fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2016年11月
2016-11-30 (Wed)

大好きCMシリーズ! ペヤングソース焼きそばとなるわけで

昨日、一昨日とデニス デヤングを繰り返してたのは今日への布石?俺のブログだから多分そう(笑)つうか、絶対に先にペヤングソース焼きそばありきじゃないのか疑惑まである。全て私の自作自演だけどね(笑)だって、ペヤングソース焼きそばのCMって、当時よく見たんだもん私が強烈に覚えているのは桂小益のCM立川志の輔ではない(上がった上がったぁ~もよかったけど)よく見たのはこの二つありまして上の写真の一つ前のやつ...

… 続きを読む

No title * by wanco.
ぺやんぐってほんまに知らないんです、日清(UFO)があるからでしょうね。
実際に売ってるのもほとんど見たことないんですよ。
もちろんCMもはじめてです。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
え”ぇぇぇぇぇぇ、前にも聞いた気がするけど、やっぱり関東と関西は近くて遠いんだなぁ。私は逆に最近までソースはブルドック、醤油はキッコーマンしか知らなかった。イカリソースとか知らなかった

No title * by wanco.
ダウンタウンの番組の企画で、浜ちゃんの好きなぺやんぐを大きいのを作ってるのを見て、そこで初めて見た!ってくらいです、マジで。
え?キッコーマンだけ?ヒガシマルは???
やっぱり、違うんですね。私は神戸生まれの大阪育ちで、余所に出た事ないんで、関西の文化しか知らないです。
ちくわぶも、現物見たことないです。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ヒガシマル? 初めましてm(_ _)m (笑)
ちくわぶは、結局ちくわの形をしたうどんだから、口に合うかもよ。
ちなみにうちのオカンは未だにメリケン粉って言うよ

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
この記事に触発されて、初めてペヤング焼きそばの超大盛を初めて食す。偶然、ドラッグストアのカップ麺コーナーで発見し、即購入したよ。パッケージデザインが潔い。白でシンプルで、ごちゃごちゃっしていない。レインボー84年武道館公演における白のマーシャル的な美くしさである。さすが、老舗メーカーだけのことはある。十二分にうまい。まるか食品のHPによると、昔、高価だったカップ麺を、ペア、カップルで1つの麺を食すということが由来であるとか。大好きな太郎さんの好物をわすもたべることができ、太郎さんといっしょにペヤングした感じだよ。ノッキングで合体した感じかな。でもわすらの場合、ペミドル、または、ペオールドか?

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
ええええええっつと、どういう反応をすればよいか思案中(笑)
そういえば、パリの散歩道さんも関西文化になるんですよね、だからペヤングソース焼きそばを知らないんですね
なんだか不思議です。私たちからすればカップ焼きそばといえばペヤングでしたからね。
というわけで、パリの散歩道さんとのペミドルもペオールドもペヨンジュンも謹んでご辞退させて頂きます(^^)ノシ

小学生の時に * by 地味JAM尊
顔のデカい同級生を「ビッグだよ」ってイジメてたけど、関西圏では通じないんですね。
全国的に通じる四角い顔は仁鶴だけですかね?
この文化の違いを「まぁ~るくおさめ」ていただきたいところですが。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
まじで、ペヤングが通じないとは思わなかったですよね。関東の会社だったなんて。
夕方四時からの日テレ再放送枠には楽しいCMたくさんありましたな、
このCMが一番好き
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-546.html

夕方再放送枠のちょっと後の * by 地味JAM尊
ルパン3世再放送時の
ホテル三日月の方が記憶にあるな~。

ゆったりたっぷりの~んびり(^^♪

舛添さんで再ブレイク中だそうですが、現在Ver.歌ってるのは森高千里かな?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
夕方5時台の再放送枠やな。
たぶん歌っているのはロングおじさんだと

Comment-close▲

2016-11-29 (Tue)

DENNIS DEYOUMG『BOOMCHILD』あれ? デジャブ?

昨日のと比べてどっちがいいか❓ただそれだけの為に二回目の投稿(笑)以下、本文↓こんなアルバムを出していたなんて知らなかったです。スティックスが活動停止になってトミー ショウがソロを出しそれならと(ではないが)ペヤングソース焼きそばを食べながら(そんなはずないが)デニス デヤングがソロを出した『デザート ムーン』『バック トゥ ザ ワールド』買いました。で、スティックス再結成かと思ってたディスクユニオン柏店...

… 続きを読む

どっちも * by jacktera
2日連続でデヤングで行くとは、流石です。"Outside Looking In Again"はツボですね。
当時この曲を気に入り散々繰り返し聞きました^^

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ははは( ^ω^ )
ペヤングだけでなく、デニスの行雄ちゃんの顔が浮かんだから書いてみました。
ちょいちょい聴いてますけど、ペヤング師匠のメロディは心に染み込みますね。

No title * by ヘタリカ
グラハムボネ太郎さん、"Outside Looking In Again"ゴチでした。
styxは自分にとって「最も再結成してほしくないバンド」NO.2でして・・・・。
このまま静かに逝ってほしい思いです。
ただ・・・「最も再結成してほしくないバンド」NO.1のWASPが集まりだしましたから、何が起こっても不思議ではないですね。トランプも大統領になるんだし・・・・。

ヘタリカさんへ * by グラハムボネ太郎
どっちの意味でしょうかね?
私はスティックスが大好きだからこそ、デニス デヤング抜きが気にくわない派閥
ワスプはもっともっと好きだから、最近の集まりにはどうしたらよいか自分でも迷い中(笑)
結局、集まってもいいけど、ライブやるだけだろうからなぁと。ワスプ大大大大大好き!

Comment-close▲

2016-11-28 (Mon)

DENNIS DEYOUNG『BOOMCHILD』知ってましたか?

私は・・・実は知らなかったのだ❗️焼そば屋台の店主とランニング中に通りかかった柔道部員たちによる「おっ!四角い顔」「どうだい味は?」「まろやか~」「もう一丁いく~?」「おっす!」というやりとりでお馴染みのペヤング師匠がこんなアルバムを出していたなんて❗️うそです。桂小益がアルバムを出すわけない出してたのは・・・デニス ペ ヤングいやいや、デニス デ ヤングです長いけどたいして面白くないボケが終わったところ...

… 続きを読む

羨ましか~ * by jacktera
良いな良いな~このCD私も長年探してるのですよ、でも見つからず入手出来て
なくて…リリース当時レコードをレンタルはしたんですけどね。

無論Styxでの活動が一番だけどソロも貴重ですからね、今後もゲットするべく
捜索だ~(`・ω・´ゞ)ビシッ!

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
すごーくではないけど、これはいいアルバムだと思いますよ。なんで忘れられたアルバムになっているんでしょうかね?
jackteraさんのブログにマル秘情報をコメントしておきました。

Comment-close▲

2016-11-27 (Sun)

ヘビメタ中年を読んでみたよ

この本をYuko_nijiさんのブログで教えてもらったので早速読みました「ヘビメタ中年」を私が大学生の頃なら「ヘビメタって言うな!」「ヘビーメタルって言え!」「メタルキッズって言え!」 って頭から湯気を立てて言ったもんだけど、今じゃ「ヘビメタ」でオーケーっすだけど、中年はイヤだなぁとまあ、本の話だけどねつうか、「オケ老人!」を知らないんですけどね(笑)だからまさかの姉妹作って言われてもね一応あらすじを(コピ...

… 続きを読む

行動力ありますね~ * by ジミー
早速、ですか!
レインボーとメイデンのジャケット、久しぶりに拝見しました。

内容が目次から推測出来るし愛読書にはなりそうもないので買いませんけど、
タイトル勝ちで上手いな、と。。

ボクは他人から見れば中年だしヘビメタなんでしょうが「ヘビメタ中年」でありたくはないな・・・

「ピコ太郎」の後に流行語来た~って感じです^^

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
内容は目次から想像するのとはちょっと違うんですよね、ふふふ(笑)
でも、中年かぁってね。なんか不思議ですよね、ヘビーメタルが若者の音楽じゃないなんて。懐メロだもん。クラシックロックぁもんなぁ。
ジミーさんも夜更かししてますね。

プロには勝てませんな^^; * by ジミー
チョッと違う・・・そうじゃないと出版出来ませんものね^^

ヘビーメタルは若者の音楽じゃないかもですが時の流れですから仕方ないと。。
しかしながら今のJ-POP・ロックや
アニメソングには影響大ですよね~
80年代組が裏方に回ったせいもありますが。

いつも変な時間に寝起きしていますよ、
起きっぱなしは体力低下でキツいと(笑)

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
それぞれのタイトルにちなんだ、物語が進んでいくわけで(笑)
まあ、ドラマとかになりやすい話かな、と。
ヘビメタって、テレビとかで結構違和感なく使われてますね

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
なんとしびれる作品であろうか。素晴らしい名曲のタイトルが各章の見出しになっているとは。ヘビメタ中年のわすにもってこいの品です。さっそく、書店のドアをノッキングしますよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
本の中身が素晴らしいとか素晴らしくないとか、そんなことではなく、ヘビメタ中年というタイトルと、目次の曲名を見たら、それは読むというのが我々の義務だと思いますよね。
本屋には後扉からではなくちゃんと表口から入ってくださいね(笑)

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
そうですね。表の口の方がよっぽど気持ちいいですからね。太郎さんのアドバイスに従うよ。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
違ぁぁぁぁぁぁぁぁう!

Comment-close▲

2016-11-26 (Sat)

KUNI『LOOKIN' FOR ACTION』は二作目っす

日本人なら応援しなきゃってねクニさんを(笑)単身アメリカに渡って。ひとりっきりでいろんなツテを、実力で手に入れてデビューしたKUNIさんテクニカルなギターリストだけど、それだけじゃなくって曲がいいのと選んだボーカルがよかった(笑)ジェフ・スコット・ソートだもんいい人を捕まえたよね~二作目のこちらは前作よりより高い次元のアルバムになりました。ギターのフレーズも印象的で、単に速いだけでない独特のタッチそし...

… 続きを読む

サウスポー? * by ジミー
この人お面被ってましたよね。

サウスポーSG・・・拘りのお方だったと。。

しかしながらお客の雰囲気も当時を感じさせてくれますな~

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
ははは、顔も。って、ほじくり返す私(笑)
超一流とはいかないけど、直でメジャーリーグに挑戦したマック鈴木と同じで評価したいです!

Comment-close▲

2016-11-25 (Fri)

全日ガイジン、レイ キャンディを憶えてますか?

黒い重戦車ですよでも、大丈夫です(笑)知らなくって大丈夫です(笑)多分、生粋のプロレスファン千人に聞いて、三人位でしょうからで、私以外の二人はこのブログを見てないからゼロが正しいんです(爆笑)ですですですちなみに隣のR羽田とは、我らが和製アメリカンドリーム ロッキー羽田です和製のアメリカンドリーム?それってジャパニーズドリーム?その話はここを読むと書いてます↓和製アメリカンドリームはロッキー羽田で、...

… 続きを読む

日付変更線超えるの待ってたらブッチャー軍団ネタか・・・ * by 地味JAM尊
この人、迷彩服着てましたよね?
短パンのイメージないんだよな~

ってウィキ見たら、新日と海外では迷彩服&スーパーマリオマンになったことがあるって・・・別のサイトでは「ブッチャーのベストパートナー」に選出されていたのにもかかわらず・・・
(アレン・コージやTNTを差し置いてだよ)

北尾コージではないですよ

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
全日時代は短パンでした。新日にいってからは迷彩服だったはずです。
少なくとも私とトミー(友達)が会場で見たときは短パンでした。
クリスマスにはキャンディ レイらしいです。

こんにちわ * by まる
自分も新日時代の迷彩のイメージが強いです。
その前は全日にいたんですね~
たしかもう一人の黒人デブと迷彩服着てザンビア・エクスプレスってコンビだったような気がします。

まるさんへ * by グラハムボネ太郎
みんな、新日時代は知ってるんですね!
やっぱり全日時代はマニアックなんだなぁ
私は全日派だから

Comment-close▲

2016-11-24 (Thu)

BLACKTHORNE『AFTERLIFE』力み過ぎて´д` ;

グラハムさんよぉ~あっ今のグラハムさんっていうのはボネ太郎のことじゃなくってボネットね(笑)知ってるって(笑)93年のアルバムです。期待して買ったなぁ~泣いたなぁ~メンバーはグラハム ボネット、チャック ライト、ボブ キューリック、ジミー ウォルドー、フランキー バネリおいおい、どんだけスーパーバンドなんだよですよねぇ~(笑)アルバムの帯タタキがこちら完全復活待ってたけど・・・大変暑苦しいです。大変うる...

… 続きを読む

そこまでメタルにハマってたわけではないんだけど * by 地味JAM尊
グラハム・ボネットってアルカトラスの岩が浮いてる人ですよね。(当時の中坊は誰でも知ってるけど)もっとメロディを生かして歌うヤッさんだと思ってたんで・・・なんかカラオケで帰る前の最後の一曲を大勢でがなり立ててるような感じが・・・

こっ、これはヒドイ(笑) * by eiji3215
私が一番最初に聴いたグラハムさんはまさにこの曲でしたよ。
このガナリ具合はヒドイっすねぇ〜(笑)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
私はカラオケのラストはサライに決めてるんですけど、誰も走ってこないんです(-_-)
やっぱりアンガールズがゴールしたときに「小木さーーーん」って言ったのがまずかったのか?

eiji3215さんへ * by グラハムボネ太郎
なかなかでしょ(笑)
こういうのって、全然求めてないんですけど・・・
それにしても来年来日するグラハムなんですけど、一部がグラハム ボネット バンドで、二部がアルカトラスって・・・
もう何が何だかわかりません。未だにノアとユイがわからないのと同レベル。
プロレス団体と三代目麻宮サキ?

No title * by wanco.
なんじゃぁ~これは~って、聴いてると、喉がむず痒く感じます(~_~;)
来年来るんやぁ~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
その昔人は、毎夏に来日するベンチャーズを笑ってましたが、今じゃみんなそんな感じですな

インペリテリまで? * by ジミー
以前はナイス・ギタリストを”元レインボーの威光”で以ってわが国に紹介する役、として評価していましたけど。。
インペリテリの「シンス~」はなかなかで良く聴きましたよ♪

まともなHPもないし・・・謎の営業ですねぇ。

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
私も思う。インペリテリまでだと。
もしくは、単体でアンセムとのコラボまで。でもあれは新たに曲を書いたわけじゃないですからね。そう思うとなんか寂しいです。好きなだけに

横山やすしではなくて... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
この人,グラサン外したらJ・ディーンみたいな男前ですよね。
オールナイトロングの下品なPVはどうにもですが(ディオならあの歌詞はまず歌わないでしょうね)。
この人のシャウトを聴くと皇帝戦士の入場を思い出します。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
ベイダーのテーマはレインボーですからね!
初めはタケシ軍団に連れられてきたんだけど、あんなになるとは思いもよらなかったです。
グラハム ボネットの超絶ボーカルは諸刃の剣なんです、ハイ

Comment-close▲

2016-11-23 (Wed)

子供達を責めないで!

地味JAM尊さんからのコメントで、私も聞きたくなった。聞きたくなったら聞けばよい(笑)私は子供が嫌いです。子供は幼稚で 礼儀知らずで 気分屋で前向きな姿勢と 無いものねだり心変わりと 出来心で生きている甘やかすとつけあがり放ったらかすと悪のりするオジンだ 入れ歯だ カツラだとはっきり口に出して人をはやしたてる無神経さ私ははっきりいって"絶壁"です努力のそぶりも見せない 忍耐のかけらもない人生の深みも ...

… 続きを読む

実は「俺たちひょうきん族」の * by 地味JAM尊
「ひょうきんベスト10」で伊武さんを知り、遡ってスネークマンショーに行ったという順番です。自分の世代では「デスラー総統の声優さん」ですからね。そんな渋い大人がこんな訳の分からない歌(しかも原曲は洋楽らしい)を「ひょうきん族」でまじめに歌ってるんですからね。発狂しそうなほど笑った記憶があります。
紳助と長野アナ司会の「ひょうきんベスト10」、鶴ちゃんのマッチとかうなずきトリオとかアダモちゃんとか見て~っ!!
っていうより、ヤフオクにこのCD出してた奇特な出品者に感謝です。

私も(笑) * by eiji3215
私も子供が嫌いデス‼︎(笑)

伊武雅人は私も俳優さんとゆうよりスネークマンショーがまず頭に浮かびますな。
一番好きなのは「ここは警察じゃないよ〜」デス‼︎

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
いいですねぇ、発狂しそうなくらい笑ったという懐かしい表現!
本気の笑いです。今のテレビじゃ、自主規制だ、差別だとか、、、うるさくって。

eiji3215さんへ * by グラハムボネ太郎
だぁ〜れぇ〜? ここは警察じゃないよぉ〜。
だ・か・ら・警察は俺だ!(これ、伊武雅刀)
最高です。

最近,かんたまがとてもきゆいのです... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
あの歌詞を徹面皮で歌いきる伊武雅刀,海馬に強く刻印されました。
伊武雅刀とオカダカズチカは少し似ている気が。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
二人ともイケメンですよね!
私は伊武雅刀と小林克也はスネークマン以外には見えないんです。
真面目にふざけるから最高に面白いんですね

No title * by どな・どなさまー
なつかしいw

スネークマンショーは誰がどうとかあまり考えてなかったので
僕にとっての伊武雅刀はラジオですね。

働きはじめたころのジェットストリームが伊武雅刀さんだったような気がします。

深夜0時に事務所であれを聴くと
絶望感が溜まらなかったなぁ〜w

どな・どなさまーさんへ * by グラハムボネ太郎
逆に私はジェットストリーム時代は知らないんですよね。ジェットストリームといえばやっぱり城達也さんです。
聴いてみたかったなぁ、伊武雅刀のジェットストリーム

太郎さん、まいど * by パリの散歩道
マジンガーZに登場していた、ゴーコン大公かと思ったよ。わすの大好きなキャラだったよ。悪役がとにかく好きだったからね。何か悲哀を感じせてくれるからね。

パリの散歩道さんへ * by グラハムボネ太郎
懐かしいなぁ〜。
マジンガーZとかグレートマジンガーとかグレンダイザーとかライディーンとか鋼鉄ジーグとか
悪役人気はわかります。悪役は人間くさいですもんね!

Comment-close▲

2016-11-22 (Tue)

TOTO『TOTO IV』というよりも聖なる剣

何度聴いても、いつ聴いても、TOTOのメンバーって天才集団だと思うそれは演奏の面もそうだしそれは作曲の面もそうだしそれはアレンジの面もそうだしそしてグルーブが凄いグルーブ感については、よくポーカロさんが凄いって言われますよねさて問題です?凄いのはどのポーカロさんでしょうか1・・・ジェフ2・・・マイク3・・・スティーブ正解は、全員(笑)それにしても『TOTO IV(聖なる剣)』はグラミー賞を何部門も獲得したと...

… 続きを読む

初TOTOはロザーナだったな~ * by 地味JAM尊
洋楽聞き始めの馬鹿中坊にとっては「適当な歌詞で一緒に歌う素敵な曲」の筆頭でした。82年って「素直になれなくて」とか「アイ・オブ・ザ・タイガー」とか「オープン・アームス」とかそういう類の名曲が多くないかい?

でも個人的にアルバムで思い入れ深いのは「ファーレンハイト」だったりするんだな。(「聖なる剣」は絶対的名盤なもんで・・・)

初TOTOは * by jacktera
やっぱりベストヒットUSAだったかな~当然「聖なる剣」の"ロザーナ"ですね。
これ以降のTOTOは苦戦するんですよね。次作だった「アイソレーション」だって
そんな悪く無いのに失敗作扱いされたもんな。1990年代になるともっと厳しく
米本国でアルバムすらリリースされなくなっちゃうんだから><

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
確か年間一位は我らがオリビア ニュートン ジョンの「フィジカル」どすからす。
あれ? 地味JAM尊さんって、「フィジカル」のPVでオリビアの後ろで踊ってた人なんですか?

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
TOTOの何がダメだったんですかね? アメリカのレコード会社は?
ヨーロッパでは人気復活したのに。
私はアイソレーション大好きで、武道館も行きました!

スティーヴ?? * by ジミー
キーボード担当としてはデヴィッド・ペイチが目立ちますが・・・知りませんでした^^;
最初に聴いたのが比較的ハードな「ターンバック」でしたので未だにテープで愛聴しています♪

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
二人でキーボードの役割分担をしてたみたいです、どっちがなんだかは忘れましたけど
TOTOが凄いのは、腕前じゃなくって、実は曲のメロディだと思います(笑)

感性の違い? * by eiji3215
日本人に支持されてアメリカ人にはウケない…
どんな感性の違いなんでしょうかねぇ?
3月の来日公演すんごい良かったけどなぁ〜

でも生きてる間にジェフさんのグルーヴ感ってやつを生で聴いて感じてみたかったっすね。

2代目ドラマーのサイモンさんは来月聴きに行きますよ!主役は上原ひろみですけど(笑)

eiji3215さんへ * by グラハムボネ太郎
3月の来日も行かれたんですか!
一回解散宣言してからの方が、なんか元気なTOTOですね(笑)
私はジェフを見ましたが、グルーブがわかるような歳じゃなかったからなぁ

コメ返しだ! * by ヘタリカ
こんばんは。ヘンな時間に寝てしまいましたヘタリカです。
さて・・・TOTOですが、私はセント・ジョージ&ドラゴンが好きですね。
あれだけシンプルで強力なピアノ・リフって無いですモンね~。

ヘタリカさんへ * by グラハムボネ太郎
ありゃ、いい曲ですねぇ〜(笑)
おっしゃる通りのピアノがたまらない!
やっぱり全員が天才なTOTOは凄い。
天才というよりも、センスのかたまりかな

Comment-close▲

2016-11-21 (Mon)

偽物シリーズ その1 仮面ライダーの巻

わかるだろぉ❗️滝ぃぃぃぃぃ、わかるだろぉ(笑)わかりやすいだろぉぉ(笑)子供だった私も、子供だったあなたも、日本中の子供がわかったのに仮面ライダーの仲間たちは気づかないマフラーが黄色いぞぉぉぉってねまっ、本当にそっくりだったら私たち子供は困るんだけどさ(笑)おいおい、マフラー❗️❗️志村後ろ後ろみたいな感じだなだから、きっと滝もこう思ってたはず「わかってるよ❗️」偽仮面ライダーの話...

… 続きを読む

ボネ太郎更新更新!? * by robokei
ボネ太郎様の「イントゥイション」は
奇跡だったのでしょうか?
信じるのは「フォース」ですよ!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
フォースとは、レイア姫とハリソン フォードのエネルギーの素ですか?

No title * by wanco.
一瞬解らなかったぁ~。そうや!赤やんな・・・
私の子供の頃のライダーって頭でっかちですな(*_*)

偽物は6人ともマフラーの色が違う・・・ * by 地味JAM尊
ピンクか・・・中尾彬みたいな形のマフラーはいないな・・・

この後、どうやって倒したんだっけ?
ダブルライダーの周りをぐるぐる回るうちにバターになっちゃったんだっけ?

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
そう言われればそうですね(笑)
今時の俳優と、高橋英樹の顔のデカさ位の違いがあるなぁ。こういうのも含めて時代なんだろうな

♡♡♡!? * by robokei
オビワンロボケイノービ曰く
「レイアよ・・・
・・・ホースと共にあらんことを」

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
確か、ウィンダムみたいにセブンが抜けたのに気づかないでずっと回ったような・・・
違いましたっけ?

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
それにしても、姫がねぇ(笑)
仮面ライダーの話をしてる場合じゃないっての
robokeiさんなら何色のマフラーにしますか?

見習いジェダイ!? * by robokei
黒いマントです!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
白マントの死神博士に対抗して、大幹部ロボけいの誕生ですね。正体はうさぎですか?

Comment-close▲