fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2015年05月
2015-05-31 (Sun)

じゅんいちダビットソンのつまらなさ・・・(´・_・`)

信州 輸入車ショーに来ています(笑)じゅんいちダビットソンのお笑いライブやってますどうしましょうか?あり得ない程つまらない_| ̄|○どの位つまらないかと言うと、以前見たジョイマン以下かと・・・ジョイマン以下 _| ̄|○いいのか じゅんいちダビットソン頑張ってるけどね(笑)イケイケじゅんいちダビットソン...

… 続きを読む

確かに‼ * by シェルティ~レノン
ネタ切れ?なのか、センスがないのか?
アドリブにもめっちゃ弱いような気がします。

彼には営業巡業に努力していただいて
期待しましょう⁉

ところで~輸入車ショーって😃
どんなん?

* by ロック馬鹿
昔 松本のドームで開催の住宅フェアでチェリッシュ見ました
てんとう虫のサンバを三回歌ってくれました

ダビットソンって * by グラハムボネ太郎
シェルティ〜レノンさんへ
じゅんいちダビットソンを褒めてあげたいンですけど、すごーーーーーくつまらなかったんですよ(´・_・`)
困ったもんです

ロック馬鹿さんへ
てんとう虫のサンバって! しかも3回って!
チェリッシュやるなぁ


No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
よほどつまらなかったみたいですね。
私としては、コメントで頂いた
「マッコリの瓶」の方が遥かに
面白い気がします(笑)。
ちなみに。「マッコリの瓶」は
ぺリ友様達(皆様女性)から大絶賛でしたよ~。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
フレディの短パンよりも強烈ですよね、アレは!!
女性はみんなマッコリが好きですもんね(笑)
じゅんいちダビットソンさんは・・・とほほでした (;^_^A

Comment-close▲

2015-05-31 (Sun)

BLACKFOOT『MEDICINE MAN』まだいたの?と思っちゃダメ

まだいたの? って思うならまだマシかぁ。普通の人は「誰?」って思うんだろうな、BLACKFOOTって今回は1990年発表の『MEDICINE MAN』をご紹介Medicine Man()Blackfoot商品詳細を見る1970年代後半から1980年代前半はそりゃ、かっこいいアルバム連発してたんだから!・Strikes・Tomcattin'・Marauderと、サザンロック+ハードロック・Siogo・Vertical Smilesとサザンロック+ブリティッシュロック(というか、ケン ヘンズレー加入と...

… 続きを読む

2015-05-30 (Sat)

JOURNEY『RAISED ON RADIO』はリズム隊がちゃいまっせ

ランディ ジャクソンの話からしましょうか(笑)えっ 誰ジャーニーの話をしろよ ですかもうしてますよ(笑)ほらえっ まだわからないじゃ、これでどうだついでにこれでどうだぁはぁ 長かったf^_^;)・・・てな、珍しいアルバムですよねRaised on Radio(2010/04/15)Journey商品詳細を見るジャーニーにはいろんな人が在籍してました。それこそ今はまさかまさかのフィリピン人がボーカルだし@でも私からすれば、実際のメンバーで...

… 続きを読む

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
ランディ氏、とても素敵な方みたいですね!!この切り口でRORを紹介するなんて、流石です!!
※ROR、スティーブ好きからは人気あります♪ソロの感覚に近いからかな?
女性受けするタイプのアルバムかもしれませんね。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
What's up dog?(ランディ ジャクソンの口ぐせ)・・おっす! 元気? みたいな意味

さすがでしょ(笑) 切り口違うでしょ(笑)
しぇり子さんが悪いんやでぇ〜 ! そっちがそういう(スティーヴLOVE目線)ならこっちはこうだ!
・・・ってか*\(^o^)/*

No title * by SMO
はじめまして。

最近ずっと貴ブログで勉強させていただいていたのですが、コメントできる話題が出てくるのを待っておりました(笑)

JOURNEY大好きです。九州に住んでいる上、もう年齢的にも元気がなくなってくるので(笑)次の来日こそは生で観たいと思っています。
自分は多感なロック少年時代、ディパーチャー~エスケイプくらいがリアルタイム。その次のフロンティアーズまで聴いて、なんとこのアルバムから聴いていません。今度聴いてみようと思います。

それではまた来ます。

Smooth * by グラハムボネ太郎
こんにちは、そしてこちらこそ恐縮です(笑)
貴ブログだったり、勉強だなんて書いていただくとこっぱずかしくって・・・
多分SMOさんの方が年上ですよ、近いでしょうけども。
これからも自己チューなブログを書きますのでお付き合い下さい。
改めて貴ブログも読ませてもらいまーーーーす(笑)

No Subject * by akakad
GENERATIONSの次に好きなアルバムでこのバンドで最初から最後まで聞こうと思えるのは今のところこの2枚だけなんですよね
こちらではまだ記事にしてないですけどドラムのナラダ・ウォルデンはジョージ・ベンソンのプロデュースでとてもいい仕事をしてました
While the City Sleeps...というアルバムでここでもベースはランディ・ジャクソンが参加していて上質な80年代ポップ集になっていました

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
あけましておめでとうございます(^^)
GENERATIONS好きでしたよね!
私はこのアルバムは、なんか音そのものに違和感があって、それほど聴きませんでした。世の中ヘビーメタル時代に突入してましたしね。

No Subject * by akakad
一つ訂正しますナラダ・ウォルデンは最新作のFreedomのみでした
ランディ・ジャクソンについては間違いありません

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
大丈夫です(^^)
そもそも私がナラダさんという方を全く知らないんです。
ランディ・ジャクソンはいい人だなぁと、思ってます

Comment-close▲

2015-05-29 (Fri)

QUEENのブート『DON'T CRY FOR ME』聴いて思うこと

一言でいうと、このブートCDは買ってはいけません。二言でいうと、ブートの世界ってこんなものだよな。三言でいうと、騙す方より騙される方が悪いのさ。それがQUEENのブートレグCD『don't cry for me 』を聴いた感想です。だってさぁ、裏ジャケにはこんな感じで書いてあるんですよCD1TRACK1ー15 CD2TRACK1-5:LIVE IN BUENOS AIRES 1981CD2TRACK6-9:USTOUR 1982CD2TRACK10-17:TOKYO JAPAN 1985おお、ブートVIDEOでは観た事あるけど...

… 続きを読む

No title * by wanco.
このブート、イラストも最悪ですね~中身も最悪だったんですね。残念。

基本、ブートは買いませんが、レコード時代はけっこう妙な物を買ってました。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
wanco.さんが買ったレコード時代の妙なものってどんなのか教えて下さいね
関東と関西ではお店も違うから興味あります(笑)

Comment-close▲

2015-05-28 (Thu)

ROGER WATERS『RADIO K.A.O.S.』にびっくり!

PINK FLOYDの『鬱(A MOMENTARY LAPSE OF REASON)』なんてPINK FLOYDじゃない!なんて、言ってる人はROGER WATERS『RADIO K.A.O.S.』をどう思っているのでしょうか?どっちかと言えばこのアルバムの方がよっぽど腰を抜かすってか! でしょ(笑)Radio Kaos(2003/01/13)Roger Waters商品詳細を見るコンセプト的には、ロジャー ウォーターズっぽくっていいんですけど、いかんせん音がねぇ。ポップで、テクノっすか? マジ ((((;...

… 続きを読む

No title * by Bach Bach
うおおお~、誰かに似ているとず~っと思っていたんですが、長年のモヤモヤがいま解決しました!!(^^)

BachBachさんへ * by グラハムボネ太郎
クリソツでしょ(笑)
私もずっと誰かに伝えたかったんです(笑) BachBachさんに伝えられて心のもやもやが晴れました*\(^o^)/*

Comment-close▲

2015-05-27 (Wed)

DEF LEPPARD『HIGH 'N' DRY』はアメリカの音じゃないぞぉ

ご存知デフ レパード(DEF LEPPARD)の、こんな野暮ったい時期の、あまりご存知じゃないアルバム『HIGH 'N' DRY』ですメガヒットを連発したのはこの後の『PYROMANIA』からですからね。High 'n' Dry(1989/05/15)Def Leppard商品詳細を見るで、初めに言いたいのですが、このアルバム、全くアメリカナイズされた音ではありません。世間では1stの1曲目「Hello America 」から魂をアメリカに売ったバンドということにされていますけど、...

… 続きを読む

キマシタLEPS♪ * by robokei
ラッシュ様の情報ありがとうございました♪
バーボン片手に鑑賞しようと思います!
私はヒステリアで完全にやられてしまった口です。
パイロマニアまでが良い野暮さ加減の
スレたブリティッシュ感を醸し出していましたよね!!
仰る通り決してアメリカンではありません・・・
5thアルバムはアメリカナイズでしたっけ(笑)?

* by 妄想しぇり子
おはようございます。
デフ・レパード大好きです。
ジョーの顔も大好きなんです🎵

お二人様へ * by グラハムボネ太郎
robokei様
ラッシュ来ないですよねー。もうチャンスとするとラウパー位しかないと思うけど
アドレナイズはあなどれないずぉ

妄想しぇり子様
アレ? ミミズクだけでなく牛もイケるンですかぁぁぁぁ?

No title * by Yas
いいですよね、このアルバム。
Leppsで一番好きです。
私は特に"Switch 625"と"On Through The Night"が名曲だと思います。
どちらもSteve Clarkの曲ですが、彼の名リフを聴きながら安ワインで酔いしれます。

Yasさん、こんにちは * by グラハムボネ太郎
安ワインってのがいいですね(笑)
天国のスティーブもギターを下げに下げて喜んでいますよ、きっと
インストですけど、リフといいメロディといい最高です!!

Comment-close▲

2015-05-26 (Tue)

たまにはマイナーなレスラーを、で、ケン パテラを

ケン パテラって言ったって、そりゃ誰だ とくるわけで私自身も何故、ケン パテラを書く気になったかわかりません。プロレスブログでも出てこないであろうケン パテラさんミューヘンオリンピックに重量挙げ代表として出場し、その売りでプロレス界入りだそうです(••••書いてて知らんのかい!) ( T_T)\(^-^ )で、WWWF(古ッ!!)でブルーノ サンマルチノに連続挑戦、新日本プロレスで猪木のNWFヘビーに挑戦などそこそこ輝かし...

… 続きを読む

ケン・パテラ * by まさる
テレ朝の特番やったか、長州とタイガー服部が刑務所に
マサ斉藤と面会する番組がありました。
斉藤がハイウエイでポリスに止められ免許証を出そうと
胸ポケットに手を入れようものなら打たれると言ってました。
長州が「打たれないよ」というとすかさず服部が
「いや打たれるよ」と言い返したのが印象的でした。
長州の皮ジャンが高そうでおしゃれでした。

まさるさんへ * by グラハムボネ太郎
マサと長州とタイガー服部かぁ。昭和ですよね。たぶん私も見てますけども詳細までは覚えてないです
ケン パテラの話は自分でもやり過ぎたと思うくらいマニアックだったけどコメントしてくれるとは!!です
ありがとうございます。ブログやりがいあります!

IWGPに参加した時の新日の煽り文句がどうしても思い出せない… * by 地味JAM尊
次期シリーズの紹介の時に第1回IWGPだと「欧州代表:前田日明~七色のスープレックスを持つ男、ヨーロッパヘビー級チャンピオン(←何だ?このタイトル?)」とか「中南米代表:エル・カネック」とか言われてたじゃないですか。まあ「同じく:エンリケ・ベラ」とか可哀想なのもありましたが…

ケン・パテラって何て言われてたっけ???

全然思い出せません…

後、オットー・ワンツは「欧州最強の太鼓腹」でしたっけ?

※ちなみに友達同士でかけ合った「監獄固め」は技に入る途中で、ハーリー・レイス直伝の「インディアン・デスロック」に移行すると、本気で痛くて泣けます。(スネ毛がちぎれる…)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
エンリケ ベラ!!
やめてくれぇ〜! 笑わせないでくれぇ〜!
たぶん、我々二人しかわからんです。
私のブログを荒らすのはやめてくれぇ(爆笑)

Comment-close▲

2015-05-25 (Mon)

IMPELLITTERI 『STAND IN LINE』認めない人多いけど

イングヴェイの二番煎じだとか、心がこもっていないとか、インペリテリの悪評多いっす私は大好きですし、このアルバムが最後だと思います。グラハムが叫び過ぎないで歌っているアルバムってグラハムって「がぉぉぉぉ~!」みたいな歌い方をしてるだけのイメージかもしれませんが、実は優しい声で歌った時の声ってすごくいいんです。張り上げた時よりもいいかも(^-^)でも、周りがいわゆるグラハム的なボーカルを期待するから、この...

… 続きを読む

No title * by wanco.
[STAND IN LINE]けっこう好きで一時期リピートで聴いてました。
やっぱり、グラハムさんってこういうタイプのギタリストと合うんですよね。
主張のしあい?負けへんで!と声と音のはりあい?みたいな。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
いずれにしてもやっぱりいいアルバムって曲がいいですよね(笑) これ以降のインペリテリのアルバムがショボいと考えると、実は誰が作曲してるんでしょうかね? グラハムでないことは確か♪( ´θ`)ノ

パットの雄姿! * by robokei
先日WOWOWで観た大氏来日公演でのパット・・・
このアルバムから彼の快進撃は始まったのに・・・
私はパットとスタンドインライン!!

パットの雄姿 * by グラハムボネ太郎
やっぱ80年代の吉川晃司じゃないかなぁ
肩パットめちゃくちゃ入ってたからね

後は小林亜星ですね!パッとサイデリア〜

Comment-close▲

2015-05-24 (Sun)

空港横で飛行機着陸を真下から見たの巻

やったぁぁぁぁーーー最寄りの空港は小さいので飛行機の離着陸真下から見れるんですでもいつも着陸が逆方向でした今回やっと障害物無い方面からキターーーーーーーーーー *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*動画撮っちゃったずっと通った甲斐があった嬉しいぃぃーー...

… 続きを読む

ファンタスティック🎵 * by シェルティ~レノン
鳥のさえずりありーの
最高~ですな☀

太郎さんのいつものポージングも、
あると良かったのに~☀

いぃ動画ありがとーございました❗

飛行機着陸いいですよぉ * by グラハムボネ太郎
小さい空港で小さい飛行機ですけど、とても迫力あるんですよね(笑)
シェルティ〜レノンさんも空港行きをオススメします!
あのポーズをする暇ありましたでしたーーー

Comment-close▲

2015-05-24 (Sun)

SABBRABELLSがライブやるよぉぉ

今回はたった一人に向けたお知らせブログっす今月号のBURRN見てたらP76からアンセムの柴田さんのインタビューあって、その中での情報アンセムデビュー30周年イベントの件でのインタビューでしたけど、その中で衝撃情報(私にとってじゃなくってね)↓なんと7/25のクラブチッタでのイベントにSABBRABELLSとDOUBLE DEALERが友情出演するって*\(^o^)/*なにが凄いってSABBRABELLSはとっくに無くなったバンドで、今は現存しないのに・...

… 続きを読む

うぉ~! * by wanco.
素敵な情報ありがとうございます♪
SABBRABELLSは、日本のバンドで一番(CASBAHと迷うけど)好きなバンドなので、嬉しい情報です♪
キャーって感じ。

あ、でも川崎か~川崎って東京?神奈川?遠いな・・・
名古屋くらいなら行けるけど・・・

喜んでいただき嬉しい(笑) * by グラハムボネ太郎
川崎ってのは残念ですけど、SABBRABELLSがライブをやるってことはなんらかの形で音源ゲット出来ますよ!
よかったよかった!!
すぐにwanco.さんの顔が浮かびました

サブラ? * by ロック馬鹿
すごいですね!
サブラの元メンバーが友人なので詳しく聞いてみます。
再結成は91年埼玉以来のことですね❗

まじっすか!? * by グラハムボネ太郎
もう一回言いますけど
「まじっすか!?」
ロック馬鹿さん凄いと言わざるを得ない

マジだよ * by ロック馬鹿
91年再結成の時俺はローディをやって、リハーサルから打ち上げまで同席したんだよ。
打ち上げの時はメンバー全員➕マネージャー(→渋谷マンドレークルートの店長)➕デッドエンドのベースと飲み会だったよ。
マネージャー氏の実家はビデオ製作会社で、わが社のエクステリアの施工ビデオを作ったことあるよ🎵なんて話していたよ

No title * by wanco.
私はヴォーカルのキーチさんのファンなんで、なのでSABBRABELLSのライブでもキーチさんが出てたら嬉しいな。松川さんのほうだと興味ないかも。

数年前にGISMのライブで、キーチさんがメンバーとしてステージに立たれてたのを見て、涙ぐんだ覚えがあります。
ベースだったかな?ジャンルも違うし、でも元気そうで嬉しかったですね。

幻のファーストアルバムがCDとして再発された時も嬉しかったです。

ロック馬鹿さんへ * by グラハムボネ太郎
仕事しながらローディ? 尊敬するなぁ(笑)
カッコいいです ロック馬鹿さん!!

Re: No title * by グラハムボネ太郎
ヘェ〜
SABBRABELLSってボーカルが2人いたんですか! 初代と二代目ってことですかね(笑)
実は全く知らんのでして・・・とすると私が貼ったメンバー写真はどっちなんでしょうかね
見たい方の人だったらいいですね。

Comment-close▲