fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2018年01月
2018-01-31 (Wed)

長州力のど真ん中(笑)

長州力・・・WJをぶっ潰したミツオが新日に❗️(ミツオってのは、かの永島オヤジが長州を呼ぶときの言い方ね)アレは衝撃的な新日復帰だったよこんな感じだけど、憶えてる❓長州力リングに登場。「てめーら!この状態が今何を求めているのかわかるか?。俺はこの新日本プロレスののど真ん中に立ってるんだぞ、今!」永田がリングに駆け付け、長州と対峙。「永田、よ~くお前だけ上がって来たな。天下を取り損ねた男がよく上がって...

… 続きを読む

こんなんでもしかたない * by 地味JAM尊
にんげんだもの 

みつを

だれか~ * by jacktera
通訳をつけてください~ん?通訳だけじゃダメか・・・

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ホントは動画をアップしたかったんだけど、削除されてるんですよね。あの系のって、長州力が削除するのかな?
「またぐなよ!」も削除されてるし。byピーター

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
長州力、藤波辰巳改め藤波辰爾、天龍源一郎は三人とも滑舌悪い芸人ですからねー(笑)

No title * by wanco.
ん~っ?男子って何言ってんのか、わかんなぁ~い。
今みたいに、すぐにテロップが出ない時代ですから、聞き取れてる人がどれだけいたのか、不思議です(~_~;)
天龍も、9割ききとれないよね?

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
プロレスをずっと見続けている私ですが、さっぱりです。まさか本人たちもわかっていないのでは? んなことはないだろうけどね。
いずれにしてもプロレスLOVEの私です。ちょいちょい入れるプロレスネタは愛情たっぷりです(笑)

人生いろいろ * by しょうまん
こんにちは♪

お訊きしたいのですが、ライガーの横にいてる貴闘力の左隣りが長州ですか?
ブロディにコテンパンにやられた試合から彼を見ていないので・・・。

知り合いから聞いたのですが、リングでの笑いが大嫌いだった彼が、今は人から笑われるキャラで生活しているとか。
もしそうだとしたら、ブロディ戦で受けた後遺症が原因だと思います。

それと、ロッキー羽田の件は、もうしばらく時間を下さい。
まさか、ミスター林とロッキー羽田で悩むとは、人生って分からないものですね。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
です。松村邦洋がモノマネしてる貴闘力、みたいなのが長州力です。泣けてきます。
私も笑われるプロレスが大嫌いです。。。
ぶつかり合うのがプロレスなんだと

長州は・・・ * by マイヤー
劇薬ですね。
確かに色々な団体に長州が参戦すればインパクトを残せて観客動員
伸びる。
全日初参戦時も、85年1月の大会場の大阪府立体育館のメインが鶴田 天龍 石川vs長州 谷津 寺西という地方会場のメイン並みのカードだったにも関わらず超満員。
けど、この勢いが半年も続かないんですよね。
実際にこれ以降の大阪の大会場は好カードを組んだのにも関わらず動員数が段々と落ちて行き85年12月の大会は半分程度しか動員出来なかったんですよね。

うーん何だか... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
長州結構ディスられていますね。
アマレスであれだけ実績ある長州とアメフト上がりのブロディとでは格闘技の基礎が違う様に思うのですが。
本当の寝技の展開になればブロディは手も足も出ないのではないかと。(まあそこに持っていくのが難しいのかもですが)
あまり言うと人様のブログ荒らしてしまいそうなので,失礼しました。

Comment-close▲

2018-01-30 (Tue)

38 SPECIAL『TOUR DE FORCE』アメリカンロックのど真ん中

アメリカンロックのど真ん中って❓俺のパワーホール全開でこのど真ん中に立ってやる❗️って言ったのは、かの長州力(笑)ど真ん中って言うからこうなっちゃうんだろうな、俺は(笑)アメリカンロックの王道って言わなきゃ広いアメリカを爽快にドライブするそんな感覚を味わえるバンド❗️1980年代は、ロックバンドも正しく評価された時代。いい曲、いいメロディが売れた時代「IF I'D BEEN THE ONE」は、そんな38スペシャルの38...

… 続きを読む

パワーホールって後扉?全開にされて正面に立たれても・・・。 * by 地味JAM尊
それは置いといて
さんぱちいいっすよね。産業って褒め言葉だよな。

でも郁恵ちゃんに「もうすぐトップ10」って言われてサルが笑ってるのに
翌週普通顔のサルみたいな感じで10位以内に入って来ない(´;ω;`)。
マチャアキに何とかして欲しかったな~。

どう見たって * by jacktera
この容姿でこんなメロディアスはロックチューンを演るなんて思えまへんがな~でもそこが良い!
サザンロック?確かに見た目は完璧です、しかーしどう聞いたって産業ロックですよ~それでも
そこが最高です!なぜドラムが2つもある?意味は?気にしちゃダメです!これこそ38 Special
なんですよ~!!

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
やめなさい!
で、産業ロック大好きです。だって売れ線ってことはとにかく曲がいいってことですからね。
で、もうすぐトップテンかぁ。サル(笑) 私もそうですが、よく覚えてるよなぁ。そういうの。
テレビばっか見てたんだろうな。後ろ扉挿され隊の我々は。。。なんて書くと、誤解されるぜよ(爆笑)

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
サザンロックといえば、ヒゲとハゲとデブでテンガロンハット。38はそこまでじゃないけど。
当時はハードロック大好きだったから、38を軽く馬鹿にしていましたが、それでも自然と耳には入ってきてましたのでいい曲だなぁとこっそり思ってました。で、友達には、「やっぱジューダス最高! マイケル シェンカー最高!」とかって言ってね。
ちなみに、jackteraさんは38をCDラックのどこにしまってますか? 1-10のコーナーありますか? 私は作ってないからTHIRTY EIGHT SPECIALだから、Tの欄に置いてますよ。

幾つかの * by jacktera
お店を回ってると38 Specialのコーナーいつも探すんですよね。数字で探すか英単語で探すか最悪の
場合は全く見つけられない事もあったな~ネット検索だとすぐ見つけられるんですけどね^^

ちなみに自分的には数字ですね38で並べてますよ~^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
38以外に数字ってありますかね? 私の手持ちのCDでは記憶がないですね(笑)あったかな?
今更ですが、全アルバムの紙ジャケ?が発売されましたが、まさに今更です。誰か買うのかなぁ

2Pacとか2LiveCrueとか50centとか * by 地味JAM尊
HIP-HOP系はいっぱいいるよ
聴かないけど。

あと九十九一。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ツボをつくなぁ〜。
でんでんとモロ師岡は役者として生き延びたけど、一番役者向きだった九十九一がいなくなった。

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
私はCaught Up In Youが
とっても好きです♪
見た目とのギャップも
いいですね(笑)。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
おっと、38スペシャルも知ってる! しかも、その曲は名曲だぞ! さすがパイセン!
マジな話、38スペシャルっていいよね、爽快だけど大陸的なおおらかさがあって(笑)

Comment-close▲

2018-01-29 (Mon)

西城秀樹とロックとローラとエピタフのライブと

ヒデキカンゲキシリーズその8Σ(゚д゚lll)8回目!というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねヒデキで8回目って、自分もし見れなければhttps://youtu.be/RIsp7z7YtM8どうかな?キング クリムゾンだよ改めて言うけどヒデキだよ❗️よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

ヒデコ、カンゲキ * by 西城 秀子
epitaph名曲ですね。
オリジナルに忠実に歌う秀樹は原曲に敬意を表しているのかも知れませんね。日本語訳だと違和感を感じる事があるけれど、英語だと嬉しいです。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
特にこういう曲は英語でないと。まあ、日本語カバーを聴いていないからわからないですけどね。
ヒデキカンゲキはシリーズ化です。それだけ私的には衝撃だったんですよ、西城秀樹さんがカバーをしてることが。

No title * by 西城秀子
調べたわけではないのですが、Youtubeで関連ビデオで上がって来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pv5l51nsozI

イントロ後、10秒で止めました。
やはり秀樹は歌が上手いw。
ザ・ピーナッツ(ご存じないかも)もカバーしていました。クリムゾン人気?に吃驚です。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
おっと、それらはこれから書こうと思ってまして、下書き済みですので、くれぐれも内密にお願いします(笑)って、私がバラしてますけね(爆笑)

素晴らしい話題! * by ジミー@入院中
マジなロック話も良いですが、
ひねりのあるこの手のネタに惹かれます(^^;

秀樹のエピタフ、彼のファンは判るかどうか?といったところですが
ピーナッツは絶妙にカバーしていますよ♪
ヒープの対自核も素晴らしい。

リンクしておきましたので良かったらどうぞ♪

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
カラダの調子はいかがでしょうか?
実はそのCDは持ってまして、しばらくしたらアップしようと思ってました・・・が、西城秀子さんとジミーさんに先に言われてしまってる次第で(^_^;)
しばらくしてほとぼりが冷める頃にしれーっとネタにします。私は花の子ルンルンが快心の一撃だったと。最近では一番コメント多いし、しかも男子が(笑)
まっ、楽しくいきましょう!

ヒデキカンレキ!? * by robokei
我らがヒデキにリクエスト!
「王達よさらば」から
ザナドゥをお願いします!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
一瞬、西城秀樹さんのアルバムタイトルかと思って検索しちゃいましたよ(笑)
違うじゃないですか! フランダースの犬のパトラッシュのアルバムじゃんか!
いいですね、久しぶりに聴いてみよっと。感想もだな、ブログだから

Comment-close▲

2018-01-28 (Sun)

シーナ イーストン「君の瞳に恋してる」を知ってますか?

私は知ってます(笑)シーナ イーストン❗️一番好きな曲は「テレフォン」ちょっとハナにかかった歌声が好きでね~夜のヒットスタジオに出た時に、想像してたのて違ってかなり背が低かったのでびっくりした記憶がありますそんなシーナ イーストンが全然売れなくなってた時代にカバーアルバムを出したんです。『FABULOUS』日本盤ジャケットですこのアルバムに本来なら入る予定の無かった「君の瞳に恋してる」が日本のレコード会社のた...

… 続きを読む

シーナ イーストンはプリンスを奪った方だしね * by 地味JAM尊
同じEyesでも、個人的にはFor Your Eyes Onlyに一票かな?
さっきWiki見たら、この曲は「たのしい幼稚園」主題歌だってさ。
う~む、仕事を選べなかったのか・・・。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ありゃ、逆でしたか(笑)
プリンスはパーカッションさばきに目を奪われてしまったのだと思ってました。
ユア アイズ オンリー最高! 007としても初めて映画館で観た作品だから一番好き!
幼稚園もオサレです。

管理人のみ閲覧できます * by -

了解です。 * by グラハムボネ太郎
またコメントお待ちしてますね!

君の瞳に恋してる * by マイヤー
知ってますよ。
日本人では椎名林檎がカバーしてますね。
椎名林檎独自の巻き舌で歌う君の瞳に恋してるも良いですよ。

あと、FC東京のサポーターが
愛して〜る♫東京〜♫ラララ ラララ〜♫と、日本語にアンンジして歌ってますね。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
椎名林檎さんの歌ってクセが凄いですよね。
間違いなく私の好みじゃないですけど(笑)
ただ、それだけカバーされてるってことは、やはりあの曲の魅力なんでしょうね。
何度聴いても飽きずに聴けます

Comment-close▲

2018-01-27 (Sat)

ボーイズ タウン ギャング「君の瞳に恋してる」がかなり好き

いやいや、凄く好きいやいや、めちゃくちゃ好きアップテンポでありながらも切ないメロディが私グラハムボネ太郎のハートを揺さぶるドラマ「甘えないでよ」(斉藤由貴と布川敏和主演)で、バックにかかってたのを思い出すね~楽しいドタバタドラマだったな(笑)毎週楽しく観てた。自宅の近くでロケやってたんで、斉藤由貴を生で観れたし❗️話が違った方になったから戻します邦題の「君の瞳に恋してる」も最高❗️最高じゃなかったのが...

… 続きを読む

No title * by 西城 秀子
私もこの曲大好きです。
左が平井 賢で右が織田 裕二でしょうかw。
このヴァージョンは知りませんでした。
日本は寒波の影響で寒いそうですね。
楽しい週末を♫

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
この曲大好き。好きと自覚したのはドラマ『あまえないでよ』のBGMで聴いた時。あれ? 昔からよく流れてた曲だけど、この曲いいなぁと。でも、BGMだから、タイトルは分からず、手に入れるまで三年位かかりました。昔は調べる手段すらなくって(笑)
日曜日はマラソンだったんですが、怪我をして不出走になりました、残念です(涙)

No title * by 西城 秀子
脚を怪我されたのでしょうか。
どうぞお大事に!

No title * by BACH BACH
逆に、Boys Town Gang はこの曲しか知りません(^^;)。

No title * by 妄想しぇり子
こんばんは~。
足のお怪我大丈夫ですか?
雪も凍ってますし、お大事になさってください!!早く治りますように。
で、私は後ろのオジサン二人がたまらなく好きです。いつも動きをマネてしまう・・・。

* by ロックの玉者
イギリスのバンド、マニック ストリート プリーチャーズがカバーしてますよ。彼等の裏ベストアルバム「リップ スティック トレイス」に収録されてます。

医者の瞳に恋してる⁇ * by 地味JAM尊
AxiaのCM出てた頃は、不倫イメージの欠片もなかったのに・・・いや、尾崎の時が・・・まあいいや。卒業式で泣かないと冷たい人と言われそうだしな。

「君恋」はオリジナルのバラード(全米2位)聞いたけどなんだかなぁでした。あと綴りは「~Off You」「~Off Of You」のどっちが正解なの?

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
残念ですが、脚が痛いもんで・・・
寒ければ寒いほど実力を出せる私ですので再び記録更新を狙ってましたからね(笑)
こちらも寒いけど、そちらも寒いでしか? 大寒波です

BACH BACHさんへ * by グラハムボネ太郎
それで十分だと思いますが、ベストを聴くと案外他の曲も良かったりします。ドライブのお供によいです。

妄想しぇり子さんへ * by グラハムボネ太郎
大したことないんですが、痛みがあるんで42キロは無理だし、出たら出たで頑張ってしまうからここは思い切って断念しました。
バックの2人のダンスは独特ですよね、オネエならではですかね。それにしてもこの曲はいい曲だなぁと思います。

Comment-close▲

2018-01-26 (Fri)

MANOWAR『FIGHTING THE WORLD』ポップなこの曲大好き

ポーザーメタルに死を❗️マノウォーさん達が言うセリフでも、案外ポップな曲も演ってるんだよその代表格が「CARRY ON」ですよねアルバム『FIGHTING THE WORLD』に入ってますけど、私はコレが大好き私は、マノウォーだろうと、モーターヘッドだろうと、キッスだろうと、ラッシュだろうと、クィーンだろうと、ジューダス プリーストだろうといい曲が好きこれはずっと変わらぬ気持ちだから、勢い凄いけどつまらない曲は大嫌いガッツ溢...

… 続きを読む

No title * by wanco.
う~んPOPやね。
って私、このバンド聴いた事ないのよね。
ゴリゴリの見た目が苦手で、聴かず嫌いみたいな(~_~;)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
普通こんなバンドは聴かないよ、それ、正解(笑)
ただ、アルバムによっては、というか実はしっかりとしたメロディがらあるバンドなんだよね。だから私は好きなわけでして。

マーシャルアンプの音量を下げる位なら死を選ぶ... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
タイトルチューンは凄く良いですね。
ランニング中に聴くと疲労でヘロヘロでもペースが上がります。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
上がります。やっぱり音楽のチカラは偉大です。
私はマノウォーのポップでコマーシャルな部分が好き。
でも私のジョギングBGMはEL&P(笑) 案外走れます

Comment-close▲

2018-01-25 (Thu)

デイブ ホーランドのご冥福をお祈りいたします

私が大好きな時代のジューダスそれが結果的にはデイブ ホーランド期だとはなんども書いてます。今、たった今ジミーさんのブログで知りましたショックだし残念です。デイブ ホーランド死去あのまま辞めずにジューダス プリーストにいてほしかった私的にはスコット トラヴィスのドラムはジューダスには合わないデイブ ホーランドとイアン ヒルそんなジューダスが好きでした。改めてご冥福をお祈りします。本日は『背徳の掟』を聴くで...

… 続きを読む

確かに。 * by ジミー
トラヴィスの加入当時はやたら強力なメタル・バンドになったな、
と思いましたがボク自体若かったから。
今はペインキラー・アルバムは殆ど聴きませんね。。
彼は余裕綽々らしくスティック放り上げて落としたりしていますよ。

晩年のホーランド氏を想うと不憫でなりません。
しかし渋い選曲は流石、氏も喜ぶことでしょう。

御冥福をお祈り致します。

No title * by wanco.
私も昨日、知りました。
悲しいね~なんだか、最近ロック界の訃報が多いですよね(~_~;)
自分が若い時から、活躍してるバンドのメンバーが亡くなってしまうのは、自分の年齢を感じてしまうので、2重に悲しいです。

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
スコット トラヴィスはいかんです。
やはり、デイブ ホーランドだと思います。レス ビンクスより、サイモン フィリップスよりもデイブ ホーランド。
武道館は感動しました。これぞヘヴィメタルなライブだと。ラブ バイツのオープニングはびっくりしましたが(笑)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
わかる(笑)
自分も歳を取ってるということだもんね!
なんだかツライっす。
ジューダス プリースト万歳!

No title * by yomamoyo
ボネ太郎さん、今年もよろしくお願いします。

訃報がつづきますね…。デイブ・ホーランドってもうすぐ70になるところだったんですか、ほかのメンバーより若干年上だったんですね。

yamamoyoさんへ * by グラハムボネ太郎
デイブ ホーランドはジューダス以前から活躍してましたからね。とにかく残念です。あれからジューダスを聴き直していますが、やっぱりデイブ ホーランド時代のジューダスが私にとってのジューダスです。

Comment-close▲

2018-01-25 (Thu)

花の子ルンルン観てたんだよね

昭和の男子は女の子アニメを普通に見てた・・・ですよね❓魔法使いサリーアルプスの少女ハイジキューティーハニー魔女っ子メグちゃんキャンディ キャンディなどなど。間違いなく女の子向けアニメだけど昭和の男子小学生は普通に見てたよね(笑)で、花の子ルンルン変な犬と変な猫を連れて七色の花を探す旅?で、世界を回ったけど結局家に咲いてた? でしたっけ?なかなかのオチだったような主題歌が好きでしたね❗️いずれにしても昭...

… 続きを読む

メグちゃんとハニーは性の目覚めとして * by 地味JAM尊
見てたであろう幼稚園児だった自分。 

ルンルンは照れくさくて「豚の子ハッチン」とか替え歌にしてた。

遠足の時の歌の本に「V3」「新マン」「ミラーマン」「コンバトラーV」「ライディーン」「バビル二世」「マジンガーZ」「巨人の星」「アクマイザー3」とかあって女子も普通に歌ってたぞ。

あの頃は * by jacktera
午後7時ごろから家族全員でアニメ見る事が普通だったな~翌日の学校でも話題にしてたな~夕方にも
アニメ再放送してましたよね。ビデオすら普及してない時代だからリアルタイム見逃すと致命的だった~

魔ホウ!ショウ女? * by robokei
ララベルもねっ♡♡♡
魔女顔のリー氏も
お忘れなきよう!!

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ふふふ(笑) 釣られましたな(笑)
ハードロックヘビィメタルとプロレス中心のブログにまさかの花の子ルンルン!
絶対に見てた。あんまり、男アニメ女アニメとは区別してなかったと記憶してます。
いい時代だったなぁ、健全だよな。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
もう1人男子が釣られましたな(笑)
花の子ルンルンに(笑)
夕方4時の再放送枠も楽しみでしたね。そうそう、ビデオなんか存在すらしていなかったから見逃し=致命的でした。だから見るときもめちゃくちゃ集中してみてたと。

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
またまた1人釣られましたな。っていうか、男子ばかりじゃないか! 花の子ルンルンに釣られたのが(笑)
改めて思うけど、男子はヒーロー、女子は魔女。わかりやすい図式で、それは今も変わってないから凄いです。
アレックスがラッシュ終焉のステータスを出しましたね。今後レコードもライブもしないと。

No title * by wanco.
るるるん、るんるん♪あか~んエンドレスで、歌が流れるやんか(~_~;)

ハニーフラッシュ!はマネしてた覚えがあります。

子供の頃に見たアニメは、断片的に覚えていて、最終回ってどうやったか?って忘れてたりして、大人になって見る機会があると、そうやったんか!って思うことがあります。

ゲッターロボは見てた。あと男の子物で好きやったんは、デビルマン、バビル二世やな。デビルマンは恋してたね♪

なら新ブログにてフォローを!? * by robokei
「魔女っ鼻に工事して」しぇり姉ぇ!
「キンキン声に抗議してぇ」ボネ兄ぃ!
「プクプク王子に皇位指定」ロボ弟ぃ!!

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ルルルン ルンルン♫
デビルマンに恋? 変わった娘時代をお過ごしのようで(笑)
私はアニメに恋はしなかったなぁ、仮面ライダーになりたかったけどね。

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
何故私は愛川欽也なのでしょうか?
ハイ&ロー!

Comment-close▲

2018-01-24 (Wed)

KISS『MTV UNPLUGGED』で、再結成の始まり始まり

辛かっただろうよエリック シンガーとブルース キューリックこんなんやられたら絶対にオリジナル再結成して、自分達はお払い箱になるってわかるじゃんかぁ~で、案の定、宍戸錠、このアコギのライブが大好評でオリジナル再結成になるエリック シンガーは後に、叩けないピーター クリスに変わってキッスのドラマーに復帰するけどねこのライブは、MTVが主催した企画だけど、キッスもこれに上手いこと乗って、その後の正式再結成まで...

… 続きを読む

最終テスト! * by ジミー
そのような見方もありますか。
何にも考えずに「ふ~ん、エースとピーターも入れて演るんだ♪」って買って聴いていました(^^;
二人ともルーズなんで一緒に仕事出来るのかな?って★とジーンは考えていたでしょうね。
リユニオンして失敗したら取り返し効きませんから。。

邦題の「停電」(地獄の再会)って笑えますね(´▽`)ノ

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
停電!? 笑えますね!
地獄の再会だけじゃダメだったんですかね(笑)
私はこのアルバムで「2000MAN」に惚れ直しました。しばらくこの曲ばかり聴いてました。
で、やっぱりエースとピーターは付いていけなかったわけで。

No title * by ザ・ブラックジャックス
リューベン&カンパニーだったらエリックが見えなくなってましたね。

ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
リューベン&カンパニー??
誰でしょうか?
全く存じ上げませーーんが?
エリック?
フリッツ フォン?

リューベン * by ザ・ブラックジャックス
リューベン=辻野リューベン、元はCharのバックバンドのドラマーで自分のグループ、リューベン&カンパニーを結成したのですがカンパニーのドラマーとWドラマーになり、可哀想にカンパニーの先住民ドラマーはリューベンの後ろでドラムを叩く事になりました。
詳細はネット検索されると分かると思いますが、ボネさん好みのマニアックなバンドですよ。

ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
チャーも知らない(聴いたことがない)私。
シャーも知らない(見たことがない)私。
何故なら土曜日5時半は全日本プロレス中継。
世の中がガンダムだと騒いでいた時に、私はカンナムだと騒いでおりました。
そのバンドは今度チェックしてみます。ありがとうございます!

Comment-close▲

2018-01-23 (Tue)

DAVID BOWIE「FRIDAY ON MY MIND」を語ろう、第三弾

「FRIDAY ON MY MIND」の曲で三連発のラストはデビッド ボウイ❗️ゲイリー ムーアから始まったこの曲の探訪もとうとうボウイまでそれにしても、これだけカバーされる曲というと、よっぽど原曲のメロディがいいってことだよね・・・いいんですねぇ~(笑)アルバムとすれば1973年の『ピンナップス』に入ってますよ。つうか、このアルバムはカバーアルバム私はボウイについては、とても浅ぁ~い知識しかないんだけど、ポイントポ...

… 続きを読む

No title * by しょうまん
こんにちは♪

私は、音楽全般が好きですが(邦楽から洋楽まで)、ハードロックは殆ど知りません。
デビット・ボウイで知っているのは「レッツダンス」だけなんです。
でも、テレビ等でロックバンド(洋楽)を見るのは好きですよ☆

ロックの映画では有りませんが「ブルース・ブラザース」は、ビデオで10回以上見ました。
ビートルズよりはローリング・ストーンズですが、一番好きなのは、ご存じないかと思いますが、ザ・モンキーズというグループなんです♪

日本では、RCサクセションが好きでしたね。
最近では、ジュピターのHIZAKIのギタープレイに感動しました。

ですから、グラハムボネ太郎さんとはプロレスが共通の話題で語り合えると思っております。


しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
プロレス! プロレス! プロレス!
私はハードロックが大好きですけど、それ以上に大好きなのが昭和の全日!
是非是非語り合いましょう。
プロレスカテゴリーを見ていただければ、マニアックな昭和の全日がたくさんありますよ!
私のフェバリットレスラーはミスター林です。嘘です、ロッキー羽田です。よろしくお願いします

Comment-close▲