fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2020年01月
2020-01-31 (Fri)

オジーで一番好きな馬鹿だもん

馬鹿だもんじゃなくってOZZY OSBOURNE「BARK AT THE MOON」好きな理由はなんてったってジェイク E リーだもんね私は見たこともないランディよりジェイクEリーが好きなんです。ジェイクいい・・・リーーーーーーーーーーー❗️ハイ、そんなわけで月に吠えるですとにかくかっこいい。イントロから最後までかっこいい!こんなに痺れる曲は無いっす。最高だよ、ジェイク いいリーーーーーーーーーーーーー❗️よかったら押してちょうだい...

… 続きを読む

No title * by レツゴー一匹
馬鹿だもんって、そういう事か~~~!

私もジェイク派ですね。リアルに聴いてたアルバムですからね。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
私自身の事ではありませんよ(笑)
オジー(シャロン)が、何故ジェイクをクビにしたのか、未だにわかりません。
ジェイクが良かったなぁ〜。

Comment-close▲

2020-01-30 (Thu)

ロッキー羽田とググってみたら

コレが出たうーん、なるほどねハッ!?((((;゚Д゚)))))))あちゃーっ!トップページにプロレスラーって書いてない(涙)そんなロッキー羽田を応援し続ける私です昭和のロッキー羽田万歳!昭和の和製アメリカンドリーム万歳!昭和の全日本プロレス万歳!昭和のプロレス万歳!!よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

No title * by マイヤー
以前、長州力が永田裕志に対して「天下を取り損ねた男!」と言って罵倒したけど、ロッキー羽田こそ元祖天下を取り損ねた男です!

・タッパはあった。
・度々メインに起用さた。 
・正月後楽園のバトルロイヤルで優勝した。
・正月後楽園のテレビマッチのセミファイナルのタッグマッチに出場してビルロビンソン組から羽田自身がフォール勝ちする好待遇も与えられた。
・天龍と同等のチャンスを与えられて将来は天龍羽田組が頂点に立つと期待された。

しかし5年程経過したら、チャンスを掴んだのは天龍だけだった。
天龍のパートナーは羽田では無く羽田より身長が10センチ近く低いジョパーから這い上がった阿修羅原だった。

そして全日本を巣立った天龍は新日本でも頂点に立ち更に色々な団体に上がりミスタープロレスの称号を手に入れ天下人になった。

本来なら羽田も天下人になれ・・・流石にそれは天変地異が起こっても無いなwww
だって、ロッキー羽田が天下人になっちゃたら、このブログで語られる事が無くなっちゃうからねwww






こんにちは。 * by しょうまん
当時、ダスティ・ローデスがアメリカンドリームで売れっ子になったので、同じ様なヘヤ―スタイルだった為に“和製アメリカンドリーム”という訳の分からない無国籍キャッチフレーズでしたね。

サムソン轡田もそうですが、体格等に恵まれても大成しないのが、プロレスの難しさとプロレスラーの悲哀を感じますし、またそういうストーリーが昭和プロレスの魅力なのでしょう。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
プロレス界で天下は取れなかったロッキー羽田ですが、このブログの中だけでは天下を取ってます。
あっ!
このブログでも天下を取ったのはミスター林だ!
ここでも撮り損ねた男、ロッキー羽田。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
え"ーーーーーーー!
和製アメリカンドリームはそういう意味だったんですか!
まさか、テンパーだからだったとは!
とすると、世が世なら天龍が和製アメリカンドリームと言われていたかもしれないんですね!
そういうことろもロッキー羽田なんだなぁ
アメリカンドリームはおろか、ジャパニーズドリームすら取れなかった男。
私はロッキー羽田が大好きです
悲運の漁師、山本さんと同じ位好きです(笑)
やいやい

No title * by ヨッシー
ロッキー羽田に誘われて、久々に来てみたら和製アメリカンドリームの由来に爆笑しています\(^o^)/てっきり、ロッキー繋がりで映画から来ているものとばっかり思ってました。大阪府立体育館でアホのロッキーと野次られ真剣に怒っていたロッキーが懐かしいです!

ヨッシーさんへ * by グラハムボネ太郎
アホのロッキー(笑)
後楽園ホールでは、「歯がねぇロッキー」と野次られてました(私に)

Comment-close▲

2020-01-29 (Wed)

ボンタンアメと兵六餅

ボンタンアメすごく鮮やかで南国的!そしてヒェ~、地味(笑)開けても地味(笑)ボンタンアメと兵六餅比べるとボンタンアメはよく食べたけど兵六餅は何回か食べただけだなオブラートのまま食べるという衝撃!それがボンタンアメの記憶よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

絶対みんなやったよね * by 地味JAM尊
オブラート剝がして食べようとして手がべたべた・・・。その後、剝がしたオブラートがもったいなくって別に食べる・・・。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
オブラートなんで、子供の頃の風邪薬を飲むためのものかと思っていた時代に、包み紙として採用したかのシリーズにはびっくりするとともになんだか科学の推移を感じたものです(笑)
包み紙ごと食べるという!

No title * by レツゴー一匹
ボンタンアメ、懐かしいです。愛媛に住んでた祖母からの、宅配にボンタン飴が隙間に詰められ送ってきました。
兵六餅は知らないです。何味?

あと別子飴(別子銅山の)というヌガーみたいなやらかい飴も。


レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
えー、まだ種類があるんですか??
あーいう、懐かしの味っていつ食べても素朴で美味しいんですよね!

No title * by lady hippo
ボンタンアメも兵六餅も、両方とも食べた事があります。
だれからか忘れたけど、おみやげにもらった記憶があります。
どちらもやさしい味ですね。

っていうかオブラート自体がなつかしい!
子ども時代、粉薬を包んで飲んでも、中途半端に溶けてやっぱり
口の中が苦くなるんですよwww





こんにちは~(^O^)/ * by しょうまん
昔は、どこの家の薬箱には「メンタム」「正露丸」「赤チン」・・・もちろん、オブラートが有りました。
ちなみ我が家には、オブラートが置いて有ります(^_^;)

ですが、私はオブラートを使いません。
苦いまま飲むと効きそうな気がするんですよね。

ボンタンアメは、地味なベストセラー商品だと思います。
今は発売されていない「森永のコーヒーキャラメル」も好きでした♬

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
なんだか急に思い出したわけで(笑)
こういう自然な甘さのお菓子っていいですよね。
オブラートは衝撃的でしたけどね!!

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
へぇー、コーヒーキャラメルはもう売ってないんですか!
あーいうのはロングセラーだと思ってましたね
私は未だにハイソフトが好きです

No title * by SMO
九州人なので、よくこれ食べるでしょう?と聞かれますが、食べませんよ(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
ボンタンアメは食べてましたよね?
兵六餅は子供が食べる味かというと地味ですからね。
もしかして、ボンタンアメも食べてなかったですか??

Comment-close▲

2020-01-28 (Tue)

CUTTING CREW「愛に抱かれた夜」哀愁漂いますか?

一発屋だな。究極の一発屋か(笑)それにしても哀愁漂う名曲だよな~だからこその一発屋なんだろうなCutting Crew「(I JUST) DIED INYOUR ARMS (邦題:愛に抱かれた夜)」いい邦題なぁなんなんだろう、愛に抱かれた夜って(笑)私は志村けん好きだからアィ~ンに抱かれた夜ならあるけど(8時だよ! 全員集合のことだけど)初めて見たかもしれないメンバー写真↓改めて思う愛に抱かれた夜と同じ位アィ~ンに抱かれた夜が好き違うな...

… 続きを読む

一発屋でも * by jacktera
Cutting Crewはこの1曲良いですよね~一発屋でも良い曲は良いです。てか自分のブログで取り
あげた際に調べたら再結成し活動中には驚きましたが、何と昨年暮れに来日公演してたんですよ!
32年ぶりに来日だったそうな・・・

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
えーーー、まだやってたんですか?
ただこの曲だけが盛り上がるんでしょかね(笑)
いずれにしても、この曲だけでも納得出来るくらい素晴らしい曲ですね

U2と同じ日だったんですよね * by 地味JAM尊
このアルバムの中には結構オキニが多いんですが・・・
一発屋って言うより一枚屋なんですよね。
ちなみにliveのラストはWang Changの「Everybody Have Fun Tonight」だったそうで。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
そうなんですか!?
私がアルバムを聴いていないからって、申し訳なかったです。この曲だけしか知らないのは私だけなのかもしれないですね。今度アルバム聴いてみますね!
教えてくれてありがとうございます(笑)

Comment-close▲

2020-01-27 (Mon)

西城秀樹とロックとユーマイトシンクと

ヒデキカンゲキシリーズその28というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てね西城秀樹かぁヒデキ最高❗️今回のヒデキカンゲキは『JUST RUN'84 HIDEKI』から「YOU MIGHT THINK」それにしてもザ・カーズだよ 大ヒットした「YOU MIGHT THINK」PVが最高でしたよねで、ヒデキはどう料理したか・・・?もし見れない場合↓https://youtu.be/oDvkQYoj8c...

… 続きを読む

なつかしく、そしてさびしい * by lady hippo
またまたリック・オケイセックのことを思い出してしまいました。
リックもヒデキも、もういないんだな…
楽しい曲だけに、よけいにさびしいですね
あの世で二人が再会していることと思って、自分を慰めております。

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
この曲こそ、80年代MTVの象徴です。そして、それ以上に素晴らしい曲だなと。
未だに私はカラオケで歌ってます(笑)
ヒデキとリックがデュエットする姿は
想像出来ませんけど(^^)

Comment-close▲

2020-01-26 (Sun)

ROGER WATERS『LIVE RADIO』実はK.A.O.S.好きな私

あまり暗すぎるのはダメそして初めて買ったロジャー ウォーターズのアルバムだからです。このアルバムって、結構ポップだから聴きやすいんだよね。つうわけで、この時のライブのブートを聴きたいんだけど・・・なかなか無いんです多分、商業的に本家ピンク フロイドの 『鬱』ツアーに惨敗したからか?ピンク フロイドの『鬱』ツアーのブートはたくさんあるのに、ロジャー ウォーターズの『RADIO K.A.O.S.』ツアーはほとんど無いん...

… 続きを読む

とにかく明るい安村(もとい反核作品) * by 縞梟
この作品、反核テーマなのに妙に明るいですよね(そして内容は難解で
全く分からない(笑)多分この作品を作る契機になったのは
「風が吹くとき」のサントラを担当したからだと思いますが、
この時の面子は本ツアーの「The Bleeding Heart Band」なので
ボネさんも気にいるかも(今はDVDでも観れます)

縞梟さんへ * by グラハムボネ太郎
そのサントラは知らないですね!
サントラだけど、ロジャー ウォーターズらしいんですか?
あんまり、サントラって好きじゃないからほぼ持ってないんです。
今度聴いてみますね、ありがとうございます

Comment-close▲

2020-01-25 (Sat)

STYX『KILROY WAS HERE』つうか、ミスターロボット

つうか、ジェイムズ ヤングそんなブログだって前にはこんなこと書いてるし↓STYX ドモアリガト ミスターロボット ドモ ドモつうか、どのブログとかでも大概デニス デヤングかトミー ショウそればっかだもんねスティックスのハードサイドの守護神ジェイムズ ヤングさんの、この曲、いいよね↓「HEAVY METAL POISONING」たまには、にスポットライトを当てましょうよ❗️デニス ペヤングソース焼きそばやトミー ショウだけじゃ無いんだぜ...

… 続きを読む

必須 * by jacktera
James Young居ないと困ります。この声が聞こえないとそれはStyxとは言えません。日本じゃほぼ
知られてないけど私は知ってます。聞き始めた頃邪魔だなと思ったのは秘密にしています^^v

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
わかります(笑)
実は私も一番初めは「ジャマだなぁ〜」って思ってました。内緒です

ふふふ・・・ * by lady hippo
2分37秒あたりから始まる、ゆる~いダンスがビミョーで笑えます。


プログレファンには人気ありますよ! * by 縞梟
ジャイムス・ヤングが引っ張っていたスティックスの初期はプログレバンド
だったのでプログレファンにジェイムス・ヤングは人気ありますよ。
トミー・ショウ加入後、大作主義を諦めてポップになって人気に火がついたので
裏方さんになってしまいましたけど・・・

ミスター・ロボットで使用されている「ヴォコーダー」を世に紹介したのは
クラフトワーク。
そしてそれを巧く使ってヒットさせたのがスティックス。
その1年前に「ヴォコーダー」を使ってボコボコに批難されたのが
ニール・ヤング。
今聴くと「Trans」っていいアルバムだと思いますけどね。
ニール・ヤングがこの時「ヴォコーダー」を使った深い理由があるのですが
興味ある方はリンク先をお読みください。

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
しかも、向かって右側のおっさんが合ってない(笑)
こんなんでオーケーが出るんだから、そういう意味でもゆるゆるです。。。

縞梟さんへ * by グラハムボネ太郎
ヴォコーダーっていうんですね!
初めて名前を知りました。
私はニール ヤングといえば、サザンマン的なとこしか知らないから、何も問題なく聴けましたね。アリだなと。

Comment-close▲

2020-01-24 (Fri)

仮面ライダー2号の変身ポーズ、その2

ウルトラマンより仮面ライダー私は仮面ライダーが好き!もちろん昭和の仮面ライダー!というか、ストロンガーまでです。まさかまさかの空を飛ぶスカイライダーは論外です。ライダーじゃないじゃんってね(笑)そんなわけで仮面ライダー変身ポーズシリーズ第3弾は2号ライダーその2なんだかずんぐりむっくりしたライダー。それでもあの頃は夢中になりましたとにかく旧1号が暗かったから2号ライダーの明るさが好きでしたね誰かが...

… 続きを読む

TOKYO MXで絶賛再放送中の仮面ライダー * by 地味JAM尊
前に見た時は「旧1号vsトカゲロン」。
この前見たら「旧2号vsピラザウルス」。
一文字隼人がプロレス会場でレスラーの写真撮ってたぞ
・・・あっ変身シーンまで見てないや。

地味JAM尊さんへ * by グラハムボネ太郎
実は、一文字隼人が一旦仮面ライダーになった後に、二段階変身でロッキー羽田になるという、イナズマン方式だったりして(笑)

No title * by レツゴー一匹
仮面ライダーと聞くだけで、幼き頃を思い出します♪いちよう女子です♥

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
え"ーーーー((((;゚Д゚)))))))
メタル好きのゴリゴリ男子だと思ってました!

変身!トォォォォォ * by フライングブヒコ
変身シーンばかりのYoutube見応えあるわあ(最後までは見なかったがw)私は赤い仮面のV3が好き♡風見志郎はかっこよかった

フライングブヒコさんへ * by グラハムボネ太郎
おっ!
早速の訪問ありがとうございます。
仮面ライダーV3もかっこいいですよね。私は仮面ライダーV3の似顔絵描くのが得意な子供でした(笑)

Comment-close▲

2020-01-23 (Thu)

KISS「STRANGE WAYS」ピーター クリス最高!!

ピーター クリスが歌った曲を取り上げる企画【ピーター クリスの歌最高特集】 第2弾はKISS「STRANGE WAYS」エース フレーリーが作りピーター クリスが歌うそんな曲ですよ収録されているのは『HOTTER THAN HELL』エースの曲だけにそもそも曲そのものが独特なんですリフも独特そこに独特な声のピーター クリスが乗るギターソロもエース好きにはたまらないう~ん、こういうのがあるからキッスはやめられないしピーター クリスの歌は...

… 続きを読む

はじめまして * by フライングブヒコ
マイケルシェンカーの動画やらあれこれ見てたら何故かここに来てしまいました。呼びました?なんか面白いのでまた来ます

フライングブヒコさんへ * by グラハムボネ太郎
はじめまして(笑)
マイケル シェンカーからこのブログへですか?
どんなルートを辿ったか気になりますね。
あっちゃこっちゃなブログですけど、面白いと評判のブログです(んなかとは無いですけど(^^;;)
いろんな切り口からハードロック、プロレスを遊んでます。これからもお待ちしてます(^^)

Comment-close▲

2020-01-22 (Wed)

どの時代のロブがお気に入り?

ロブらしいロブロブらしいロブロブらしいロブロブらしくないロブロブらしくないロブ戻ってきたロブ戻ってきたロブ昔のロブ昔のロブ以上。えっ?あのネタは!?はっ ∑(゚Д゚)!!コレを忘れてた^_^;↓いやぁ~ん(爆笑)よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

せめてるロブ。 * by レツゴー一匹
いや~ん選べない~♥どれも素敵♪
途中の写真のにそんなところにピアス?せめてるなロブ。
って最後の写真って、あの人に似てない?ボーイ・ジョージ・・・

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
そういえば、若かりし頃の写真でのヘアースタイルもロック的な長髪ではなく、乙女的な髪型(笑)

究極の選択(笑) * by lady hippo
全世界のメタル女子に聞いてみたい。
「あなたはどのロブが好き?」

ロン毛のロブにレザーを着せてみたかったわ♥

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
本当はロブ姉さんも全身タイツでメタルを歌いたかったんでしょうね!
今、思うと『背徳の掟』って、そういう意味か(笑)
ウフフ(*'▽'*)

No title * by OJAL
こんばんは
個人的には,このロブが気にいってます.よくできてます.
https://www.youtube.com/watch?v=CiWXTKc7oGA


OJALさんへ * by グラハムボネ太郎
ピッタリですね!
テンポが合うとこうなるのと、そもそも歌メロがポップだから合うんだなと。
こういう動画を作る人を尊敬します(笑)

No title * by 鯖豚SABATON定食(ほんのり塩味)
髪が短いハルにゃん(鋼鉄神)は観たこと
あるが、長髪は初めて見たのだ。

わしが"Painkiller"でメタルに目覚めた
時、すでにスキンヘッドだったので、
矢張り髪が無い方がしっくりくるのだ。

これでいいのだ。

鯖豚SABATON定食(ほんのり塩味)さんへ * by グラハムボネ太郎
そうなんですか!その時のロブは超短髪でしたね。
実は私はペインキラーから少しずつジューダス プリーストから離れていきました。

Comment-close▲