fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2018年06月
2018-06-30 (Sat)

TEN『THE NAME OF THE ROSE』は名アルバムだが

初めに言っちゃうけど、音を詰め込み過ぎだす曲が長いとか、収録時間が長いとかはよく言われてるけど私はそこには問題は、感じない。でも、音の詰め込み過ぎには問題あり彼らの2作目の『THE NAME OF THE ROSE』は名盤だと言われてるけどし、私もそこは否定しない。というよりも、3作目まではどれも良いと思う。どれがいいかは人それぞれの木の実ナナかと。間違ったこのはのこ、かと・・・間違った間下このみかと・・・近づいたけ...

… 続きを読む

No title * by akakad
時代を追ってマイク・ストーンの手掛けた作品を聴いててTenが出てくるとああいよいよ終わりなんだなとしみじみしてしまいます
Tenの次作が彼の生前に手がけた最後の作品なので

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
えっ!? そうなんですか!
テンのプロデューサーがマイク ストーンさんだなんて全く知りませんでしたよ。そういえば、いわゆるエイジア的なキーボードの曲があったなぁって思ってました。
ただ、音の詰め込みはキツイです

3rdぐらいまでは * by まる
聴いてましたねー。
ラジオとか雑誌でべた褒めされててボーカルはカヴァデールの再来なんか言われたりしてて。。。
当時はなかなか買う前に視聴とか出来ないからとりあえず買って、これが名盤なんだって思い込んで聴き込んでましたw
まぁ結果的にボーカルは声域狭くて単調だし声こもっててそれほど好きにはなれなかったかな~。曲も冗長でう~ん。。。って感じになっちゃいましたw

まるさんへ * by グラハムボネ太郎
わかります。名盤だという評判で、名盤と思い込む。
でも結局、自分の好みかどうかなんですよね。
テンは好みに近かったけどなぁ。違ったと(笑)

No title * by K.A.E.
悪くないし、むしろ好みの音なんだけどイントロ短くしてくれないかな?とか間延びしてない?とか思っちゃう残念な流れなんですよね。
当時のBURRN!での高得点に乗せられた人って結構多かったと思いますよ。何か色々と勿体無いバンドですよね。

K.A.E.さんへ * by グラハムボネ太郎
イントロの長さは尋常じゃないですね。
もはやイントロではなく1つの曲になってる長さ(笑)
凄くいいバンドでいいアルバムなので、色々残念。

Comment-close▲

2018-06-29 (Fri)

レイヴンとウドの「BORN TO BE WILD」は暑苦しいっす(笑)

暑苦しいっす(笑)この男たち(笑)レイヴン3人のウド1人(笑)聴いたことありますか❓聴いた人はびっくりしてるだろうから、聴いたこと無い人へお届けします(笑)って言ったら、ウドとジョンが騒いでるだろうなとか、わめいてるだけとかを想像するだろうけど、違うんですウドの高音キリキリ声に負けない為にジョン ギャラガー君が裏声で対抗してるんです裏声たまらんよ、キング ダイヤモンドよりもよっぽど気持ち悪い・・・っ...

… 続きを読む

No title * by wanco.
ウドさん、苦手やわ~(笑)
でも、レイブンは好きやわ~チープな感じが好きなんですよね♪
いつ頃のコラボですか?写真を見る限り若いですが。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ウド苦手。レイブン好き。
人それぞれだなぁって思いますね。ちなみに私はレイブン好きだけど逆に声が苦手です(笑)

Comment-close▲

2018-06-28 (Thu)

W.A.S.P.『RE-IDOLIZED(THE SOUNDTRACK TO THE CRIMSON IDOL)』やっぱりう~ん・・・

W.A.S.P.『RE-IDOLIZED(THE SOUNDTRACK TO THE CRIMSON IDOL)』名作だろうとも私が好きなのはなんといってもファースト!これは変わらない衝撃的なファーストアルバムだったからな。アルバムというか、W.A.S.P.の登場自体がセンセーショナルだったから。で、世間では『THE CRIMSON IDOL』の評価が高い言いたいけどはよくわかる!メロディや、展開や、曲調なんかは間違いなくW.A.S.P.の中でもトップレベル本当はW.A.S.P.の中でも...

… 続きを読む

No title * by wanco.
見た目から入るってあちがちですが、このバンドは見た目で逆で、避ける方でしたので、あまり聴いた事ないですけど、純粋に(ルックス関係なく)聴いてみると良い感じですね~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私はこの人の見た目が好きだったりします(笑)
まあ、この辺は男と女な違いだよなー。
・・・って、wanco.さんって女性ですよね?

Comment-close▲

2018-06-27 (Wed)

L.A.GUNS『HOLLYWOOD VAMPIRES』あるある、いや、いないいない(笑)

えっ❓ 中身違う❓そう言って一回CDを取り出すわかる人だけうなづいてる(笑)・・・いるかなぁ❓一曲目の「OVER THE EDGE」が流れた瞬間、日本の能みたいな歌が始まる↓Σ(゚д゚lll)、中身違う❓↓CD取り出す↓合ってるウソだと思いますよね、聴いてもらいましょう、L.A.ガンズですねっ❗️ なるでしょ(笑)L.A.ガンズのあるあるですんで、いないいないっていうのは91年 L.A GUNS 来日公演日程) 11月9日  東京渋谷公会堂 1...

… 続きを読む

サンプラザだけソールドアウトだったらしいけど… * by ロックの玉者
私は初日の渋谷公会堂(追加公演)観に行きました。席は一階の十列目で「いい席取れたなぁ~」と思い当日列に並んでいたらダフ屋が「三列目、定価でいいぞぉ~」だってさ(笑)。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
泣けますね。ギリギリの入場ならもっと安くなるわけだ。
いや、こんなに売れないコンサートだと、ダフ屋も早仕舞いしちゃうかな?
トミー ショウも、ポール ショーティノのクワライもガラガラでしたぜ!

* by まる
これ外人が聴いたらかっこいいんですかね?
ベストとか作るときここだけカットしたいんだよねw

ガラガラといえばWJの旗揚げ思い出しますw
わざわざ前の方のいい席取ったのに2階席もみんな前に詰めてきて・・・
おまけにグッズ買ったら名刺が谷津嘉章だしwww

まるさんへ * by グラハムボネ太郎
カッコいいんでしょうねー。変な感じTシャツがカッコいいのと同じ感覚かも?
WJ行ったんですか!! 流石の私も行く気すらなかったですねー。長州に経営の才能無しです

Comment-close▲

2018-06-26 (Tue)

ボンさん御一行がやってくるぅ 2018

東京ドームでも怪しいのに、京セラ大阪ドームはガラガラじゃないかなぁ(笑)ボンさんの来日は5年ぶりかぁ。2018年だもんなぁ初来日が1984年。続いてるって凄いなぁ。ちなみに海外アーチストでのドーム公演最多記録更新だってさちなみに45回ちなみに2位はマイケル・ジャクソンの39回って、マイケル凄くないかい?マイケル ホイのことは置いといて(ホイじゃないけどね)ボン ジョヴィの来日楽しみだなぁよかったら押...

… 続きを読む

No title * by wanco.
たぶん大阪は満杯にはならないでしょうね~
それにしても最近、チケット高すぎるっ!
行く人はそれでも行くんでしょうけど。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ほんまやなぁ〜。1万5千円だもんなー。CDが売れないから高くしてるんだろうなぁ。
行く人(←私)は行くんだけど(笑)
結局サブラベルズ行くの?

やっとだね * by jacktera
ボン会長御一行様やっとこさ決まったんですね。何か複雑な気持ちだな~以前はアルバムリリースと同時に
いや、リリース前にツアー初日が日本で公演して、ツアー後半に再度来日公演してた思うんだよね~
とりあえず忘れられてなかった事が確認出来たので良かった良かったw

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
たった今予約しましたでよ!
実はニューアルバム好きだから楽しみです^_^

管理人のみ閲覧できます * by -

秘密の・・・さんへ * by グラハムボネ太郎
迷ったら西城
迷ったら野口
迷ったら郷!

だからボン様も敢えて突っ込んどくと * by 地味JAM尊
「She Don't Know Me」は何でDoesn'tじゃないんだ?って鼻たれ昭和馬鹿中坊たちは思ってたんだわさ。挙句にBon Joviは英語出来ないんじゃないかって言ってたわさ。

月曜ならいってみよーかなー。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
多分英語の成績は2だな、ボンは! って、カバーですけどねーーーーーー。
そうだ! ボンさんを見に行こう!

Comment-close▲

2018-06-26 (Tue)

西城秀樹とロックとラヴィンユー ベイビーと

ヒデキカンゲキシリーズその10というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねまたまたキッスのラヴィンユー ベイビーもちろんキッスは素晴らしい だけど、ヒデキも負けてないよロックとか、ディスコとか、ヒデキとか、ギャランドゥとか水泳大会で優勝するとか十朱幸代と付き合いとかそんなん全部抜きにしてコンサート見たかったなぁ~ってマジ...

… 続きを読む

みんな知ってるのに敢えて突っ込まない・・・ * by 地味JAM尊
「Laving・・・」でいいわけね?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
LABINGよりましだということですな(笑)
ハウス ヴァーモント カレーか?

No title * by 西城秀子
ご無沙汰です。
これは初めて見ました!ありがとうございます。
偶然ネットで秀樹のシングル集を聴いていた所です。
スタジアムライブは行けなかったけれど、子供の頃秀樹を観て感激でした。

ところでマカロニほうれん荘原画展は行かれましたか。日本にいなくて本当に残念!!

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
なぬ!
マカロニほうれん荘原画展!?
全く知りませんでしたよ。
しかも終わってる(ToT)


Comment-close▲

2018-06-25 (Mon)

ハワード ジョーンズのベストを買ってみた件

ブックオフで500円だったら凄く懐かしいから買いました懐かしいですよね、ハワード ジョーンズ歌よりもこの髪型こちらの小っちゃいオッさんとどっちが早かったんだろうか?・・・どうでもいいんだけどね(笑)ベストを買ってびっくり❗️2曲しか知らなかったΣ(゚д゚lll)もっと知ってると思ってたんだよね「NEW SONG」これが好きです「WHAT IS LOVE」こっちはまあまあカルチャークラブやデュラン デュランみたいにたくさんヒット...

… 続きを読む

夜明けのブレスは友人が好きな子に歌って玉砕してたけど * by 地味JAM尊
中坊ん時に前髪を口に入るくらい伸ばして女子に媚びてたのは、チェッカラズにあやかろうとしていたのは間違いない。ハワードジョーンズに限らずUK洋楽勢やLAメタルな人たちの髪真似してたせいで現在「頭髪砂漠」になってる人も多いと思う。
嗚呼、昭和の元馬鹿中坊!リアップ買えよ!!!

同じ~ * by jacktera
1stアルバムは買ったんだけど何処やったかな・・・アルバムを聞いたはず何だけど私も同じ2曲しか
覚えてません。にしてハードロックの真逆なのに聞いてたんですね~意外にこの手の大好きだった
りしてヽ( ´(エ)`)ノうふふ♪

2ndは名盤!? * by robokei
B面は1曲目の
オートマトン♪
正しくHM!!

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
チェッカーズの時代があった。あの髪型の時代(笑)
私は部活マンだったから、スポーツ刈り以外の全ての髪型に憧れてました!
おかげで頭髪砂漠にならなかったので結果オーライ

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
私的には聴いていたというよりかは、見ざるをえなかったという感じ。MTV的な番組でHR勢のPVを待っていたら流れていたと。
そんなことより、お二人はどっちがコニタンでどっちが清水由貴子なんですか? まさか清水クーコですか?

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
このベストのB面ですか?
つうか、CDのB面ってなんだ?
家に帰ったら聴いてみますね!

ベスト盤未収録!? * by robokei
セカンドアルバム
ドリームイントゥアクション
7曲目!!

ストロベリー スウイッチブレイドのベストアルバムを買ってみた件 * by ロックの玉者
イギリスの女性二人組ストロベリースウイッチブレイドのヒット曲「ふたりのイェスタディ」(85年)ご存知でしょうか?この曲が聴きたくてベストアルバム買ったんですが、知ってるのはこの「ふたりのイェスタディ」一曲だけでした(笑)所謂一発屋だったんですね~。でも本当に名曲だと思います。

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
ふむふむ、それでは後ほど聴いてみますね!
ハワード ジョーンズでまさにHMとは!

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
一発屋ですね! まさに一発屋!
水玉みたいな衣装がなかなか良かったのと、曲自体も良いですよね。もちろん私はアルバムを買うだなんていう暴挙には出ませんけど(笑)
今じゃブックオフの100円コーナーにも無いかも

Comment-close▲

2018-06-24 (Sun)

マイケル シェンカーさんとカーマイン アピス!?

知らなかったです。カーマイン アピスとマイケル ホイならぬマイケル シェンカーが一時期一緒に演っていたなんてわかるかなぁ~?カーマイン アピスの後ろにあるバックドロップがマイケル シェンカーなんだけどなわかるかなぁ?手前の人がマイケル シェンカーレコーディングとかじゃなくってツアーだけだけど知らなかった(笑)「INTO THE ARENA」もカーマインが叩くと、軽快なインストっていうよりも迫力あるロックになるかっこい...

… 続きを読む

No title * by wanco.
マイケルは2006年、2008年、2010年まで行ってたんやけど、覚えてないな~カーマイン・アピスさん叩いてはったんやろか?!

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
アメリカだけだと思うよ!
・・・ってことよりも、そんなに行ってるんだ!?
wanco.さんは「あんでもねぇ〜よ、あたしゃ神様だよ」のファンなんですね!
もしや、グラハムのファンか?
グラハムボネ太郎の(笑)

No title * by wanco.
昔からそこそこ好きやったけど、友達がマイケルのファンで、一緒にライブに誘われて行って、『やっぱ神やん♪』とライブに行って、けっこうええやん♪となったので。2010年以降は体調が悪くて、ライブどころじゃなくなったので、あまりライブに行かなくなったので。
グラハムはファンです♪むっちゃ好きです、これも友達がファンなので、ライブに一緒に行ったりしてました、最近は行けてないけど。

あと、グラハムボネ太郎さんは、想像するに~カッコいいはず!なので、ファンです♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私もグラハムボネ太郎はなかなかのイケメンだと思うよ!
もちろん、wanco.さんもイケてるウーマンだと思う!
スコピ好きに悪い人はいないからね、顔の。ふふふ(笑)

Comment-close▲

2018-06-23 (Sat)

レスリー ウエストさんとカーマイン アピス

たまたまライブをしたのかな?よく知らないけど「カーマイン アピス ライブ」で検索したら出てきましたとは言っても、すぐにドラムソロになるからレスリー ウェストはほんの少しだけしか出てきません(;^_^Aだから、一応レスリー ウェストの写真も出しといたけど、私はカーマイン アピスが観たいからね(マウンテンも好きだよ)それにしても迫力あるドラム顔もだし、ヒゲもだな元祖ロックドラマーちなみに(嘘ですけど)私がドラム...

… 続きを読む

2018-06-22 (Fri)

ロッドさんとカーマイン アピス

そんなわけで(どんなわけ❓)2日連続でカーマイン アピスだってほら、カーマイン アピスと言えばロッド スチュワートだし(ヴァニラ ファッジだろ)(カクタスだろ)(ベック・ボガート & アピスだろ)私にとっては、ロッドなんだからロッドということにしてちょうだいよ、私のブログだし(笑)(キングコブラだろ)(ブルー マーダーだろ)もう言わないでちょ~つうわけなんだけど、ロッド スチュワートとの時は音楽が音楽だし、...

… 続きを読む

お邪魔します * by Yas
カーマイン好きです。
あの派手なドラミングと髭がいいですね。
Vanilla Fudgeでのデビューが67年だから、もういい爺さんでしょうけど。

ロッドとやっていたのは知りませんでした。彼も結構な渡り鳥ですよねぇ。

Yasさんへ * by グラハムボネ太郎
カーマインの方が渡り鳥かもしれませんね(笑)
結局ドラマーってある意味の便利屋でもあります。
やっぱりツーバスってカッコいいです!

Comment-close▲