ジョシュア(笑)なんか笑っちゃう、ジョシュア(笑)凄い人なんだけど笑っちゃう(笑)それは多分ファーストアルバムのジャケットを思い出しちゃうからだな❗️つうわけで、サードアルバムの話(⌒-⌒; )ファーストはよくレビューなんかされてるけど、サードアルバムはレビューどころかあまり見かけないんだよねこんな感じの、結構いい雰囲気のアルバムジャケットです。開くとこうなる変ジャケのファーストアルバムに比べたら雲泥の差...
グラハムボネ太郎の部屋
ハードロックとその他どんどん行きます!
何度もカミングアウトしてるけど辞めちゃった初代を追わずに私はリッパー オーエンス継続希望でした私はブレイズ ベイリー継続希望でした私はサミー ヘイガー継続希望でした私はトニー マーティン継続希望でした私はジョン ペイン継続希望でした私はブライアン ハウ継続希望でしたちょっと違うけど私はキー マルセロ継続希望でしたバンドの窮地を救った恩人ですよ、二代目は(笑)( T_T)\(^-^ )なのにいつまで経ってもオリジナル...
ケリー・ハンセンはうまくやってて本当に良かったです
ジョン・デイヴィソンはYesとGlass Hammerにおおらかさをもたらして私好みの音楽性にしてくれました
ロバート・ハートはBad Companyを続けるかはともかくもう少し売れてほしかったなあと
Manfred Mann's Earth Bandでとてもいいパフォーマンスをしてくれてます
そのバンドでは実は初代のミック・ロジャースでのセールスが悪くて2代目のクリス・トンプソンが黄金期のボーカルだったり
The Vinesみたいにボーカル=バンドのすべてだったり
Crowded House,Cold Chiselみたいに圧倒的な人気の初代が現在まで勤めててボーカルが辞めたらすぐみんな辞めちゃいそうなところ以外は初代が1番!とはならないです
メンバーの変遷って音楽性にかかわるので結構面白いです
アレは最高ですよよ!
なんだかんだ言って、ものすごく聴きました(笑)
ハロー べぇいーべぇ のオープニングに興奮でした。
サンマルチノかぁ。WWF時代のレジェンドですね。WWFチャンプなのに全日参戦という馬場との約束を守る男
未だに今回のアルバムは、私的に2018年のベストアルバムなんだけど、、、。
無視されるからまだしも、何故批判されるのか?
頑張れ! ジョン ペイン。
二代目、リングアナ→原軍治
二代目、シーク→グレート・メフィスト
二代目、ブッチャー→グレート・マーシャルボーグ
二代目、デストロイヤー→ザ・クルーザー
二代目、ブラジル→ルーファス・ジョーンズ、サンダーボルト・ウイリアムス
彼等の事も思い出してあげて下さい。
昭和の全日本プロレスに幸あれ!
私とザ・ブラックジャックスさんしか伝わらない(笑)
2代目と言ってこれらを思い浮かべるのが素晴らしい。
グレート マーシャルボーグは2代目だったのか!
GARTH BROOKS英語だとわかりにくい、つうか馴染みが薄いから日本語にするとガース ブルックスです。そうです。1990年代からしばらくの間、売れに売れたカントリーシンガー一回引退したけど、復活してるのかな❓初めて聴いたのはこのライブアルバム話は変わるけど、カントリーって聴きますか❓私はカントリーなんて聴きませんでした。・・・っていうレベルのジャンルでしただけどいつだったか、たまたまブックオフでこのライブア...
アルバムジャケット見て「瘦せたハンセンかロン・バス」と思って購入したとか?(うちには「アメリカの心」って一番売れたアルバムが)あります。)
ロン・バス(キャッキャ(笑))
ただニューカントリーって、歌い回しがカントリーなだけで、実は普通にロックですよね。
ただ、カントリーはメロディが綺麗だから好きです
ディアノ(笑)バトルゾーンじゃないよ、ディアノだよもう、評価どころかアルバムジャケットもなかなか大きいのがヒットしないっす(~_~;)日本盤はこれでしたいずれにしてもアイアン メイデンの後だもん、これは受け入れられないって(笑)今は私も受け入れられる大きな気持ちと、経験と、慣れと、若干の趣味の世界が広がったからいいけど、当時はアイアン メイデンのポール ディアノ初のソロアルバムだもん、これを受け入れられる...
とはいえ、ディアノやライオンハートにはビックリしましたよねー!
デビット ボウイって聴かないなぁ。そもそも私にとってのデビット ボウイはなんといっても「レッツ ダンス」だから。だから何?かといえば私にとってのデビット ボウイはポップスの世界の人なんです。ホンマもんのデビット ボウイのファンからすれば認めなくないミーハーなファンミーハーどころか、それ以下だな。初めて見たデビット ボウイは確か(間違いなく)レッツ ダンス。ミーハーでしょ(笑)当然アルバムは買わずミーハー...
友達がファンなので、最後のアルバムも音源もらいました・・・あ、まだ聴いてないけど(~_~;)
とにかく!ルックスがすばらしい!この世の者とは思えない!私の中で美しい男の代表です♪
レッツダンスですよねぇぇぇぇぇ(笑)
この世の者かどうかは個人の判断ですので、そこは・・・ですけどね。
最後のアルバムかぁ・・・。全く聞いていないですねぇ
持ってるアルバムを整理してみますね。何枚かはあるはず・・・売ってなければ
ナイト レンジャー好きなんだよねなんと言われようと好き一番初めに本気で好きになった ハードロックバンドだから『緊急指令NR』発売時にミュージックライフのアルバムレビューに書いてあった文章が忘れられない(^-^)「トトとジャーニーを足して二で割ったようなサウンド」上手い表現だよ今、改めて聞いてもなんだかしっくりくるもんね中学の時に、友達何人かと電車に乗って伊豆の白浜に海水浴に行った時に、友達のウォークマン...
ロックバンド評価と多少アイドル扱いもされてた気がします。Jackが60歳越えだもんな~^^;
ただ単に元気のいいアメリカンロックな感じで。
あのキーボードがよかったです!
うらやましいな~。
1〜3って言うのもわかります。4もいいけど、路線というか、音が変わりましたからね。
私はカレーライス好きですからキレンジャーですけど
HARMONIUM「Si On Avait Besoin D'une Cinquieme Saison」カナダのバンドですがフランス語です。カナダはほとんどの人は英語だけどケベック州なんかはフランス語圏で、このバンドはフランス語見開きジャケットがたまらない(笑)メロトロンとかフルートが入るそうなると、なんか優しいプログレただ私的に問題なのはフランス語プログレだろうがフランス語で優しく歌うとそれはシャンソンとなってしまう。シャンソンの定義は知らない...
ヴァン ヘイレンの数あるアルバムの中でも一番人気といえば『1984』だよねそうなっちゃいますぅ❓(by ハイキングウォーキング)卑弥呼様ぁぁぁぁってか(笑)そうなっちゃうってこともちろん、私も大好き『1984』アルバム自体が西川きよしが主役でも(・・?)キー坊が主役でも(・・?)キーボードが主役でも(;^_^A「ジャンプ」は、やっぱり代表曲オープニングのギターリフから一発でノックアウトされる「パナマ」も「ホット フォー テ...
大人気1980年代思い出シリーズ(笑)わかるよ、わかるアルバムの感想なんて誰でもやってるし、特になんてことないけど(自分で言うなってね)当時の思い出話は実体験した人には懐かしさで、涙がチョチョ切れるだろうしまだ産まれてない人?には、逆に新鮮なんだと思う。んだから今回はアイアン メイデンの1987年の来日公演の思い出話をまずは何と言っても、当時最大のエディ登場❗️❗️その前のエディは、スフィンクスが割れ...
首根っこ掴んで投げ飛ばすあの叱り方,今なら大問題でしょうね。
大ラスの曲がサンクチュアリーですか。
良い曲だとは思いますが,少し弱い様な気も。
で、サンクチュアリーは弱いです。それほどの曲じゃないですからね。やはり知らない曲で終わるのは悲しいです
なんか、昔って新しいアルバムの曲って言うて演奏しても、『まだ日本で発売してませんけど・・・』って知らない曲で、盛り上がらない事あったような気がする。
それと、アルバム発売前の来日って、いろんな大人の事情があるんだろうけど、ものすごくいやだったよね!
曲を知らないんだもん、何しにいっんだか
疲れたぁ!朝の5時30分からトレイルラン開始終わったのは10時20分ひぇぇぇぇぇぇぇ((((;゚Д゚)))))))およそ5時間山を登り下りだマジで疲れましたほぼ休憩無しでツッタカツッタカと。朝の5時半開始だから前には誰もいませんでした花がキレイでした(名前は知らないけどね)で、本日は折り返しコースにしました帰りはすれ違いばかり(笑)モザイクアート越しでもやりきった笑顔が見えるかな?今から昼寝ですマジで疲れたぁ!...
この中ならうちはサミーヘイガーヴァンヘイレンに激しく同意ですね。
一番好きなアルバムは5150ですし,ジャンプもサミーが歌った方が好きだったりします。
ダイヤモンド・デイヴもソロで演っている方が合っている様な。
因みにサバスはR・J・ディオ派です。(I・ギラン入れたのは何か不思議です)
余談ですが,B・サンマルチノ氏が他界しましたね。