれに相当します。

そしてまずOPのGOですよ。オルガンによるイントロからして心が昂ぶります。こんなに心がwktkするのは風○店の待合室で女の子を待っている時か(笑)、このキラーチューンを聴く時です。そして暗くて悲壮感溢れる音楽性が好き過ぎてもう堪らんです。MVも好きです。

ジョンウェットン時代の3枚しか認めない原理主義者(笑)の私ですが(4thのジャケットだけは認める)、捨て曲があまり無く最も売れた最高傑作の1st、イイ曲は飛び抜けて良いが捨て曲が少し入ってバラツキが有る2nd、音楽性は好みだが捨て曲が多い3rdという評価に落ち着いています。①Go、③Hard On Me、⑧Too Late、⑩After the Warを繰り返し聴いています。

私の再生数No.1はTony MacAlpineの5th Premonition (1994年)です。
それとDream Theaterの2nd Images and Words (1992年)と、Yngwie Malmsteenの5th Eclipse(1990年)が私史上のいちにさんを争うアルバムです。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私もDIVER DOWNはめちゃくちゃ聴きました。リアルタイムでの5150を別とすればVHの中で一番聴きましたし、一番好きなアルバムです!
ビートルズは全く聞かずです。。。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
私的にもすこーーーし捨て曲ありますが、結局通して聴くアルバムです。
インギーとかトニーマカバインとかは結局初期しか聞きませんでしたね。夢芝居、じゃなくって夢劇場はそのアルバムだけですが、少しだけ聴きました(^^)
そして私はジョン・ペイン期も大好きな主義者(笑)

実は * by Jacktera
1st、2ndアルバムは兄が購入し聞いていた影響で自分も好きになるのですが、兄の興味がHowe翁脱退で薄れ3rdになって初めてASIAのアルバムを自分が購入したのでした(笑)
これが何故か嬉しくて自分もかなりの回数聞いてますね~翁のギターとは違うんだけど"Go"のギターリフには痺れたな~^^絶対ヒットすると思ったのにランキングが早々と下降線を辿ったのはショックでした;ェ;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ハウ爺さんにはない、ロックなリフがめちゃくちゃカッコよかった!!
自分で買ったアルバムは思い入れがプラスされるから特別感があるんですよね!

* by 枯林
Asiaは私もオススメされたことがありますね。そんなに良いんですか。興味が湧いてきています。

5150好きってことはサミー派ですか?ちなみに私は完全にサミー派。デイブはブレイズ型ですが、ヴァンヘイレンではサミーの方が好きです。

あとネットでリアルなこと聞くのもアレなんですけど、一体グラハムボネ太郎お幾つですか?答えたくなければスルーで無問題です。

No Subject * by akakad
私が枯林さんにAriaを勧めたんですよ
AstraはRock and Roll Dreamが好きです
Aquaツアーでのライブアレンジが凄く良かったです

VAN HALEN * by ゆうてい
私もサミー派で、For Unlawful Carnal KnowledgeとBalanceがお気に入りです。
弟はデイヴ派で、Diver Downと1984がお気に入りでした。
兄弟だからといって、嗜好は違うみたいです(笑)。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
私は50と60の中間な感じです(^^)
VHはやっぱりデイブですね。とはいえ、もともとサミーヘイガーが大好きなんで!(幻の来日公演チケットも買ってました)

Comment-close▲