fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Category - 映画
2023-03-28 (Tue)

007『消されたライセンス』続けて欲しかったなぁ~!

私は『消されたライセンス』とは言わなかったなぁ私はやっぱりオリジナルの『LICENCE TO KILL』そんなわけで『消されたライセンス』実は私はティモシー ダルトンが好きだった結構少ない部類だとは思うけど私的に好きなボンドはロジャー ムーア(初ボンドだしなぁ)↓ティモシー ダルトン↓ダニエル クレイグ↓ピアース ブロスナン↓ショーン コネリー↓名前も覚えてない人の順番です。ショーン コネリーが低いのは自分的には昔の人(映...

… 続きを読む

このネタの時同じ事書いてます * by 枯林
ティモシーボンドは2作共良作です!

もっと観てみたかった!

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
読み返してみました。本当にほぼ同じこと書いてました。その位好きだと言いたいわけで(^^)
枯林もその位好きなんだなと(だからこちらにもコメントだし。)
世間が思い描くボンド的なピアースに変えて正解なんでしょうけど、私はティモシーボンドが好き!

* by Rooster Cogburn
製作側が期待した売り上げ(興行収入)に届かなかったのが一番の理由だと思いますが、そんなに悪かったかな?

歴代の興行収入を調べてみたけど、この後のブロスナンから顕著に高くなって、クレイグ時代はもう段違い。

ついでに歴代ボンド役者の初登場年齢を調べてみました。

ダルトンは41歳。ブロスナンは42歳。コネリーは31歳。クレイグは38歳。レーゼンビーは30歳。ムーアは45歳。

最高齢のムーアは、派手なアクション控え目で秘密兵器をバンバン使う。またボンドガールとの甘々展開が多かったのは年齢が原因だと思いますが、それでも7本主演は凄いです。人気あったんですね。ダルトンは過渡期の登板でちょっと運が悪かったかも。

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
悪いのは(大好きだけど)、飽きられてしまったロジャー・ムーアのコミカル007なのかもですね。
その状況で、なんとなく地味なティモシー。

Comment-close▲

2023-03-25 (Sat)

スパルタンXだよな、ジャッキー チェン

蛇拳酔拳笑拳ジャッキー チェン。見てたよなぁ(笑)まずはテレビでしたね。映画館でジャッキー チェンを見るのはまだまだ先の話。蛇拳酔拳笑拳これらでした。初めて映画館で観たのはプロジェクトAそしてスパルタンXさっきの作品がかなり昔の時代の話ならスパルタンXはちょっとだけ時代が新しいとはいえ現代でも無いんだけどねとにかくジャッキー チェンの映画は最高に楽しみでしたねスパルタンXの何が楽しみかといえばそれは...

… 続きを読む

ジャッキーチェンと言えば * by YOU NO IT NAME
声優の石丸博也さん!もうジャッキーは、こういう声をしているものと思っていました。私も『スパルタンX』は映画館で観て同じ気持ちになりましたね。確か、彼はこの映画で、撮影中に大怪我をされた記憶があります。最後のNG集にもそのシーンがあった様な...ハラハラドキドキそして大笑い、最高でした^ ^

No Subject * by レツゴー一匹
ジャッキーチェンは、姉がファンで、子供の頃、父と3人で、レイトショーの3本立ての映画を観に行って、帰りにはじめて屋台のラーメンを食べた思い出があります。
探せば、ジャッキーチェンのレコードもあるんちゃうかな。

スパルタンXといえば… * by ゆうてい
自分はファミコンゲームなんだ。

ファミコン世代なんでな。

ファミコンゲーム版に思い入れが有り過ぎて、元ネタとなった映画をテレビで見たときは、たいして面白くはないなと思いました。

今回ブログ記事を読んで、脳内をまっさらにした状態で見ると違った感想が出てくるかもしれない。

ただ全く同じ条件のグーニーズは、ハマっていたファミコンゲームをも上回る面白さに圧倒されたので、こうゆうのは理屈ではないのかもしれない。

ジャッキー・チェンの面白い映画といえば、『蛇鶴八拳』、『スネーキーモンキー 蛇拳』、『ドランクモンキー 酔拳』、『プロジェクトA』、『ポリス・ストーリー/香港国際警察』、『キャノンボール』、『キャノンボール2』とウィキペディアと記憶を照合しながら挙げましたが、見てない映画がいっぱい有り過ぎて驚いています。日本未公開もいっぱい有るんですね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
石丸さんとセットですよ、そりゃ。
ミスターBOOが広川太一郎さんとセットと同レベル。
ハリウッドに行ってからはなんだか見なくなりました。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
そういう時の記憶って、映画とかよりも絶対に屋台のラーメン。味とかじゃなくって、その思い出ですよね!
レイトショーっていうのもなんだか懐かしいです!

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
ファミコンのスパルタンXは全く知らないですね。私はいわゆる家庭用ゲームはほぼやらなかったんです。友だちの家でダビスタかときメモ位(笑)

ベニーユキーデ * by タイガー
忘れてました!
懐かしいです!
でもやっぱり三沢…です。

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
私の中での三沢って、越中とやっていたあの新人の頃のイメージが最後まで抜けなかったです(^^)
後楽園ホールに通ってましたので(笑)
だからやっぱりジャッキー!

Comment-close▲

2023-03-03 (Fri)

キャノンボールをファラ・フォーセット目線で

正確にいうとファラ・フォーセット目線ではなくファラ・フォーセットを見てる私の目線(笑)私にとってのファラ・フォーセットはキャノンボールのファラ・フォーセット最高の映画でしたよね!それにしても凄いメンツです!いやいや、そんなことではなく本日はファラ・フォーセット!ファラ・フォーセットファラ・フォーセットですよ必ず口を横に開いた写真それがファラ・フォーセット(笑)キャノンボールでプレイボーイなバート ...

… 続きを読む

キャノンボール * by ゆうてい
キャノンボール、好きじゃあ〜!

私にとって最高に好きな映画の一つ。いや本気と書いてマジ!(◎_◎;)

面白かった! * by タイガー
懐かしいです!
いやーアメリカですよね。
ただ、僕はシェリル・ラッドが好きです。
妹役でした、チャリエンでね。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
同志だ!
同志と書いてどうしと読む位、同志だ!
オープニングからしてたまらんですよね(^^)

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
おー、私、何故かCheryl Ladd『Dance Forever』アルバムを持ってましたよ(^^)
なんで買ったから全く覚えてないけど、、、。

魅惑のツートップ * by YOU NO IT NAME
映画『キャノンボール』はだいぶ経ってからテレビ放送の時に観て、おもしれぇ〜ってなったんです(ロジャームーアとマイケルホイが同じ声優でしたが)。ファラフォーセットは私的に宝石屋のCMのイメージ(熟女)が強くて、私は完全に出遅れましたね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
出遅れましたね(^^)
ロジャー・ムーアとミスターBOOが共に広川太一郎という奇跡が産んだ日本だけの楽しみだったりなんかしてぇ〜(^^)


Comment-close▲

2023-01-26 (Thu)

007『ムーンレイカー』これはジョーズの物語

私はそう思ういや、ブサイクを演じてるけどかなりの巨乳の彼女の物語か?たぶん、メガネを外してたら超美人だし(笑)ジョーズも男なんだなと(笑)そんな007『ムーンレイカー』娯楽007のピークだな。ジェームズ ボンドが宇宙に行っちゃうしエンターテイメントの極致それでも面白いんだからなぁでも、そんなことよりジェームズ ボンドよりロジャー ムーアよりジョーズ!よりも服の上からでもわかるよなぁジョーズもお目が高...

… 続きを読む

相変わらずお目が高い * by Rooster Cogburn
この方なら当然見たことありますが、まさか話題の中心にされるとは。どうしても気になって調べちゃいました。

ブランシェ・ラヴァレック
フランスの女優
1954/9/19(68歳)
現在も活動中。

最初はIMDBで調べてみたけど名前だけ。
wikiの英語ページを見たら情報がありました。

確かに美人で、現在も美人でした。


Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
ふふふ(^^)
ありがとうございます。
毎回毎回見るたびに、ブ○扱いされてるけど、絶対美人だし巨○だよなぁ〜と思いまして、、、。
おフランスザマスか(笑) どうりでお美しい。
それにしても、この人を調べるだなんて、Rooster Cogburnさんは私以上にお目が高い!

Comment-close▲

2022-12-20 (Tue)

ミスター・アーサーを語りたいけど

ミスターアーサー映画館で見たのは中坊の頃何が言いたいかといえばこの映画の面白さの半分も分からなかったと(笑)なんてったって昭和の中坊ですつまり、バカです(笑)わかるわけがないよ(爆笑)ちなみに当時の私は、あの感動映画の『炎のランナー』も最後まで二人の主人公の区別がつかなかったというか、主人公が二人いることすら最後までわからなかった(爆笑)・・・その位、おバカな中坊わかったのは大学生になって名画座で...

… 続きを読む

見た目のギャップ以外に * by YOU NO IT NAME
“ニューヨークシティ セレナーデ“が聴きたくて、収録されているアルバムを猟盤したところ、なかなか見つからず、こんなに売れているのに出回っていないのかなと思い、店員さんに聞いたら、あっさり渡されて、よくよく聞いたら原題が全然違う事に気づいてビックリ。国内盤を漁ってたら気づいたのかな^^; ホントいい曲ですよね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
ニューヨークも無けりゃ、シティもセレナーデも無い。
というか、セレナーデって言葉もこの曲でしか聞かないけど。
オリジナルアルバムに入ってましたっけ?

だいぶ経ってから * by YOU NO IT NAME
映画の主題歌って知らなかったので、“ニューヨークシティ セレナーデ“と”オールライト”目当てでベスト盤を探したんです。『ミスター アーサー』もまだ観たことがなかったので、観てみようかな^ ^

YO NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
最高のアメリカン映画ですので、ぜひ!
フレディ・マーキュリーが惚れたライザ・ミネリのベスト映画だと思いますよ。実は2も作られてますが御多分に洩れず、、、でした(^^)

Comment-close▲