fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2020年10月
2020-10-31 (Sat)

JAPAN『TIN DRUM』さっぱりわからん(・Д・)

さっぱりわからない( ̄O ̄;)結構難しい音楽を聴いてる私ですがこのアルバムはさっぱりわからない!ジャパンのラストアルバムにして最高傑作と言われてますJAPAN『TIN DRUM』でも、さっぱりわからんです。 わかる?私はよくわからない(;´д`)でも、名盤って言われてるよね!だから、私もいつかこの良さがわかるだろうとこのアルバムを売っていないでも、初めて聴いてから35年以上下手すりゃ40年にもなるが・・・未だによくわか...

… 続きを読む

名盤の魅力を解く鍵は欧州ダンディズム * by 縞梟
こんにちは。
英国ではサッパリで日本のみ大スター扱いされ「Big In Japan」と
揶揄されたJapanのイメージで聴くと良さが分かるのは厳しいでしょうね。
米ロック寄りのボネさんがこの作品と和解するには脱Japanで
内省的かつ精神的なサウンドを展開し始めた「Brilliant Trees」から
切り込むのも一考かと。

縞梟さんへ * by グラハムボネ太郎
本当にサッパリ分からないんです(笑)
いろんな音楽を聴く私ですが、サッパリなんです。
とりあえず買いましたが、サッパリ。
縞梟さんのいうアルバムをチャレンジしてみようかと思ったり思わなかったり(^^)

Comment-close▲

2020-10-30 (Fri)

ヒロ斎藤かマイティ井上か?

前に回ってから背中を落とすか?そのまま背中から落とすか?つまりサマーソルトドロップかセントーンか????どっちもカッコ悪いけどよりカッコ悪いのは、やっぱりサマーソルトドロップだな(笑)手をクルクル回すのが特にね(笑)そのカッコ悪い方は前に書いた↓マイティ井上のサマーソルト最高*\(^o^)/*だから今日はセントーーーーーーーーーン❗️って、どこまで飛んでるんだよ(笑)ヒロ斎藤のセントーーーーーーーーーン❗️ちな...

… 続きを読む

No title * by マイヤー
ヒロ斎藤の受けの上手さは馬場さんがかなり評価してましたね。
だから外様にも関わらず渕正信よりも先にジュニアのベルトを巻かしたかも?
同じ外様でアジアタッグのベルトすら巻け無かったロッキー羽田、ベルトに挑戦する機会さえ与えられなかったミスター林や伊藤正雄と比べたら雲泥の差でした。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
ロッキー羽田は和田京平とのやりとりが最高
ミスター林はキ●タマの掴みが最高
伊藤正男はブルファイター、、、。
石川隆士は名前変え過ぎ
ああ、全日。あー、全日本プロレス!

Comment-close▲

2020-10-29 (Thu)

BON JOVI『7800° FAHRENHEIT』暗いアルバムだよなぁ~

たぶんボン ジョヴィが暗い性格。いわゆるアメリカンロックではなく間違いなく暗いメロディと旋律。根が暗いのだと思う。能天気ではないんだな、ボンさんは。の、セカンドアルバム BON JOVI『7800° FAHRENHEIT』ジャケットも見ようによっては不気味だファーストアルバムを出してからZZ TOPと回ったりスコーピオンズと回ったり特にスコーピオンズと回った影響でよりハードロック度、メタル度が増したって、ライナーノーツに伊...

… 続きを読む

正直 * by jacktera
このセカンドアルバムは一番聞いてこなかったです。まさか次のサードアルバムがあんなに売れてトップ
スターの位置まで行くとは思いもしませんでした。Desmond Childが曲作りに参加したことで曲調が全く
変わって一般向けになったことがヒットの要因かなと思っております。

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
やっぱりデズモンド・チャイルドの力が大きいのでしょうかね。そこで、売れる作曲方法を学んだのかもしれませんね。以降のアルバムも能天気な明るさのアルバムは無いですが、わかりやすい曲調になってますからね
今回のアルバムも、暗いしバラード的な曲が多いですが今のボンとして聴いてます(^^)

オンリーロンリー * by シャオ
なるほど〜
この頃はハードロック色が強いんですね

確かに全体的には暗いですが、
インアンドからトウキョーまでの勢いのある
流れがとても好きで、当時は滅茶聞いてました
オンリーロンリーのギターソロにいくところが
グッときます

シャオさんへ * by グラハムボネ太郎
おーーーー!
わかります、わかります。
ぐんぐん盛り上がっていってのギターソロですね。私もそういうのがたまらなく好きです

Comment-close▲

2020-10-28 (Wed)

FRANKE & THE KNOCKOUTSの「YOU DONT WANT ME」という曲

SHE DON'T KNOW MEという曲・・・好きなんだよなぁ~爽やかなのに哀愁があるという名曲ボン ジョヴィの曲だけどボン ジョヴィの曲じゃない。つまり、カバー。つうわけで、以前カバーを遡って聴いてみた↓BON JOVIで1番好きな曲、SHE DON'T KNOW MEの聴き比べいやぁ、楽しかった色んな「SHE DON'T KNOW ME」SHE DON'T KNOW ME好きにはたまらない企画でしたと自画自賛。今回は少しだけ趣旨を変えまして「SHE DON'T KNOW ME」みたいな...

… 続きを読む

No title * by レツゴー一匹
耳の悪い私にも、解った~似てるとこありました♪
でも、言われないと解らないかも。よく聴いてるなぁ~と感心してます。

似てますねぇ・・・ * by lady hippo
いったいどうやってこんな曲を探してこられるのだろうと、
ボネ太郎さんには感心するばかり。
Tico Torresの件もさることながら、このバンド、何と
ニュー・ジャージーで結成されていたではありませんか。
何やら因縁を感じますなぁ…。



レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
まあ、基本的にはぼけぇ〜っと聴いてるんですけど、フッとなんだか似てるなぁと。
私はこういう優しげなハードロックが好きなんだなぁと。つうか、メロディ大好き!

lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
なんらかの関係性はあるんでしょうね。
多分、2つのバンド天秤にかけたティコですが、ボンの可能性に賭けたのではなかろうかと。
で、成功した!

Comment-close▲

2020-10-27 (Tue)

MSG『THE MAD AXEMAN LIVE』再びの巻

確か昔買ったのは縦長のジャケット一回売りましたが20年ぶり位でディスクユニオンで見かけてまたまた購入しちゃいました(笑)あるんだよね、このパターン(笑)増えすぎたCDを処分する時にあまり聴かないからと断捨離するけどしばらくして久しぶりに見かけたらまた聴きたくなって買う。今回はコレをそのパターンで購入ジャケットとしてはなかなかの出来。ブートにも色々あるからねぇ(笑)私自身、それほどマイケル シェンカー...

… 続きを読む

よく覚えていますね。 * by レツゴー一匹
持ってる物も覚えてないのに、売ったやつとか、よく覚えてますね~
記憶力が凄いわ~

CAPTAIN NEMOって、ポップですよね~でもマイケルらしくて好きです♪

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
どちらかというと、持ってるものよりも売った方を覚えていますね、、、というのは嘘で、やっぱり覚えてないからこそ同じものを売ったり買ったりしてるわけです。
マイケル シェンカーはUFO時代からよく聴いてるということは、ギタープレイ云々ではなくてやっぱり好きなんだなと思います。
ただ90年代以降のマイケルにはほぼ興味ありません(^^)

マイケルはインストもいいね♪ * by lady hippo
もちろん、ボーカルの入った曲も大好きなんですが、
インストの曲もバラエティーに富んでいると思いませんか。
Ulcerと Lipstick Traces、同じ人が書いたとは思えませんわ。
そんなところが私にとっては魅力なんですよね。






lady hippoさんへ * by グラハムボネ太郎
インストもいいですよね〜(笑)
結局は素晴らしいメロディメイカーなんだなと。
ただ、90年代以降のマイケルには何も感じない私です。
才能って枯れるのでしょうか??

Comment-close▲

2020-10-26 (Mon)

麻倉未稀『ライブ エナジー』なんで私はこんなのを持ってる?

麻倉未稀『ライブ エナジー』私たち業界的には『ライブ エナジー』といえばこっちを思い浮かべますかね?↓私は思い浮かべます。未だにこのライブアルバムの正式名称が頭に入っておりません(笑)・・・嘘ですけど『CAPTURED』ですけど(笑)つうか、麻倉未稀のライブアルバムを持ってます(笑)(CDです)変わった人だと思います(私です)コンサートのオープニングはボン ジョヴィですランナウェイですランナウェイって言っても...

… 続きを読む

こんなCDが!! * by 埼玉の倉庫番
初めて知りました!
こんなの出てるんだ〜って
兎にも角にも、洋楽カバーすげ〜やってて
それもライブで?!
びっくり‼︎
このアルバム聴いてみたいですよ!

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
半年くらい前に、ヤフオクで売っぱらってしまいました。惜しかったですね。
結構いいライブアルバムでしたよ。
今私が聴きたいのは、スコーピオンズの「カミングホーム」をカバーしてる石川秀美のライブアルバムです。
聴いてみたいんですけど、YouTubeにもないんです

ナイトレンジャーのカバーでは?笑 * by 埼玉の倉庫番
SCORPIONSカバーしてるんですか?!
びっくりクリ
聴いてみたい

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
私も聴いたいです。
一度、ヤフオクに出ていたんで落札しようとしたけど、やめた。今ならまた出てるかも??

ヤフオクに麻倉さん出てました。 * by 埼玉の倉庫番
その値段は個人的にキビしい〜(財一ふうに女)

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
出てましたか(笑)
私が売ったものの転売だったりして(^^)

Comment-close▲

2020-10-25 (Sun)

NEIL YOUNG『HARVEST』も寝る時に聴きますね

『ハーヴェスト』基本的に私はニール ヤングを聴かない聴くのは二枚だけです。一枚はコレ↓NEIL YOUNG『AFTER THE RUSH』しみじみとそしてもう一枚が今回のアルバムです。NEIL YOUNG『HARVEST』聴くのは決まって夜それも絶対に寝る時に私の中で、ニール ヤングはそういう人「HEART OF GOLD」よく寝れます。だけど難点はこの曲は4曲目だということつまり寝つきの早い私はこの曲に来る前に夢の中です。のび太か私かっていうくらいの...

… 続きを読む

2020-10-24 (Sat)

ALICE COOPER『SPECIAL FORCES』んペペ?

んペペ!ンペペ!ンペペ クーパーの頃です黒柳 クーパーじゃないよンペペ クーパーだよ御輿に乗ってるンペペさんこれらは全てンペペ クーパーの頃????ンペペ クーパー??ですよね~見て下さい。1分くらいでンペペ クーパーです(笑)ライブでンペペ!またまたンペペ(笑)アルバム『SPECIAL FORCES』なんの言葉でしょうか?ンペペって?さっぱりわからないんだけどめちゃくちゃノリがいいんだよね何かが吹っ切れた時代なのか...

… 続きを読む

No title * by レツゴー一匹
あれ?この方、パンクロッカーでしたっけ?パンクを模倣してるような感じですね~

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
元々なんでもありのロッカーでしたが、やっぱりこの時代はパンクとか、ディスコとかに寄せないと売れなかったのかもしれないです。
私はいつの時代もアリス・クーパーは好きなんですよね。
単なるハードロックではなく、色々あるから

Comment-close▲

2020-10-23 (Fri)

大仁田厚とマイティ井上とミスター林!

ミスター林見つけたシリーズ恒例の人気コンテンツ【こんなところにミスター林】今回はマイティ井上 対 大仁田厚膝の怪我から復帰した大仁田厚(背後にはターザン後藤)マイティ井上(国際時代はヘビー級チャンプでしたけど)・・・と、ミスター林大仁田厚にとってものすごく大事な試合なのに裁くレフェリーがミスター林(笑)突き出たお尻がたまらないミスター林ちょっと見やすいとこで止めてみました(笑)わかりやすくミスター林...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
試合巧者のマイティ井上が相手ですから、大仁田もやりやすかったでしょう。
ましてや、レフェリーが〇〇巧者のミスター林。
〇〇には、お好きな言葉をお入れ下さい。

サマーソルト・ドロップは、対戦相手が言うには、見た目以上に相当痛い技との事。
まあ、落ちる技は加減が難しいですからね。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
マイティ井上みたいな上手いレスラーとやると、どんなレスラーでも心地よいプロレスが出来るんでしょうね。
マイティ井上がもう少し大きかったら、こういうレスラーこそ天下を取るレスラーなんだなと思います。
◯◯はやっぱり金◯でしょうか? それとも◯玉でしょうか?

No title * by マイヤー
大仁田戦までの防衛相手がジプシージョーやマジックドラゴン等の微妙な防衛相手。
そして、セコンドに井上側にウルトラセブン、大仁田側にマジックドラゴンの覆面レスラーを双方に分けて配置。
途中から飽きた感じで、やや投げやり気味に試合を裁くミスター林。
そして、試合中にさりげなく画面に映り込むロッキー羽田w
これぞ、昭和の全日本プロレス!




マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
それを見て「キャッキャッ(笑)」してるマイヤーさんとグラハムボネ太郎。
いつまでの昭和な頭の中ですね!
あの頃はレスラーの短パン姿が嫌で嫌で。

このあとがさみしい😣⤵️ * by ようこ
いつも、ありがとうございます❤️
ミスター林さん活躍中ですね💕
ああ大仁田さん、ついに引退の危機ですね😢
せっかく復帰できたのにね😢
しかし翌年には
花の聖カトレア学園
金曜11PM
などで活躍するから😢🍀
カトレア学園ではレスラー時代を知ってる私にとって、いじられっぷりがショックやら女子同級生や猪木さんラブの親友や友達や担任に失笑されたりで😭
みんな全日本知らないから仕方ないとはいえ、あんまりだよね😭
もちろん私のショックな気持ちなんて誰もわかってもらえないし😭

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
大仁田厚だろうと、マイティ井上だろうと、私の目線の先にはミスター林。
ようこさんが大仁田厚なら私はミスター林。
ミスター林にゾッコンで、彼が引退してレフェリーになったのはショックでした。
でも、考えてみたら、レフェリーになったからこそテレビで見ることが出来たんでよかったのかも(笑)
、、、いやいや、レスラーのミスター林がよかった。
、、、なんてね(^^)

ミスター林さんラブが楽しい🍀 * by ようこ
ボネ太郎さんのミスター林さんラブ
楽しく見てます🍀
レフェリーって、たいがい元レスラーがなりますね🙂
ミスター林さんのレスラー時代のアレつかみ笑えました🙂

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
アレ掴み(笑)
でも、それで試合が終わる対戦相手はたまらなかっただろう。見せられた私以外のプロレスファンもたまらなかっただろうなと

Re: グラハムボネ太郎 様へ * by ようこ
なんかアレつかみ
永源さんもやられてたよね❤️
キャーエッチ🎀
似たようなものでは
花の聖カトレア学園
で理事長代理の手下役の大仁田厚さんが理事長代理役の小松政夫さんに
タバコくれ
と言われタバスコ出してしかられたあと今度は卵を出したら
小松さんが大仁田さんのズボンの中に卵を入れて股間(!)(キャーエッチ❤️)の所でたたき割ったシーンがありました🙈💕
大仁田さん、きっと殻が刺さって痛かっただろうし、中でべちゃべちゃになって気持ち悪かったでしょうね😫
全日本時代の勇姿を知ってる私にとって非常にショックで中学校で私のショックなんか誰もわかってくれないけどね😫
同級生や親友に軽蔑されて私も負けじと
大仁田厚さんは、この前まで全日本の無敵のプロレスラーだったのよ💢
って口を酸っぱくしたけど、特にカトレア学園の翌日の木曜日に
あんた大仁田さん何やっているのかわかってる?
大仁田さんの、どこがいいの?
などと好き勝手な事さんざん言ってきたから😭
みーんな大仁田厚さんのプロレスラーだった勇姿を知らないのいい事に😫
いっぺんボネ太郎さんにもお見せしたいけどDVDはおろか再放送すらやってないから😭💔
見たいのに❤️🎀💕
大仁田厚さんの初登場はアロハシャツ姿で小松政夫さんのそばでカトレア学園の女生徒への威嚇で片手でリンゴをバキッと一瞬で握り砕いていたわ🍎

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
それにしても聖カトレア学園のことをよくぞここまで覚えてますね。
もしかして、ビデオに録画していてそれをDVDかなんかにコピーして、それを毎週のように見てたりして(^^)
昔はビデオに三倍とかで録画して、重ね録画してたから残ってないかな?
ハハハ(^^)

Comment-close▲

2020-10-22 (Thu)

LEA HART『TRAPPED』悪者扱いはダメだよ

出た!悪者!そんないわれのない悪口を言われてたリー ハートさんなんでそこまで言われてたのか今となれば大いに疑問です。つうか、あの頃から納得いかずでした他にもNWOBHMの遺産で食い続けている人はたくさんいた。でも、言われたのはリー ハート。私が分析するに、NWOBHMの遺産で食っていた他の人、例えばポール ディアノやデニス ストラットンなんかはいわゆるNWOBHMの第一世代。だからいいけどリー ハート...

… 続きを読む