シャレが上手いなぁ~アルバムジャケット裏ジャケットアルバム『TORMATO』のツアーのブートだから『TOURMATO』だもんねトーマトならぬツアーマト(笑)クジラを殺しちゃダメだよそんな歌が入ってる『TORMATO』なんですけど、イエスにしたら少しだけポップになった感じがしたんだけどライブを聴いたら全然そんなことないかなりの高音質のブートだから見つけたら買ってもいいかもね。私はデ◯スクユニオンで980円で買いましたから...
グラハムボネ太郎の部屋
ハードロックとその他どんどん行きます!
YES『MAGNIFICATION』キーボードの代わりにオーケストラΣ(゚д゚lll)オーケストラとの共演ってよく聞くでも、キーボードの代わりに本編参加って!?スゲーーーーーーーーーけど、とてもつまらない(笑)イエスにおけるキーボードってただ単にバックで鳴っているだけではない重要なパートなはずオーケストラとキーボードでは音の鳴りが違うで、、、つまらない出来になった。緊張感が無いというか・・・アルバムの1曲目。曲としてはま...
もしかしたら一番評価の低いアルバムかもYES『OPEN YOUR EYES』「かも」ではなく、そうだなと。それは曲の出来ではなく、そのアレンジかも。とにかく凡庸。抑揚がない。お爺さんの日向ぼっこみたいなアルバム(笑)かなり言い過ぎな言い方をしたけどね。 んん!っていう曲(パート)はあるけどアルバム一枚を通して聴いていくと・・・飽きる(笑)オープニングのタイトルトラックは良い方だ「OPEN YOUR EYES」ただ、、、続かない...
何度かチャレンジしてたらやっとこのアルバムの良さがわかりました。今では、普通に好きなアルバムですすくなくとも2曲までは寝ません(笑)三曲目まで起きてる自信はありません。全てを聴き終える自信なんかあるわけないです『TALES FROM TOPOGRAPHIC OCEANS』海洋地形学の物語という邦題がいいよねー。このアルバムの問題は兎にも角にも一曲目のオープニングからのジョン アンダーソンのお経? 呪文?これだと思う。お寺に修行...
タイトルと邦題とアルバムジャケットはボネ太郎さんのおっしゃる通り素晴らしいのですが、これを通しで聴くのは集中力が続きません。20分の曲としては危機、錯乱の扉、悟りの境地には遠く及ばないというのが正直な感想です(・_・;。
…これを楽しめるようにならないとYES信者にはなれないのかもしれない。
先日トレイルランニングしてる時に、物凄く久しぶりに通して聴きました。
もはや、頭にすら入りませんでした(^^)
本当に修行でした。ロックの世界は奥深いです
Jethro TullのThick as a BrickとA Passion Playを一気に聞くと20分以上×4曲になり収録時間はこれと同等です
あとはSoft MachineのThirdも18~19分の曲が4つです
考えたらジェスロ・タルもキチンと聴いてない私。
この機会にチャレンジします!
こっちか?こっちか?確かですけど緑色がLPでのオリジナル黄色がCDでのジャケット・・・違ったっけ?まあ、どっちでもいいんですけどこのアルバム好きです。私は90125イエス組なんで(組って言ってもメンバーじゃないけどね)ポップなイエスに何の違和感も感じないそりゃそうだよな、90125からだから。で、どっちが好きかというとこっちだな。アルバム『90125』よりも『BIG GENERATOR』の方という比較ですなん...