fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2018年09月
2018-09-30 (Sun)

YES『ENDLESS ROAD』私はトレヴァー好き派閥

このブート『ENDLESS ROAD』です。もっともっと音がいいブートがあるのは知ってるけど、中古で980円で売ってたからこれを買いました(笑)私はスティーブ ハウ時代のいわゆる黄金期のアルバムも好きだけど、それに負けず劣らずトレヴァー ラビン時代、通称90125イエスも好きだから、ユニオンイエスとかを経て、90125イエスが復活したのはとても嬉しかったし、しかもそのアルバム『TALK』の完成度に大満足でしたで、こ...

… 続きを読む

2018-09-29 (Sat)

デフ レパードで一番好きな動物は?

デフ レパードに牛以外の動物いるのか?いるのか?いるのか?牛以外に質問が悪かった(笑)私が言いたかったのは、「ANIMAL(アニマル)」という曲が一番好きだということなんです❗️一番好きという表現は違うかもしれないけどいつ聴いても何度聴いても全く飽きないどころかその都度ノリノリ特にジョギング中に聴くと最高❗️私は牛単体じゃなくってアニマルが好きよかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

Def Leppard・・・ * by ロブ・マニア
来月来日しますね!!
私は大阪Zepp難波に観に行きますよ!

Hysteria完全再現という事で、一番好きなRun Riotをやってくれると信じてチケットを今日買います。w

No title * by ザ・ブラックジャックス
ケント・ギルバート⁇

肥えたね~ * by jacktera
最近レップスのライブ動画とか見るとJoeの腹が出てるのが気になる・・・って来年60歳だって!!
と言いつつ人の事言えん自分がいる(´(エ)`*)ゝエヘヘッ

今度はDef Leppardのベスト10ですか~?

三大名曲!? * by robokei
写真!
動物♪
約束!!

ロブ・マニアさんへ * by グラハムボネ太郎
「RUN RIOT」好きですか! あのアルバムはどの曲もそれぞれ素晴らしいですからね!
ライブ行ったら感想をブログに書いて下さいね。楽しみにしてます(笑)

ザ・ブラックジャックスさんへ * by グラハムボネ太郎
デリカットです。いや、チャック ウィルソンです。
というか、よく見たら本当にケント ギルバートによく似てますね(笑) 眉の感じが特に似てる!

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
腹かぁ! ヤバイですね! 私は東京マラソン外れたからこれから腹いせに入ってきます(当たっても走りますけどね)
60歳ですかい!
いろんなバンドのベストテンで尺を稼ぎますか(笑)

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
約束って、80年代のアイドルの曲のタイトルみたい。
メロディがいい曲たくさんありますからね。
彼らはマット ランジと出会えて幸せですね

No title * by みゆき
他にもいますね~
オウムに猫に子豚にヤギ( ̄▽ ̄)
ヤギはもうこの世に居ませんが( ノД`)
ヴィヴィアン・キャンベルは動物でいうと何なんでしょうね~?

みゆきさんへ * by グラハムボネ太郎
ヤギかぁ! なかなかウメェ〜こと言うなぁ(笑)

Comment-close▲

2018-09-28 (Fri)

W.A.S.P.『KILL FUCK DIE』過激復活??

知らなかった、その1アルバムジャケットが2種類あった私が持ってるのはコレ輸入盤はコレでした冷蔵庫の中の人がいません。やっぱり海外はこういうのに厳しいからね逆に日本はこういうのに全く厳しくないアルバム『KILL FUCK DIE』知らなかった、その2クリス ホームズと覚えていたんだけどいつのまにかクリス ホルムズになってた(笑)復帰したクリスとパチリ・・・どうでもいいけどねクリス効果があったか無かったかと言えば、...

… 続きを読む

2018-09-27 (Thu)

クィーンの曲、ベスト10

前にボンをやりましたから今回はクィーン(QUEEN)行きますよ!クィーン ベスト10!White Queen (As It Began) Ogre BattleThe Fairy Feller’s Master-StrokeNevermoreThe March of the Black QueenFlick of the WristLily of the ValleyDear FriendsThe Millionaire WaltzYou and ISomebody to LoveSpread Your WingsIt's LateMy Melancholy BluesFat Bottomed GirlsDon't Stop Me NowRock It (Prime Jive)Sail Away Sweet Sist...

… 続きを読む

QueenⅡ いいっすね! * by lady hippo
HR/HMファンはQueenⅡの好きな人が多いのではないでしょうか。
某巨大掲示板でもそんな傾向ですよ。私もⅡが一番しっくりくるかも。

ⅡではありませんがThe Propet's Song とか Sweet Lady などもお気に入りです。

私にとってのQueenは「戦慄の王女」から「華麗なるレース」までですかね。
もちろんそれ以降も良い曲を出しているのは認めるのですが。
「世界に捧ぐ」からは別のバンドになっちゃったみたいでついていけませんでしたわ。







Lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
アルバムとしては結局『QUEEN Ⅱ』なんですよね。
もちろんそれ以外のアルバムもほぼ好きなんですが、実はここの楽曲としては『SHEER HEART ATTACK』収録の曲が好きなんですよ。
ちなみに私の周りのクィーンファン二人(アラフィフ)が好きなアルバムは『HOT SPACE』だという(笑)
わかる気がします!

ふふふ * by jacktera
もちのろんで私もQueenベスト勝手に作っております。当然10曲選ぶなんて出来ませんな~曲数は
グラハムボネ太郎さん越えの39曲で~す(笑)

ちなみにリアルタイムでQueen聴き始めの1曲はFlash Gordonのテーマからで始めて買ったアルバムは
"The Works"です^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
選ぶ気無いならベストテンって言わなきゃいいのにね!
って、言ってる本人ですけどね。
クィーンほどのバンドだからいい曲多過ぎんで、コレはもう仕方がないです。
フラッシュ・・・アーアー!

Comment-close▲

2018-09-26 (Wed)

MIDNIGHT『ALL SOUL'S MIDNIGHT』人知れず出てました(笑)

我らがミッドナイトのソロアルバムクリムゾン グローリーの初代ボーカルてす変な仮面でお馴染みのクリムゾン グローリーです(笑)売れるための色んなアイデアの中で何故仮面を選んだんだろうな(笑)「イケる❗️」って思ったんだろうな他に誰もやってなかったからねでも、改めて見ても変な仮面ですで、初代ボーカルって書いたのは 二代目がいるからでしかもその二代目ボーカルは今はクィーンズライクにいるというコントみたいな状...

… 続きを読む

2018-09-25 (Tue)

BLACK SABBATH『BLACK SABBATH』オリジナルが一番か?

ブラック サバスを好きな人は、オリジナルしか認めない人が多いオジー オズボーンだね~(笑)つうかほとんどのバンドがそうか(笑)二代目以降のボーカルよりはオリジナルのボーカルということだそういえば、日本ではあまり無いねバンドのメンバーチェンジブラック サバスディープ パープルヴァン ヘイレン日本で例えるとサザンオールスターズミスチルそんなレベルのバンドでボーカルが代わるなんてあり得ないけど、洋楽の世界だ...

… 続きを読む

No title * by wanco.
日本のバンドは、なぜかボーカルが人気あることが多いですよね。
ボーカルが変わるって、あまりありえないですよね。そういえば。

ちなみに、ブラックサバスは、オジー時代が好きです(笑)
声が、ブラックサバスのコンセプトに合ってると思うんです。

私も、ボーカルありきなところがあるので、メンバーチェンジしたら、バンドそのものに興味を失うかな。
あと、曲を作る人が変われば、興味を失うとか。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ボーカルが変わること自体は良しとはしないけど、次の人がよければ(前任者のコピーではなく)それはそれでキチンと受け止めるタイプの私(笑)
オジーはやっぱりソロの方が好きですね。

* by ロックの玉者
イアン ギラン時代はサバスにとってもギランにとっても黒歴史なんですかね?ライブで「スモーク オン ザウォーター」やってたそうですね。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
ブラック サバスだけに黒歴史は誉め言葉(笑)
私は後追いだからか、違和感ないんですよねー。つうか、リッチー信者ではないから、ボーカルがイアン ギランということだし、違和感ないのかも。

No title * by akakad
最近サバス掘り始めたばっかでまだどれがどうってのはできてないんですがこれをリリースした後メンバー全員が親に嫌われたってエピソードがどっかに書いてあって宗教って強いなあと

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
ヘェ〜、なんだか面白いエピソードだし、やっぱり外国においての宗教って日本での感覚と全く違うんでしょうね。
私はブラック サバスは、実はそれほど好きではないんです。後追いだからというのもあるし、なんだか音が軽いのが私の心に響かないんです(笑)
akakadさんのブログ見たら、ブラック サバスを書いてましたね。なんか珍しいなと思い、コメント書くのを忘れてました(^^)

No title * by akakad
このアルバムで気に入ったのはSleeping Villageだけです
他もただメロディがキャッチーでないだけでこれを1stで出されたら次に期待しちゃいます
曲の構成は見事ですから
とりあえずサバスのスタジオアルバムは全部チェック決定です

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
なかなかの曲をチョイスしますね、さすがakakadさんですね。おっしゃる通りで、デビューアルバムからこの構成、展開のアルバムを作るんだからその才能は凄いなぁと思います。音がヘビーじゃなかったらもはやプログレですからね。
ただ、私にとってはあのドラムの音の軽さがどうも気になって、、、。後追いだからでしょうね。リアルタイムでコレを聴いてたら腰を抜かしてたでしょう(笑)

No title * by akakad
あのドラムは好きな部類です
ジャズ系の心地いいスウィング感をあの抜けのいい音がさらに引き立ててます

逆に抜けが悪くて音の粒が大きすぎる
この両方がそろってるタイプは苦手です

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
凄いですねぇ、そういう違いがわかりません(笑)
ジャズをちゃんと聴いたことないです。BGMでしか。
私が苦手なのは、軽い音なんですよね。私は80年代のビッグなドラムサウンドが好きです

Comment-close▲

2018-09-24 (Mon)

THE CROSS『MAD: BAD: AND DANGEROUS TO KNOW』はロック全開

一番ロックしてるよザ クロスのアルバムの中で一番ロックしてるよ❗️結局3枚しかアルバムを出さなかったのは残念だけど、それはフレディの身体のことがあったからクィーンを優先させた結果だろうな(笑)私的には、ロジャー テイラーがザ・クロス後に出したソロアルバムの数々が暗いアルバムだったから、ザ・クロスを続けて欲しかったね❗️1枚目は、ヒップホップ的な事を演ってりしてなんだかピンとこなかったけどこの二枚目の『MA...

… 続きを読む

2018-09-23 (Sun)

西城秀樹とロックとセイリングと

ヒデキカンゲキシリーズその12というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てね今回のカバーはロッド スチュワートのセイリング1981ですもし見れなければhttps://youtu.be/yMP_jB9Dxtw色んなヒデキ関連のブログとかを見るとヒデキのコンサートなのにエンディングの曲が「セイリング」みたいですよ!ロッド スチュワートでもラストにしないの...

… 続きを読む

ヒデキって。 * by wanco.
普通のアイドルやと思ってましたが、このヒデキカンゲキシリーズで気がつきましたが、西條秀樹という人は、ただのアイドルではなくて、ミュージシャンだったんですね。
ラストに持ってくるって、好きなのは、ロックだったんや~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ロッカーなんですよね、西城秀樹さんは!
そもそもアイドルをやりたかったわけではなく、ロックをやりたかったんだなと。そんな彼をスカウトした会社の人が凄いのかも?なんて思ったりします

No title * by 西城秀子
ご無沙汰しています。
ロッドは好きじゃないけど(ジェフベック時代のはレコード持っていた)
セイリングがラストなんてね~。
日本で秀樹のシングル集CDを買って来ました。初期は声が若いです。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
ご無沙汰しておりましたねー。
一時帰国ですか! なんだかカッコいい響きです(笑)
秀樹さんが亡くなってから、ブックオフからもCDが無くなりました。みんなが買ったんでしょうね
私は逆にロッド スチュワートが好きなんです。たぶん洋楽聴き始めにカセットテープでベストを買ったというのが私のロッド好きを形成さしたのだと。
それにしても日本は大変なことになってますが、イギリス(ヨーロッパ)はどうなんでしょうか?

ヒデキファンカンゲキ * by meme
ヒデキカンゲキのコーナー、楽しく拝見しています。私はロッドとフレディのファンでしたが、ヒデキがロックでカッコいいことを今更ながら知り、ボネ太郎さんの記事で勉強させていただいておりますm(_ _)m

memeさんへ * by グラハムボネ太郎
初めまして!
ヒデキとフレディですね! 私は実は(全然)クィーンが好きなんです。その割になかなかクィーンの記事を書いてないですけど(笑)
また遊びに来て下さいね。コメントもよろしくお願いします。励みになりますので。。。

Comment-close▲

2018-09-22 (Sat)

キャンディーズとプラウド メアリーとその1

えっ!?キャンディーズが洋楽カバー!?アイドルですよ!?洋楽を日本語でカバーしてシングルにしたわけではなくコンサートで洋楽カバーを歌ったいた❗️という今回はヒデキカンゲキシリーズの番外編その名もキャンディーズ編その1というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねカバーしてるのはCCRの「プラウド メアリー」 ヘェ~ですよね。...

… 続きを読む

* by ロックの玉者
おニャン子クラブから派生したグループのうしろ髪ひかれ隊はライブでホリーズの「ストップ イン ザ ネーム オブ ラブ」をカバーしてたそうです。へぇ~。

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
後ろ髪ひかれ隊って、生稲晃子・工藤静香・斉藤満喜子。
おニャン子は私的には世代なんだけど全く興味無しでしたね。
今回、検索してみて斉藤満喜子のまゆ毛の濃さだけ思い出しました(笑)

キャンディーズは * by Bach Bach
カーペンターズとか、洋楽をめちゃカバーしてますよ。アルバムでもね(^^)。

Bach Bachさんへ * by グラハムボネ太郎
私は洋楽側サイドの人間だから、本気でカバー(つまり、アーチストが本当に好きで)してくるてると嬉しいです。やらされ感があるかないかはなんとなくわかりますし。
キャンディーズって凄いなぁと今さら思います。小学生の頃はわからなかった(笑)

これは凄い! * by ジミー
石破さんが好きなミキちゃんの選曲だったりして。
当時の音楽好きは洋邦問わず聴いていたんじゃないですか?
ラジオ文化全盛期だったのも影響しているのでかと。

ジミーさんへ * by グラハムボネ太郎
ミキちゃんが好きだったんでしょうね!
だとしても、それをやる他の二人や、事務所も凄いなぁとと思います。やっぱりアイドルとしては普通じゃないし。
あの3人組は凄い!と。でもあの頃の私は小学生の低学年。わかりゃしませんでした(笑)

歌ってましたね。 * by まさる
自分はキャンディーズのファンクラブに入ってました。
大阪から日劇のウエスタンカーニバルツアーを見るため
ファンクラブでバスに乗って行きましたよ。
昼と夜の公演を見てとんぼ返り。
プラウドメアリーも歌ってました。
公演後、ファンクラブにも三人が来てくれ
三人と握手会があり、スーちゃんの手がちっちゃかったのを
いまでも覚えています。

まさるさんへ * by グラハムボネ太郎
うわっ! 凄いですね!
バスで大阪から東京って!
私はその頃は親に聞かれてました
「キャンディーズの中で誰が好き?」
「ピンクレディはどっちが好き?」
小学生の頃の話です(笑)

Comment-close▲

2018-09-21 (Fri)

KISS『ASYLUM』はポップなキッス、カラフルなキッス

カラフルだったよねほらほらほらせっかくカラフルなのに、右端の人が怖い顔してますけど・・・( ;´Д`)時代ですよね誰もが浮き足立ってたそんな時代に発表されたのが『アサイラム』今、フッと思ったけどもアサイラムってどういう意味だろうな、考えたことなかったなぁ~(笑)でも、キッスはというよりポール スタンレーはちょびっとだけ哀愁漂う、明るいながらも切ないメロディを書くんだからたまらない「WHO WANTS TO BE LONELY...

… 続きを読む

ポール師匠と言えば・・・ * by wanco.
どのバンドにも、派手な時期ってあるんですね~ってKISSの場合、メイクしてる時点で派手なんでしょうけど、不思議とこっちのほうが、派手に見えますね。

ポール師匠と聞くと、他のポールさんを思い浮かべてしまうんです。

指パッチンじゃなくて、『お腹壊して公演せずに帰っちゃったことのあるポールさん』よ!さすが、師匠!(*^。^*)

ワイドショーで、それでも保険かかってるから?損害賠償払わなくて済むとか聞いて、さすが師匠クラスやと、東京きて遊んで帰ってもOKなんやな~と思ったのです。


wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
指パッチンだの、マッカートニーだの。いろんなポール師匠がいるよね。
やっぱり私が好きななはスタンレー師匠だな。
カラフルな時代最高! みんなが髪の毛を上げていた時代最高! 最近はみなさんがお年を召したからツルツルな人が多いけど、やっぱりハードロックヘビーメタルはロン毛じゃないとね。少なくとも

Comment-close▲