いやぁ肌寒くなってきましたねぇ••••と同時に夜が長くなっててまいりました。みなさんは秋の夜長に何を聴きますか私はこれを聴きますFly to the Rainbow(1995/07/07)Scorpions商品詳細を見るそんなスコピーのお話ウリがいる時代で私が大好きなアルバムを。暗いっす。暗いっす。特に④と⑦秋の夜長に聴くにはもってこい ④は泣きのギター満載で、涙が出ちゃいます。男の子だって••••⑦は秋の哀愁って感じで引き込まれますこんな彼らの...

私が好きなスコピーはマティアスの時代なんですけど、泣けるのはこの時代
この頃のSCORPIONSは、ザ70年代!って感じですよね~
ウリさんより、マティがす~き~(By永野)ふぅ~
元気になりましたかぁ(笑)
そういえば、全盛期のアルバム感想書いてなかったな、俺。
全盛期の是非アルバムの感想、お願いします♪
リクエスト承りました(笑)
んで、最近のアプリのインターネットラジオのスコーピオンズ専門チャンネルを聴きながらジョギングしてるんだけど、問題は半分がバラードだってこと。ペース落ちるんですけど|( ̄3 ̄)|
サッポロビール園のあとは、タクシーで、サッポロ味噌ラーメンの元祖と言われている、大通公園近くの、「味の三平」に突撃する。大丸藤井というチープなデパートの中のテナントにあるカウンターだけのお店だ。次から次とお客がくるではないか。さすがである。期待して食す。え? このレベルかい? かなりがっかりである。ラードがきつすぎる感じである、わすが普段北陸でたべているあるお店の味噌ラーメンの方が数倍うまいよ。よくこういうことが言われる。ラーメンはその土地に住む人が、地元のラーメンをたべるのがいちばんみたいである。まさに土着の食文化なのである。どうしても、他の地方のラーメンをたべると違和感があるのも当然だ。
で、ラーメンは残念でしたね。土地それぞれですから、しかも、ラーメンこそ好みが激しいですからね。私は鶏ガラスープのアッサリラーメンが好きです!
で、サッポロクラシックラガーはまいうぅです。