fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - 音楽全般ロック以外
2019-05-09 (Thu)

サミー・デイヴィス・Jrはエンターティナーその2

サミー・デイヴィス・ジュニアコンコンチコンの人前にブログに書きました↓コンコンチコンは最高のCM昨日も書いたけどみなさん、知ってるかな?みなさん、憶えているかな?私のブログ読者は、ご年配の方々が多いから大丈夫なはずだけど(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)だんだん、私もご年配に(笑)つうわけで、コンコンチコンのSammy Davis Jr.さんのエンターティナーぶりがわかる動画を見つけた❗️そもそも、私がサミー デイヴィス ジュニアを知った...

… 続きを読む

「BAD」流行ってた頃までステージに立ってたんだ・・・。 * by 地味JAM尊
スゲーな~。個人的にはとんねるずの番組のPVとアル・ヤンコビックの「FAT」が2TOPだったんだけど。
そーいえば、初代キャノンボールのブルーレイディスクが「当時のTV盤の吹き替え」で出てるらしいっす。(2はDVDまで)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
とんねるずの「BAD」のパロディは最高でしたね!
あの頃のとんねるずの面白さはハンパなかったです。
アル ヤンコビックもだ(笑)
キャノンボールをまた借りてこよう! アレも最高だった。ロジャー ムーアとマイケル ホイの両方を吹き替えする広川太一郎最高!!!

こんにちは~♪ * by しょうまん
広川太一郎・・・懐かしい。
ムーミンでのスノーク役は、アドリブが凄くて絶品でした。

私の個人的意見ですが、日本人が幾ら頑張っても、欧米の音楽には太刀打ち出来ないと思います。
それはレベルの問題では無く、日本人が上手く西部劇を演じても、米国民には通用しない様なものです。

最後にドリー・ファンク・ジュニアを持って来られるのが、ボネ太郎さんラシクて素敵でした☆

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
しょうまんさんこそ、広川太一郎に食いついてると思わせといて、最後はきっちりドリー ファンク Jrでコメントを締めるなんて、しょうまんさんバロン フォンて最高ですよ!

Comment-close▲

2019-05-08 (Wed)

サミー・デイヴィス・Jr『SOUND OF '66』ザッツ エンターティナー!

サミー・デイヴィス・Jrコンコンチコンの人(笑)あれは衝撃のCMでしたね❗️↓コンコンチコンは最高のCM今日は一枚だけ持ってる彼の本業からSammy Davis Jr.のアルバム『SOUND OF '66』つうか、サミー・デイヴィス・ジュニアの本業ってなんなんでしょうか?歌手?俳優?私はこう思うエンターティナー❗️でしょホンモノのエンターティナーそんな彼がバディ・リッチと一緒にやったラスベガスでのライブ私はジャズもビッグバンドも...

… 続きを読む

2017-09-13 (Wed)

恋のマイヤヒってあったなぁ(笑)

マイアヒぃぃぃぃぃぃ(笑)マイアフぅぅぅぅぅぅ(笑)なんだったんだろうなあのブームは(笑)マイヤヒー! マイヤフー!マイヤホー! マイヤハッハー! ハロー?猿ー? すげえ うん 入る? 字べろ ゆびーらまくましてー ペンチラッ アロン? アーロン すげえ うん ピカソ 簒奪ビーフ (ピロリ ピロリ) キス すごい肉 脱線してんの さらに肉 米さ!米酒か! 飲ま飲まイェイ! 飲ま飲まイェイ! 飲ま飲ま飲まイェイ!キープ ダール...

… 続きを読む

この歌元ネタにした歌が全米1位 * by 地味JAM尊
しかも6週間。
「素直になれなくて」の3倍だよ。
タイトルは「マイケル・ホイ」ならぬ「マイアヒ・ライフ」。
ラッパーのTIって人。feat.リアーナ。
超脱力~で自分は嫌いっす。(ネコの絵はいまだに書けるよん)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
「マイケル・ホイ」ならぬ「マイアヒ・ライフ」。。。という意味がわかりません(笑)
意味が無いから意味がわからないんだろうけど。
どの位意味がわからないかと言うと、ブームに乗ってヨーヨーを買ったのに、結局犬の散歩しかできなかった小学生の私たち位わからない。ただ、ヨーヨーを前方へ投げて戻すヤツは出来た。何が出来なかったかと言うとそれはもう、ブランコ。
ありゃ、出来ない(爆笑)
・・・位、マイケル・ホイです。
以上、ペンネーム「サモ・ハン・金坊」からのハガキでした。また明日ぁぁぁぁ!

No title * by みゆき
こんばんは~。
ああ、流行りましたね~こんなのも。
確か、この曲に使われているキャラクターが著作権がどうたらとか。
この歌のグループはもうとっくに解散しているみたいですねv-389

みゆきさんへ * by グラハムボネ太郎
この曲も知ってますか!
あのブームはもうかなりかなり前だった気がするけどね。いろんなこと知ってますね。さすがにカラオケでは歌ってないだろうけど(笑)

Comment-close▲