fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - マンガ
2021-09-10 (Fri)

愛しのボッチャーを読んでた私です

私はプロレス好きだから私はプロレス漫画も好き王道のプロレススーパースター列伝プロレススターウォーズリッキー台風今回は『愛しのボッチャー』漫画そのものも面白かったけどとにかくボッチャーというキャラクターが好きよく、ノートにボッチャーを描いてましたボッチャーのマネージャーはバニーガール姿の美女ですが名前が思い出せない!・・・って、ネットを見たら名前は無いみたいだ。ボッチャーの反則ファイトによる弁償金で...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
この漫画を読んだことは有りませんが、ボッチャーに似たブッチャーなら知っています(^_^;)

ブッチャーはCМにも出演したり、プロレスを知らない人でも有名でしたね。
この様に、一般人でも知っている外人レスラーというのは、もう出てこないと思いませんか?


しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
私もブッチャー知ってます(^^)
日本一有名な外人レスラーだったかもしれないですね。
こういうプロのプロレスラーがいたからこそプロレスが盛り上がったんだと思います。
プロレスは決して器械体操じゃない!

* by 武道亜輝
うわっ!うわっ!!うわ~~~っ!!!読んでました~!単行本買いました~!思い出させてくれてありがとうズババババ~ン!

武道亜輝さんへ * by グラハムボネ太郎
私はあなたの記憶蘇り係です。
それにしても、今更愛しのボッチャーを思い出す私に、そのブログを見て思い出す武道亜輝さん。
二人ともアホだなと(^^)

Comment-close▲

2020-03-18 (Wed)

東大一直線は東大に行けたか?

カルト漫画だよな、こいつは主人公の頭がおかしい(狂ってる)わけではなく、やっぱり作者の頭がおかしい(狂ってる)のだと思う。こんな漫画を面白いと思っていた私こそ、頭がおかしいんだろうけど昭和の中坊だった私と親友のトミーでアホみたいに読んでいたいやいや、アホだから読んでいた(笑)あらすじが載っていたのでコピペ↓お灘中学校に転校して来た東大通は「前の学校では800点で一番だった」などとガリ勉ぶりをチラつかせ...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
その後、ゴーマニズムで売れっ子になり、現在は立憲民主党の守護神になられました。

私は「マカロニほうれん荘」が好きでしたね。
「吾妻ひでお」の、独特なセンスも好きでした。
「東海林さだお」も、いいですね(エッセイ本も素敵です)。


しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
小中学時代の頃に、アハハと笑っていた漫画家がある意味での思想家になった時にはビックリしましたね。
マカロニほうれん荘だな、やっぱり!
あの漫画こそ、誰も落とし入れてなく、単純にギャグだけで笑わせている。あれこそギャグ漫画です。それと、田村信のできんボーイ
東海林さだおはある時期までは全巻持ってました(買ったのはブックオフですけど)

No title * by SMO
読んでました。

人権がどうの・・・とか、差別がどうの・・・とか、下品!!とかで騒がれないこの頃のマンガが懐かしいです。
トイレット博士、がきデカ、奇面組・・・
あれ? 古いですか?(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
単純に面白いか面白くないか?
ただそれだけでした(笑)
3年奇面組(ハイスクールも)も面白かったなぁ。
今ではお笑いの質が色々言われてるからなんだか面白くないですね。
あの頃のジャンプマガジンサンデーチャンピオンは最高でした!

Comment-close▲

2019-05-19 (Sun)

ちゃっぷまんで思い出すのは?

ちゃっぷまん・・・ですよね❗️まさかUFOのこの人を浮かべました?この人はチャップマンちゃっぷまんならつまり、できんボーイ❗️うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(*⁰▿⁰*)できんボーイ❗️いますか?そんな私みたいな人?いないか・・・田村信大好きな私。前は「あっかんマン」の方が好きだなんて、生意気な(?)ことを抜かしましたが、初めてサンデーで読んだのは「できんボーイ」あっかんマンのことならこっちをどうぞ!↓あなたはできんボー...

… 続きを読む

No title * by wanco.
グラハムボネ太郎さんの原点は、この漫画なんですね。
マカロニほうれん荘も、ギャグ漫画なんですよね~笑いの原点を見た気がします(#^.^#)

No title * by wanco.
グラハムボネ太郎さんの原点は、この漫画なんですね。
マカロニほうれん荘も、ギャグ漫画なんですよね~笑いの原点を見た気がします(#^.^#)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ジャンプの江口(寿史)
チャンピオンの鴨川(つばめ)
サンデーの田村(信)という時代だったなと。
くだらない事を言う私の原点かも(笑)

No title * by wanco.
同じコメント、二度入れてしまいました~消して下さい、お手数かけます。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
消さずに置いときます(笑)
それも人生ですので。。。
コメントは消せても想い出は消せない

すみません、、、 * by 縞梟
私は昔の漫画には疎く、作品のことも作者のこともわからないのですが、
私にとっての「チャップマン」と言えばマイケル・シェンカー来日とか
ほざいといて直前に来日キャンセルになったUFOの穴埋めで弾いていた
この人です。これが私が一番最初に観た洋楽のライヴだったこともあるのですが
悪く言うマイケル信者の方多いみたいですが、私は意外とチャプマンさん
好きです(♡)

縞梟さんへ * by グラハムボネ太郎
私も80年代のUFOも好きです、つまりポール チャップマン時代も好きです。ただポール チャップマン個人そのものが好きかというと、正直よくわからないところはあります。UFOそのものはものすごく好きなバンドです。
あの時代のUFOを見ているっていうのは羨ましいです!

No title * by wanco.
え~消してくれへんのぉ?
かっこええ事言うてるけども、メンドクサイだけなんちゃうん?ぶーぶー

あ、あれ?デジャブ?前も消してくれと言うたことがあるような、ないような・・・2度も?反省(~_~;)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
めんどくさいっす(笑)
2回でも3回でもコメントちょ!
つうか、このコメントはいるのか?(笑)

Comment-close▲

2018-07-07 (Sat)

凄く久しぶりのマカロニほうれん荘の話

もう2年以上前になるけど、マカロニほうれん荘でのロックの話を書きました。↓マカロニほうれん荘とクィーン(というか、ロック)マカロニほうれん荘ときのこ頭の彼!その続編(笑)このTシャツが欲しい引き伸ばすとどうですか❗️❗️マカロニほうれん荘世代のみなさん、欲しいでしょ❗️きんどーさんや、トシちゃんじゃなくって、クマ(笑)こういうTシャツを作った人って、私より少し上の世代のマカロニほうれん荘好きで、ロック好...

… 続きを読む

No title * by 西城 秀子
わぁ丁度ボネ太郎さんにお聞きしたい事があってリンクを貼って良いか迷っておりました。貼っちゃおう。
https://akitashoten.shop/?pid=123105574#
もし不都合があれば削除してくださいね。

これのタイプB、最初Bad Reputation?と思ったけど違うし。
こんなジャケのアルバムありましたっけ?
鴨川先生のオリジナルかな。
パンク版もカッコ良いですが。

待ち受け凄いですね!
あたしはトシちゃんのファンなので、今度アレを買う予定です。ウフフ。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
ぎょえーーーーー!?
こんなものがあるとは!!??
いろんな種類があって迷いますが4500円かぁ(笑)
世の中にはいろんなことを考えるマニアがいるわけですね。それにしても西城秀子さんがここまでマカロニほうれん荘を好きだとはびっくりです。
タイプBがなんだかは思い浮かばないですねー。思い出してみます(笑)

No title * by wanco.
ちょっと上のお兄さん、お姉さんからはよく聞く、漫画ですが、私は知らないんですよ~なので、想い出はないのですが、8月に『マカロニほうれん荘の原画展』があると、SNSで知りました。
会場が近くなので、友達(ファンらしい)誘って行ってみたいと思ってます。
物販あると思うので、Tシャツあったら買っときます~グラハム兄さん、サイズは?!
https://www.atpress.ne.jp/news/160520

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
Tシャツの件は気持ちだけもらっておくよ(笑)
ちなみにLだけど・・・って、もらう気マンマン。
嘘だよ、マジで、楽しんでちょ。
つうか、どこの誰だかお互い知らないっちゅうの!

No title * by 史史史史郎
懐かしい…。史史史史郎も当時、小中学生ながら愛読していました!ロックな部分は勿論ですが少しエッチなページも子供心にドキドキしたものでした。実家に行けばまだあるんじゃないかな。マカロニほうれん荘、マカロニ2、ドラネコロック。鴨川つばめ…いい漫画家だったなぁ

史史史史郎さんへ * by グラハムボネ太郎
マカロニ2では、というか、マカロニの最後の方は、絵が丸くなってしまって、尖った感じがなくなったのが残念でしたね。
いずれにしても、少年チャンピオンなんだけど、少年達は背伸びして読んでましたね! 特にチャンピオンは

私も読んでました * by ロックの玉者
単行本ではカットされましたが、AC/DCのボン・スコットが亡くなった時は追悼文が寄せられてましたね。 続編の「マカロニ2」は十回程で終わってしまったのが残念でした。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
ありゃ、よくそんなことまで覚えていますね!
というか、マカロニほんれん荘を読んでる時にAC/DCを知っていたんですね!
私なんか、あの頃はお子ちゃまでしたからね。
マカロニ2はなんだか悲しかったです

* by ロックの玉者
私も小学生のおこちゃまでしたよ(笑) 中学生だった兄がAC/DCやKissを聴いてたので知ってました。精神を病むギャグ漫画家は多いそうですが、「マカロニ2」が途中から「これギャグ漫画なのか?」てな内容になっていったのは作者が精神的に参ってたからだそうで、最終回で自身を「引退間近の漫画家」と書いてたのはギャグじゃなかったようで…。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
結局マカロニほんれんのだけと言ってもおかしくないですからね。ただそれが未だにいわゆるカルト人気になってるのはある意味ビックリですね。
つうか、トシちゃんのみならず、きんどーちゃんの歳もとっくに超えてる自分にビックリですけどね(爆笑)

Comment-close▲

2018-05-05 (Sat)

あなたはできんボーイ派? あっかんマン派?

なんのことかわからない人が99%おぉぉぉぉぉぉ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆なんて言ってる1%の人だけの今日のネタおぉぉぉぉぉぉ❗️ 田村信❗️❗️一人くらいいるかなぁ❓❓❓一人もいない気がする私は、漫画家の田村信のファンファンって言うのは正しくないな私は、田村信の漫画が好き❗️で、代表作ができんボーイあっかんマン共にギャグ漫画の傑作です。何が凄いって、尻を出した時に、その尻に「しり」って書いてあることえっ❓ それだけ❓...

… 続きを読む

* by ロックの玉者
私は「できんボーイ」も「あっかんマン」も読んだこと無いですが、弟が読んでいた児童雑誌「てれびくん」掲載の「おれカネゴン」は読んでましたよー。確かに尻に「しり」と書かれてました(笑)。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
私はその漫画を読んだことありません(笑)
が、尻に「しり」と書いてあるならそれは田村信で間違いありません! いつ読んでも面白いです。
それにしても昔は面白いギャグ漫画がたくさんありました。今は漫画もテレビもコンプライアンスがどうのこうの言ってるからつまらないですね

Comment-close▲