fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2017年04月
2017-04-30 (Sun)

ジャイアント馬場も怒ると恐いよ!

聞いたことないって?怒ると恐いのはアントニオ猪木だろうって?馬場も恐いんです(((o(*゚▽゚*)o)))馬場も恐いんです(((o(*゚▽゚*)o)))馬場も恐いんです(((o(*゚▽゚*)o)))馬場も恐いんです(((o(*゚▽゚*)o)))馬場も恐いんです((((;゚Д゚)))))))馬場も恐いんです(((o(*゚▽゚*)o)))馬場も恐いんですψ(`∇´)ψ馬場も恐いんです( ̄Д ̄)ノプロレスの試合で「腕折り」といえば、アントニオ猪木対タイガージェットシン戦が有名ですけど、この試合は、あ...

… 続きを読む

大木金太郎を10分未満で片付けたりも... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
馬場に関してはR・木村に兄貴と慕われていた晩年のイメージが強いですが,反日感情の強い時代のアメリカを渡り歩いて来た地力が有りますよね。
実は唐竹割りは結構ヤバイ技だそうで。
うちはココナッツ・クラッシュが好きですね。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
怖いババ
最後に見たのはハンセン戦!
アレは感動したなぁ。
バーン・ガニア戦は、、。

209cm,135kgだからな~ * by 地味JAM尊
「あっぽー」とか「僕にも弾けた」とかネタにしてる場合じゃないっすよね。
チョップとか3m上空からデカい手が降ってくるんでしょ。そりゃキツイわ、折れたかどうか別として( ´艸`)。普通のショルダー・アームブリーカーでギブするよ、絶対。

多分中坊の頃にTVで見たんだけど、改めて今見ると馬之助の徹底した足殺しとか上手いな~って、プチ感動。ただ、シンの横にちらっと見えた佐藤蛾次郎の行方が気になる…。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
違うな!
う赤コーナー、320パウンドぉジャイアントぉ馬ぁ場ぁぁぁぁ
です。

レフェリ~ッ ジョ~樋口~ * by 地味JAM尊
ジョーさん、お辞儀。

レフェリー,和田京平~ (観客・京平~) * by ダイエティシャン
↑すみません,これだけです。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
15分後に、失神。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
で、重低音ストンピング(笑)

No title * by ザ・ブラックジャックス
こんにちは。初めまして。
この試合は生観戦しましたよ。
上田が出版した本で元子夫人の事をアレコレ書いていた事が馬場激怒の理由みたいです。

僕もKISSとレインボー好きですよ。

ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
はじめましてでこんにちは!
馬場さんは、元子さんの事になると怒るんでしょうね! でも、いかにもプロレスらしく仕上げるところがまた、馬場さんらしい(笑)
ブラックジャックスとは、ブラックジャック・マリガン?
というわけで、また遊びに来て下さいね!

Comment-close▲

2017-04-29 (Sat)

HUEY LEWIS & THE NEWS『THE OREGON REPORT』ブートだけどいいよ!

友達にヒューイ ルイス好きがいたんだよな、そう言えば。俺に勧めたんですよね、まだセカンドアルバムの頃、つまり『スポーツ』前で、どういうバンドかを知らないんで、そんな時は必ず祖師ケ谷大蔵のスミ商会に行って、堀さんに聞いてたんです(閉店しちゃったスミ商会、堀さん元気かなぁ~)そしたら堀さん曰く「J ガイルズ バンドみたいな感じで、もうちょっとポップかな」買いましたよ、『スポーツ』をその通りでしたよ、堀さ...

… 続きを読む

もっと評価を * by jacktera
Huey Lewis & The News好きだな~世間的には"The Power of Love"ばかり言われるけど
"Sports"見たいなロックアルバムこそHuey Lewis & The Newsだと思ってます。

「プランB」までは買ってたな~ * by 地味JAM尊
jackteraさんと同じく「Sports」世代だけど、ボネ友さんと同じく敢えてセカンド推し。シングル「Do You Believe in Love」の爽やかさと言ったら、他に並ぶものなしっ!!
(ただアルバムジャケットは、日本版で鈴木英人のイラストに替えられてたけど…エア・サプライじゃないんだから)

しかし、高校ん時にボネ先輩と同じ会場(後楽園球場)でヒューイのコンサート見てたとは・・・何か笑える。前座のプルース・ホーンズビーの微妙な毛髪の量にも笑ってたけど。(歌詞は染みるけど、馬鹿日本人客には通じなかった…可哀想…)

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
まさにロック!
90年代以降にヒューイ ルイスの居場所が無くなったなの本当に残念ですね。
もう一枚、スポーツみたいなアルバム聴きたかった

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
後楽園球場。
大学一年生の時に、宅建の専門学校に行きましたが、水道橋だったから、ほとんどサボって、日ハム戦を見てました。
結果、宅建には、、、受かりました
天才ですからね、私(笑)

No title * by K.A.E.
ヒューイ・ルイス懐かしい!「SPORTS」「FORE!」はレコードで買いましたよ。

でもフィル・ライノットが見出したって話はホントなんですかね?ちょっと接点がなさそうな感じですし。「LIVE & DENGEROUS」に参加してるのも意外ですしね。

いつだったか、メンバーがホテルのドアに指挟んでライブキャンセルした話は笑いました(笑)。

K.A.E.さんへ * by グラハムボネ太郎
指の話は知らないけど、笑えますね!
でも、実際に演奏出来ないんなら仕方ないか。
指を挟んだのがヒューイ ルイスだったら笑えるけど、違うな(笑)

Comment-close▲

2017-04-28 (Fri)

ブルース ゴウディとは誰? 昨日の答え

ストーン フューレーワールド トレイドアンルーリー チャイルドそれは書いたでは?この答えってもしかしたらハードロックベビーメタルのファンが逆に知らないかもあの人達なら知ってるかも。下手したら当たり前のように知ってるかもあの人のファンそうです!そうです!矢沢永吉えっ? 矢沢永吉?ハードロックファンは驚きましたが矢沢永吉のファンは当たり前(笑)実はブルース ゴウディは矢沢永吉のバックバンドを1987年19...

… 続きを読む

やっちゃえ!日産 * by 地味JAM尊
やっちゃえ!マーシー…

やっちゃったか??

買っちゃったよ。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
私もマーシーへの応援の本(タイトル忘れた)を買いました。ブックオフで108円。
捨てちゃったけどね。
写真撮って、ブログに載せればよかったな。
Aちゃんも、B作もガンバレ(笑)

ブレイク・ダウン・ザ・ウォールは永遠のアンセム... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
この人の事はよく存じませんが,ストーンフューリーの1stは愛聴盤です。
L・ウルフ上手いけどもう少し力みを抑えて歌って欲しい気も。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
レニー ウルフって歌が上手い!
私は返す返すもキングダム カムの扱いが不憫で不憫で(T-T)

キングダム・カムはG・ムーアにディスられてましたね... * by ダイエティシャン
レッド・クローンてな曲作られて。
そんなにR・プラントに似てましたでしょうか。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
歌そのものというよりも、曲も含めた全体的なモノが似てるんでしょうね(笑)
でもすきだったなぁ

変わったセンスしてるギタリストだと思います。 * by yomamoyo
名手ですよね。正直ワールドトレイドの一枚目しか知らないんですけど、そのアンルーリー・チャイルドというバンドもゴウディが曲を作っているのか微かに雰囲気が似てる気がします。欲しいアルバムが一つ増えてしまいました(笑)。

yamamoyoさんへ * by グラハムボネ太郎
全然売れてないけど、センスあると思います!
作曲センスとアレンジセンス。
ギターの腕は、私が弾かないからよくわからんです。
永ちゃんが認めたギタリスト

Comment-close▲

2017-04-27 (Thu)

UNRULY CHILD『CAN'T GO HOME』私はブルース ゴウディのファン

私はマーシー フリーのファンだけどそれよりもブルース ゴウディのファンストーン フューリーワールド トレイドそしてアンルーリー チャイルドそしてもう1つは・・・内緒明日書こうかな(笑)つうわけで、メロディアスハードロックファン 待望のニューアルバムなんと、オリジナルで❗️って言っても、そもそも初めから二人しか知らない その内の一人はボールを取っちゃった彼女もう一人が、明日、あの事を書く予定の天才ブルース ゴ...

… 続きを読む

かっこいいから買います * by 地味JAM尊
さっきメロディアスさんの所でも「推しの1枚」買っちまったんで、GWは地味スヌーカで地味大西です。

※マーシーネタで投稿したら「不正な投稿」ってはじかれたんだけど。そんな倫理規定あるの?(マーシー→紀香→陣内→バカ殿と桑マンだったんだけど・・・)後扉ネタは平気なのに…。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
マーシー(笑)
はじかれたのって、私のブログでですか?
本人が写真載せてるのに?
もう戻れないよなぁ

No title * by K.A.E.
性転換前のマーク・フリーの1stソロ作は持ってます。あのアルバムは最高ですね。余りに好き過ぎて、他のバンドがカヴァーしてる楽曲のCDまで買いましたし(笑)。

キング・コブラの時はそれほど良いVoとは思わなかったけど...しかし、あのバンドでのカーマイン・アピスは一人だけ浮いてるのが今でも笑えます(笑)。

K.A.E.さんへ * by グラハムボネ太郎
マーシー フリーって、めちゃくちゃ上手いわけでも、特徴的な声でもないけど、なんか惹かれるんですよね!
カーマイン以外が金髪(笑)
コンセプトはよかったな。

Comment-close▲

2017-04-26 (Wed)

GRAHAM BONNET『HERE COMES THE NIGHT』はハードロックじゃないよ

だって仕方ないじゃん❗️基本的にハードロックヘビーメタルが好きじゃないんだもんごめん、こっちじゃなかったこっちこっち(笑)上の人はハードロック嫌いというか、ハードロックって何やワレ❗️か(笑)というわけで、先に横山やすしの写真だしちゃうと、ハードロックブログランキングサイトで、横山やすしの写真が出ちゃうんだよな、、、まっ、いいか(笑)そもそもグラハム ボネットは別にハードロックやりたいわけでもなんでも...

… 続きを読む

2017-04-25 (Tue)

桂文治の話。九と十

九代目十代目どっちも好きなんだよね❗️もちろん先に好きになったのは十代目で、桂文治のCDを買ったら、それが九代目のだったと(笑)でも九代目のその妙な魅力にハマった九代目は「留さん文治」。 「大蔵次官」、「口入屋」、「小言幸兵衛」、「好きと怖い」、「俳優の命日」なんかが好きだしなネタ十代目の得意ネタは、「掛取り」「源平盛衰記」「親子酒」「蛙茶番」「義眼」「火焔太鼓」「道具屋」特に「源平盛衰記」が好き寝る...

… 続きを読む

ちゃんと評価される落語家もいれば * by 地味JAM尊
「金髪豚野郎」呼ばわりされる落語家もいるわけで・・・
まあ言ってる人の兄弟二人の落語家も微妙だし(CMキャラや細かすぎて~での真似のされ方)。

三遊亭ボネ太郎なんていそうだけどな。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
金髪豚野郎は本当に金髪豚野郎だそうですよ。
ちなみに、パワーステーションとかけて、おばちゃんととく、その心は、、、パーマーが代名詞です。
・・・ダメだな、こりゃ

No title * by ヘタリカ
江戸前落語の人情噺・・・・。
最強ですね~。
しかし多趣味でんな~。

ヘタリカさんへ * by グラハムボネ太郎
多趣味なグラハムボネ太郎の部屋です(笑)
十代目は、まさに江戸っ子だったみたいです。言葉だけでなく、仕草や生き方が!
大好きな噺家さんです。
あ〜、久しぶりに寄席に行きたくなった

Comment-close▲

2017-04-24 (Mon)

こうすればどうだ? ラットとクワイエット ライオット

未だにオトナの事情がうずめくバンドラットとクワイエット ライオットと一応はラットもクワイエット ライオットもいろんな問題が解決したみたいな状況なんだけどね。ラットはこの問題(笑)つうか、この人の問題か?ラットのバンダナにラットのTシャツ見えないけどラットのドラムキット(笑)俺がラット(爆笑)ただ、最近のバーンでのスティーヴン パーシーのインタビューを読んだら、それは解決したみたいです。ボビーが一人で...

… 続きを読む

デビューアルバムは「情欲のヘルス」? * by 地味JAM尊
~ランディとロビンと自己チューに捧ぐ~
・・・発禁だな

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
「ハイ、こちらは街のレコード屋です。本日は『情欲のヘルス』発売初日ですが、店の前には二人だけが並んでおります。インタビューしてみましょう。
お名前は?」
「地味JAM尊と言います。」
「あなたは?」
「グラハムボネ太郎です」
「『情欲のヘルス』に何を期待してますか?」
「アレでしょう!(二人)」
「お二人は友達ですか?」
「いいえ。私達は、プロレス馬鹿だから剛竜馬繋がりです。ショア!」
「・・・馬鹿二人に聞かなきゃよかった(でも、二人しか並んでいないんだよな、情欲のヘルス)。売れないな」




No title * by wanco.
誰が誰やら、微妙に解らない!
RATTのメンバーの名前と、現在の顔が違いすぎる)^o^(

剛竜馬って・・・誕生日プレゼントにビデオもらったことあるわ~爆
もう捨てたかなぁ~写真もあったなぁ~捨てたよなぁ~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ラットなんてどうでもいい位の衝撃的な話ですけど(笑)
剛竜馬のビデオをあげる人もそうだけど、それを欲しがった人(つまりwanco.さん)が凄い。
プロレス馬鹿になってからの剛竜馬だとしても凄いけど、藤波とやってる時ならなお凄いし、まさか国際プロレス時代だったら、貴女は神です!
つうか、いつの時代だろうと剛竜馬って(爆笑)
久しぶりに笑ったよ

No title * by wanco.
くれた人は、なんと女子なんですよ~
わたくしが欲しがったのではありません(~_~;)その娘が、当時凝ってたのです。
でも、捨てちゃったよ~エ〇ビデオのごとく、ゴミに紛れ込ませて・・・欲しかったらさしあげたのになぁ~残念!
剛竜馬様と2ショットの写真も捨てちゃったなぁ~
https://www.toudoukan.com/shop/goods/$/id/943281/
これ!これですよ~アニマル浜口?

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
お気持ちだけ受け取りまして、ブツは丁重にお断りさせていただきます(笑)
剛竜馬好きの女子ってなんなんだ?

No title * by wanco.
彼女は、おもしろい娘でしたよ~
金網デスマッチとか行ってたりね~でも、プログレとかデス系の音楽とかも好きで、おっさんみたいでしたが美人さんでしたよ。
『アーリゲーター釣れんねて~行けへん?』とかね、ゲーセンなんだけど、アーリゲーター(生きてるやつ)とかポイント高いのを貯めると、ベンツもらえるんやって~』とか、とにかくおもしろい事をみつけてくれるんです。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
いるんだねぇ、変わった娘が(笑)
でも、そういう感性は好きだなぁ。
金網デスマッチって(爆笑)

Comment-close▲

2017-04-23 (Sun)

ROGER TAYLOR『HAPPINESS?』エーーークス!

YOSHIKIって書くのですか?ヨシキって書くのですか?私は、Xジャパーーーンを聴きませんのでよくわかりませんのYOSHIKIだかヨシキだかが何故か参加してる、あまり素晴らしくないアルバムが『HAPPINESS?』ですハピネス?って聞いてる位だから、ようするにハッピーなアルバムじゃない、言ってしまえば暗い暗いアルバムですなんか、暗く拝んでるし。まさか、ロジャー テイラーが五郎丸の真似をしてるわけじゃないだろうからね(笑)...

… 続きを読む

2017-04-22 (Sat)

KEEL『KEEL』最高傑作かな?

メジャーでというと三作目その名も『KEEL』ときました①いわゆるLAメタルの老舗のスティーラー出身だし、②LAメタルの真ん中にいたはずだし、③ジーン シモンズ肝いりだったしでも、爆発的には売れなかったバンド、キール私が思うに、行けなかったのは③だと思うジーン シモンズって発掘する才能はめちゃくちゃある(なんてったってヴァン ヘイレン発掘したし)けど、プロデュースする才能は無いバンドそのもののプロデュースじゃ...

… 続きを読む

コーサカーイサーン!? * by robokei
私の記憶が確かなら・・・
バックコーラスで
・・・酒井氏参加!!

個性的な声ですが... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
個人的にはロン・キールの歌がどうも...
スティーラーももっと上手いVoだったら凄い名盤になったと思っております。
以前,日本のサーベルタイガーというバンド(横須賀ではなく札幌の方)のベスト盤にVoで参加してましたが,そちらも何とも。

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
そんな話を聞いたことあるような、ないような。
色々言われてますが、私はコーサカイ(小堺一機じゃないよ)の、凝り固まった趣味に賛成してる派閥。ただ、ツバキハウスでは「ブスッ」としてましたが

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
私も、ロン・キールの変に野太い声は苦手(笑)
あの声じゃなかったら!
・・・でも、リーダーだし、キールだし(笑)

No title * by wanco.
これと言った特徴がない?ハートを突き刺すような何かがないな~

ジーン・シモンズといえば、こないだ図書館でポール・スタンレー自伝があったので、読んだんですが、ジーン・シモンズって、ビジネスマンなんだなぁ~と思いました。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私も読みました! 図書館で!
同じように、ビジネスマンだなぁって思いました。
キッスって、レコードでも演奏してなかったりと本当に面白いバンドですよね
キールは・・・(笑)

Comment-close▲

2017-04-21 (Fri)

INXS『KICK』売れたねぇ~(笑)

ハードロックじゃないけどよく聴いたなぁ~と(笑)オーストラリア出身のバンドって、やっぱり数少ないよね~AC/DCなんかは厳密にはオーストラリアじゃないし。パッと浮かぶのはミッドナイトオイルメン アット ワーク後は・・・リトルリバーバンドあっビジーフォーもだった(゚O゚)\(- -;)ビージーズだろ・・・スミマソン_| ̄|○というわけでインエクセスやっぱり英語でINXSだなスゲー売れたよねこのジャケットは間違いなく見覚えあ...

… 続きを読む

またまたこのblogっぽくないネタを・・・ * by 地味JAM尊
個人的には大好きネタですが。
Vo.のマイケル・ハッチェンスは自殺?(一説にはプレイ中に「首絞め」やって、そのままアクシデント)らしいっす。「Kick」も「Live Baby Live」も絶品だし、シングル曲にもいいのが多かったから残念無念でした・・・。
(別のVo.入れて最近までやってたらしいけど解散したらしいっす)

このアルバムだと「Need You Tonight~Mediate」もいいし、タイトル曲の「Kick」なんかも好きでしたね~。
タイトル曲って出来が良くてもシングルカットしないっすよね。
Journey「Escape」「Raised On Radio」とか・・・あっ「Frontiers」は微妙だけど。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
亡くなってるんですね、ボーカル。
それにしても、めちゃくちゃ売れましたね、このアルバムは。
何故か好きになったけど、飽きてしまって売りました。今聴いたらまたファンになるかも。

No title * by K.A.E.
大好きでしたね~、このアルバム。前作も大好きだったんですが、このアルバムは特に聴きましたよ。次作はつまらなかったですけど。

自殺はショックでしたね。自身の体調や不倫の問題があったみたいですが、あんだけルックスに恵まれてるのに何が問題なんだ?って思いましたよ、当時は。

INXS * by BACH BACH
何十年ぶりで聴きました(^^)。いや~、なんとなくニューウェーブっぽくって、いいっすねえ!

K.A.E.さんへ * by グラハムボネ太郎
みなさん、好きなんですね!
かっこいいバンドでしたけど、アルバムが売れすぎて、次がついてこなかっこ印象があります。
一応、次のアルバムも買った記憶げありますけど、当然今は持ってないです

BACH BACHさんへ * by グラハムボネ太郎
ニューウェーブって、そっちの方が懐かしいフレーズですね。
とっくの昔のムーブメントでも、ニューウェーブ

No title * by akakad
まぁまぁ好きでした
アルバムで言うとFull Moon, Dirty Heartsが気に入ってました
割とハードロック寄りのアレンジをしてるように見受けられました

オージーで特に好きなのはまず自分の中の総合1位のThe Vines
あとはYou Am IとMoter AceとThe Chevellesです
HR/HM系に限るとまずCold ChiselとThe Mark of Cain、次点でRose Tattooです
色々でてきますけどこの辺にしときます

昔U2より合うなと思ってMidnight Oilのアルバム全部買いましたよ

これだけ持ってました... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
一時期"デビル・インサイド"って曲はあちこちで耳にした様な。

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
オージーとくればakakadさん!
挙げてくれた中で2つ?しか知らないです、私は(笑) 大きい島国のオーストラリアだから独特のシーンがあるんでしょうね

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
でぼいんさーですね。
確かなよくかかってました。
アメリカで信じられないくらい売れた事で、ライフスタイルが一変して、自滅した感じですかね

Comment-close▲