fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - プログレFーJ
2023-04-30 (Sun)

GENESIS『...AND THEN THERE WERE THREE...』プログレか否か?

私からすればジェネシスはいつの時代もプログレですピーター ガブリエルフィル コリンズレイ ウィルソンプログレです。私としたら『INBISIBLE TOUCH』も立派にプログレだから、そして3人になったとしてもプログレGENESIS『 ...AND THEN THERE WERE THREE...』そうなんですよね、3人なんですよね。ピーター ガブリエルが脱退し スティーブ ハケットが脱退し3人かよ!ってねどうなったかといえば以前にも増してトニー バンクスの...

… 続きを読む

いつの時代もプログレ * by ゆうてい
私のもっとも大好きなジェネシスのアルバムNursery Crymeはプログレだと胸を張って言えるのですが、その次に好きなアルバムAbacabはプログレと言えるのでしょうか?

その収録曲とジャケットのポップセンスに惹かれてしまうのです(笑)。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
ABACABのジャケットは秀逸ですね!
かっこいいなぁと思います。
怪奇骨董音楽箱という邦題も秀逸!
ジェネシスは全て素晴らしいアルバムだと思います!

Comment-close▲

2023-03-08 (Wed)

GENESIS『HORISONS PART1』こんなんばっかり持ってる私

こんなんとはジェネシスのピーガブ時代の初期三部作時代のブートの話。ある意味では本当の話でまたある意味では本当ではない。この時代のブートを何枚も持ってるのは本当だけど実は、ピーガブ時代の後期も、コリン星時代のもレイ・ウィルソン時代のもジェネシスのブートはかなりあるつまり、どの時代のジェネシスも好きだと。とはいえ、一番始めに買ったジェネシスのアルバムは『TRESPASS(侵入)』その後に『NURSERY CRYME(怪奇...

… 続きを読む

ジェネシス * by ゆうてい
私が一番始めに買ったジェネシスのアルバムは、我が愛読誌BURRN!の企画『70年代の名盤』でオススメされた、『FOXTROT』と『眩惑のブロードウェイ』の2枚。『FOXTROT』にはこのバンド魅力を感じ取ることが出来ましたが、『眩惑のブロードウェイ』は良く分からんかったです。どちらにしろこの後に出会った『NURSERY CRYME(怪奇骨董音楽箱)』にハマりました。Best Tuneは"The Return of the Giant Hogweed" 。この曲を一時期ヘビロテしていました。ポップなジェネシスは『アバカブ』が気に入っています。『NURSERY CRYME(怪奇骨董音楽箱)』もそうですが、アルバムジャケットが気に入って手に取ってみたら当たりだったという黄金パターンです。ここ最近ではもうすっかりジャケ買いはしなくなりました。流行り物好きな知り合いは『インヴィジブル・タッチ』なら聴いていたそうです。結局ジェネシスの最高傑作はなんなんだろうか?

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
ジェネシスの最高傑作ですかぁ、そりゃまた難しい話ですねぇ。私が一番好きなのは初めて買った『TRESPASS』なんですけど、それは初めて出会ったというポイントが大きいですからね。
客観的に3枚選ぶならNursery CrymeかFoxtrotかSelling England By The Poundだと

Comment-close▲

2022-03-11 (Fri)

GENESIS『WE CAN'T DANCE』こりん星最後でしたね

ジェネシス。何故だか知らないけど好きなんだよな、ジェネシス!たまたま一番初めに買ったアルバムが『侵入(TRESPASS)』だったのがよかった。ちゃんと時代を追ってアルバムを聴けたからで、フィル コリンズ時代のラストアルバムGENESIS『WE CAN'T DANCE』アルバムとしては、前作の『INVISIBLE TOUCH』がバカ売れした後セールス的には苦戦したのかな?ツアーは成功したような気がしますが。アルバム的には少し地味だと。でも、私...

… 続きを読む

2022-01-17 (Mon)

GENTLE GIANT『OCTOPUS』おっさんからのタコ(笑)

おっさん顔のジャケットにはびっくりした思わず、音も聴いたことないのにアルバムを買ってしまった私は。あまり好きなタイプではなかった(笑)私はジャズロック的なプログレは好きじゃないんですよ。で、タコ懲りずに買った私は、当時大学生。LPでのこのジャケットはインパクトありまたしても、どうせ好きなタイプの音ではないと思いつつ、買ったんだよなー。案の定宍戸錠、そんなにはハマらなかった凄いアルバムだとは思うけど...

… 続きを読む

* by blackmore1207
こんばんは。
ハゲ親父、唇?、タコとユニークですがマニアには人気の高い三枚です。
ジェントルジャイアントはあまり聴かなかったです。確かイタリアのプログレのバンコとかリアル親父がヴォーカルでした。

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
書いた私もほぼ聴かないバンドです。
心地よいパートもあるんですけど、ジャズ的?な変拍子とかが出てくるのが苦手です。

Comment-close▲

2022-01-02 (Sun)

GENESIS『A TRICK OF THE TAIL』ピーター無しでも

全然いけますね!特に私なんかは後追いだからそりゃあもう全然問題ない。アッサリしてきたなぁとは思うけどそれはいい意味でのアッサリだからねGENESIS『A TRICK OF THE TAIL』リアルタイムで聴いてたらピーター ガブリエルが脱退だなんてにわかには信じられないだろうしもうジェネシスは終わりだと思うよな。嗚呼それなのに、それなのに・・・おんなじ声じゃんかーい(笑)本当から言えば、もちろん違うんだけど全く違和感が無か...

… 続きを読む

最近似てきたかも? * by blackmore1207
おはようございます。
最近朝、顔を鏡でみるとフィルコリンズ?に似てきた気がします(笑)
ピーターは脱退しましたが意外に良い曲揃っていますね。
この頃のライブにはビルブルーフォードがサポートに入りフィルとのツインドラムを聞かせてくれます。映像もyoutubeで見れますね。

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
フィルコリンズ似(笑)
昔ならそれはキューピーちゃん似という可愛い表現でしたが、今は単なるおじいちゃん(爆笑)
ビルブラのドラムでのジェネシスもなかなかオツです

いずれレコードを買うリスト * by YOU NO IT NAME
その昔、「DUKE」まで遡って80年代のジェネシスを堪能し、さて、70年代を聴いてみるかと、手を出したのが本作でした。裏まで連なっているジャケットの絵が気に入ったのと、ピーター ガブリエル期に躊躇してのこと(笑) で、素晴らしいアルバム内容に驚き、「いずれレコードを買うリスト」にメモしていました。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
いいですねぇー! いずれ買うレコードリスト。私も作ってました。というか、私は以前ブログに書いたミュージックライフの70年代のアルバムレビュー本がそれでした。

Comment-close▲