fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2015年10月
2015-10-31 (Sat)

KANSAS『LEFTOVERTURE』は2大名盤の1枚

どっちなんでしょうか?カンサスの最高傑作って?『LEFTOVERTURE』と『POINT OF KNOW RETURN』一般受けしたのはやっぱり「DUST IN THE WIND」が大ヒットした『POINT OF KNOW RETURN』だということになるんだけど、アルバムの完成度は『LEFTOVERTURE』かなぁ 両方でいいかLeftoverture(2001/05/28)Kansas商品詳細を見るアメリカのバンドでいわゆるアメリカン プログレ ハードというくくりに入るバンドのカンサス。私的にこのアメ...

… 続きを読む

No title * by ぶらうん佐藤
こんにちは!
「LEFT OVERTURE」良いですね~!
アメリカン・プログレ・ハードの最高傑作アルバムだと思います!良いアルバム紹介してくれました!今夜、飲みながら聴きます♪ダメですか?(笑)

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
飲みながら、、、いいですよ( ^ ^ )/□
こういうアルバムのことを「いいアルバム」って言うんですよね(笑)
しのごの言わずに聴け!ってね
バーボン美味そう( ^ ^ )/■

No title * by wanco.
カンサスって名前だけ知っているバンドですが、「DUST IN THE WIND」は蠍団がカバーしたので知ってるくらいですが、勉強になりま~す♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ヘェ〜 そうなんだねぇ
カンサスはなかなかいいよ、というか、グラハムボネ太郎が紹介するバンドはみんないいよ*\(^o^)/*
でも、カンサスはアメリカンプログレハードのなかでもイギリス的に変拍子とか使うからね
そうか、蠍団でカバーしてたね(*^^*)

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
気になっていたアルバムでした。こないなクオリティの高い曲が入っているのですね。購入対象にするよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
カンサスの良さはプログレッシブというよりも曲の良さとアレンジだと(笑)
絶対にそう思いますよ

Comment-close▲

2015-10-30 (Fri)

METALLICA『TEXAS ’89』はSBD? AUD? わからん

多分サウンドボードな気がします。完璧な仕上がりじゃなくって、すごく粗いけどねこの時代のメタリカって若いよね、当たり前だけど。貫禄の前の最後の若かりし覇気がある感じ。ブラックアルバム以降は貫禄ついて、王者的な感じになっていくもんねぇ色々言われたけど、ジェイソン ニューステッドが加入して初のアルバムを仕上げて彼らとしての初の全米アリーナツアーに出かけた時のテキサス州オースティンでのライブ 1989年2月3日で...

… 続きを読む

No title * by wanco.
やっぱりカッコいいですね♪
でもジャケットだっさ・・・(~_~;)
今は貫禄のあるバンドですね。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ブートのジャケットってマジでダサいですよねー(笑)
愛情あるからブートを作ってるんでしょうけど写真とかの選び方は!?(・_・;?です

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
ほんま若いよね。ラーズなんて髪ふさふさだしね。このバンドの良さをわかるのに20年を要したよ。独特のダーク感がたまらないよ。日本人に受けたのもわかるよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
メタリカはど真ん中のメタルじゃないけど、
アルバムはつまらん曲もあるけど、
ライブの凄さはハンパないですよね!
だから、伝説になってるんでしょう
そうですね、ラーズもゲーハーになってますね;^_^A

こんにちは~ * by yuko_niji
メタリカは大好きなんですが、どういうわけか縁がなく
ライブを一度も見た事がないんです(>_<)
この写真見たら、まだメタル兄ちゃん達ですね。
貫禄は要らんので、こういう初々しさの方が好きです^^

Yuko_nijiさんへ * by グラハムボネ太郎
前にも言ってましたね、メタリカを観たことが無いって。
それにはびっくりしたけど、私も貫禄よりも若さが好きだな、特にメタルは!
でも、歳を取るんでねぇ〜

Comment-close▲

2015-10-29 (Thu)

GREAT WHITE の DVD 「LIVE AND RAW」 ダメダメっす

ダメよ ダメダメ古い?でもダメダメつうか、これってブートレグ以下。いやブートレグなら並。音がいいからやっぱ正規盤かってどうでもいい位に適当に出しちゃったDVDだよなAmazonレビューでもこの曲を聴け!サイトでも見事にダメ度100%Live & Raw [DVD] [Import](2011/05/02)Great White商品詳細を見る多分関係者が客席から撮ったものを販売してるんだろうな(笑)大人の都合で色々あって販売してるんでしょう。悲しいなぁ悲しい...

… 続きを読む

いいじゃぁないのぉ!? * by robokei
白鮫のドサ回りライブ行こうよぉ♡

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
ドサ回りでもいいから、私もみたい。
ジャック ラッセルが観たい

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
初めて聴いたよ。こんなに艶っぽいアダルトテイストなバンドだったのですね。なにせこの時代は完全に新人を聴かなくなったからね。

パリのグレイト散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
実は、LAメタルとはいえ、めちゃくちゃアダルト。ブルージーですよ
私は、この声を聴きたい、ただそれだけでグレイト ホワイトは全部持ってます(笑)

Comment-close▲

2015-10-28 (Wed)

ハルク ホーガンの話? リック デリンジャーの話?

どっちからの切り口がいいのかなハルク ホーガンかリック デリンジャーかえっ 何の話かってリアル アメリカンですよリアル アメリカンワッチュ ゴナ ドゥ ブラザー ですよハルク ホーガンのテーマ曲「リアル アメリカン」はリック デリンジャーの曲って知ってましたか多分、プロレスファンはもちろんだろうけど、ロックファンも逆に知らないンじゃないかな・・・と(笑)そこで立ち上がったのが、座りながらブログを書いてるわ...

… 続きを読む

ブラックジャックマリガン * by まさる
自分はBJマリガン&BJランザの印象が強いです。
テンガロンハットにカウボーイスタイル長身で格好良かったです。

まさるさんへ * by グラハムボネ太郎
BJランザっていうレスラーは知らないです…>_<…
プロレス界のことは全部知ってると思ってたけど(当然ウソ;^_^A)まだまだ知らないこと多いです!
ランザかぁ〜 調べてみます!
テンガロンハットはカッコいいですよね

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
この曲気になっていたのです。当時、「世界のプロレス」という番組で、ホーガンが試合後に筋肉パフォーマンスを披露しているときにこの曲が流れていて、なんとこの雰囲気にぴったり合う名曲だなあと思っていました。当時のホーガンはまだ30歳代だったよね。けっこう更けてみえたので50位かと思っていたよ。

世界のパリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
世界のプロレスは当時のプロレス少年達のバイブルでした。
というよりも、ロードウォリアーズが初めて紹介されたのもこの番組。
テレビ東京ありがとーー!
ホーガンもカッコいいし、この曲もカッコいい!
リック デリンジャーは天才です

Comment-close▲

2015-10-27 (Tue)

EMARSON,LAKE & POWELL『EMARSON,LAKE & POWELL』

そう言えば、ライブのブートビデオを紹介したけどアルバムを紹介していなかったことに気づきまして••••おっと間違えた写真はコッチだった••••なんていう位、聴く人によっては何の曲か浮かべるものが違うっていうアルバムですね。人口的には新日本プロレスの方が多いんでしょうねエマーソン レイク & パウエルというまるで奇跡のようなEL&Pです。カール パーマーじゃないのにPだったという、しかもCPでもあったとEmerson Lak...

… 続きを読む

同じ同じ~ * by jacktera
同じですな私も当時レコードレンタルしテープに落としたのを聞き込みました。
本家は全然知らず唯一知っていたのがGreg LakeでJohn Wetton代わりに出たあの
AISA武道館公演ですからね><

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
本家もいいけど分家もね
おせちもいいけどカレーもね
そんなELP
シンセでもかっこいいです( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは~ * by yuko_niji
略すとEL&Pですもんね(笑)
しかしこのアルバム、タッチアンドゴーしか覚えてないです(^^;)

yuko_nijiさんへ * by グラハムボネ太郎
あらら!
EL&Pって言ったらカールおじさんに怒られるよぉ〜o(^▽^)o
結局、前のめりのカールおじさんとビシビシいくコージーコーナーの差がアルバムの印象を変えているんでしょうね(笑)

* by 妄想しぇり子
こんにちは~。
私はこのアルバム好きです。
だってコージーのドラムスが
カッコイイから❤❤❤
やっぱりコージーのツーバスは
最高です❤

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
なんか、わかるなぁ〜
実はコージーありきのアルバムな気がしますよね(笑)
私的にはレインボーよりもこっちの方がコージーっぽいなあ〜って思うのだよ

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
魚(うぉ)----------------------------------------------------------------------どれだけ聴いたであろうか! 発売日にLPを購入しましたよ。こないなかっこいい曲はあったであろうか! Pがつくビッグネームのドラマーはコージーしかいないよね。この頃のコージーは完全に大御所になりましたよね。しかし、数年後事故死するとは誰が想像したであろうか。このアルバムをきっかけに展覧会の絵を購入したよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
パウエルからのパーマーですね(笑)
とにかく、このアルバムはいいですよね、もうちょっとキーボードの音が重かったら、もしくはオルガン的だったらもっとよかったかもしれないし、そうではないかもしれない。
何れにしてももう1枚聴きたかった!

Comment-close▲

2015-10-26 (Mon)

BON JOVI『LOST HIGHWAY』をマジメに語るの巻

昨日はすみませんでしたいた。ボンを書くつもりが細木数子ネタになってしまいまして••••抗議のハガキを3通いただきました(ウソですけど)ということでマジで書くと、もちろんボン達の最高傑作ではないけど、大好きなアルバムカントリーだとか、もはやハードロックじゃないとか悪く言う人が多いですけど、いい曲がある 実は私はこれが重要なんですその理論で言うとこのアルバムはいい曲が多い。Lost Highway(2007/06/19)Bon Jovi...

… 続きを読む

ばうわう!? * by robokei
リッチーらしさといえば
トーキングモジュレーターですかね?
これなしでリヴィノンアプレイヤーや
イッツマイライフを成立させることが出来るなら、
君は立派な次期BONのGだ!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
仕方ないから、松村邦洋でもいれますか!
ばうばう・・・
ダメか(^_^;)

正解! * by jacktera
ダメですよ~的を射る事書いちゃ~あ、私も怒られるなこりゃ^^;
ギターリストとの評価は別としてもソングライター、シンガーとしての
貢献度は半端なくリッチーの存在無しでは今のBon Joviはあり得ませんよね。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
図星ですよね〜
欲しいのは作曲能力とバックコーラスだけ?

なんて言ってはいけないのはわかってます
・・・けど(笑)

No title * by ぶらうん佐藤
こんばんは!
このアルバムは、ほんと良い曲ばかりなので何回も聴けちゃいます♪だからずっと車の中に待機させてます。晴れた日のドライブ中に聴くと最高に気持ち良い♪「WE GOT IT GOING ON」僕も大好きな曲です!

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
ホントですか?
私も車には積んでます。ここまでいくとボン様御一行がハードロックだとか、違うとかっていう次元じゃ語っちゃいけないんですよね
バンドてやると最高でしたよ、ドラムをバシバシやりながら、歌うとめちゃくちゃ気持ちいい! 曲の中にある間が、たまらなくかっこいいですよね(笑)

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
するどい分析だね。リッチーのコーラスはむちゃくちゃかっこよいね。ギターソロはわりと平凡だよね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
そこは触れちゃいけなかったんですかね(笑)
ボンにリッチーはペア的に扱われてたからリッチーは絶対にありきだと。
まあ、そうは言ってもリッチーのバックコーラスだけでもやはり価値はあるよなぁ〜

Comment-close▲

2015-10-25 (Sun)

BON JOVI『LOST HIGHWAY』で思い出すのは細木数子 (´Д` )

このアルバムで思い出すこと••••それは細木数子このアルバムのツアーの時に当時に日本を席巻していた細木数子大先生なんだかクソばばぁなんだかの番組にボン達御一行が出演してましてどうでもいいやりとりをした後にボン達御一行が生で「(YOU WANT TO) MAKE A MEMORY」を演奏したら細木数子大先生だかクソばばぁが「この曲すごくいいわぁ、感動しちゃった」的な、わかってるかのようなコメントをしてたってことこのアルバムの印象...

… 続きを読む

只今聴き込み中!? * by robokei
私も30前後で運命が変わってしまいBONとご無沙汰となっていましたが、
最近になって失われた10数年を取り戻すべく
コチラのアルバムも含めて聴き込んでおります。
アルバム三枚分を高速(!)で駆け抜けているのですが、
ハッキリ言って
やはりかつてのようなBONへの情熱は失われてしまっているようです・・・
細木女史への世間の信望も失われているようです!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
ボンの歌が響かない!?
ヤバいですよ、すぐに産まれた年月日を言って、細木数子大先生にみてもらった方がいいですよ!
星座でしたっけ?
手相でしたっけ?
・・・orz

新作来春3月ってマジ?! * by jacktera
先日この時期のドキュメンタリーを見まして"問題は全て解決した"とリッチーの
発言を見ましてね。その数年後に修復不能に陥るとは…

たぶん出ますよ(笑) * by グラハムボネ太郎
たぶん、もうほぼ完成してるよ
最近はずっとそんな感じですからね〜
今回のアルバムはやっつけ仕事だったけど次は本気だから楽しみです

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
細木かあ、今ではもう過去の人だよね。たいしたレベルではないと思っていたよ。やっぱ、終わっていったよね。中身がなかったからね。そういうのに比べて、アルバムをコンスタントに出し続けきたボンジョビのほうがはるかに上だよ。やっぱ長く続けることが大事なんだよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
細木数子なんていう訳のわからない人を持ち上げるテレビが問題なんですよ(笑)
それに比べたらボン ジョヴィは健全ですよ
いいバンドです( ´ ▽ ` )ノ

Comment-close▲

2015-10-24 (Sat)

BOSTON『THIRD STAGE』はアマンダぁ~だなぁ!

私が初めて聴いたのはこのアルバムです。そりゃそうだろう、この時が高校生。その前のアルバムの時は私は小学校低学年ですからね。 半ズボン姿で登校してましたから。••••でも今となればトムさんと半ズボンかぶりですけど(笑)1986年に8年ぶりに発表されたボストンの3作目。当時は8年ぶりというのがものすごく話題になってましたね。でも私は前の2作を聴いたこと無かったから純粋に「アマンダ」を聴いて惚れた次第でしたThird Sta...

… 続きを読む

WASP!? * by robokei
前作(ドント~)はカセットテープを質屋にて入手、
今作(サード~)はアナログレコードをこれまた質屋で入手、
次作(ウォーク~)は新品のCDをリアルタイムで入手。
アルバム制作から発表までがLEPSよりも長いのがタマニキズ(笑)!
何時からレコーディングを始めたのか振り返らないよーに!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
そうですね、ボストン(地域)は、私の大好きなW.A.S.P.ですね〜(笑)
ボストン(バンド)は心地よいです(笑)
W.A.S.P.(バンド)は、新譜出る!

はまりましたな~ * by jacktera
私もドップリこの時Bostonにはまりましたね。キャッチーなメロディに
お派手なギター、これ以降今も聞き続けるぐらいはまってます^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ボストンのサード ステージはいろんな意味で傑作ですよね
私なんかはこのアルバムがリアルタイムだから余計にそう思います

No title * by ぶらうん佐藤
こんばんは!
僕もBOSTONの初アルバムはコレでしたよ!高校生の時でした。そうそう8年振りとかで騒がれてましたね。へッドホンで初めて「THE LAUNCH」を大音量で聴いた時、途中ビックリしました!分かりますよね?(笑)大好きなアルバムです♪

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
途中まで静かで、いきなりデカイ音になる曲は勘弁してほしいですね(笑)
アレっ?って思って、ボリューム上げたらエライことになるからね
うわっΣ(゚д゚lll)ってなる

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
こないなアルバムがあったのですね。名作 Don't look back は後追いでよく聴いたよ。超絶名盤だよね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
Don't look back は超絶名盤ですよね(笑)
というか、3作目まではどれも名盤だと

ボストン回想録 * by ロック馬鹿
1Stアルバム→中1。部屋のポスターはオリビア・ニュートンジョン、ベイシティローラーズ、そして掛布雅之。
ドントルックバック→新宿レコードで友達が買う。俺はカリフォルニアジャム2を買う。
サードステージ→高校3年の秋、御茶ノ水シスコで「ボストン サードステージ 近日発売!」と掲示を見た。
近日=それから5年。
そして俺は浜田麻里ブルーレボルーション  クワイエットライオット3、サードステージをまとめてレンタルし、自動車教習所の往復、ウォークマンで聴く🎧‼

ロック馬鹿さんへ * by グラハムボネ太郎
懐かしい名前連発ありがとうございます(笑)
新宿レコードにシスコ、掛布くん、
クワイエット ライオットの3作目はいいアルバムですねー!
私は、シスコとレコファンが好きでした

Comment-close▲

2015-10-23 (Fri)

YES『THE YES ALBUM』が一番好きですの巻

何と言っても私はこのアルバムが好きです九州にいるロック馬鹿さんもこのアルバムが好きです二人して、秋の夜長にはこのアルバムを聴いています1971年発表の彼等の3rdアルバムにして最高傑作(と、個人的には思っています)The Yes Album(2014/04/22)Yes商品詳細を見る何か問題あるとすれば、リック ウェイクマンいないことだけでしょ。私はそれが問題とは思っていませんけど、世間ではそれが問題なのかな••••とジェネシスで言えば...

… 続きを読む

宇宙の戦士!? * by robokei
プログレコンサルシリーズに感謝♪
アルバムタイトルも正にその名の通り!
今後購入する際の指標にします!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
イエスに名盤数あれどこれは好きなアルバムです。
絶対にこれが好き(笑)
今は〜、もう秋〜 あき竹城〜

僕の周りでも * by BACH BACH
イエスはサードが好きという人が結構多い気がします。僕はイエス自体が駄目だったので、今度聴きなおしてみようかな~。

BACH BACHさんへ * by グラハムボネ太郎
このアルバムはあまりややこしい展開をしてないし、例えば変拍子的なものもないからメロディとして聴きやすいと思います(笑)
興味持ってもらって嬉しいなぁ〜♪( ´θ`)ノ

YouTube * by poponta
何時もお世話になっております。
popontaのブログに"The Lost Broadcasts"をアップしました。
どうぞご覧ください。えっ勿論見たことあるって?失礼いたました。

popontaさんへ * by グラハムボネ太郎
上手いし、メロディアスだし、
やっぱりこの時代のイエスは最高!
ありがとうございます(笑)

イエス * by ロック馬鹿
いま 実家→成田空港に向かうなか、イエスのサードアルバムを聴いていますが、不朽の名作ですので、皆さん聴きましょう🎵

ロック馬鹿さんへ * by グラハムボネ太郎
秋の夜長アルバムですからね〜
飛行機の中だと、やっぱりスターシップ トゥルーパーですかな?

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
前々から気になっていたアルバムだよ。購入することにするよ。ライブのラストナンバーなのですね。壮大な名曲だね。プログレッシブロックバンドでスターになることはとても難しいことだよ。当時、マスターベーション的な複雑怪奇なプレイをしたアマチュアバンドなど、星の数ほどきっといたと思うよ。プログレの難しさは、難解だけではだめで、やはりはっとするメロディが必要なんだよ。自分たちだけが酔いしれているだけでは、客はつかないからね。なんとも難しいジャンルだよね。ポップすぎても当然論外だしね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
このアルバムへの色んな方々の食い付きがこのアルバムの良さを物語っています(笑)
とにかく、楽曲がよいのがいい
私はプログレオタクじゃないから、頭では聴かないから、とにかく心に響くメロディがなきゃアカンのです
秋です、聴きましょう♪( ´θ`)ノ

Comment-close▲

2015-10-22 (Thu)

ファイトファイト新栄のTシャツが欲しいなぁ〜

関東ローカルCM数あれど、そのインパクトが1番なのは新栄電機のCMではなかろうかよく流れてたのは平日4時~5時の時間帯です。この時間帯は関東ローカルCMの宝庫だったなぁ円陣組んで、ファイトファイト新栄ファイトファイト新栄安い安いわよぉ~君々、新井だよ と来るわけで••••タレントの海野かつをさんのとぼけた感じがとっても印象的 ♪( ´▽`)残念ですけどね、新栄電機は2003年に倒産しておりました (・・;)仕方ないか••••...

… 続きを読む

懐かしすぎるって❗💃 * by シェルティ~レノン
素晴らしい‼思い出しました🎵
良くぞ~掘り出し物のCMを取り上げていただき懐かしいすぎます✌
当時…太陽にほえろの間に流れてたような気がします⁉
また、このあとの磯村建設CMで会社の電話番号の歌も、歌えてしまうなんて⁉身体に染み込んでるんだな~って思っちゃいました🎵
昔のCMはインパクトありますね😃

新栄電気の… * by シェルティ~レノン
Tシャツは~アメ横にありましたね😃

No title * by wanco.
関東ローカルってやつですね。
CMって、子供の頃から見てるのって、頭に残ってますよね~

電器屋さんでいえば、大阪ならば
『きたーみたーこうた!喜多商店』
来た、見た、買うた
ですかね、大阪の日本橋であったところで、今は店ないかも。

他に憶えててるCMといえば、
いまだ現役の『ほてる~にゅ~あ~わ~じ~』ホテルニュー淡路とか、
『ほっきょくのあいすきゃんで~』北極のアイスキャンデーとか。
大阪の人間なら歌えると思います♪

シェルティ〜レノンさんへ * by グラハムボネ太郎
子供の頃に見たテレビって、ずっと憶えたるもんですよね( ´ ▽ ` )ノ
これ以外にも笹川良一と高見山の「戸締り用心、火の用心」とかね

シェルティ〜レノンさんへ * by グラハムボネ太郎
アメ横!
買いたいなぁ(*^^*)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
そうですよね、特に当時だと東京と大阪は違ったでしょうね(*^^*)
いわゆるローカルCMですからね
楽しかったね(笑)

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
私、関東人ですが
このCM知りません!!

関西ローカル * by ロック馬鹿
「モスクワの味 パルナス」

妄想しぇり男さんへ * by グラハムボネ太郎
またぁ〜(¬_¬)
・・・そうだろうな(笑)
これが昭和です(*^^*)

ロック馬鹿さんへ * by グラハムボネ太郎
あれ?
ロック馬鹿さんも関西でしたっけ? 出身
私は、そのCM知りません

Comment-close▲