2011年発表のアルバムです。このアルバムからはとうとう本格的にジョン アンダーソンが脱退しておりました色々あるけどこの時期になってからはメンバーチェンジなんて最早無いんじゃないか、なんて勝手に思ってましたが最後の最後にジョン アンダーソン脱退という••••。さすが、メンバーチェンジの天才バンドYESですなぁ(笑)Fly from Here(2011/07/12)Yes商品詳細を見るしかも、変わったのはボーカルだけでなくなんとキーボード...
でもまだ老後じゃないんでね、まだまだ勢いが欲しい年頃っす
私はばーさんになっても
パープル聴いてヘッドバッキングする
位の勢いをキープできたらと思っております(笑)。
私はジェフのキーボード好きですよ~。
本当は私もそうですけど、一方でプログレも大好きなんです。だから縁側でヘドバンしてよっかなと
しぇりちゃんのブログ見てからジャーニーを再評価してるんで、この前もフロンティアーズツアーのブート買っちゃったよ。しぇりちゃんのせいやで・・・ありがとう(笑)
凄〜く好きなバンドって訳じゃないけど気がつくと殆ど持ってるバンド、それがイエス
でも最近のは聴かない。お爺さんの日向ぼっこアルバムは聴かないです。
新加入ボーカルのジョン・デイヴィソンが中心になりプロデューサーはロイ・トーマス・ベイカーと来ればこうなるでしょうと
デイヴィソンの元々いたバンドGlass Hammerの作風が色濃く出ていることから彼に気を使っていることが感じ取れます
そのゆったりしたものを最大限に生かしたのが今作で非常によくできてると思います
正直アンダーソンとデイヴィッドの声はややキツくてあまり好きではないのでこの交代は非常にうれしいものでした
あと一つのめりこめない原因はそこにありましたから
あとライブではちゃんと元気に演奏してますよ
ハウなんかAsiaを脱退する直前の2013年よりずっとバリバリ音を出してますから
私はグラス タイガーは聴いたことないんですよ!
聴かなきゃですね
そうしないと、ヘブン&アースの良さがわからないんだろうな
ありがとうございます、今度聴いてみますね
一番若い人に合わせた結果ああなったのは皮肉といいますか
爺様方のほうがトガってますよきっと
なかなかな感じ。変拍子も嫌味な感じじゃなくって良かったです。
教えて頂いてありがとうございます(笑)
縁側でひなたぼっこしながらプログレを聴くというのがあります、
ハイ!