fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2018年10月
2018-10-31 (Wed)

VAN HALEN『5150』大好きなアルバム、めちゃくちゃ!

1986年の私的ベストアルバムがこちらのアルバム『5150』ですヴァン ヘイレンがヴァン ヘイガーになっちゃったなんて、悪口言われたアルバムですけど、間違いなく1986年で私が一番聴いたアルバムだから、やっぱり一番好きなアルバムだと思うのだよ、ワテは(笑)急にワテってなっちゃったけど、完成度はベラボーに高いアメリカン ロックデイブ リー ロスが脱退してサミー ヘイガーが入ったことでメロディの質が、量が格段に...

… 続きを読む

アルバムの素晴らしさは言うに及ばず * by 地味JAM尊
ジャケットを飾るムキムキマンのエンゼル体操も素晴らスい。
『鍛え上げて御一緒に括約筋♬』

同じく! * by jacktera
Van halenのアルバムで一番聞きました!加入発表前にEddieとSammyが競演してVan Halen加入は本当
なんだ!ってワクワクした覚えがあります。"5150"は期待を裏切らない内容でほんと聞きましたね~

うちの兄貴はブツブツ文句言ってその後Van halenを認めないって頑固兄になってましたけどね。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
そっちかぁ!
ずーっとぶるうたすかと思ってた!

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ファームエイドでの競演ですね!
アレはかっこよかったですねー!
私はこっちのヴァン ヘイレンもすんなりと受け入れました。とにかくアルバムの出来が素晴らしかったから勝ちですよ(笑)

Comment-close▲

2018-10-30 (Tue)

ROGER WATERS『RADIO K.A.O.S. IN QUIBEC』めちゃくちゃな盛り上がり!

私は・・・実は・・・ロジャー ウォーターズの・・・『RADIO K.A.O.S. 』が好き(笑)あまり評判がよくないアルバムだけども私は好きなんですね、私は。というのも、初めて買ったロジャー ウォーターズのアルバムだから(笑)そういうのありますよね❗️でも、なかなか無いのがこのツアーの海賊盤、つまりブート。なんて言ってたら見つけました(o^^o)裏ジャケットこれを買って初めて見たんだけど、この時のツアーはステージにDJが...

… 続きを読む

2018-10-29 (Mon)

いきなりフライデーナイトを見てたなぁ~(笑)

山田邦子(笑)渡辺徹(笑)森末慎二(笑)今この三人の名前を書くとなんか笑える(笑)この三人にも笑えるしこの三人で笑ってた自分にも・・・笑える(爆笑)いきなりフライデーナイト❗️なんか毎週見てたような気がする。その位楽しい番組だったなぁ~(笑)何が楽しかったかというと昔の番組(例えば仮面ライダーとか、昔のドラマとか)をちょっと見れたこと今みたいに、ビデオどころか、DVDどころか、ブルーレイどころか、youtu...

… 続きを読む

No title * by wanco.
山田邦子の番組はけっこう見てたけど、この番組は関西では放送してなかったのかな。

お腹抱えて笑ってたのは、笑福亭鶴瓶の
「突然ガバチョ」って番組かな~たぶん関西ローカルやけど・・・今見ても笑えると思います。スタジオにいる人は、笑うのを我慢してて、笑うとマッチョな軍団が出てきて、強制退去されるねん。
Youtubeで見れると思うよ~

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
その番組、聞いたことだけあります(笑)
もしかすると夜中にやってたかもしれない。
パペポTVとかも夜中にやっていて、弟は見てましたね
それにしても山田邦子全盛期でした!

オープニングでボウイや氷室がかかって~ * by 地味JAM尊
見てたな~、高校生ん時かな?
でも「ギブアップまで待てない」ショックを引きずってたんで、山田邦子見ると「てめーはバスガイドのネタでもやってろ!」と弟とテレビに向かって吠えてた思い出の方がおおきいな。。
そういや森末慎二って後の「夢がMORIMORI」にもゲストで出てたよね。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
「みなさま、左手をご覧下さい。一番高い指が中指でございます」ってやってろ!ってか(笑)
プロレスの暗黒時代だなぁ。
でも、いきなりフライデーナイトは、花金の走りだね。土曜夜じゃなくって金曜深夜を楽しむっていう

* by ロックの玉者
私は東北の某県出身なんですが「突然ガバチョ」放送されてたので視てました。wanco.さんが言ってるのは「テレビにらめっこ」ですよね。ムキムキマシンというのを覚えてます。「いきなりフライデーナイト」には氷室京介出た事あったような?

ロックの玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
出てましたね。つうか、主題歌がBOOWYでしたから。
とても緩い時代でしたから、何回か番組に出てとてもおもいますね。
規制もうるさくないし、良い時代だったなぁと(笑)

Comment-close▲

2018-10-28 (Sun)

ウルトラセブンの話だけど、高杉の話?

ウルトラセブンの話なら森次晃嗣でしょ❓それはウルトラセブンの話私が言ってるのはウルトラセブンの話だから高杉正彦となる。わかる人だけ付いていらっしゃい(笑)私が言ってるウルトラセブンはこれですけどまさかあなたはこれを思い浮かべた?コッチも好きだけど、やっぱりコッチちなみに一緒に写ってる人はちなみに一緒に写ってる人は私が大好きな林牛之助いやいやミスター林(笑)ミスター林のキ◯タマ掴みという必殺技の事を話...

… 続きを読む

yahoo知恵袋にこんな記事が・・・ * by 地味JAM尊
『森次晃嗣&高杉正彦トークショー:特撮ウルトラセブンや全日本プロレス中継でのウルトラセブンの試合を上映。・・・二次会として茅ヶ崎にある高杉正彦トレーニングジムで練習、そして打ち上げで電車で13分乗って森次晃嗣さんのモロボシダンの店に行って美味しい食事と森次さんの美声(歌)を聴く・・・』
2年前にうちの近所でこんなことが行われていたらしいっす。
いいぞぉ!高杉‼

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
え"ーーーーー( ゚д゚)!?
高杉正彦は森次晃嗣を知ってるだろうが、森次晃嗣は高杉正彦を「誰?」ってならないのか?
しかも、あのウルトラセブンを見て、馬場さんを訴えるならまだしも、一緒に飲む!?
今からでも遅くない、地味JAMさんに潜入レポをお願いします。合言葉は「ほとんどビョーキ」ですよ。

ウルトラセブンがいたのか * by Bach Bach
ウルトラマンは知ってましたが、ウルトラセブンがいたとは知りませんでした。ウルトラマン、試合開始と同時に前宙し、着地と同時にスペシウム光線のポーズをとり、会場から「おお~」という歓声と爆笑が入りまじっていたのを覚えてます。
それにしても、対戦相手の天竜が若い!

全日本は、いいですね~☆ * by しょうまん
こんにちは♪

では、恒例(?)の談話集を書かせて頂きますね。

国際で営業をしていた人から連絡が有って「馬場さんが会いたがっている」と。
で、馬場さんに会ったら「いつからでも良いから来てくれないか」
それで、メキシコから帰って、ウルトラセブンとして全日本に上がった。

全日本最初の試合で、マスカラス兄弟相手にプランチャやクロスチョップを使ったら、試合後マスカラスに「俺の技だから使うな」と怒られたよ。

当時の全日本の松根社長から「ウルトラマンは古いから、キン肉マンにならないか?」と言われ、日本テレビの専務から企画書を渡されたけど、結局ボツになった。

ウルトラセブンになってすぐに、国際の仲間に会うために新日本の会場に行ったら、それがマスコミに伝わり「ウルトラセブンが新日本へ」と噂が流れ、「何でそんな所に行ったのよ!」と、馬場元子夫人に怒られたよ。

大仁田のベルトに挑戦する5日前に、まだ若手だった越中と試合をして、何でもない技でフォールに来たので、カウント2で返したのに、レフェリーのミスター林さんが3カウントを入れちゃったんですよ(笑い)。
抗議したのに、林さんは逃げまくって・・・。
5日後にタイトル挑戦が決まっている選手が若手にピンフォールされたから、俺自身「ウルトラセブンは終わりだな」と思いましたよ(笑い)。
馬場さんが一番困っていた。

全日本を辞めた後、会場に行ったらデストロイヤーに見つかって「何で試合をしないんだ?セブン♪セブン♪」と客の前で歌われて(笑い)。

全日本には4年間ですけど、あらゆる面でメジャーだと思いましたよ。
ギャラは毎回ちゃんと出たし、欠場の時だって出してくれたもん。
メキシコへの旅費も出してくれて「こりゃ、凄いな」と思いましたね。

ラッシャー木村さんが亡くなった時、一般紙の一面の隅にトップニュースとして出たんですよ。
あれだって、馬場さんと組んでいたからで、国際のままなら出ませんよね。
当時、期待には応えられなかったけど、チャンスをくれた馬場さんには大感謝ですよ。

長々と、失礼しました。
もちろん、ミスター林ネタは忘れずに織り込みましたよ。

それでは、また(^_-)-☆

Bach Bachさんへ * by グラハムボネ太郎
ウルトラマンはメキシコ人でしたが、ウルトラセブンは日本人ですし、体型がナニだから前転すら出来ません(笑)
哀愁漂うプロレスラーでしたが好きか嫌いかで言えば好きですから、私にも困ったもんです(笑)

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
で、一番笑えるのがミスター林の話だという・・・(笑)
困ったもんだよ、ミスター林!
でも、馬場さんもミスター林には文句言えないしなー。
ああ、懐かしきかな昭和の全日本プロレス!

No title * by マイヤー
小学生の頃、後楽園で観戦した全日の前座カードの1つが、ウルトラセブン&マッハ隼人vs三沢&冬木(結果はセブンが冬木にリングアウト勝ち)でした。
これが生で見た最初で最後のウルトラセブン(後に高杉正彦は何度も見ました)の姿でした。
当時若手でも下のランクだった冬木からピンフォールを取れないウルトラセブンwww
そして高杉に戻って年数が経ち、ベテランと呼ばれる年齢になった時に
ジプシージョーの引退試合の相手を務めたが、時間切れ寸前にジョーが高杉にコーナーポストのてっぺんからフライングニードロップを決めたが、カウント2で返し会場を凍りつかせた高杉www
いい歳したベテランレスラーなのに空気読めなさ過ぎwww
だから出世出来なかったんですね。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
泣けてくる。ジプシージョーのフライングニードロップで終わらなかったら、どうやって終わるんだ?
背中を椅子で叩く芸じゃ試合は終わらないし。
高杉やなぁ、うん、高杉や(笑)

Comment-close▲

2018-10-27 (Sat)

KELLY KEAGY『TIME PASSES』いいねぇ(^L^)

ナイト レンジャーは好きですけど各自のソロとなるとつまらないものが多くてさブラット ギルス・・・つまらないジェフ ワトソン・・・つまらない頼みのジャック ブレイズ・・・つまらないやっぱりバンドってマジックあるよなって、思ってるけど一人だけよかったもちろんナイト レンジャーよりは良くないけどねこの人です❗️横向いてドラムを叩く唯一のドラマーケリー ケイギー❗️今更だけど、変わったドラムセットですよねぇ~(笑)...

… 続きを読む

ほほー * by jacktera
そそJack Bladesのソロだと期待して聞いたのにイマイチ・・・あれだけ有名な人達と組んで良い曲書いてる
のにね~ってドラマーのKellyもソロ出してたのか全く知りませんでした~^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ホントにねぇ〜。
ジャック ブレイズのソロはなんであんなにもつまらないんでしょうかね(笑) 期待値が高過ぎるのか? ナイト レンジャーそのものを期待し過ぎなのか?
ケリー ケイギーのはいいですよ。セカンドはそうでもないけどジャックよりはよい。
それにしてもケリー ケイギーって名前は笑える

ケリーの1stオキニです。 * by 地味JAM尊
ジム・ピートリックのプロジェクト「World Stage」Live盤での歌声も衰えてなかったっすよ。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
これまた地味なアルバムを持ってますね。
私もまだ持ってたはず(笑) 探してみるかな。
それにしてもマニアック過ぎるあのアルバムをよく知ってましたね。確かあの合言葉を言わなきゃ買えないはず
「ほとんどビョーキ」(笑)

Comment-close▲

2018-10-26 (Fri)

ROBERT PLANT『MANIC NIRVANA 』再発見❗️

つうか、私はレッド ツェッペリンをほとんど聴かないし、聴いても響かなかった人だからレッド ツェッペリンその後なんてあまり興味なかとです(笑)だから、ロバート プラントも興味無しでした。当時のMTVでハニー ドリッパーズが流れてもなんの思いも無かったよってロバート プラントのソロアルバムも興味無しだから聴いてなかったところが、ある時ネブワースでの1990年フェスティバルのCDを買って何の気なしに聴いてた...

… 続きを読む

自分はこの曲と「Tool Cool One」とJ-POPでパクってたあの人たちの * by 地味JAM尊
影響でZEPに深入りしました。
(昔カキコしたアトランティックレコード40周年Liveでの再結成も影響あり)
冗長な曲はつまんないんですがね・・・

そっか、ボネ先輩にもダメなのがあるんだ・・・

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
アトランティックレコード50周年のライブはよかったですね。当時ビデオには録画したけどどっかに行っちゃった。いろんなジャンルのいろんな人が達が出てて、そりゃもう楽しかったですねー!
ゼップはあまり興味ないんです(笑)

No title * by wanco.
私もまったく響かないです。
何度もチャレンジしてみたけど、これはもうどうしようもないですよね(~_~;)


wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
だなぁ、仕方ないです。
ちなみに私はレッド ツェッペリン、ギラン時代のディープ パープル、オジー時代のブラック サバスにはそれほど惹かれておりません(笑)
珍しいハードロック好きだな

ZEP好きですけど・・・ * by lady hippo
みなさま、ZEPお好きじゃないんですね。
NWOBHM以後のバンドと比べたら重っ苦しい感じは否めないのですが、
それが持ち味でしたからね。

でも『レッド・ツェッペリン狂熱のライヴ』で、金髪を振り乱して
歌うロバート・プラントはメチャかっこよかったんですよ♥

今回取り上げた曲はZEPと比べるとリズムが軽快で、これはこれでいいですね。

やっぱりこの「時代」の音ですかね。









No title * by akakad
そのアルバムManic Nirvanaはプラントソロの最初の傑作です
その次のFate of Nationsもなかなかでここら辺は一つのピークです

イン・スルー・ジ・アウトドアはジョンジーがジェネシスみたいな鍵盤弾いててキラキラでいいと思うんですけどね

ハニードリッパーズやペイジのアウトサイダーはただの懐古的な作品ですしそのあとのカヴァーデイル・ペイジやプラントのこの辺当たり以降だったり
ジョンジーはデイヴ・グロールやR.E.M.に接近してそっちに行きましたし前衛的なことやってこそなひとたちなんですよね
型にハマろうとすると失敗してます

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
好きなんですね! ゼップ!
重いというか、なんなんでしょうか? 今のところ私の好みに響かないというか(笑)
そんな思いですから、ちゃんと聴いてないんです。
ちゃんと聴いたら好きになるかもしれません。

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
結局、人が望んでいるゼップ的なものをやっても失敗するし、違うものを作ると、それはそれで否定されるし。
成功したバンドのその後って難しいですよねー!

Comment-close▲

2018-10-25 (Thu)

西城秀樹とロックとセイリングと1983年と

ヒデキカンゲキシリーズその13というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てね前回もロッド スチュワート今回もセイリングロッド スチュワートのセイリングよっぽど好きな曲なんだねぇしっとりと歌ってる凄いのはお客さん(お姉さまたち)も、ららら~と歌ってるもし見れなければhttps://youtu.be/CqOWSnkqSFcヒデキ師匠の曲じゃないのに(笑)...

… 続きを読む

No title * by wanco.
ヒデキさんのコンサートで聴いて、洋楽を好きになった人も多いんでしょうね。
まだ、続きがあるんですね~楽しみにしてます♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ロックっていいもんだなぁって思う為に、続けようかなと思いますよ!
っていうか、ロックありプロレスありなんでもありのブログで行きたいなと。。。
そりゃそうとブログをやめちゃう人が多いんだけど、自分が嫌になるまで続けまっせ!

No title * by wanco.
是非!続けて下さい!
ブログやめちゃう人多くて、寂しいです。
私もなんとか続けますよ~!



wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
頑張りまーす!
おかげさまでハードロックとプロレスにはそこそこ造形が深いんで、ネタには困りませんですからね。
私のやる気の問題っす!!

No title * by 西城秀子
コメント遅くてすみません!
ロッドは好きじゃないけど、秀樹が歌うのは聞いちゃうw。
日本で秀樹のベスト盤買って来ました。

西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
おっ! それはよかったですね
お亡くなりになってからブックオフとからから西城秀樹さんのCDが無くなりましたからね。
わたしはロッド スチュワートも大好きです!!

レインボーのbestを... * by meme
職場で聴いていますが、ふと、ボネ太郎さん、そろそろ?と思ったら、ヒデキ師匠の記事が来ていました。
てゆうか、自由な職場でいいでしょう?(o^―^o)

memeさんへ * by グラハムボネ太郎
そろそろヒデキ、会社でレインボー!
楽しそうだなぁ(笑)
今月公開のボヘミアン ラプソディは観に行きますか?
なんだかんだ言っても私は楽しみです!

母さーん、ルルルルー * by meme
母さん、オレ殺っちゃったー。アイツの頭に銃を向け、引き金引いて撃ったんっだ~。
ボヘミアン~の前売りはとっくに購入済みです!Rock You!

memeさんへ * by グラハムボネ太郎
映画の前売りかぁ。大学生の頃以来買ってないなぁ。
なんか懐かしい響きです。
楽しみです!
あなたあなたあなたあなたあなたあなた
→6あなた→6ユー→ロック ユー(笑)

Comment-close▲

2018-10-24 (Wed)

BRIAN McDONALD GROUP『DESPERATE BUSINESS』 を聴いたことある?

ブライアン マクドナルドさんある時はブライアン マクドナルド グループまたある時はブライアン マクドナルドまたある時はブライアン マクドナルド プロジェクト果たしてその実態は?デフレ組みたいなサウンドレップスね(笑)今回は一番初めのグループのアルバムっす❗️『DESPERATE BUSINESS』当時は日本発売されなかったのかな?あんまり記憶ないんだよね、だからこのアルバムも後追いにも程がある程の後追い。ソロを聴いてから、...

… 続きを読む

2018-10-23 (Tue)

KANSAS『IN THE SPIRIT OF THINGS』駄作じゃなくってよ

駄作だなんて言う人は、二つの事を見落としている一つは、スティーブ モースのテクニカルでありながらも叙情的なギターの音色をもう一つは、このアルバムのプロデューサーがボブ エズリンだということをそんな私も見落としまくっていました(笑)特にスティーブ モースの本質をある日、スティーブ モースのディープ パープルの良さって、彼の流れるような叙情的ギターだということに気づきました。イアン ギランでもなく、イアン ...

… 続きを読む

カセット持ってます!? * by robokei
確かB面一曲目だった
スタンドビサイドミーは
私のベスト5な名曲!!

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
わかるなぁ〜!
ありゃ名曲だよなぁ。
このアルバムの欠点は緩急がないこと。
こんな名曲が普通に埋もれてるのが残念ですね

勉強になるな~ * by jacktera
Kansasは完全ににわかなのでこのアルバムは聞いてません~"Power"だけ聞きましたがその後はさっぱり
2枚組ベストを買って聞いたのはつい最近なんて言ったら怒られそうだ^^;

再結成後の2枚目なんですね、そう言えば"Power"も聞いてないから聞き直します(`・ω・´ゞ)ビシッ!

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
是非是非聴き直しを!
このブログでますかなり初期に書いた位好きなアルバム
http://takaoy1.blog.fc2.com/blog-entry-346.html
どの時代が好きではなく、どの時代も素晴らしいのがカンサスだと思いますぜ!

Comment-close▲

2018-10-22 (Mon)

STRAIGHT SHOOTER『MY TIME ー YOUR TIME』あれ? 野獣ゴンゾー?

あれ!?テッド ニュージェント!?違う違う。でも、このジャケット見たらそう思っちゃうよね(笑)でも、違うんです・・・そりゃそうだ(笑)何が違うかといえば、全部違う(笑)このバンドのサウンドの中心はキーボードつうか、鍵盤だなミニモーグ、ピアノ、ハモンドなんかが中心なんですよ、だから結構心地よいあっ、ちなみにドイツのバンドっすえぇぇ?ドイツ?鍵盤?じゃあ、プログレかよ?違う違う、ちゃんとハードロック❗️...

… 続きを読む