fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2019年02月
2019-02-28 (Thu)

BAD MOON RISING『BAD MOON RISING』過大評価だよな

何に対して過大評価かというとバンドそのものももちろんだけど、私からすればダグ アルドリッチもそうなんだよね~(笑)向かって右の人(笑)そういう意味じゃ左の人もそうだ白鳥さん、つまりスワンそもそもタイタンというバンドからしてそうだったかも(笑)そう思いませんかタイタンを改めて聴いても、やっぱりピンとこない。歌はデビガバ風だけど、やっぱりデビガバ以下だしだから、私的にはタイタンもライオンもカル スワンも...

… 続きを読む

No title * by wanco.
ダグ・アルドリッチと言えば、DIOにいましたよね?
2005年に在籍してるらしいから、来日公演で、見てるはずやけど、印象はないですね~ロニーしか見てないから❤

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私はダグ アルドルッチの良さがさっぱりわからないんだすよ。
そういえばまだ生アルドルッチ見てないのかな? 白蛇で見たかな? 私も記憶すらございません(笑)

すみませんすみません(゚ω゚) * by daisy
私、ダグの大ファンなのですが😳

ギターの専門的なことは
わからないけれど
出す音とビブラートが
好きなんですよね。
まぁ、印象は薄い気はするけれど(゚ω゚)
あぁ、ダグの音だ、って
安心感がある笑

daisyさんへ * by グラハムボネ太郎
おっと(笑) これは失礼いたしました(笑)
好き嫌いなんて人それぞれですからねー。気を悪くしないでくださいね、悪気はありませんので!

大丈夫です🙆‍♀️ * by daisy
そういうつもりで
コメントしたのではないので
全然大丈夫です🙆‍♀️
逆に変な気遣いをさせて
申し訳ないです💦

好き嫌いは
誰にでもありますもんね。
そういう話をするのも
また 良きです(´ω`)

daisyさんへ * by グラハムボネ太郎
私もそーーいうつもり、ありませーーん(笑)
言いたいこと言ってますから私は全く気にしてません。
好みなんてそーいうものです!
私はシンデレラは好きですから(笑) そこは一緒だということで。。。

Comment-close▲

2019-02-27 (Wed)

キャンディーズとそよ風の誘惑と

えっ!?キャンディーズが洋楽カバー!?で、お馴染み?のヒデキカンゲキシリーズの番外編その名もキャンディーズ編その3というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねカバーしてるのはそよ風の誘惑再びのオリビア ニュートン ジョンです。しかも、デビュー曲ですがな・・・カバーに関係ないけどこれこそアイドルソングだからキャンディーズに...

… 続きを読む

No title * by wanco.
キャンディーズなら、スーちゃん♪
ピンクレディーなら、ミーちゃん♪

断然、ピンクレディー世代です!踊ってた世代です(*^。^*)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
踊ってましたか!
この辺りは西も東も関係なく、女子は踊っていたんだな。我々男子は鼻を垂らしながら校庭で遊んでいました

全員集合!にいつも出てたな~ * by 地味JAM尊
レオタード着てフィジカル踊ってはいなかったよね。
とか言ってると、ランちゃんの旦那に逮捕されるかな?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
レオタードでのフィジカルが初オリビアですよね!
衝撃のPVでしたけど、なにより曲が最高でした!

No title * by 史史史史郎
キャンディーズですか…
史史史史郎も好きです♡
リアルタイムではないですが、スーちゃんが好きでした。亡くなった時にYouTube見まくっていたら曲の良さに気が付き年甲斐もなくDVD数タイトル購入してしまいました。DVDを見ると、この年になってミキちゃんの良さに気が付きました。

史史史史郎さんへ * by グラハムボネ太郎
ミキちゃんだなと。
子供の時には全く思わなかったですが、絶対にミキちゃんだなと。
キャンディーズは色んな意味で凄い才能の持ち主だったんだなと。

Comment-close▲

2019-02-26 (Tue)

スネークマンショーがテレビで!! ヒデキと桑田も

まさかです!知らなかった!!スネークマンショー!!咲坂さんと桃内さんとネタは、「これなんですか?」サイコーだね!まだ、世の中に(ほぼ)出ていない時代の小林克也と伊武雅刀まさか、テレビでスネークマンショー!しかもしかも後半3分35秒くらいからまさかの西城秀樹と桑田佳祐で同じネタ(レコードネタに変えてますがこれがまた面白い(笑))スネークマンショーだけでも驚きましたが西城秀樹と桑田佳祐が、しかも、ちゃ...

… 続きを読む

No title * by wanco.
伊武雅人って、芸人さんやったん?!
今は俳優さんですよね。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
芸人ではなく、面白い売れない役者が面白い売れてる役者になったという感じですね。
当時の男子には、スネークマンショーは最高でした

No title * by Bach Bach
もう、片っ端から聴きました、スネークマンショー(^^)。愛の野球場、盗聴エディ、ポール・マッカートニー特別取調室のやつ、間違い電話、飲酒検問。「けんなにこじらみをうつされまして」も良かったなあ。

Bach Bachさんへ * by グラハムボネ太郎
盗聴エディ(笑)
私の初スネークマンショーは海賊盤のカセットでした。
衝撃でした(笑)

No title * by 西城秀子
わぁこんな映像があったなんて。
スネークマンショー好きでした。
小林克也氏、お年を召しましたが声は全く今も変わらず。
秀子、カンゲキー。


西城秀子さんへ * by グラハムボネ太郎
おっ!!
まさか、西城秀子さんまでスネークマンショーか好きだとは!! こりゃ嬉しいですーー!!
まさか、当時はテレビでやっていたとは知らなかっただけにこのビデオを見た時は、めちゃくちゃ嬉しかったです。

こんな映像があるとは・・・ * by 地味JAM尊
うちも音声(カセット)だけだったな~。

ちなみに桃内さんはこないだの『相棒』で「殺人の黒幕」で出てたぞ。
子供が嫌いだからか?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
まさかのテレビですよね!
このコントだからテレビで出来るわけで、「咲坂と桃内の今夜はごちそうさま」は、さすがにテレビは出来ないよなぁ。たんつぼ小僧も(笑)

Comment-close▲

2019-02-25 (Mon)

ギターの回し方それぞれ

シンデレライングヴェイ基本形の人たちです。こちらの方々はチョイと違いますZZ TOPギター回しってステージアクションの花形満シンデレラはこんな感じ2分13秒位イングヴェイは回しまくり(笑)そしてヒゲジイことZZ TOPいいよねぇ、これ。「レッグス」は、曲もいいし、ビデオもいいし、このアクションも最高!この回し方はZZ TOPだけだろうなギター回しって言ったら北島三郎が売れる前にやってたって?それは流しのギターだろが...

… 続きを読む

No title * by SMO
回せます(笑)
脇→肩の一方向だけですが・・・

久しぶりなのに
つまらないコメントしてすみません(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
あわあわあわーー!!
回せますか!
スゲーーーですよ、スゲーーー!

No title * by yomamoyo
ギター回しは結構勇気のいることなんですよ!

一度もギター回したことない僕が言うのもなんですけど(笑)。

yamamoyoさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよねーー!
出来た時は、逆上がりが出来た子供みたいにめちゃくちゃ嬉しいんでしょうね(笑)
でも、こういうのがロックですね。
クラシックギターを回す人なんていない

初コメでございます * by daisy
はじめまして。
いつも読ませていただいています。
読者歴はわりと長いのですが
コメントは初めて。

ギター回し、シンデレラとくれば
もう黙っていられなくなって笑
エリックブリッティンガムと
ジェフラバーの華麗なダブルギター回し🎸
何度見ても惚れ惚れ←エリックの
大ファンなもので(゚ω゚)

どのギタリストも個性があって
楽しませてくれますよね。

今後も色とりどりな記事
楽しみにしています(´ω`)

あ、起利錦覚えていますよ笑


長分失礼致しました。

dasiyさんへ * by グラハムボネ太郎
おっ! 長く読んで頂き、初コメントがシンデレラのギター回し(笑) なかなかマニアックな(笑)
でもそういうのが大好きです。
デビューから初来日から年末東京ドームまで私はずっとシンデレラが好きです。
たまにはコメントお願いしまーす。マジで励みになりますので!!

Comment-close▲

2019-02-24 (Sun)

ケニー アロノフを世の中に伝えないと!

ケニー アロノフさん知ってますか?私はジョン フォガティのバンドで知りましたけどねこの人は自身のバンドがなくセッションドラマーだから知ってる人が少ないよねKENNY ARONOFF(ケニー・アロノフ)読みづらい(笑)まず、一曲みてもらおうか!せっかくだから、昨日の続きということで、CCB? CCR? (クドイ?)のプラウドメアリー(ジョン フォガティのバック)魂のドラマーでしょ?しかも、その魂が曲にもボーカルにも、...

… 続きを読む

No title * by wanco.
自分のバンドではないけど、すばらしいドラマーなんですね~

私はテクニックが解らないから、好きなドラマーっていないです。

スコピーでも、ジェーム・スコタックさんは、嫌いとまではいかないけど、ピンと来ず・・・かと言ってスコーピオンズを嫌いになるわけではなく。
今のミッキーさんはカッコ良いと思います、好きです♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
私はハーマン ラレベルのドラムの音が大好きですね。
あのドラムだからスコーピオンズが好きだったとも言えるくらいです。
ほかのバンドにしても実はドラムの音が結構大事なポイントだったりする

No title * by wanco.
2回目、すみません(~_~;)
ジョン フォガティさんは、存じ上げませんが、なんかこの曲知ってる!と聴いてたら、あ、CCRって書いてあるやん~
CCRは聴いたことあります♪けっこう好きです。

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
ちなみにCCRのリーダーであり、ボーカルがジョン フォガティーだよ(笑)

* by bon jovi 最高
(*^^*)こんばんは。
最近bon jovi にハマって、ブレイズ・オブ・グローリーのCDをフリマで購入して、そこに参加ミュージシャンの名前が載っていたので、検索したらこちらのブログに。

!Σ( ̄□ ̄;)ケニーさん、この腕筋だったらパワフルな音出ますよね!
かっこいい!

ドラムってかっこいいですよね!一度でいいから、やってみたい楽器です。10代でギターやドラムに興味持っていたらなぁなんて思います。
( ´д`)ジョンさんがギター弾いてるのを見て、ほんとちょっとギター習いたいななんて気持ちも。

このアルバム、有名なミュージシャンが沢山参加していて、bon joviのジョンさんがレコーディングスタジオ風景の動画で、ジェフ・ベックに指示を出した後に、『僕がジェフ・ベックに指示出しするなんて、僕を殴ってもいいよ(汗)』ってのを見て、ジェフ・ベックさん超有名なんだと知りました(笑)

bon jovi 最高さんへ * by グラハムボネ太郎
いーですね! いま、ボンさん!
私はデビュー以来ずーーーっと好きなんで、とても嬉しいです。ボンに代わってお礼を言いたい(^^)
そして、ケニーさんに興味を持ってもらって!
これからも遊びに来てくれたら嬉しいです。
ブログ下の検索窓にbon joviっていれたらたくさん出てきます。我ながら88回もボンさんネタを書いていました

Comment-close▲

2019-02-23 (Sat)

プラウド メアリーと言えば?

CCB?CCR?何だっけ?これでしょ❗️笑う犬(の冒険)私はウッチャンナンチャンは好きだけど、ネプチューンが好きではなかったから、この番組は毎回見てたわけじゃないけどプラウドメアリーがかっこよかったよね。それ以上に谷啓がかっこよかった❗️昔のおじさんじゃなくって、粋なコメディアンって感じでね凄くソウルフルなアレンジがよかったCCB? CCR?のバージョンしか知らなかったから余計にシビれた(笑)後から知...

… 続きを読む

2019-02-22 (Fri)

STRANGEWAYS『NATIVE SONS』完成度が異常に高いぜよ

日本盤出てないからマニアしか知らないそれは正解では日本盤出てないから駄作?否INAXこれは、ジャーニーとかフォリナーとかボストンとかと肩を並べるレベルのアルバムだよ、間違いない!ハードロックハードポップメロディアスロックAOR形容詞なんてどうでもいいよこれは聴いた方が良さそうですぜ、旦那強いて言えなら、ボーカルのテリー ブロックの歌がキレイ過ぎるのと、声に特徴がないのが残念超一流に上手いのと超一流のボ...

… 続きを読む

No title * by マイヤー
きんどーサンと、ひざかたサンのおもちゃ クマ先生(笑)

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
私の待ち受け画面はきんどーちゃんです(笑)
最高の漫画でしたねーーー!
マイヤーさんもお好きなようで、嬉しいです!

Comment-close▲

2019-02-21 (Thu)

西城秀樹とロックとフェイスフリーと

ヒデキカンゲキシリーズその16というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねきましたよきましたよとうとうきましたよ!まさかのジャーニーのカバー!ヒデキがヒゲを剃ったわけじゃなく曲をカバー(笑)もし見れなければhttps://youtu.be/TKgqlsKtZwI私はどんどんヒデキが好きになっていくで、次回もジャーニーであの歌をいつ書くかは気分次第...

… 続きを読む

いやいやyoutube見たら * by 地味JAM尊
続いてJourneyのアレのカバーがかかりそうになったんで、
慌てて止めましたよ。ところで、日本語詞はヒデキ自作?

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
ふふふ(笑)
不定期シリーズですから次がどれかはわかりませんよ!
日本語訳が西城秀樹作なのかは知りませんなぁ、どうなんでしょうか?
物知りな私ですが、この件とウルトラセブンの正体が高杉かどうかだけは知らないのですよ。地味JAM尊さんならウルトラセブンの正体は知ってるのでは?

No title * by ララキラリ父さん
ヒデキ私の地元のヒーローです。
まだデビューしたてのころ近くの
公園で歌ってくれた事を今でも
思い出します、その公園今も形を
変えずにありますからそこを通りかかるとヒデキヲ思い出します。

ララキラリ父さんさんへ * by グラハムボネ太郎
そういう思い出ってすごくいいですよね!
しかも歌手か身近で歌ってくれた思い出だから尚更かなと。私は誰かなぁ?と。
後楽園遊園地の仮面ライダーショーですかね(笑)

No title * by misha
こんばんは。
いつも当方のブログへご来訪いただきありがとうございます。

西城秀樹版「Faithfully」聴いてみました。
えーっと、あの、その、あれだ(笑)。
まあ、最初から「Faithfully」とは似て非なるものとして捉えれば・・・。
おもしろいものを見せていただきました。(^^;

mishaさんへ * by グラハムボネ太郎
こんにちは!
ほぼ毎日見させて頂いておりました(笑)
ヒデキのはカバーだし、日本語だし、そりゃ違いますよねー。ただ、当時バリバリのアイドルの西城秀樹がこういう曲を歌う(しかも自主的に!)のが凄いなと(笑)

Comment-close▲

2019-02-20 (Wed)

プロレスものまねはやっぱりこの人

有田ですねプロレスへの愛情があるのがよくわかるんだけど、そんなことじゃなくてもモノマネのクオリティが非常に高いよね❗️「キレてない」だって、長州小力のが有名だけど、やり始めたのは有田だし、そもそも有田の方が似てるんだよねプロレスモノマネは私のツボです。モノマネの元をほとんど知ってるからだろうけど、その全てが面白い。有田と神無月のプロレスモノマネは100パーセント笑ってしまう(笑)女子にはわからない世...

… 続きを読む

こんにちは(^^♪ * by しょうまん
まだ売れっ子でない頃、サムライTVでMCをしてましたね。

昨日「G・馬場没後20周年大会」をテレビ観戦しました(夜のNHKニュースでも特集されてましたね)。

ブッチャー引退セレモニーには、徳光、倉持、松永各アナウンサー。
ミル・マスカラス、ドス・カラス、初代タイガーマスク、新間寿、坂口征二、武藤啓司、秋山準、スタン・ハンセン、D・F・ジュニアらが駆け付けました。

倉持アナウンサーがブッチャーを抱きしめた時、私は思わずホロリ・・・。
それにしても、プロレスファンは何て温かいのでしょう。
私はプロレスが好きで、本当に良かったと改めて思った夜でした。

昨日はサムライで生中継でしたが、日テレG+でも、後日放映されますよ♪

そうそう、ジョー・ディートンがブッチャーのサポートをしていました。

No title * by マイヤー
ケンドーコバヤシの越中詩郎ネタ、「けどねぇ〜目は死んでませんよ!」の山本小鉄のモノマネも女性は置いてきぼり(笑)

No title * by わふわふ
 昨日の馬場さん20周年、車いすのブッチャ-の写真を観て「昭和は遠くになりにけり」を実感しましたね( ;∀;)

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
没後20年かぁ。そんなにたつんですね。
その時に、古き良きプロレスが終わったんでしょうかね
ブッチャーも仲間が多くて、それはやっぱり人柄なんでしょうね(笑)

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
私もプロレスモノマネをした時の、女子の無反応がたまらなく好きです(笑)
やっぱりプロレスって、プロレス村だからこそ楽しかったわけですからね!

わふわふさんへ * by グラハムボネ太郎
車椅子ですか!?
仕方ないか。
後楽園ホールで見た、ブッチャー対シークは死ぬほど怖かったです。それがプロレスですよね(笑)

No title * by わふわふ
 長年の激闘で股関節がボロボロらしいっす。武藤も膝の人工関節手術前は車いすで移動していましたし、プロレスは身体に良くないんだなと改めて実感(;^ω^)

No title * by わふわふ
 ちなみに猪木はリングには上がらなかったそうで。プライベ-トでは馬場さんと仲が良かったことは知られていましたが、団体間では選手の引き抜き等色々ありましたからねぇ・・・。

わふわふさんへ * by グラハムボネ太郎
絶対に身体に悪いですよね。
それだけ身体を酷使して私たちに感動と楽しみを与えてくれたんだと感謝しかありませんよね

わふわふさんへ * by グラハムボネ太郎
80年代に始まった引き抜き合戦は凄かったですからね。結局はスタン ハンセンを引き抜いた馬場の勝ちですね。
他のレスラーは結局はダメでしたからね。

Comment-close▲

2019-02-19 (Tue)

CHARLIE SEXTON『PICTURES FOR PLEASURE 』いたなぁ(笑)

チャーリー セクストンの時代があった確か、キース リチャーズとかが褒めていたような気がするがあまり憶えてない何故なら私グラハムボネ太郎はハードロックヘビーメタル青年だから(笑)一応買いましたが、私のハートにはヒットしなかったんですね当時のチャーリー セクストンは17歳ですって!!若いなぁ日本で言えば、本田恭章か?違うか?知らないけど(笑)仙八先生(爆笑)そもそも、チャーリー セクストンの事を知らないか...

… 続きを読む

* by ロックの玉者
一時期、ボブ ディランのバックバンドにいましたね。今は地道にソロで活動してるようです。

チャリ坊!? * by robokei
未だにカセット所持してます!
当然テープは薄くなってますww
今も尚演ってるぽいっすよ!!

ロックのは玉者さんへ * by グラハムボネ太郎
ボブだのキースだのって、おじ様達に人気だったんですかね。自分が亡くした若さを彼に求めたとか?
まっ、私は基本的に興味は無い。
・・・じゃあ、ブログに書くなよってか(笑)

robokeiさんへ * by グラハムボネ太郎
カセットっていうのがいいなぁ。
カセット(笑) なんだかものすごく時代より感じます、レコードよりもなんか時代を感じる(笑)

No title * by wanco.
きゃ~ぁ❤本田恭章❤

初めてライブに行ったのは、公式?にはスーパーロックと言ってますけど~
実はホンダ・ヤスアキだったんです♪

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
きゃーーーー!
そっちかい(笑) そんな乙女だったんけだな
偶然とはいえ、私のブログ凄すぎだな

No title * by wanco.
いきなり本田恭章の名前が出てきて、私もブログで書いた事ないはずやけど・・・とびっくりしました。

グラハムボネ太郎さんは、超能力者かよっ?!と震えました(~_~;)

wanco.さんへ * by グラハムボネ太郎
予知能力があるとかないとか。
・・・たぶん、無い(爆笑)

チャリ坊は自分的には良かったっすけどねぇ * by 地味JAM尊
アルバムでは1曲目とビーツ・ソー・ロンリー位・・・けど、アイドル辞めてからギタリストとして加入したArk Angelsは土臭いロックだけど聞いてたな~。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
チャリ坊って言われてたんですね。
地味JAM尊さんもrobokeiさんも書いてる位だから。
私は興味が無いからニックネームは知らないです(笑)
それにしても地味JAM尊さんは、80年代洋楽に強いなぁ。感心しますぜ! 私なんか80年代プロレスにしか強くない

Comment-close▲