fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2018年03月
2018-03-31 (Sat)

AEROSMITH『BIG ONES』なんで? なんで小錦?

ジャケットを手に取った全ての人が思うよね(笑)東京ドームでデイブ リー ロスに殺された以上の衝撃だよ、いや、笑撃(笑) その昔、ルシファーズ フレンドの『SUMO GRIP』のアルバムジャケットに若乃花取り組み写真が使われたよりも衝撃いや、笑撃(笑)なんなんだろうな、このセンスは❓例えるなら、日本人のアーチストのジャケットにワフー マクダニエルの写真を使うみたいなもんか❓・・・絶対に違う❗️ワフー マクダニエルって...

… 続きを読む

きっと * by jacktera
来日公演の時に大相撲でも観戦して小錦と仲良くなって事なんだろうっと勝手に解釈してます(`・ω・´ゞ)ビシッ!
ちなみに相対しているのはきっと大関の霧島だと当時から思ってます^^v

No title * by wanco.
衝撃ですね~知らなかったです。
日本人以外の人なら、『カッコいい♪』とか思うんでしょうか?!

ルシファーズフレンド! * by Bach Bach
昔何枚か買って聴きました、メッチャかっこいいですよね!この名前が出てくるブログに初めて会って感激しています!
…って、記事の内容とじゃっかん逸れたところに食いついてスミマセンm(_ _)m

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
霧島とか益荒雄とか、そういう力士ってカッコいいですよね。小兵というよりも、引き締まった身体が力士っぽくなくて!

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
相撲って独特のですからね! 今時大の男がケツを出して戦うんですからね。
ガイジンからすればカッコいいと思うのかも(笑)

bach bachさんへ * by グラハムボネ太郎
ルシファーズ フレンド!
一度だけ昔のアルバムをブログに書いてます
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-573.html
マイナーなバンドですよねー。
それを聴いてるbach bachさんも凄いです(笑)

No title * by ぶらうん佐藤
こんにちは!
なぜ小錦?(笑)
このベスト持ってないけど選曲も良さそうだし、
小錦目当てに?買おうかなぁ。
ワフー・マクダニエル、久しぶりだ~(笑)

ぶらうん佐藤さんへ * by グラハムボネ太郎
ワフー マクダニエルに食いつきましたか(笑)
ああいうレスラーが好きなんて、関係ないのに登場させました(爆笑)

ワフーマクダニエルと言えば * by マイヤー
トマホークチョップ!
最強タッグでのワフー組とブッチャー組の対決と、そのシリーズ中に行われたシングル対決は名勝負!
シングル対決ではお互いが出した技はワフーがトマホークチョップ、ブッチャーが地獄突き位で後はお互い殴る蹴るの単純ファイトでしたが、
そんな単純なの試合でも会場は大盛り上がり!
単純シンプルな展開で試合を盛り上げる二人はプロ中のプロですよね!

代々木オリンピックプールの近くで * by 地味JAM尊
大関時代の小錦見ました。

遠近法無視してて、何処から見てもデカくて近いの。

等身大から巨大化する途中の怪獣・・・ってのが素直な感想。

そういや兄貴のアノアロ・アティサノエはいずこ・・・

Comment-close▲

2018-03-30 (Fri)

PETER CETERA『ANOTHER PERFECT WORLD』はピーター セテラの最高傑作だと思うよ

彼が歌った最高傑作は勿論「素直になれなくて」そりゃ、知ってるつうか、私が一番好きな曲ピーターのじゃなくてシカゴのじゃなくてロックのじゃなくて世の中の全ての曲の中でまっ、そりゃ置いといてシカゴを脱退したピーター セテラのアルバムの中で一番好きだし、一番良いアルバムが『ANOTHER PERFECT WORLD』ピーター セテラのアルバムっていうとかなりか甘ぁぁぁぁぁいアルバムを想像すると思うんだけど、これはロックを感じる...

… 続きを読む

一体 * by jacktera
どれぐらいの人がこのアルバムを知ってるのかな~?ChicagoのPeter Cetera知っていてもソロ後半になると
ガクンと知名度が落ちちゃうから・・良いアルバムなのにな~あと新作も聞きたいな^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
おっ! このマイナーなアルバムをご存知ですか!
これは最高ですよね。メロディがとてもキレイだけど、そこにロックを感じる。決してヘビーだとかハードではないけど間違いなくロック。
私はこのアルバムが好き!

Comment-close▲

2018-03-29 (Thu)

FOREIGNER『STAR RIDER』という1981年のブートです

ブートだよ、ブートです(笑)フォリナーを好きな人は多いと思うでも、フォリナーのブートにまで手を出してる人は少ないのでは❓純粋にハードロックとは言われないバンドだから、ブート業者もあまり手を出さないんだろうねブート(海賊盤)なんて、とてもとてもコアなファンが手を出すもんだから❗️つうわけで、この珍しいフォリナーのブートは1981年のアメリカツアーでのものって、裏ジャケに書いてあるけど具体的にいつどこの...

… 続きを読む

No title * by SMO
こんにちは。

>フォリナーを好きな人は多いと思う

大好きです。

>フォリナーのブートにまで手を出してる人は少ないのでは❓

見たこともありません(笑)

今夜は久しぶりにフォリナー聴こうと思います。

真面目な話ですが、フォリナーって=ミック・ジョーンズなので
他メンバーは誰でもフォリナーの音してますよね。
Jボーナムはミスマッチかと思いきや、意外と合ってて
当時びっくりしました。ZEPのお手伝いの時より
かなりリラックスしているのが顔見るだけでわかります(笑)
プレッシャーが桁違いなのでしょうか。

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
結局それが(ブートの無さ)が、彼らの位置付けなんでしょうね。ハードロック未満ポップス以上(笑)
私は3枚?持ってるという。
フォリナー=ミック ジョーンズはその通りだと思います。あの音、あのメロディはミック ジョーンズなんだと。

再接近? * by jacktera
1月にBilly JoelのライブにMickとLou2人揃ってゲスト出演して"Urgent"と"Cold as Ice"競演したらしい。
殿堂入り以来急接近してる2人、もしかして再結成するのか?確かにLouの歌声以前に比べたらかなり戻って
きてる印象。もしそうなったらKelly Hansenどうなるんだろ・・

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
大人になったから、もう一度タッグを!ということなんでしょうね。でも、私的には色んな事情があっても、お太りになられたルー グラムを入れてしまったらそれは100%懐メロバンドになるということだと思います。
ハンセンには、サラッとお疲れーシック 角膜ペリペリなんでしょうな

No title * by akakad
そういえば不思議と興味がわかず気にしたことはなかったですね
好きな曲がLuanne,All I Need to Know,When It Comes to Loveと時期がバラバラなのもあるかもしれません
Mr.Moonlightの曲でアルバムのテイク以上のものがあればいいなあとは思いますけど
それを聞くまでそこまで入れ込んでなかったてのも大きいですたぶん

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
私も『MR ムーンライト』アルバムは傑作だと思ってます。ハードさは後退したけどメロディに関しては全曲素晴らしいと。フォリナーは凄い、というか、ミック ジョーンズは凄い。ヴァン ヘイレン『5150』も彼のプロデュースだし!

Comment-close▲

2018-03-28 (Wed)

JOE LYNN TURNER『RESCUE YOU』一応プレミア価格か?

元レインボーのボーカル(笑)つうか、この人って結局はずっと元レインボーという肩書ディオはレインボーの後に、ブラック サバスやディオグラハムだってレインボーの後に、MSGやアルカトラスなのに、ジョー リン ターナーは元レインボーだけで食ってるつうか、食えてるのか❓なんて思ってたけど、ソロアルバムをたくさん出してたね❗️というわけで、彼の数あるソロアルバムの中で、私的に唯一の「良い」アルバムファースト ソロ...

… 続きを読む

若い心々!? * by robokei
中古でアナログ盤持ってました!
二曲目がお気に入りでした♪
ソウルメイトのロボケイでした!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
持ってましたか! しかもアナログ! ということは当時買ったわけですね。レインボーが解散して泣いたクチですか?

心の友よ!? * by robokei
素晴らしいアルバム作ったのに
マルム氏に解雇されたのを
泣いたクチなのであります!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
アレはいいアルバムだっただけに残念でした。とてもポップでね。うん、ソウルメイトかぁ

No title * by wanco.
ジョーリンさんは、グラハムさんと一緒に、なんちゃらオブレインボーって企画のライブを2度ほど見にいきました。
楽しそうに歌はって、良い人そうでしたよ~なんか職人さん?っぽかったな。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私はその、なんちゃらレインボー的な企画ってダメなんですよねーー(笑)

なんちゃらオブレインボーは。 * by wanco.
言い訳させていただきますとぉ~グラハム目当てで行ってたんでレインボーのほうにはあまり興味がなかったんです(~_~;)
日本人のやってた、なんとかレインボーってのにも行ったな~それも出てたミュージシャン目当てで。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
言い訳(笑)
かわいいなぁ〜(笑)
そういえば私は、インペリテリ以来、グラハムを見ておりません。そんなグラハムボネ太郎

Comment-close▲

2018-03-27 (Tue)

RENAISSANCE『ASHES ARE BURNING』は名作の呼び声高い

もう、ルネサンスといえばこのアルバムちなみにルネサンス❓ルネッサンス❓ルネッサーーンス❓髭男爵だな、最後は(笑)なんて、ふざけてると真面目なファンの方々からお叱りを受けてしまう・・・真面目なファンはこんなブログ見てないか❓なんて言ったらいつも見てくれてる人達に失礼だっちゅ~の❗️やっと本題だけど、このアルバム『ASHES ARE BURNING』は彼らというか、彼女らの最高傑作と言われてるん~、わかるなぁ~❗️神秘的で崇...

… 続きを読む

No title * by 西城 秀子
あたしも基本的に女性ヴォーカルNGです。でもハートやジョーンジェットはOK。
ボネ太郎さんはプログレもお好きでよくご存知ですねー。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
私もジョーン ジェットとアン ウィルソンだけです。・・・だけじゃないけど、本当にその二人は好きで、他の女性ボーカルは浮かびません。
私はハードロックが基本ですが、実はプログレもかなり好きなんですよ(笑)

Comment-close▲

2018-03-26 (Mon)

プロレスニューーーース! 若林編

プロレスニューーーースは嫌いでしたって、昨日書いた。で、若林健治アナウンサーは好き❗️福澤朗アナウンサーが出張だかなんかで若林健治アナウンサーがプロレスニューーーースをやったことがあった❗️いや、やってない。やったのは若林 恩知らず 健治だ(爆笑)恩知らずなんかじゃないよ最高の恩返しさんですよ。若林健治アナウンサー実況からもわかるプロレス愛真面目なプロレスファンなんだ若林さんはメジャーになれなかったどこ...

… 続きを読む

本当に好きなんですね~ * by ジミー
そこまでプロレス好きなんですね。
ある意味羨ましいです(^^)v
ラジオ日本って巨人戦中継独占したりニュースのソースも読売新聞だったりして読売傘下みたいなもんなんですよ。
ボクはタブレット純の番組だけ欠かさず聴いています。
全日の中継と言えば倉持さんの印象が強いですが素晴らしい方がいらっしゃったと。。

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
若林アナウンサーもプロレス好きですが、私もまたプロレス好きなんですよね!
プロレスって、世間からは認められていない世界です。ハードロックも似たような感じで、特に「ヘビーメタル」なんて言ったら世間からは疎まれている。
で、私はプロレスもロックも大好き!

若林アナ * by ザ・ブラックジャックス
福沢アナは世の中が浮かれ狂っていたバブル期の生え抜き入社。悲しいかな…,我らの若ちゃんは中途入社の外様……。ただ徳光アナには、若ちゃんと呼ばれて可愛がられていたみたいですが…。
メガネ屋さん大量引き抜きの頃の実況に若ちゃんの全日&プロレス愛を感じますね〜!


ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
若林さん、プロレス実況をしたくって、日テレに中途入社ですからね! たまたまプロレス実況になった福澤朗さんとは訳が違うのですねー。ただ、その思いが強すぎるきらいはありましたけど(笑)

No title * by ヨッシー
グラハム様、ご無沙汰していました。若林さん、中途入社だったのですね!でも実況はプロレス愛に溢れていたと思います!因みにグラハム様のグラハムはグラハム4兄弟好きだからですか?やっぱり4男のスーパースター・ビリー好き?

ヨッシーさんへ * by グラハムボネ太郎
おひさです(笑)
一時期、スーパースター ビリー グラハム対アメリカンドリーム ダスティ ローデスの試合の写真をパウチして下敷きにしてましたよ!
筋肉モリモリと、ぽっちゃりショーマンの対比画が凄く好きで好きで!

Comment-close▲

2018-03-25 (Sun)

プ・プ・プ・プロレスニューーーース!

ちなみに大嫌いでした❗️こう見えて(見せてないけど)結構真面目なプロレスファンの私。真面目なプロレスファンってなんだ?っていうのは置いといて、、、だから、福澤朗の実況はダメだった。プロレスファンっていうのは、まさにプロレス村の住人だから、その村に部外者(よそ者)が入ってくるのを嫌う。特に嫌いなのが①ズカズカと土足で入る奴②わかったような口を聞く奴③バカにしながら見てる奴福澤朗は③に見えた。茶化してるよう...

… 続きを読む

新日が「ギブアップまで待てない」で * by 地味JAM尊
あれだけ大コケしたのに、なぜ全日もバラエティ路線に走ったんだろう?
数少ないプロレス初心者を繋ぎとめるためにしても茶化しすぎ。
でも福澤はプロレスを何とかしようとしてたと思う。
問題は辻〇就の「古舘パクリの実況(オリジナル性の欠如)」と
「自分のことばかり喋る(←蝶野も言ってたらしい)とこ」。
これが嫌で嫌で親日見なくなったんだよな。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
結局、テレ朝に言われて「ギブアップまで待てない」をやった新日同様に、日テレに言われたんじゃないですかね。
私は辻アナは好きでしたし、辻ちゃんがバカ女を取っためちゃイケは面白かった!

直訳すると太陽の浜辺,サニー・ビーチ!! * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
最初の頃は馳や身内の川田にも嫌われていたそうで。
"青春の握り拳"は悪くないキャッチだと思います。
この前の気仙沼チャリティープロレスで宮根誠司アナもリングに上がってましたね。

ダイエティシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
川田は嫌ってましたね!
私もなんだか茶化された気がしましたから、レスラーだったらもっとでしょうからね。
でも、プロレス村から脱却するには改革が必要なのも事実でから難しい選択です

全日派VS新日派 * by jacktera
昔プロレス好きだった子供達は両派に別れてたな~下手すっと喧嘩にまでなるという(笑)リングアナに
実況アナも派閥ありましたね~どれに属すか、どっちが好みか問題だった気がします^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
結局そのくらい、真剣にプロレスを見ていたということですからね! 今のプロレスを見ても、お約束プレイが多過ぎて真剣になれません。
今さら無理だけど、熱かったあの夏に戻りたい!
昭和のプロレス万歳!!

福沢アナ * by ザ・ブラックジャックス
福沢アナがプロレス担当の頃には日曜夜10時半放送でしたからね〜。
プロレス馬鹿にしたクソ企画も実は放送時間帯の視聴者層ニーズに合わせていた様にも思えるのです。
でもクソ企画には変わらないですがね。

ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
日曜夜10時半の時代なんて忘れてましたね。
というか、その頃はビデオ録画してたはずだから曜日とか時間の感覚がないのかもしれません。
福澤朗さん自体に罪はないのかもしれません。あの頃の実況アナはいかに、古舘伊知郎色を出さずに実況をするのが大変な時代。「おーーーっと!」って言うだけで古舘伊知郎に聞こえましたからね(笑)

週刊プロレスで * by マイヤー
馳浩がプロレスニュースについて「あのアナウンサー(福沢アナ)ふざけ過ぎだ!何処かで会ったら、ぶん殴ってやる!」と、マジギレのコメントをした数日後のプロレスニュースで福沢アナが「他団体のレスラーにも賛否両論のプロレスニュースです」と、切り返した度胸だけは立派だと思いました。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
時代ですねー。自分で書いててそう思います。
今見るとプ・プ・プ・プロレスニュースは面白いもん!
時代が早かったんでしょうね。まだプロレスが世間と戦っていた時代。今は世間から忘れられた時代ですねー。

Comment-close▲

2018-03-24 (Sat)

THE LAW『THE LAW』は良かったか悪かったか?

それはビミョーですなぁ私も1回CDを売っちゃって、何年か後に買い直したというアルバムザ・ファームから約5年ぶりにポール・ロジャースがザ フーの2代目ドラマーケニー・ジョーンズと組んだユニットです。ザ・ファームがジミー ペイジと組んだのに、出した2枚のアルバム共あまり売れずだったので起死回生を狙った••••とは思えないアルバムだって、ほとんせポールの作曲無いし、ケニー ジョーンズは1曲も書いてないしさLaw (Dlx)(20...

… 続きを読む

ようつべで他の曲も見たんだけど * by 地味JAM尊
産業ロックの曲を歌うのに、泥棒ヒゲさんの声が本格派すぎるって分析はいかがですかい?デフレパのカバー?で牛君との声質の違い聴いてると、余計にそう思う。だからハウカン時代の曲も泥棒さんの声とは合わないんだろうな。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
それはクリカン時代のルパンを山田康雄がやると違和感があるのと同じですか?
違和感ではなくイワカンですか?
それとも、白いギターをもらうための「珍人集合」コーナーのナレーターが山田康雄だったということですか?

うまいなー( ´艸`) * by 地味JAM尊
あまちゃん作ったのはクドカンで
出ていた薬師丸はカイカンで
小僧寿しならすしハナカン。
チープトリック、ブドーカン。
アルバトロスはキラーカーン。
金沢明子はセンスイカン。←ロウソクの前で歌っても炎が揺れないんだよん。
ちょっとハナカンで来よっと!

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
本人に「本当はキラー カンだ」と言われても、なんか言いづらくって、結局キラー カーンで通してしまった私達プロレスファン。

Comment-close▲

2018-03-23 (Fri)

KING KOBRA『KING KOBRA』まさかのショーティノ

ショーティノだもんねぇ~❗️ディーノなら、男塾だけど(笑) ・・・三号生(笑)そんな昭和の男共しかわからない話は止めて、ハードロックヘヴィメタル好きにもわかるようにしなきゃだな(笑)キング コブラのボーカルだった、マーク フリーがおネエ芸人だったのも驚きだったけどもしかしたらそれ以上の驚きだったのが、キング コブラにポール ショーティノ加入というニュース((((;゚Д゚)))))))で、もっと驚きだったのが・・・なか...

… 続きを読む

男爵ディーノの最期は泣けましたね・・・。 * by 地味JAM尊
爵位持ってるのにふんどし着用!
さすが宮下あきら!!!

いや・・・キングコブラ初期2作こないだ買ったばかり(K.A.E.さんが言ってた1080yen盤)で「Vo.違い」だと別バンドにしか聞こえないんすけど。
(自分も2枚目の方が曲は好きだったな)

これって何枚目のアルバム⁇

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
マジでディーノの最期は泣けました。
で、このアルバムは何枚目かな? 実質二枚出して、しばらく経ってから『Ⅲ』(ボーカル違うしつまらないから買わないで下さい)を出して、また変なの出して。
よくわからないけど、復活のアルバムです
初期二枚とは全く違いますが、なかなかのアルバムです。まあ、初期二枚も全然違うけど(笑)
嗚呼、ディーノ!

Comment-close▲

2018-03-22 (Thu)

ボン ジョヴィのブートでまたまたクールポコ

やっちまった❗️ではなく、やっちまってた❗️前にも同じような経験をしました違うタイトルで違うジャケットでだから、買ったのに、中身同じまさにクールポコ(笑)まさにやっちまったな(笑)クールポコ自体はいなくなってるのに、私のクールポコはいつまで経っても治らない(爆笑)前にも書いたけど、ブートは紛らわしいタイトルだとか、インチキなジャケットだとか、何と言ってもどこのいつの日のライブかを書いてないそんなのが多...

… 続きを読む

選曲メチャ良くないっすか? * by 地味JAM尊
ボン様って「LiveBest盤」って公式に出てんのかな?
なかったら、この盤探すっきゃないっすね。
(うちにあるブートは、どれもちょっと古い・・・)

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ボン ジョヴィがちゃんとしたライブアルバムを出さなかった理由って何でしょうかね?
結局、1公演丸ごとっていうのは未だにないわけで。
そのわりに、結構ラジオやテレビではライブ放送をさせてるから結果的にサウンドボードのブートはたくさんあるわけで。
ボンの戦略がわかりません・・・

No title * by wanco.
まさに、やっちまったな!ですね~
ジャケットだけみたら、同じ内容やとは思いませんよね。
やっぱリスト作りましょ♪きっとリスト作るの楽しいですよ(#^.^#)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ですよねー(笑)
どの公演かは書いとかないとダメだなぁと。
今後もまだまだありそうだから、wanco.さんのご指導の通りリスト作成します。いつから?

* by ロックの玉者
クールポコはまだいますよー。先日千葉テレビの番組に出演してました。ボンジョビの話じゃなくてすいません(笑)

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
一回でも売れたら、一応営業とかが出来ますからね!
一発屋だとしても、そのネタの破壊力は凄まじいものがあります。私は案外好きなんですよねぇ、いわゆる一発屋の人たちが(笑)
その点ボンさんはずっと売れ続けているという、実はめちゃくちゃ難しいことを成し遂げているからもっと凄まじいわけです(無理やりボンの話にしておきました(笑))

これは良いセットリストですね... * by ダイエティシャン
お疲れ様です。
この頃はいきのいいHRバンドの雰囲気がありましたでしょうか。
バッド・メディシンの様なアッパーな曲,今は演らないでしょうね。
ブラッド・オン・ブラッドはライブ映えする曲ですね。

ダイエディシャンさんへ * by グラハムボネ太郎
アッパーな曲とは、「王者の魂」ですか?って、アッパー違いですね(笑) つうか、アッポーですね・・・
ボン ジョヴィにはロックしてもらいたいですね

Comment-close▲