fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2015年02月
2015-02-28 (Sat)

ブリトニーちゃん•••でもBritny Fox

はははε-(´∀`; )ハードロック、ヘビーメタル界でブリトニーちゃんと言えばブリトニー フォックス(Britny Fox)でしょ(笑)知らないシンデレラの弟バンド的な••••んーBON JOVIの弟の弟的な••••ってもっとわからん的な••••シンデレラよりはもっと直球なハードロックかなぁ~これがファースト•••と思ったけど廃盤だったからベスト盤で勘弁Best of(2008/02/01)Britny Fox商品詳細を見るレヴューはグラハムボネ太郎なる人が書いてま...

… 続きを読む

ブロンドが居ますが・・・ * by robokei
ボンジョヴィの弟分と言えば
ブロンドヴォーカルのスキッドロウ♪
ブリちゃんはあっと言う間でしたが
彼らは息が長かったような・・・
ちなみにブロンドヴォーカルの彼、
セバスチャンはラッシュマニアです!

Re: ブロンドが居ますが・・・ * by グラハムボネ太郎
スキッドロウは喧嘩しちゃったから弟じゃないです(笑)
セバスチャンがラッシュマニアだったんですか?
ということはラッシュァー木村もやっぱりラッシュマニアですかね?

プロレス好きですね~(笑) * by robokei
マニアル浜口です!?

Re: プロレス好きですね~(笑) * by グラハムボネ太郎
そうなんです。中学生の時に尊敬する人は?
の質問に「ジャイアント馬場です」と答えました

Comment-close▲

2015-02-27 (Fri)

オランダのイケメン顔長貴公子 ROBBY VALENTINE です

ファンの方申し訳ありません。口が過ぎました m(_ _)mだって••••こんなんだからさぁ崇高なメロディを書く人でしたね。特に1stと2ndはかなりの完成度です。よくQUEENと例えられてましたけど、実はQUEENって叙情的ではないんですよね こちらの方がメロディの洪水って感じです。ロビー・ヴァレンタイン(1994/03/25)ロビー・バレンタイン商品詳細を見るいずれにしても、この1stを聴いた時は壺ォォォォォィォォってなって、一時期ずっ...

… 続きを読む

リンクに感謝です♪ * by robokei
ヴァレンシアなんてのもいましたね!
イントロがボへラプ的ハモリな辺り
女王様チックと称されたのでしょうか?
当方ラッシュネタのラッシュは一段落、
ちょいちょい挟んではいきますが・・・
私のフェイバリットアルバムである
「パワーウィンドウズ」のレヴューを
期待しております♪

パワー ウィンドウズですね * by グラハムボネ太郎
承知しました。いってみましょうかね。マラソン好きの私がマラソンを。お金欲しいからビッグマネーでもいいか

Comment-close▲

2015-02-26 (Thu)

前に西新宿のキニーの話したんで、そんな話

今、CD買う時にほとんどの人はAmazonやHMVなんか、つまりネットで買うのが普通だと思いますが80年代は買いに行きましたよね、ショップに••••そんな個人的に懐かしい思い出当時、よくレコード(そう、上記ではCDって書きましたけど当時はレコード)を買っていたのは新譜では、CISCO、ヴァージンメガストア、タワーレコード、スミ商会(祖師ヶ谷大蔵っす)、山野楽器西新宿では、キニー、エディソン、オム、ディスクロード、GOLD中古...

… 続きを読む

アナログっすよ! * by robokei
CDやダウンロードのペラペラ音よか
レコードの音圧のんがいいっすよね♪
レンタル屋で借りた盤を
自転車のカゴに大事に入れて帰り、
ジャケからソロリと取り出して
フキフキしてからテーブルへ・・・
針を落とすとノイズの奥からドカーン♪

聴くまでの過程が違いますよね * by グラハムボネ太郎
大きいレコードを抱え家に帰り、スジャケットから出し、中袋から
大事に出して、針を落とす。ここまでのワクワク感はダウンロード
は勿論、CDでも味わえないですよね。音楽って大事なモノでした。

Comment-close▲

2015-02-25 (Wed)

BAD COMPANY 『Stories Told & Untold』 これまたシビれる

で、前に書いたROBERT HARTってみなさんはどうお思いでしょうかね? あれは2014年11月1日分でした。その時は加入して1作目の『COMPANY OF STRANGER』をお聞かせしやした。その次も良いんですねぇ 『STORIES TOLD & UNTOLD』 っていうかもっと良いんですねぇ(笑)Stories Told & Untold(1996/10/09)Bad Company商品詳細を見るそれなのに、みんながポール、ポールって言うもんだから結局ポールと再結成私はそういうの••••...

… 続きを読む

No title * by akakad
このアルバムもなかなか良かったです

それはそうとハートさんのニューリリース情報を
Manfred Mann's Earth BandのBootleg Archives 2
https://www.amazon.co.jp/Bootleg-Archives-Manfred-Manns-Earth/dp/B01MYMAV20/ref=pd_ys_iyr15

のDisc4と5にてハートがメインボーカルのライブが収められてます
以前紹介したYou Angel Youが別テイクですが収録されてます
個人的には先代ボーカルでイギリス黒人のNoel Mccallaもかなり好きなんですけどね

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
ロバート ハートが歌っているのはyoutubeで見ました。やっぱり歌が上手いですね。
バドカンの三代目というのが、本人にとってよかったのかわるかったのか?

Comment-close▲

2015-02-24 (Tue)

大食い柔道対決サイコーーー(笑)

大食い柔道対決。久しぶりに大笑いしちゃいました先週の「水曜日のダウンタウン」のなかで行われた対決企画が最高でした日本が誇る2大巨人がそれぞれの分野と相手の分野で戦うという••••大食いのジャイアント白田と柔道の篠原が戦ったらどっちが強いかを、大食い柔道でやったというアホくさい企画ルールは簡単。巻き寿司1つ食べれば1本。柔道で1本取れば1本。つうか、ルールなんてどうでもいいから見て欲しいっす *\(^o^)/*もう、...

… 続きを読む

2015-02-23 (Mon)

セーラ・ロウエルさん の話となるわけで

昨日のブログは大好評でして、とは言っても残念ながらトミー ショウの事ではなくって••••セーラさんの話題で持ちきりなんです「20年ぶりに名前聞いたよ」「ダイヤトーン ポップスベストテン毎週聞いてたです」とか、約2名の知り合いからおハガキ頂きました(ウソですけど)まじな話、1980年代にロック、ポップス(つまり洋楽ね)を聴いていた人はほぼ全員このラジオ聴いていたんじゃなかろうか その後、ダイヤトーンからコスモポ...

… 続きを読む

凄い! * by Rooster.Cogburn
グラハムボネ太郎さん
Rooster Cogburnです。

過去ログを漁っていたら見つけました。5年前にセーラのことをブログに書いているのですね。それにもトミーショウが絡んでるなんて。ここ数日の私のコメントにも繋がる話題なので、発見した時は驚きました。ちょっと怖いです。

セーラさん、既にお亡くなりになってるのですね。訃報は当時聞いたかもですが、すっかり忘れているようです。

私が聴いていたのもセーラの時代ですから、この動画(音)は懐かしいです。土曜日の午後はバイト先のラジオで、前番組の歌謡ベストテンとこれを続けて楽しんでました。

Rooster.Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
おっと、なかなかマニアックなネタにたどり着きましたねぇ。
あの頃の洋楽好きといえば、なんといってもこの番組でしたもんね。毎週毎週聴いてました。
といいつつも、部活もあったから毎週じゃなかったけど。
セーラの思い出もまた、私たちの思い出なんですよね!

Comment-close▲

2015-02-22 (Sun)

TOMMY SHAW『THE GREAT DIVIDE』がカントリーって、マジ!?

••••マジ(笑)••••しかもめちゃくちゃいいんだな、これが(笑)STYXのトミー ショウといえば、、、ってなんだろう?背が低い声が高い可愛らしい違うでしょ、いい曲を書く、でしょSTYXでもソロでもDAMN YANKEESでもSHAW BLADESでもそう、本当にいい曲を書きますよねだから、実際はTOMMY SHAWがロックやろうが、カントリーやろうが、バラードやろうが結局はいい曲を発表するんで、どんなジャンルでもいいんですね。THE GREAT DIVIDE...

… 続きを読む

ミスターロボットより * by robokei
ドモアリガト♪
スティクスはベスト盤一枚のみで
あまり馴染みがありません。
ダムヤンキースも通ってません。
ドンぴしゃ世代なんですけどねぇ。
どうして食指が向かなかったのか・・・
ヒミツヲシリタイ♪

ドモアリガト * by グラハムボネ太郎
STYXもDAMN YANKEESも、そしてTOMMY SHAWのソロも全部いいんですが、
実はトミーとマツのドラマが最高だったりします。でもトミ子って言っちゃダメですよ!

そこだけ注意してね

No title * by ぶらうん佐藤
こんばんは。
おっしゃるとおりトミー・ショウは良い曲を書きますよね♪STYX DAMN YANKEES SHAW&BLADESよく聴きましたよ。このアルバムも気になりますね♪セーラ・ロウエル、懐かしいです(笑)

トミー ショウよりもセーラ * by グラハムボネ太郎
トミー ショウの事を書いてたらセーラさんのことを思い出したんです。ダイヤトーン ポップス ベストテンはもちろんですけどGメンにも出てたような記憶あります。

Comment-close▲

2015-02-21 (Sat)

モトリー クルー 良かったみたい

最後だし本当に行きたかったんですけど、行けなかった•••モトリー クルーさん達今回はトミーのドラムソロが途中で止まってしまったりヴィンスのデブ度合いが半端なかったりヴィンスのデブ度合いが半端なかったりヴィンスのデブ度合いが半端なかったりヴィンスのデブ度合いが半端なかったりいろいろでしたけど行きたかったこんな写真をゲットしたので載せときますロック馬鹿おっさんが福岡見参して自慢メールに添付されてました羨ま...

… 続きを読む

No title * by robokei
出ました!
モトリー!!
未だ洋楽入門したばかりの頃、
周りの進んだ連中が聴いていました。
幼馴染みも学祭でカヴァーしてました。
ガールズ×3とフィールグッド医師、
この頃しか聴いてませんが
写真はこの頃のものだと推測します。
ヴィンスもですがミックが・・・

モトリーに浸りたいのに * by グラハムボネ太郎
変なオッさんの写真をアップしてしまって後悔しとります。
モトリー クルーって華やかで本当にいいですよね。でも曲としてはドクターのアルバムが最後でそれ以降はたいした曲は無いんですよね(爆笑)

モトリー・クルー * by ロック馬鹿
ドクター…以降も傑作がある❗

ないやろーーーー * by グラハムボネ太郎
1番好きな曲はなんですか? 私は•••somkin in the boys roomだったりします。
ドクター以降に傑作はない!!!!!!!!!!!!!!! ジョン コラビのモトリー好きですけど
ロック馬鹿さん、アリガトーーーーーー!

こんばんわ * by まる
自分はディケイド~の頃のルックスが一番好きです。
PVならドントゴーアウェイマッドなんか好きですね。
その後の決裂時にはニッキーは「ヴィンスは曲作りには参加せず、ただレコーディングに来て歌うだけ」って言ってましたけどw
コラビのアルバムも良かったですね。The Screamのアルバムも名盤と言ってしまおう。

THE SCREAMなんて忘れてました * by グラハムボネ太郎
私は偽物ニッキー シックス問題があったシアター オブ ペインの頃のグラマラスな頃が格好としては一番好きですね。
ヴィンスはモトリー クルーの権利も持っていないみたいですよ。トミーは持ってるのに。脱退する時に権利だけは握っておけばよかったってか! 残念ヴィンスさん

傑作 * by ロック馬鹿
エアロスミスには駄作があるけどモトリー・クルーには駄作無いよ🎵
悪くても佳作🍀
ドクター…以降ではジェネレーションスワイン🐤

マジっすか? * by グラハムボネ太郎
ジェネレーション スワインですか? そのツアーは行きましたけど、アルバムはすぐに売っちゃったです。 だったらまじでモトリー クルー アルバムが100倍好きです。
もう一回聴いてみます(笑)

Comment-close▲

2015-02-20 (Fri)

帰ってきたウルトラマンが一番好き。

あなたは帰ってきたウルトラマンをなんと呼びますか私は新マンと呼びます。小学生の時から新マンと呼んでいました。ウルトラマンの中では、ちょうどリアルタイムで見た初めてのウルトラマンは新マン青春ドラマのようなウルトラマンと呼ばれていますね。だってウルトラマンで負けた相手と再戦する前に人間としての郷秀樹が様々な訓練してて、しかそれがウルトラマンに変身してから役立つという••••ね1番印象的なのが第2話で、自分が...

… 続きを読む

ロボコン世代ですが・・・ * by robokei
アルチュラマンヌのリアルタイムは
確かアニメのザ・ウルトラマンでした。
80にドップリハマってました。
レオまでのシリーズは再放送でしたが、
私も「新マン」という響きが好きで
フェイバリットなアルチュラです!

すみませ〜ん * by グラハムボネ太郎
アルチュラマンヌってなんですかぁ?????

すみません・・・ * by robokei
ワタシノハツオンガ
キキトリズラカッタヨウデスネ・・・
リピートアフターミー
アルチュラマンヌ(うるとらまん)!?

笑いの腕、ありますねぇ(笑) * by グラハムボネ太郎
音読みすればよかった•••ね

Comment-close▲

2015-02-19 (Thu)

RUSH『A FAREWELL TO KINGS』が心安らぐんです

南国土佐からの熱いリクエストにお応えしましょう••••というわけでカナダの至宝(と言ったら世界の至宝でしょ! とその人は言って間下このみ )のRUSHをもう結成40周年だとかでボックスが完売状態のラッシュラッシュは全てのアルバムが傑作、名盤だと思っているんでどれから(『HOLD YOUR FIRE』は紹介済)いこうかと思いましたがそんな時は初心に帰って初めて買ったアルバム『A FAREWELL TO KINGS』からにしようとFarewell to Kin...

… 続きを読む

ロボコップより * by robokei
ボネ太郎様へ

早速ありがとうございます♡
初期から中期の作品は
97年頃に発売された
リマスター盤にて入手しました。
おっしゃる通り地味な印象ですが
佳曲が揃ってますよねぇ!
私はザナドゥが大好きです!!

ロボコンさんへ * by グラハムボネ太郎
私もザナドゥはもちろん好きですよ。でもザナドゥといえばオリビア ニュートン ジョンのザナドゥの方が好きです(爆笑)
これから月1位でラッシュいきますよ。お楽しみに ♪(´ε` )

Comment-close▲