fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2015年04月
2015-04-30 (Thu)

阿修羅原ぁぁぁぁ(涙)

阿修羅原が亡くなったとT_T国際時代は知りません。とにかく阿修羅原といえば龍原砲ですよねそしてレヴォリューションそういえば後楽園ホールの一階通路で私服の阿修羅原を見たことあります裸姿以上に横幅が広くて驚いた記憶あります背は小さいけどやっぱレスラーだなぁと上から目線で感動しましたギャンブル好きだったという噂あって、私生活の乱れで馬場さんに解雇されたとか男だった阿修羅原昭和のプロレス万歳...

… 続きを読む

週ゴン読みすぎて龍原砲に * by 地味JAM尊
めっちゃ肩入れしてしまう体質になりました…。
不遇だったけど一瞬でも光れたから幸せだったんだろうなって。

それは雪崩式ブレーンバスターの元祖だからではなく

それは藤波にJr.の試合で関節決められて負けたからではなく

体張って龍原砲を見せてくれたから!

あ~しゅ~ら~っ♪

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
テレビで見たらなんだかちっちゃくて、、、
と思っていたけど、後楽園ホールの一階通路ですれ違った時の横幅のデカさといったら!
感動したなぁ、やっぱりプロレスラーは凄い

Comment-close▲

2015-04-30 (Thu)

プロコル ハルムのもう一つの名作 『GRAND HOTEL』

青い影だけじゃありませんよぉ数々の素晴らしいアルバムを発表している彼等ですが、これもまた名作。ロビン トロワーが脱退してからの作品というよりも個人的にはマシューが脱退してからの作品と。だって、オルガンが無いんですから! プロコル ハルムなのにマシューのオルガンが無いんですからGrand Hotel(2009/08/11)Procol Harum商品詳細を見る73年発表の7作目で、代表作の一つ。優雅でクラシカルな雰囲気を漂わせるタイトル...

… 続きを読む

2015-04-29 (Wed)

AC/DC『BACKTRACKS』のLIVE CDいいねぇ

それにしても『ライト兄弟は空を飛び、ヤング兄弟はリフを刻む』って••••ソニーの担当者はこのキャッチフレーズを思いついた時は「コレだ!!」 って思ったんだろうな。なんていうボックスがこちらBacktracks (W/Dvd)(2009/11/20)AC/DC商品詳細を見るてなわけですが、このボックスの売りはCD1の未発表曲ではなくCD2のライブ集。シングルB面集みたいなもになので未発表曲ではないですが、なかなか聴けない代物。私自身もレコードで...

… 続きを読む

JOJOネタ・・・ * by robokei

これがジョジョかぁ * by グラハムボネ太郎
パクリ凄いです

Comment-close▲

2015-04-28 (Tue)

ALCATRAZZ『ARIZONA NIIGHT』でグラハム全開!!

やっぱりグラハム ボネットいいなぁ特になんと言ってもアルカトラスっしょCDフェアを覗いたら、アルカトラスの『ARIZONA NIIGHT』っていう定番ブートレグあったから購入してしまった当然、イングヴェイ 丸豚になる前ですティーン在籍の頃。ヴァイ師匠のも欲しいんですけど、なかなか無いのさどんな内容かはメーカーインフォを見てちょ↓衝撃の日本公演から1ヶ月後の定番音源の1984年2月26日アリゾナ公演をロー・ジェネレーションの...

… 続きを読む

ヒロシマモナムール! * by robokei
イングヴェイの衝撃・・・
グラハム短髪の衝撃・・・
師匠白蛇加入の衝撃・・・
後に即刻解雇の笑劇・・・
後のインギーは笑劇・・・

* by 妄想しぇり子
おはようございます。
コージーが好きだと、必然的にグラハムも好きになります。
私は短髪で、カラフルなスーツ姿、好きです。

お返事 * by グラハムボネ太郎
robokeiさんへ
この中で一番の笑撃は丸豚さんなんでしょうね!
写真は必ず頬をすぼめて、しかも修正って。
だったら痩せろよと!

妄想しぇり子さんへ
私は初めてピンクのスーツを見た時、びっくりしましたね。
往年の漫才師でもなかなか着こなせないっす。
もしもペリーさんなら着こなしますかね(笑)

No title * by wanco.
グラハム、男前ですよね~もし長髪だったら、もっと人気でたやろなぁ~って思ったりして・・・ファッションも独特でしたけどね。
そういえば、ロブ・ハルフォード氏も長髪じゃないけど、カッコいいですけど。

くくくっ)^o^(
”イングヴェイ 丸豚になる前スティーン”
あんた痩せろよっ!っておもいますよね~ナルシストそうなのにね。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
多分丸豚さんは自己管理出来ないただのデブなんでしょうね(笑)
今度、レミーANDマイケル シェンカーの写真アップしますよぉ
wanco.さんもハードロックネタ投入お待ちしてまーーーーーす

Comment-close▲

2015-04-27 (Mon)

POISONもツバキハウスで盛り上がったなぁ

またまたツバキハウスの思い出ですけど、前にHANOI ROCKSの「UP AROUND THE BEND」がかかるとお姉様方がラインダンスよろしくおみ足を出して踊っていたとお伝えしましたが、時が少し進んだら今度はPOISONでお姉様方がフロアに出てくるようになってまして、当然そんな曲は酒井康がかけはしまいとお思いでしょうが、実は天邪鬼の酒井康さんがかけてたような記憶あります。多分間違った記憶でしょうけど。でも間違っていないのはお姉...

… 続きを読む

I Won't Forget You * by robokei
コンバンハ天邪鬼酒井です。
昔小林君の番組のインタビューで
CCデヴィルはクリス(インぺりテリ)なんてクソ喰らえ!
スティーブ(ルカサー)サイコー!!
なんてほざいてましたが、
このソロを聴く限りその発言の根拠が分かり兼ねます。
リッチー(コッツェン)がバンドに加入した根拠も分かり兼ねます。
キャッチーで曲は良いんだけどねぇ・・・

CCは度胸ある * by グラハムボネ太郎
どんな理由あるにせよあれだけの時間出来るんだから度胸あるのは間違いない
それとポイズンの曲が凄くいいのは事実だと思う。ベスト聴くと捨て曲なかったりする


No title * by ぶらうん佐藤
こんばんは。
この長~いギターソロが収録されてる
ライブ盤持ってますよ!「CC、こんなに弾けるんだ!」と当時はビックリしたものでした。久しぶりにPOISON聴きたくなってきました♪

聞こう! ポイズンを! * by グラハムボネ太郎
バカにせずに聞こう!
このライブアルバムを聞こう!
楽しくいこうぜ! ポイズンで(笑)

結構、ポイズンって人気だなぁ!

こんばんは! * by ドナドナドーナッツ
ちょくちょく拝見させていただいています!

ソロ長くやらないといけないならCCを選んだオーディションに来てたスラッシュ穫ればよかったのに・・・などと思いつつ、コテコテ化粧したスラッショもアレなので、それでよかったんでしょうね!

ツバキハウス一度も行ったことないので興味あります。ハノイの記事、後ほど拝見させていただきますね。

ドナドナドーナッツさんへ * by グラハムボネ太郎
こんにちは(笑)
ようこそ、ここへ。クックックック 私のブログへ〜
それにしてもスラッシュがオーディション受けてたなんて知りませんでした!
受かってたら・・・
これからもよろしくお願いします。へっぽこブログですけど

あれれ? * by ドナドナドーナッツ
「ツバキハウス」「UP AROUND THE BEND」「HANOI ROCKS」どれで検索しても過去記事が出てこないw

こちらこそよろしくお願いします!
全然へっぽこじゃないですよ!

ツバキハウスの話 f^_^;) * by グラハムボネ太郎
勘違いしてまして、まだ書いてなかったですm(_ _)m
皆様にご迷惑をおかけいたしました。
近日中にアップしまーーーす。と言うか、書きまーーーーす!

このCCはイケテてる☆ * by ジミー
恐らく"Talk Dirty~"ですね♪
ネーちゃん達はトイレの傍に陣取っていた連中で最初話掛けるのにビビっちゃって^^;
基本派手なヤツしか相手にしないンですよ。。
「ポイズンになればコイツ等とやれるな!何でも思いのままだな!」って確信して今に至ると(爆)

当時のメタル事情はいろいろありましたけど楽しかった♪
髪立てて化粧すると人間変わりますよ☆

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
生き字引ですね!
「TALK DIRTY TO ME」でしたか!
メタリカ辺りとポイズンだとフロアに出てくる人種が全く異なるのって面白かったなぁ(笑)
また、ツバキの思い出を思い出しますね

Comment-close▲

2015-04-26 (Sun)

穂高ロープウェイ 絶景編

穂高ロープウェイに乗ったんですけど超いいんですけど(笑)乗る前にこんな滝に行ったり(平湯大滝)こんな景色あったりで、ロープウェイ降りたらこんな邪魔な人に退いてもらって凄いですよたまらんですやっぱりええなぁ動画まで撮影しちゃったでも動画のアップがよくわからないから表示されてないかもしれないもし見れたとしたら、最後に変な人が出てきたけど、多分この人がグラハムボネ太郎さんなんで許しましょう(笑)夏になっ...

… 続きを読む

2015-04-26 (Sun)

私のブートレグデビュー、そんな話 KISSの巻

それはわたくし、グラハムボネ太郎が高校生の時のお話 ブートレグなんていう言葉も無く、海賊盤と言ってたそんな時代。完璧にハードロックに目覚めたグラハムボネ太郎君はアルバム購入に精を出す毎日。そんな中で出会ったKISS。カッコイイなぁとアルバムを集め続けた時にフッと目にした雑誌の“譲ります”コーナーそこに載ってたのが「キッスのビデオ譲ります」というもの。どっかの誰かが載せたんですね。見たこともないキッスのラ...

… 続きを読む

その心は・・・ * by robokei
「チューリップのラッシュ」
広義ではチューリップの花がイッパイさいていますね!
狭義ではラッシュネタのラッシュからの流れで、神々の戦い/へミスフェアー(ズ)のレビューをリクエストしていたのでございます!!
悶々とさせてしまいましてドーモスミマセン・・・

聴きますよぉ(笑) * by グラハムボネ太郎
でも私にとって、このアルバムが1番南海ホークス

Comment-close▲

2015-04-25 (Sat)

STYXが復活したよぉ~ 1990年のことだけど(笑)

嬉しかったなぁ 1984年にライブアルバムを発表して、自然消滅のような形でソロ活動に入ったSTYXでしたが、なにを思ったか1990年に再結成してシーンにカムバックしてきました再結成の理由は色々あるだろうが、大きく言って2つあると思う①各自のソロが売れなかったこと②トミー ショウがDAMN YANKEESで成功をおさめたことだと思う。トミーが売れたことに対するやっかみがあっての再結成なんだろうな。で、つまらないアルバムを出した...

… 続きを読む

和田大佐殿でありますか!? * by robokei
田舎の高知では伊藤先生に、
都会の大阪では和田大佐に、
メタル興隆戦線の戦い方を教わりました!!
ドモアリガット
マスターロボット♪

Re: 和田大佐殿でありますか!? * by グラハムボネ太郎
大都会東京では両名だけでなく、大森庸雄さんっていう人もいました。
私は基本的に和田誠さん派閥でしたが、ある時期からジャーマンジャーマンって
うるさくなって・・
ジャーマンはカールゴッチだけで十分です。

Comment-close▲

2015-04-24 (Fri)

38 SPECIALってそうだったのか!!

レーナード・スキナードのロニー・ヴァン・ザントの弟ドニー・ヴァン・ザントDonnie Van Zantと隣人のドン・バーンズDon Barnesを中心に結成、サザン・ロック家系との印象が強いが実はかなりコマーシャルな曲ばかりサウンドは大衆に馴染みやすく1982年のシングル『Caught Up in You』他数多くのシングルヒットを飛ばしてましたね。特にアルバム「Wild-Eyed Southern Boys(1981年)」、「Special Forces(1982年)」そして「Tour de Fo...

… 続きを読む

こんばんは * by Easy Music Reviews
38スペシャルって、確かにサザンロックって言われますけど、カラッとしたメロディが、いかにもアメリカっぽくていい感じですよね。とくにこれは傑作ですよね。

たまに、.38 Specialという表記もみかけます。L

Easy Music Reviewsさんへ * by グラハムボネ太郎
.38ですか!
全く知りませんでした。それにしても38スペシャルってメロディアスですよね。これも一つのアメリカンロックです

No title * by sakana chan
初めまして。私もアルバム『Tour de force』が好きで今でも聴いています。
で、最近の活動はと思ってHPを見つけて写真を見たらリーダーであろうドニーヴァンザントがいません。。。
どうしてかご存知ですか?

sakana chanさんへ * by グラハムボネ太郎
はじめましてで、ようこそ!
38好きなだんて嬉しいです。なかなか出会えないですからね(笑)
で、ドニーはなんかの病気になってしまい、引退したようですよ。とても残念です。
また、遊びにきて下さいね

No title * by sakana chan
ありがとうございます!残念だけどモヤモヤが解消しました。
これからも聴き続けると思います。
そしてLynyrd Skynyrdを観ながら兄弟似てるな~って
思い出すと思います(^^)

sakana chanさんへ * by グラハムボネ太郎
アメリカの田舎ロッカーっていう声が好きでした。私はあの兄弟の声が好きだから、VAN ZANT兄弟のプロジェクトのVAN ZANT(ややこしい)も4枚持ってます。カントリーに近いけどこれらもおすすめですよ!
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-502.html
です

Comment-close▲

2015-04-23 (Thu)

SAMMY HAGAR『DANGER ZONE』に彼らが参加してるんで

ちょっとだけ、ある人の御機嫌を取ろうかと思いましてこのアルバム私の好きなボーカリスト5人に入るご存じサミー ヘイガーのご存じではない時代のアルバムを1980年発表の『DANGER ZONE』というアルバムを少々Danger Zone(1996/01/01)Sammy Hagar商品詳細を見る残念ですけど、知らないでょ、こんなアルバム。でも当時はこのアルバムをひっさげてのイギリスツアーは前座がデフ レパードだったんですよったって、時は1980年...

… 続きを読む

あたしはご機嫌ナ・ナ・メ! * by robokei
だって遠回しにチューリップでネタ振りしたのに応えてくれないんだからぁ!!

rebokeiさんへ?? * by グラハムボネ太郎
南野陽子のことだかよくわからないんですけど?
・・・何のことだかよくわからないんですけど
チューリップ??

* by 妄想しぇり子
おはようございます❗
ご機嫌をとって頂き本当にありがとうございます(笑)❤❤❤
私サミー大好きなんです❗LPも持ってます。あ、デフ・レパードも❤❤❤
身を乗り出しすぎてアザだらけになっております。朝の通勤電車のなかで、おもいっきりニヤニヤしてしまいました。会社に着く直前に素敵なヒトトキをありがとうございます🎵仕事が終わったら、また妄想しながら帰宅します🎵

2015-04-02 * by robokei
当方の記事参照のこと!

追伸! * by robokei
チューリップの名前に聞き覚えはありませんか?

* by ロック馬鹿
思わずラーメン屋のイスからこけたわ🐱

* by ロック馬鹿
いまラーメン屋で VAN HALENのDREAMS がかかり始めた🎵 高度な偶然や🎵

いい曲っす * by グラハムボネ太郎
名曲ですよね♪( ´θ`)ノ

Comment-close▲