fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2016年02月
2016-02-29 (Mon)

E・Z・O『E・Z・O』で全米進出出来たのか?

E•Z•O つまり蝦夷 つまり北海道つまりフラットバッカーE•Z•O=フラットバッカーチョット違うか、進化形か(笑)すみません、これで説明限界です。フラットバッカーのことを基本的に存じ上げておりません ♪( ´θ`)ノ知ってるのは、彼らがアメリカ進出の為に本気で渡米して、本気で改名して、本気でジーン シモンズにプロデュースを依頼したってことこのアルバムだけは数多くの失敗作(と言うか、全部)を産み出したジーン シモン...

… 続きを読む

No title * by AIジジイ
E•Z•O! 最高です!
フラットバッカーも最高です!
ジャパメタは、つい反応しちゃいます!

AIジジイさんへ * by グラハムボネ太郎
ジャパメタネタに弱いグラハムボネ太郎ですので、今回の話も洋楽の方向から話しました!
実はフラットバッカーは聴いたことないんですね、私(笑)

Comment-close▲

2016-02-28 (Sun)

筑波山登山でゴーゴー!

たまには登山をしようと(笑)登山するなら百名山❗️百名山なら、手軽な筑波山つうわけで、ロープウェイも乗らずにケーブルカーも乗らずにちゃんと登山やっぱ自力でしょ~まずは筑波山神社からスタート神社っていいよね、厳かで荘厳で(笑)ちゃんとお参りしてから登山へ祓い給へ清め給へ守り給へ幸はへ給へです安全をお願いして、登山へ出発❗️ゴーゴー❗️登山開始です。登りますよなんて言いながら、途中の広場ここからも霞ヶ浦見え...

… 続きを読む

私はその昔!? * by robokei
ワンダラー(ワンゲル部)でした!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
凄いなぁ〜!
ということは、全国の名だたる山々を制覇したわけですね。
ちなみに、ワンダーフォーゲルってどういう意味ですかね? なんだか、男女が輪になってフォークダンスを踊るみたいな言葉の響きですけど(笑)
・・・絶対に違うだろうな

No title * by wanco.
すてきなところですね~
赤穂浪士討ち入りの時代から、あった切株がふつうにあるなんて!

前々から思ってたんですけど、ボネ太郎兄さんってむっちゃスタイルいいですね~♪スリムやし、うらやましい。

梅の香ってなんか食欲がわいてきそう。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
スタイルかぁ(笑)
なんとか日々のジョギングで保ってるよ!
でも、基本が大食いだから気をぬくとお腹が緩むからさ、アレやコレややってるわけで
大変だよぉ〜〜!

独語で・・・!? * by robokei
・・・渡り鳥です!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
コージー?

小林氏曰く!? * by robokei
「ギターを持った渡り鳥」!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
京都にいるときゃ、あの子をペットにしたくって、だんちょねぇ〜!
ですね(笑)

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
コージーネタ?なのでやってきました(笑)。
筑波山、行ったけど曇っていて
何も見えなかった思い出・・・。
行くときのBGMは
CARSでした♪

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
いつの間にか、コージーネタになってましたか?
ギターを抱いた渡り鳥、小林旭ネタだったのに(笑)
筑波山ひ気楽に登れるからいいですよね!
カーズ聴きながらなら、アップテンポでいいかものね(笑)

Comment-close▲

2016-02-27 (Sat)

JOSEPH WILLIAMS『3』はほぼTOTOですけど何か?

80’sを助手席に、ルーフを下ろして出かけようそんな帯たたきがとってもいい  です。まさに  って思う人多いのでは(笑)今じゃまさかのTOTOへの復活なんてしてましたけどTOTOの3代目ボーカルのジョセフ ウィリアムズ。加入当時はお父様が映画音楽の巨匠(巨匠ったって堺正章じゃないですよ)ってことぇとても話題になってたのを思い出す。お父様が音楽担当した映画は「ジョーズ」「スターウォーズ」「インディージョーンズ」...

… 続きを読む

ベストヒットUSA!? * by robokei
先週TOTO特集してました♪
このバンドって誰がVo演っても
TOTOっぽくなりますよね!!


robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
そりゃ言える(笑)
ラッシュだったらリー以外が歌ったらラッシュに聴こえないだろうし。
特徴ありすぎのリーということですね。
あリーすぎ!

No title * by ぶらうん佐藤
こんにちは。
ご無沙汰してます・・・。
このアルバム好きです♪
おっしゃるとおりGOING HOMEは
どちらのバージョンもナイスです!
「バックミラーの二人」「トップ・タウン・ガール」
の2曲が私は特に好きですね♪

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
いい曲ですよね!
TOTOみたいだけど、やっぱりTOTOとは微妙に違って、なんというか、ロックテイストが少ないんですよね。

Comment-close▲

2016-02-26 (Fri)

ということでクリス ジェリコの話だな

こんなことやってた人、クリス ジェリコええっと、ライオン道さんは邪道、外道と一緒に暴れてて・・・って誰も知らないか? こんな時代のことは(笑)そんなのWAR時代のことは忘れて、FMW時代の話・・・って違うっしょWWE(当時はまだWWF)での話でしょECWだのなんだのがあって、待ちに待ったWWE登場初回からザ ロック様と絡むという最高の待遇でしたけど、なかなかトップにはなれない日々でしたけど、2001...

… 続きを読む

ザ・ロック!? * by robokei
ジョンソン氏はアクターに・・・
ジェリコ氏はロッカーに・・・
ボンジオーヴィ氏の思い出はロッカーに・・・

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
そのロッカーの中にプレイヤーが生きていると(笑)
まっ、私はあの曲は好きじゃないですけどね!

Best of Super JR.出てましたよね * by 地味JAM尊
エディ・ゲレロもハヤブサもクリス・ベノワもみんな死んじゃいましたからね。オーエン・ハートやデイビーボーイ・スミスもか…エンリケ・ベラは生きてるけど。
この頃、日本でプロレスの基礎を学んでアメリカに戻った連中はみんな成功しましたよね。
昔のファイプロみたいにゲームでいいから、彼らのファイトをもう一度味わいたい!(雪崩式フランケンシュタイナーとか普通にやってたし)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
日本帰りは出世する!って言うことでブッチャーも日本に行くことを決めた
・・・って、我がバイブル「プロレススーパースター列伝」に書いてました(笑)
ファンクスは食い切れない肉を弟子にあげずに犬のあげてた。
スーパージュニアの頃の新日ジュニアの盛り上がりは羨ましかった! だってその頃のこっちは、渕に菊池に、百田です>_<

Burrn!のインタビュー受けたり * by 地味JAM尊
コジハルをイベント招待したり、アルバムもAMAZONで普通に売られてて…ある意味「日本帰りは出世する」を地で行ってますよね。FOZZYのアルバムレビュー的な記事をリクエストしてもいいっすか?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
・・・それが
FOZZYは、一回聴いたけどピンとこなくって売ってしまって、。
全く覚えてないんです(笑)

Comment-close▲

2016-02-25 (Thu)

HELLOWEEN『WALLS OF JERICHO』は必殺技??

ウォールズ オブ ジェリコと言ったら・・・これですよねえっ っていう人半分とそうだった っていう人半分かそうです。クリス ジェリコのWWE時代の得意技っすよね(笑)・・・・って、違ーーーーうッ合ってるけど、違ーーーーうッってなプロレス好きの人の心を鷲掴みしておいて、っとこっちの人たちお話でしたねハロウィンのー1stアルバムですよ。 クリス ジェリコの話を楽しみにした人もいると思うんで、それはまた後日(笑...

… 続きを読む

ハンセン氏曰く!? * by robokei
ウィー!!
もとい・・・
・・・やっぱ喜助へホイ♪

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
実はハンセンはウィーじゃなくて
ユースと言ってたって知ってましたか?
俺たち若者!って感じですけどYOUTH!
トリビアネタでした(笑)

ヘー!? * by robokei
ユース♪
ゴーン♪
ワイルド(笑)

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
へへへへ(笑)
私はプロレスの申し子です!
スキッドロウの仲の悪さは最高レベル(笑)

Comment-close▲

2016-02-24 (Wed)

BILLY SQUIER『HEAR & NOW』も聴かなきゃアルバムの一つ

ビリー スクワイア(BILLY SQUIER)を忘れてませんか? 忘れてない、、、ってか知らない? 知ってるけど聴いたことない?んんん~、そんな人は損な人生を歩んでますよ! ビリー スクワイア聴くと人生が1.0000001倍豊かになります。だったら、大ヒットアルバムから紹介すればいいのにたまたまビリー スクワイアのコーナーで手に取ったのはこちらのアルバム。世間が彼を忘れてしまった頃のアルバムですHear & Now(1989/06/09)Bill...

… 続きを読む

No title * by akakad
私は音に関しては結構無頓着なのでハードすぎるダブステップやスネアが硬すぎるトランスでなければ聞けちゃいます

逆に古い60年代や70年代初頭の音ってどう思います?

Strongerはフォリナーみたいな感じですね

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
akakadさんは全然無頓着じゃないですよ!
私はakakadさんが言うダブステップっていう言葉自体初めて聴いたからなんのことかわかりませんから(笑)
ハードロックというものが好きなんで、実はビートルズ時代の音は、ぽわぁ〜んとしててあまり好きじゃないんですよ

パクり? * by ロック馬鹿
ビリースクワイアのロックミートゥナイトという曲がありまして、フォリナーのコールドアズアイスと同じなのです。

ロック馬鹿さんへ * by グラハムボネ太郎
へぇ〜、そんな風に聴いたことなかったです。今度聴いてみま〜す(笑)

Rock Me Toniteこそジムスタプロデュース作品 * by 地味JAM尊
確かに「Cold As Ice」と同じですね~。All Night LongはまんまZEPっぽいし~。でも個人的には好きっすよ。えっびばーでぃー♪(strokeも胡散臭いな~)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
へぇ!
そうなんですか!!
知らなかったですね。基本的に誰がプロデュースしてるかを見ないタイプの私。
ストロークって、アレを歌ってる歌(笑)

No Subject * by akakad
ビリー・スクワイア全部聞いちゃいました
思った以上に質の高いアルバムが多かったです
個人的には4thが最高傑作かなと思いました

1,4,5,7,8が傑作
よく売れた2,3は凡作
6(これ)と9は申し訳ないですけどファンアイテムという感想です

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
ファンアイテム!!(笑)
いいんです、ファンなので(^^)
私的にも曲全てが好きなわけじゃないし、、、なんて。
それにしてもakakadさんがビリー・スクワイア聴くだなんて意外です

Comment-close▲

2016-02-23 (Tue)

ALCATRAZZ『GOD BLESSED LIVE』で新旧レインボー共演あり!

グラハム ボネットのライフワークと化しているアルカトラスです(笑)でも、そりゃそうでも仕方ないよねだってレインボーもMSGもインペリテリも雇われシンガーだったし、それ以上にアルカトラスはイングヴェイ 丸豚ティーンとスティーヴ ヴァイを輩出した伝説のバンドだからね・・・共に捨てられたけどというグラハム ボネットとジョー リン ターナーが一緒に来日したジョイントライブのブートレグがこちらこれ、音はいいんです...

… 続きを読む

おはようございます。 * by wanco.
ふふふ、ひどかったですよね~
ちゅうか、おっさん酔ってる?って思ったくらい。
でも、一緒に行ったお友達と温かいまなざしで微笑ましくほぼかぶりつきで~見てました♪大阪はライブハウスでしたからね)^o^(
で、ジョーリン良い人♪って思ったなぁ~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
行ったんですか!
私はこの頃には、グラハムのライブに行く気さえ失せてましたからね〜(笑)
脱いでましたか? 彼? ;^_^A

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
ほんまかっこいいね。思い出すよ。マイケルシェンカーwithグラハムボネット、Voices of Rainbow でのライブがよみがえってきたよ。とにかく、ペットボトルの水を飲みまくるのが特徴だよね。そして自然体で挑むスタイルもかっこいいね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
パリの散歩道さんはこの辺りのライブに行かれたんですか!
やっぱり羨ましいなぁ。私はなんだかんだ言ってもグラハムボネットが一番好きだから

Comment-close▲

2016-02-22 (Mon)

修行が足りないんで修行します!

とはいかないから、修行してる植物を見てきた(笑)赤城山の麓で見てきた座禅草を見てきた修行僧が座禅を組んでるような姿なかなか自分で修行出来ないからって、座禅草を見て満足して・・・いいんでしょうか❓まっ、いいか;^_^A修行僧を見て自分を見つめ直せば(笑)私は身体が硬いから実は座禅が組めませんねんというノーハードロックなブログ❗️❗️つまらないと言うような人は、座禅を組んで自分自身を見つめ直して下さい(笑)...

… 続きを読む

精進します‼ * by シェルティ~レノン
自分も、同じく
修行じゃ‼

修行足らなくてインフルエンザになりました😭

合掌‼

シェルティ〜レノンさんへ * by グラハムボネ太郎
精進修行しないとインフルエンザにかかるんです(笑)
インフルエンザにかかると時間取れるからゆっくりハードロックでも聴けますよ!
お大事に(笑)

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
なんとこんな質実剛健な植物がこの世に存在していたのですね。そそられますよ。わすの人生そのものが修行だからね。重いものを背負って生きているからね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
考え方によっては、重いものを背負えるということですよ。人はそれぞれ背負ってますからね
重いと思うか、軽いと思うか、背負いたいと思うか、下ろしたいと思うか、悲観するかは自分次第だったりしますからね

Comment-close▲

2016-02-21 (Sun)

JOURNEYのブートレグ『THE GREAT FEELIING』オウジェリーですよ。

ジャーニーの低迷期を支えてくれながらも何故か評判のよくないスティーヴ オウジェリー何故でしょうかねペリーさんにそっくりだからでしょうかでも、それを言ったら全員そうだし・・・この時期を何とか乗り切ったからこそ、フィリピン ジャーニーがあるわけでね私は好きですよ、スティーヴ オウジェリーというよりもジャーニーというバンド自体がね、だからどの時代も好き曲が良ければっすってなスティーヴ オウジェリーの時代の来...

… 続きを読む

地味だったかな~ * by jacktera
Steve Augeriを器用しての1発目がアルマゲドンのサントラに収録された
"Remember Me"バンド続行を告げる曲に聞こえて嬉しかったな~

Arnel Pinedaとの違いはやっぱりインパクトなんでしょうな生粋の米国バンドに
アジア系のフロントマン加入!歌はうまいんだけどな~Augeri地味…

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
地味と言われたらもう、なんにも言えないですよね!
結局、スティーブ ペリーのそっくりさんというだけの人というイメージだけだったんでしょうね(笑)
私は認めてるんですけど;^_^A

オウジェリーに恋をして!? * by robokei
アタシ勘違いしてました!
アルマゲドンの曲は
てっきりスティーヴかと!!
キャッ♡
ウ・ワ・キしちゃった(笑)

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
アルマゲ丼?
私は昔は吉野家、今はすき家によく行きます!
ジャーニーも大変だったなぁ〜(笑)

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
アーネルピネダをフィーチャーしたジャーニー金沢公演を思い出したよ。初めてジャーニーのコンサートを見たけど、演奏が超絶うまかったのに驚かされたよ。まあ、アジア人なのに西洋のトップロックバンドのフロントマンに抜擢されたのが衝撃だったからだよ。アジアなのに、というところがポイントなのよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
行ったんですか!
いいなぁ〜。演奏上手いんでしょうね!
演奏が上手いとそれだけでノレるもんなぁ。
金沢でというのがまた羨ましいなぁ〜。
去年、金沢旅行しましたよ(笑)いいところですよね!

No Subject * by akakad
オウジェリー期GenerationsがJourneyで1番好きなアルバムです
このバンドでは本当数少ない最初から最後まで聞こうと思えるアルバムです
名曲は入ってても捨て曲がほぼアルバムに数曲必ずあるというのがこのバンドの印象です

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
ジャーニーにはちゃんと捨て曲がありますね(^^)
でも、それが当たり前かなと。
GENERATIONSが一番好きなとは意外です。私的にはあんまり聴いてないアルバムの1つ。改めて聴いてみよっかなと。

Comment-close▲

2016-02-20 (Sat)

HARDLINE『DOUBLE ECLIPSE』はメロディの宝庫

HARDLINEはニール ショーンがBAD ENGLISHを脱退して若手と結成したニューバンドっすバッド イングリッシュ好きな私からすれば(;´Д`A な出来事でした・・・_| ̄|○バッド イングリッシュの2枚共いいアルバムだったからで、こちらを発表ダブル・エクリプス(2012/01/18)ハードライン商品詳細を見るよく言われてるけど、このアルバムを買うなら日本盤ってねなぜなら「LOVE LEADS THE WAY」っていう名曲が日本盤のみのボーナストラッ...

… 続きを読む

ズバッと参上!? * by robokei
チッチッチッチッ!
小室氏の二番煎じと
詐欺問題を解決してー!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
この問題はもんた・みのに朝ズバッっと解決してもらいましょう(笑)
ダンシングオールナイ

現在も活動中!? * by jacktera
NealがBad Englishへって当時知っていたんですけど聞く気にならずスルーしました。
しかしほんの数年前に"Double Eclipse"を中古でCDを購入しまして20年経過して
このアルバムの良さを知ったのでした^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
確かこのバンドは今でも存在してますね。活躍してるって書こうかと思ったけど、活躍はしてないですかね;^_^A
しかもメンバー知らないです。
でも、今のラットもドラマとボビーだけでラットと名乗ってやってるから今の時代はメンバーなんてどうでもいいのかも
・・・聴かないけど(笑)

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
これ、ロックでナイスな知人も
一押しのアルバムですね~。
先日ユニオンにあったので買おうかと思いましたが、モジャショック直後だったので買うの見送りました(笑)。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
モジャ男ショックは辛いよなぁ(笑)
でももうすぐいい意味でのペリーショックが訪れる!!

Comment-close▲