fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2015年09月
2015-09-30 (Wed)

ANTHRAXの初来日 1987年のお話しでもしようかと(笑)

1987年3月に来日したのはこいつらアンスラックスです私はアホーーーなので、メタリカより早い来日とか遅い来日メガデスよりも早い来日とか遅い来日とかはさっぱり覚えてませんとにかく奴らはニューヨークから短パン姿でやってきた(3月の来日だから短パンでは来てないだろうが、そんなこと知らん)パンフですポスターです(ちっちゃ)当時はスラッシュ四天王が産声を上げ、そろそろ幼稚園に入園、いや小学生にはなってたかな...

… 続きを読む

No title * by wanco.
私も行きましたよ~でも大阪でしたので、毎日ホールって所でした。
事前にバーが取れるので!?バーを握らないで!と言われてたのに、バーを握って頭を振ったら、警備員に怒られて座らされたんですよねぇ~
なによ!頭振るくらいさ~!と怒ったのを覚えております。
そういう時代だったんですよね~席があったので、モッシュサークルとかはできなかったですけど。
このパンフ、私も持ってます♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
1列目っていうことですね(笑)
なかなかやるなぁ〜っよりも言うことをきかない奴等(ごめんなさいね)を座らせるとはなかなかやる警備員だな!

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
ようやく初めて聴いたよ。この頃から、新人を聴かなくなったからね。なんと素晴らしいギターソロでしょうか。アクセプトに通じるものがあったよ。見直したよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
そうですね
やっぱりニューヨークのバンドだからヨーロッパのバンドに近いかもですよね
そうは言っても、アクセプトとは思わなかった(笑)

Comment-close▲

2015-09-29 (Tue)

ACE FREHLEY『FREHLEY'S COMET』は2種類の楽しみ方

元KISSのギタリストのエース・フレイリーが'87年に発表したソロアルバム。『FREHLEY'S COMET』というアルバムタイトルでしたが結果的にバンドとしてこちらを名乗りましたねKISSを脱退後初めてのアルバムということで発売前からKISSファンの注目を浴びた作品ちなみにこんなメンバーですけど、当時の流行りのヘアーメタルよろしく髪型をバッチリ決めた美形(に見える)3人の方と上段真ん中にいるブサイクな1人の4人組当時のKISSフ...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

◯*♀さんへ * by グラハムボネ太郎
内緒コメントに内緒でお返事(笑)
それって本当に凄い話ですよね〜
やっぱりキッスの中でいわゆるロック担当は間違いなくエースでしたからね
今でもエースのソロは出す度に毎回結構評価高いですからね

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
ほんま不細工やね。これはあかんは。声も不細工やし。やっちんが超絶かわいいね。髪型もおしゃれだしね。今も音楽活動しているみたい。わすのために、グッバイの画像を掲載してくれありがと。高校生当時、わすはやっちんと同じ体格、170×52の痩せ型だったのに、今ではメタボ。嗚呼

パリのやっちんファンさんへ * by グラハムボネ太郎
やっちん好きでしたもんね〜
私は野坂なつみの元ダンナのグループとしてしか見てなかったです
・・・って、前もこんなこと言ったような(^_^;)

Comment-close▲

2015-09-28 (Mon)

PHILIP LYNOTT ソロで『SOLO IN SOHO』はニューウェーブ

フィル ライノットっていいですよねTHIN LIZZYっていいですよねで、ソロは? 実はそんなに良くなかったりしてます。THIN LIZZYを念頭に聴くとまるでニューウェーブだしってねSolo in Soho(2002/09/10)Phil Lynott商品詳細を見るでもTHIN LIZZYを頭から抜いて聴いてみたらあら不思議まあまあ聴こえるじゃありませんか••••ってまあまあかい嘘ですよ、結構イケるんですね、そうです。結構レベルです2曲目の“KING'S CALL”なんかはDIRE...

… 続きを読む

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
私はニューウェーブも大好きなので♪
フィルって足がホント長いですよね~。
LINEのアイコン、そろそろ
別のフィルの写真に変えようかな♪

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
フィルはマジで足長おじさんですよ
大股開きでベースを弾くのはめちゃくちゃカッコイイです
私はシン リジーが大好き

足なが~ * by シェルティ~レノン
足が長すぎじゃあ~⤴ありませんか❗

シェルティ〜レノン * by グラハムボネ太郎
足長ですよ、フィル ライノットはね(笑)
私が好きな、大好きなバンドなんです

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
このアルバム持っていますよ。またじっくりと聴いてみるよ。シンリジーのようなバンドはもう誕生しないよ。これほど個性的なバンドはないからね。ハードロックが下火になった70年代後半、ジューダスプリースト、UFO、シンリジー、いわゆる三羽烏として懸命にがんばってきたバンド、どれもが素晴らしい。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
ええええ!?
なんか、こんなソロアルバムを買うとは思ってなかったです!
シン リジーは勿論って思ってましたけど、ソロもということはホンモノのTHIN LIZZYのファンで、嬉しいです。
三羽烏でしたね!

Comment-close▲

2015-09-27 (Sun)

ジョギングコースその2 畑ルート(笑)

今回はスカイパークを飛び出して畑の中をひた走るルートを残しておこうと(笑)本当に高原の畑の中を走る感じなんです始まりはいつもここからです実際のスタート地点もここからですただ違うのは一周コースは下に向かうけど畑コースは上に向かうのだそうなんです、畑コースなんでスカイパークを飛び出すんです。始めに言ったか;^_^A道路に出たら右にすぐ左に曲がります、ここからです、畑は出ました 畑です(笑)野菜だったりブド...

… 続きを読む

エエとこですね * by まさる
メチャメチャエエとこにお住まいですね。
以前自分は下呂に住んでいて、会社の本社が飯田にありました。
安曇野、諏訪には何回か行きました。
岐阜と違って長野は土地が広いですね。
大王わさび農場の広さ、水のキレイさが忘れられません。
写真を見ると素晴らしいとこにお住まいですね。

まさるさんへ * by グラハムボネ太郎
いいとこですよ
ジョギングしてても、今ならブドウの香りがして本当に気持ちいいです(笑)
山も近いし、しかも3000メートル級ですからね〜( ´ ▽ ` )ノ

* by よんよん
こんにちは。
こんな気持ちいい景色を眺めながら走れるなら、スポーツクラブ辞めちゃいます
(^o^)/

よんよんさんへ * by グラハムボネ太郎
はじめまして(笑)
ハードロックネタじゃなくって、スポーツネタへのコメントありがとうございます。
景色の良いところを走るのは本当に気持ちいいですよ
これからもよろしくお願いします!

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
長野的道路だね。信州は実は道路幅が狭いのです。特に松本市街地あたりはそうだね。山梨県もそんな感じだし。中央線がない幹線道路がけっこうあるよね

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
特にこのコースは本当にただの畑の中の道づす。
今はぶどうの香りがとてもよいです

Comment-close▲

2015-09-26 (Sat)

BAD ENGLISH『BAD ENGLISH』は絶妙のバランス

BABYSとJOURNEYの合体と言われたBAD ENGLISH。たった2枚のアルバムを出しただけで解散しちゃった凄く残念です。BOOKOFFじゃ2枚共500円コーナーにあるし。でも500円コーナーにあるってことは実は売れたってことなんですよね私はJOURNEYもBABYSもどっちも好きなんで結成のニュースには飛び上がって喜んだクチですBad English(2008/02/01)Bad English商品詳細を見るニール ショーン(Neal Schon)はいますけど曲の感じはやっぱりBABYSで...

… 続きを読む

悪いのはエゲレス人!? * by robokei
カストロ氏の行く末を思うと切ないです・・・

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
残念ながらあきまへんやろなぁ
ほんま、アホですわ
何考えてんねやろな
Dぃーん かすとろのVあ´д` ;

* by 妄想しぇり子
おはようございます~。
カストロさん、さようなら~。
ジョナさん、パーマかけすぎ。

妄想35♀しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
おはよう♪( ´θ`)ノ
ジョナさんは巻いて巻いてだし
隣のジョン ウェイトさんは紅バラみたいになってるし

No title * by ぶらうん佐藤
こんにちは!
聴いた聴いた♪えぐるように聴いた(笑)
2枚とも最高です!

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
最高に良いですよね(笑)
メロハーのバンドは今でも多いけど、しっかりとお金をかけてプロデュースされたアルバムはやっぱり質が高いと
ちゃんと作ってると音が違いまんねん
マジで腹がえぐられる!

聞きまくりましたね~ * by jacktera
元はJourneyの活動再開予定がPerryの拒否でのBad Englishですもんね
結果的に大成功ですからね、分からないものです。

成功嬉しい事は嬉しかったんですが、これでJourneyが本当に終わった
んだと改めて認識して複雑な気持ちでもありました^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
そうでしたね。ジャーニーが終わったっていうことでしたもんね(^_^;)
でも、あのままジャーニーが続いてもどうだったかと思うと、一回バッド イングリッシュ挟んでよかったかもですね

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
こないな名作があったのですね。わすのボーカルスタイルと似ています。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
おっと!
わすのボーカルスタイルはちょいと憂いを含んだブリティッシュ的な感じですか?
聴きたいですねー!
私はジョン ウェイトが好きな男です

Comment-close▲

2015-09-25 (Fri)

KIMBALL JAMISONが2人で歌う必要性は?

2人でやる必要性も必然性も無いよね(笑)とっ散らかってる感じしない名前からも分かる通り、TOTOのボビー・キンボールとSURVIVORのジミ・ジェイミソンという2人によるプロジェクト。FRONTIER RECORDSって本当になんでもやるなぁ。2011年に発表されたこのアルバムは凄くいいんだよね。メロハー好きにはたまらんメロディをメロディ歌わせたら天下一品の2人が歌うんだから悪いはずもないっす。Kimball Jamison (CD + DVD)(2011/10/...

… 続きを読む

No title * by ドナドナドーナッツ
FRONTIER RECORDSって徹してますよね〜。
徹底して産業ロック。つーか産業になってないけどソコを徹底して出す。
最近この手のメロハー買ったら半分はFRONTIER RECORDSですからねw

ありがたい存在です。

イタリアってところがまた凄いですよね。

ドナドナドーナッツさんへ * by グラハムボネ太郎
上手い!
産業ロックだけど産業になってない(笑)
この手のジャンルは本来なら真ん中にあるはずなんだけど、今は端っこにいますからね

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
これは、Bonjovi の Born to my babyをベースにしたパクりにきこえたよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
うん、なんか言えてますね。
ここまでロックが成熟するとどこかで聞いたことがあるメロディは増えてますよね。
逆に新鮮なメロディを産み出せる人が天才なんでしょうね(笑)

それでEmpiresからの流れで * by 地味JAM尊
この回に来るんだけど・・・

 企画もの(AVではない)で「夢のソロ歌手共演!」ってあるじゃないっすか、サントラでよくあるパターン。フットルース(全日ではない)のアン姉さんとラバーボーイとか、アン姉さんとR・ザンダーとか。
 ちょっと旬を過ぎたり、世の中に忘れられつつある頃にやる系の。
あんな感じに切り売りしてくれれば、「安売り感」出なかったんですけどね~
あっ、でも大好きなアルバムですよ!パリ兄貴が言うように微妙な曲や微妙なタイトルはあったけど、ガンガン聞いてますよ!!
(「Jane」の回の「Poor Man's Son」ほどではないので・・・過去ログ参照!)

※メロディアスさんのBlogにリクエストしてFrontiers Record特集してもらったら「知らなかったけどいい感じの歌手」を何組も紹介してもらいました~まだ見ぬ強豪はいますよ。自分はXORIZINってのを買いました。結構お薦め)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
メロディアスさんのブログは知らないバンドばかりで勉強になりますよね!
ボビキンよりもキンキンが好きな私はトラック野郎の星桃次郎です、ハイ

Comment-close▲

2015-09-24 (Thu)

ツガツガで栂池高原へ(なんじゃそりゃ)

昨日のノリノリで乗鞍に続いて、今日はツガツガで栂池高原へ行ってきましたって書いてるけど2日経ってのアップップですよ( ´ ▽ ` )ノだって、シルバーウィークなんだもん。今日もかなりの人がいたけど、残念なのは曇り・・・というか、ちょうど雲の中みたいな天気だったこと。写真でもわかる通り(T_T)それでもわたしは前に進みます(そりゃ当たり前だ)雲のっていうかモヤの先に白馬連峰があるかと想像しながら色づき始めてますこ...

… 続きを読む

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
凄い景色ですね~。
長野は見どころ沢山あって
いいですよね~。
街道めぐりが好きで長野県内の中山道を巡ったことがあります。
楽しかったな~♪
※私、35歳女です。

35歳女性さんへ * by グラハムボネ太郎
こんばんは(笑)
街道巡りとはいい趣味ですね
私もいろんな旅が好きなんで色々出かけてます。

太郎さん、まいど。 * by パリの散歩道
栂池かあ、突撃したことあるよ。糸魚川から松本の千国街道も趣深いからね。牛方という荷物運びの仕事もかつてはあったくらいですからね。しばらく白馬方面には行っていないから、また行きたくなったよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
栂池、とてもよかったんですけども天気だけが残念でした。

Comment-close▲

2015-09-24 (Thu)

PRETTY MAIDS『Sin-Decade』これがベストの出来

私としてはこのアルバムがプリティーメイズの最高傑作だと信じてますもちろん1stや「FUTURE WORLD」「JUMP THE GUN」が出来がいいのはわかった上です(笑)でもこれだなぁチョットだけ難点あるとすれば音を詰め込み過ぎてるから音の隙間が無いんで、聴き続けると疲れてしまうってとこかなSIN‐DECADE(1992/03/26)プリティ・メイズ商品詳細を見る本来ならオリジナル曲を勧めたいだけど、この曲の出来が抜群なんで「PLEASE DON’T LEAV...

… 続きを読む

正にHMシンジケート!? * by robokei
悔しいですけど我が殿のオリジナルよりも出来のよろしい名曲です!
オーバープロデュースなのは時代の流れもあったので仕方がないと思いますが、本当にカッチョイイ曲のオンパレードですよね!!
毎度毎度で申し訳ありませんが殿よ、
「プリーズドントリーブミー」♡

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
こっちの方がなんだか、哀愁ありますよね
歌声としては絶対にフィルなんだけど総合力でこっちの勝ちかな(笑)
マジでサイクスさんは今後何かをやるつもりはあるんでしょうかね´д` ;

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
ほんま、泣ける名曲ですわ。おこがましく、カバーをしていたバンドがあったのですね。カバーを称賛しているお声のコメントもけっこうですが、オリジナルがあってのことです。最初に創造した人が偉いのです。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
フィルのあの声で歌うからたまらんのですよね。
唯一無二の存在でした。
ドラッグって怖いなぁ、ってちゃんと思ったのもフィルの死でした。リアルタイムな時代だったから

Comment-close▲

2015-09-23 (Wed)

クラフトビアーフェス参戦!

去年に引き続き、ビアーフェスに参戦です。ういっってか、まだ酔ってませんけどね(笑)連休で色々出かけたんで、凄く疲れたから最終日は家でゆっくりしてようとおもったけどビールと聞いちゃ行かなきゃダメでしょ、俺と言いましたけど、本当は一番美味しいビールは地ビールじゃなくって大手メーカーの普通のビールなんですけどねキリンサッポロアサヒサントリーどれも美味しいっすねそれを言っちゃいけないか( ´ ▽ ` )ノ結構飲んだ...

… 続きを読む

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
松本城を初めて見た時との衝撃は、ハイウェイスター(もちろん後追いですが)を初めて聴いたときの衝撃に等しいです。長野オリンピックのずっと以前の糸魚川ー松本間の国道は狭くひどい道でした。必死の思いでたどり着いた思い出があります。あと、むかす、わすは男闘呼組の岡本健一くんのファンでした。当時、「ロックを静かに流れよ」という映画がありました。松本を舞台にした映画でした。免許を取得したら、ぜひ訪ねたいと思っていました。その後、仕事で何度も訪問したことのあるわすの大好きな街です。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
前にも男闘呼組の話をしてましたよね?
違うな、グッバイだったな!
長野県の道路は、長野オリンピック前は悲惨でしたよね。

Comment-close▲

2015-09-23 (Wed)

ザ フリーバーズ初来日 昭和59年新春ジャイアントシリーズの思い出

それは••••「凄い胸毛!」 ではなかろうか?えっ そこかいってツッコミが聞こえますけど、私にとってのフリーバーズの思い出はこれなんです星条旗を揺らしながら入場した後、マイケル ヘイズがコーナーポストで身体をくねらせながらコスチュームを脱ぐ時の倉持アナのコメントですただ、そこの部分の動画がなかったんで写真だけでも••••と残念ですけど動画は入場シーンで誤魔化しますこの後、テリー ゴディはハンセンのパートナ...

… 続きを読む

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
驚きです。名曲フリーバードが登場テーマになっていたとは! テリーゴディとは懐かしい。胸板もすごかったよね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
フリーバーズがフリーバーズで入場
今思うと、イントロだけでリングインしちゃう感じだから使い方とすれば勿体無い。
でも、10分以上かけて入場するのもなんですからね。
パワーボムはテリーゴディのが迫力あったんね

ファビュラス・フリーバーズ!! * by 地味JAM尊
殺人魚雷コンビの人と、胸毛の人と…もう一人、ちっちゃい人が顔にどこかの州旗ペイントして入場してた気が…「世界のプロレス」に出てましたよね~

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ロバーツだ! そりゃ(笑)
ちっちゃいオッサンでしたのぉ。なんでテリー ゴディがあのユニットにいたのか今でも不思議なくらい一人だけ不釣り合いな強さでした

Comment-close▲