fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2020年12月
2020-12-31 (Thu)

アポロ菅原の話、いやいやロッキー羽田だよ

あっ、アポロではなく菅原 伸義ね(笑)どうでもいいけどロッキー羽田対菅原伸義対まさか、ロッキー羽田対アポロ菅原と聞いてを、想像した人いるのでは??・・・違うからね!こっちだからね↓対全日における時間稼ぎみたいな試合(笑)それにしても先輩はもちろんロッキー羽田なんだけど後輩(だいぶ)のアポロ菅原のふてぶてしいこと、ふてぶてしいこと!ロッキー羽田辺りとやりたくない!って、顔に出てるもんなわかるけど、それ...

… 続きを読む

こんにちは♪ * by しょうまん
ロッキー羽田で一年を締めくくるブログ、世界でここだけでしょう。
ボネ太郎さんラシクて、とてもグッドですね。
話は横道に逸れますが「鈴木みのるVSアポロ菅原の不穏試合」の真相は、仕掛けたのはアポロの方なのに、鈴木が悪者になっていてキム・ドク、違った!気の毒です。

ボネ太郎さんとロッキー羽田の絶妙なやり取り、二人でM1に出たら決勝まで行けるかも。
今年も楽しませて頂きました、それでは良い年を迎えて下さいね☆彡

鈴木みのるが出てとこで * by マイヤー
鈴木みのるのちょといい話

鈴木みのるのサイン会に並んでた、小学校低学年位の男子、いつも通りキャラを守って仏頂面でサインする鈴木みのるに対してその男の子は鈴木に「僕が大人になったら鈴木軍に入れて下さい」と鈴木軍入りを直訴w
そしたら鈴木が、その男の子を睨み付けて「お父さんとお母さんの言う事を良く訊いて、食べ物は好き嫌いなくいっぱい食べて勉強も運動も一生懸命やる事!それが出来ない子は、鈴木軍には入れてやんなぁ〜い!」と答えてました。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよねぇ〜(笑)
間違いなくここだけでしょうね。つうか、年末だけでなく、普通の日でもロッキー羽田の話が出るブログはここだけなんですけどね。
私とロッキー羽田かぁ。今年のM1なら絶対に優勝したでしょう!
来年もよろしくお願いします。歯がねぇ〜んだよ!(川田ではなく、ロッキーです)

コロナの年の最後の記事が * by Bach Bach
ロッキー羽田とアポロ菅原ってすごいですね(^^)。今年もお世話になりました、どうぞ良いお年を!

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
それを守らなかったから、私は鈴木軍に入れずにミスター林軍入りしたのでしょうか?
それとも、それさえ入れずにロッキー羽田軍に入ったのでしょうか?
来年もよろしくお願いします(^^)

Bach Bachさんへ * by グラハムボネ太郎
こちらこそありがとうございます(^^)
また来年もよい年でありますように。

ほのぼのが好き💕🎀❤️ * by ようこ
アポロ菅原さんですよね🎵
なかなか見られないレスラーで、けっこうテレビではロッキー羽田さんの試合も見たかったけどって感じだったので、このブログでロッキーさんの魅力が楽しいです🍀
やっぱ全日本のおおらかな雰囲気大好き🍀😌🍀
それとやっぱ❤️🎀💕🙈ねっっ

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
おっ!
まさかのアポロ菅原へのコメントありがとうございます(^^)
誰も見向きもしないアポロ菅原対ロッキー羽田。
でも、いいんです。
私が好きで書いてるので。ロッキー羽田は、背が高く、もうちょっとなんとかなったんじゃないかなぁと今でも思っています

Comment-close▲

2020-12-30 (Wed)

GARY MOORE『STILL GOT THE BLUES』にはあの曲あり!

まさかゲイリー ムーアがブルースをやるなんて!おいおい、やめてくれよ!と、マジで思ったし、マジで思い続けたでも、結局帰っては来なかった(涙)GARY MOORE『STILL GOT THE BLUES』裏ジャケットが洒落てるよね!あの曲とはこの曲↓「AS THE YEARS GO PASSING BY」アルバート・キングのカヴァー。というより、私的にはアル クーパーのカバーとなるアルバート・キングのバージョン知らないしこれぞ私が聴きたいブルースギターだけ...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
ブルースのアルバム、最初はちょっと嫌だったけど、今は好きでけっこう聴いてます。
ゲイリーの原点は、本当にやりたかったのはコレなのかなぁ~と。
まだまだ生きて、80代とかで渋い音を聴かせてほしかったです。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
へえ〜! 聴いてるんですか?
私はそもそもブルースが好きではないからのんだろうけど、結局は聴かなかったなぁ。
レツゴー一匹さんがブルースのゲイリー・ムーアを聴くとは意外だなあ(^^)

No Subject * by レツゴー一匹
ヴェノムが好きだとか、ハードコアが好きで、ブルースのゲイリーが好きだと言うのは意外ですかね(笑)
アルバムやったら、『パワー・オブ・ザ・ブルース』をよく聴いてます。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
えーーーーー:(;゙゚'ω゚'):
イメージが崩れるからヴェノム→ポゼスドにしといて下さい。私の中でレツゴーさんはそのイメージです。
ブルースなんか聴かないで下され(^^)

ゲイリー・ムーアは… * by 猫のみーこ
ムーアさんはブルースがお好きでしたね。
確かにロックなムーアの方が私も好きですけどね(^_^)

何でも良いからもっともっと聴きたかったです。


グラハムボネ太郎さん、今年はブロ友になれて良かったです(*^^*)
ありがとうございました。
来年は音楽業界も元気を取り戻して欲しいですね。

猫のみーこさんへ * by グラハムボネ太郎
こちらこそありがとうございました(^^)
音楽の話をするのは最高です。やっぱり音楽の力って凄いなと思います。
来年もまた楽しいブログをよろしくお願いします

Comment-close▲

2020-12-29 (Tue)

MOTT THE HOOPLE『ALL THE WAY FROM STOCKHOLM TO PHILADELPHIA-LIVE 71/72』黄金時代かな

イアン ハンターの歌声がお気に入りゲイリー ブルッカーもお気に入りでも今日はイアン ハンターの話あっ、ちなみにゲイリー ブルッカーはプロコル ハルムのボーカルです。そんなわけで年末なんだけどモット ザ フープル別に年末に聴いちゃいけないわけはありませーーーーんです(笑)彼らの有名曲に「ALL THE WAY FROM MEMPHIS」がありますので、それをもじったタイトルMOTT THE HOOPLE『ALL THE WAY FROM STOCKHOLM TO PHILADELPH...

… 続きを読む

2020-12-28 (Mon)

PINK FLOYD『TIME TRAVELLERS』その正体とは!

1994年10月27日ロンドン アールズコート公演驚異(DVD作品)が20日この時はアールズコートで連続して10公演(適当です)位やってるみたいだから、そこからの流出なのかな?全部録画(録音)してその中で一番良いものを使うんだな。私が買ったのはコレなんだけど↓ネットで画像検索したらこんなんが出てきたよ↓んんん? 帯付き??よくわからんがたまにあるブートなのに日本盤が出てしかもライナー付的な・・・かな?い...

… 続きを読む

2020-12-27 (Sun)

VAN HALEN『5150 CHCAGO』オープニング曲がアレです

オフィシャルのライブビデオ「LIVE WITHOUT A NET」ではいきなりサミー ヘイガーのソロから「THERE'S ONLY ONE WAY TO ROCK」でも、本当は違うんですよね!本当のライブは「YOU REALLY GOT ME」それがいいかは別としてね。私なんかはそもそもサミー ヘイガー好きだからオフィシャルのライブビデオ「LIVE WITHOUT A NET」でのいきなりサミー ヘイガーのソロから「THERE'S ONLY ONE WAY TO ROCK」の方が、キターーーって感じでしたが...

… 続きを読む

No Subject * by SMO
記憶が定かでないですが、もしかすると動くVAN HALEN観たのは、もうサミー期だったような気がします。というか、昔は恐ろしく不便な生活していましたよね(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
動くとは、ライブですか?
それなら私も1989の東京ドームですね。
あのライブはかっこよかったです。私的にはヴァン・ヘイレンではなく、サミー・ヘイガーを見に行った感じなんですけどね(^^)
動くヴァン・ヘイレンはプリティーウーマンのビデオですかね。
言われる通り、不便でしたがそれがよかったのだと

Comment-close▲

2020-12-26 (Sat)

『スター クレイジー』私的コメディー映画最高峰

最高峰です。最高かは決定してません。ちなみに争っているのは『新Mr.BOO アヒルの警備保障』ですこの二作品が映画史上最高のコメディー映画だとは思ってはおりませんあくまでも私的なコメディー映画ナンバーワンですこれには思い出も思い入れも多分に入ってます(笑)まさかジーン ワイルダーは知ってますよね?アメリカでは超有名コメディアンだけど日本では突き抜けた人気ではないかな?私が映画館初めて観たジーン ワイル...

… 続きを読む

2020-12-25 (Fri)

STYX『THE GRAND ILLUSION』いいアルバムだよなぁ

後に再現コンサートをやる位どの曲も素晴らしいです、このアルバムスティックスがスティックスらしくトミー ショウ加入後のアルバムはどれも素晴らしいアルバムだけどプログレ的な感覚と、キャッチーなメロディデニス デヤングとトミー ショウとジェイムズ ヤングそれぞれの持ち味をそれぞれが最大限に活かしてる。やっぱスティックスっていいなぁ(笑)スティックスの代表曲が数多く入っているアルバム1. The Grand Illusion←コレ...

… 続きを読む

自分はやっぱり * by jacktera
このアルバムだと『Come Sail Away』かな~勿論自作Styxベスト全61曲の中に
『Man in the Wilderness』も入れてます(`・ω・´ゞ)ビシッ!

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
ベスト61曲:(;゙゚'ω゚'): ふふふ(笑)
私も「Come Sail Away」
STYXとしてではなく、世界中全ての曲の中でトップ5には入る好きな曲です!

Comment-close▲

2020-12-24 (Thu)

MANOWAR「STILLE NACHT」でメリークリスマス!

クリスマスイブ恒例のメタルクリスマス ソングを今年はマノウォー!「STILLE NACHT」んん?読めない?実は私も読めない(;´д`)何故ならドイツ語だから(笑)英語だと「SILENT NIGHT」日本語だと「きよしこの夜」ドイツ語だと「STILLE NACHT」マノウォーもメリークリスマスサンタ姿のマノウォーさん達良い子にはマノウォーからメタルクリスマスプレゼントが来るエリック アダムスは歌が上手い!メタルを歌っても上手いがこういうの...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
はいはい、はじめは普通に始まって、途中からヘヴィになるのねぇ~なんて、思ってたら、最後までキレイな音楽やん♪メリークリスマス♪

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
普通に、極普通にメリークリスマスな歌です(^^)
クリスマスだから(笑)

Comment-close▲

2020-12-23 (Wed)

PAUL RODGERS『 MUDDY WATERS BLUES』こういうのを聴きたい

・・・わけじゃない(笑)私はロックのファンだから私はハードロックのファンだからブルースをやられても・・・でも、あの頃は原点回帰ブームで誰しもがブルース的なものをやったポール ロジャースも違うか(笑)まっ、いいか(笑)同じようなヒゲ面だし(笑)なわけで、こんなアルバムを出したPAUL RODGERSさん一曲目はアルバムタイトルの『 MUDDY WATERS BLUES』悪い曲じゃないよ!それはわかってるけど私の好み、趣味じゃない。...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by akakad
>受け入れるのでしょうか?
出来次第です
結局音楽は音楽でしかありませんから
試聴して合わないならこういうことやりたかったんだーでスルーするだけでそれは普通のアルバムでも一緒です
次回作望めるような状況なら次はオリジナルでぼちぼちよければいいなあくらいにしか思わないです

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
そりゃそうですね(笑)
結局私はブルースそのものがあまり好きではないということに行き着くのだと思います
ハードロックという音楽が好きなんだなと。
差別区別無く聴きますけど、好きになるかどうかはバンドとかアーチストの名前ではなく音楽。

Comment-close▲

2020-12-22 (Tue)

ニック メイスンはツーバス

ピンク フロイドでツーバスピンク フロイドなのにツーバスいつ使うんだツーバスいるのかツーバス実はドラムキット凄いし(写真反転してるけど)いつ使うんだこんなにというニック メイスンさんこの人のドラムがピンク フロイドには必要❗️とは言うもののこんなに必要か?叩いてない太鼓あるんじゃないか?私はピンク フロイド好きなんだいなぁ(何故か相田みつを風)PINK FLOYDが好き❗️よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む