fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2021年01月
2021-01-31 (Sun)

SNOWY WHITEの引きのギター「MIDNIGHT BLUES」という曲

あなたにとってスノーウィ ホワイトさんといえばシン・リジーですか?あなたはハードロック畑ですね!ピンク・フロイドですか?あなたはプログレ畑ですね!どちらにしてもスノーウィ ホワイトを聴く幸せそれは引きのギターを聴く幸せ引きのギターを聴く心地よさ引きのギターを聴く・・・エリック クラプトンが押しも引きもあるギターならスノーウィ ホワイトは引きのギター味わいしみじみ引きのギターだけに言葉に出来ない。彼のレ...

… 続きを読む

2021-01-30 (Sat)

BON JOVI『WILD IN GERMANY』2枚あるよ

1995年ドイツのブレーメンでのライブブートなのに、生意気にも2枚ある。「THSES DAYS」発表後のヨーロッパ・ツアーより、1995年5月27日のドイツ、ブレーメン公演私が買ったのはまさかの2枚バラバラなCD。二枚組じゃなくって二枚(笑)パート1パート2二枚組にしなかった理由があるのだろうな(笑)FM落としは音が良いね普通に聴けますよ。他のメーカーからはまとめて二枚組で出てるボン ジョヴィって、オフィシ...

… 続きを読む

* by 史史史史郎
ブックオフってブート販売しているんですか!?割安で買えそうですね。

史史史史郎さんへ * by グラハムボネ太郎
たまに見かけますね、
昔はよく行ったんですけど、今はそもそもSpotifyで聴くことが多いのと、ブートもYouTubeにあったりするんであんまり漁りに行かなくなりました(^^)
でもまたブートにのめり込むゾーンが来るような気がする。
史史史史郎さんの家の床はレコードの重みで凹んだりしてませんか??

* by 史史史史郎
ビー玉を床に置いても転がらないので大丈夫かと(笑)
但しラック買わないとぐちゃぐちゃです...

史史史史郎さんへ * by グラハムボネ太郎
え?:(;゙゚'ω゚'):
ラック無し???
壁一面LPですかね?
私も昔はそうでした(笑)

Comment-close▲

2021-01-29 (Fri)

THIN LIZZY「FIGHT OR FALL」戦いか降伏か?

恒例ですがこのアルバム『JAILBREAK』のジャケット↓前にも書きましたけど絶対にロボだと思う。消されたのはロボだ(笑)ロボは一体何をしたんだろう(笑)一回出したアルバムジャケットを変えてまでロボを消しちゃうとはね(笑)まあ、その話はまた別の機会に今回は「FIGHT OR FALL」戦うか降伏か?というタイトルなんだけどなんだか夕暮れを感じさせる(笑)ギターソロがなんだか夕暮れな感じイギリスというよりかはアメリカの夕...

… 続きを読む

2021-01-28 (Thu)

STATUS QUO『AIN'T COMPLAINING』大好きな曲がある!

ステイタス クオーといえばこの曲!世間的にはそこまでの曲ではないけど(つうか、世間はステイタス クオーを知らない)とにかく私が大好きな曲。聴くたびに「楽しい気分」になる曲そんな曲が入ってるこのアルバム↓STATUS QUO『AIN'T COMPLAINING』前作の『IN THE ARMY NOW』で復活をしたSTATUS QUOがその勢いのまま発表したこのアルバム前作で聴けたポップなステイタス クオーがこのアルバムでも引き続き聴けます私は70年代のゴ...

… 続きを読む

2021-01-27 (Wed)

武道館の落とし穴「初心者編」

やったーーーーー❗️武道館の一階席取れたぁぁぁぁ❗️ラッキーーーーー❗️しかも5列目だよ、5列目❗️スゲーーー前じゃん❗️武道館に行ったことがあるあなたは「今日はあのネタだな!」って、頷いてるよな、絶対に武道館初心者の彼は九段下から坂を上がって武道館に向かいます「来たーーー、初武道館!」「5列目! 5列目!」なんてねで、中に入る。一階席へ「んんん?」です(笑)武道館の一階席はここ(笑)↓わかりやすくするとここ...

… 続きを読む

アリーナ * by jacktera
って言葉を知ったのは初武道館でした・・・自分は2階席か~と思っていたら実際は3階席!座席高っ!傾斜怖っ!天井の模様特殊!等々色々衝撃を受けた初武道館でした(笑)

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
そっちもありますね(^^)
いずれにしてもえ"〜〜〜〜!ですよね。
そもそもアリーナ部分は武道場だから座席ではなかったからこんな事になるわけなんですね。
これからもこの罠にハマる若者が続出するんでしょうね

こんにちは~(^O^)/ * by しょうまん
初めての武道館は「三沢と川田のタッグ解消・初対決」でした。

アリーナで見ましたが、次の武道館でアリーナが取れず、一階席で見たら「あれ?こっちの方が見やすいやん♪」と感じ、それからは一階席で見る様にしました。

ただ四天王人気が頂点の時は、二階席後部しか取れず「この席ならテレビで見た方が良い」と思ったものです。

仰る様に、実情を知らない人は「一階席だ!」と、ぬか喜びするでしょうね。
音楽の場合は、やはり音響面とかでアリーナが良いのでしょうか?

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
そういえば私はプロレスとしては、武道館のアリーナでは見たことが無いかも(記憶が定かではない)
馬場対ラジャ・ライオンも2階の上の方だったし、、。
というか、私がよく行ってた時代は全日本の大試合は蔵前国技館でしたのでした。
テリーの引退試合も蔵前だったなぁ、、、

No Subject * by マイヤー
けど、プロレス観戦ならアリーナの前から5列目以降ならアリーナより1階席の方が見易いんだよね。

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
それは、一階席なら長身で天パーのロッキー羽田さんと同じ目線になれるからではないでしょうか?
心の声がそう言ってるのが聞こえましたが、、、
というか、ロッキー羽田は坂口征二戦以外で武道館のリングに立った事があるんでしょうか?
ロッキー羽田全盛期には武道館ではなく、蔵前国技館でしたからね。
えっ? ロッキー羽田に全盛期があったかと??
善戦期なら、、、、あったかも

わざわざ遠くから行ったのに * by SMO
1階ステージ真後だった時には、もう武道館には来るかと思いました(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
流石に私はステージ裏席は無いですねぇ〜(笑) 
確かラッシュの来日の時は裏まで入れてたような記憶がありますけど、、、。
SMOさんが観たのは何でしょうか?

No Subject * by マイヤー
1986年6月12日全日本プロレス日本武道館大会

6人タッグマッチ30分1本勝負
ハリーレイス、ミルマスカラス、高野俊二vsタイガーマスク、マイティ井上、ロッキー羽田

○レイス(10分30秒体固め)羽田×

ロッキー羽田、武道館に出てました。
パートナーがタイガーと井上では無く
ミスター林と伊藤正男だったら羽田組は勝ってましたね(笑)

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
え"ぇ〜ーー!!
出てる! 
全日第三の男、ロッキー羽田が武道館に!
しかも、レイスとマスカラス! っていうか、なんでそこに高野俊二がいるんだ??? 
ミスター林と伊藤正男とロッキー羽田のトリオだったら、ハンセンアンドレホーガン組には勝てる
彼らに勝てるとすれば、グレートマーシャルボーグしかいない。

Comment-close▲

2021-01-26 (Tue)

マイケル アンソニーの飲み物、その2

タバスコですね。アントニオ猪木が輸入したタバスコ。マイケル アンソニーといえばタバスコマイケル アンソニーといえばタバスコマイケル アンソニーといえばタバスコ好きなんだろうな、タバスコ。ジャックダニエルならわかるがタバスコいつの頃からかタバスコではなく違うホットソース推しになりましたけど推しというか、自分のブランド❗️ヴァン ヘイレンとしては4番目のメンバーですが絶対になくてはならないはずああ、それなの...

… 続きを読む

貴重・・・ * by 240
おはようございます。
マイケルのリードヴォーカル、初めて聴いたかも。どことなくデイヴに似てますね。

私もマイケルが大好き。特にあのデカい声のコーラス。あれ無くしてヴァン・ヘイレンとは言えません!
マイケル抜きのヴァン・ヘイレンはちょっと…に1票!

240さんへ * by グラハムボネ太郎
ですよね。
やっぱりあの4人!
(デイブでもサミーでもOK)
ゲイリー・シェローン期に来日した時は、何曲?かメインボーカルを務めてましたね!

Comment-close▲

2021-01-25 (Mon)

マイケル アンソニーの飲み物、その1

ジャック ダニエル!ではなくジャック ダニエルズ(笑)これが正式名称(笑)そんなことはいいとしてアンソニーの話アンソニーだけどキャンディ キャンディだけど違うよねこの人だよ、マイケルだよジャック ダニエルだよジャック ダニエル型ベースだよアメリカだなぁと売ってるみたい(笑)マイケル アンソニーはヴァン ヘイレンに必要だと思いまぁぁぁぁす❗️私はジャック ダニエルよりもスコッチ派ですけどね(笑)よかったら押し...

… 続きを読む

この記事のおかげで * by SMO
今夜はよく眠れそうです(笑)

No Subject * by マイヤー
ジャックダニエルよりもジャックブリスコ
キャンディキャンディよりもレイキャンディ
マイケルアンソニーよりもマイケルヘイズ


SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
ジャックダニエルで!?
ヴァン・ヘイレンで!?
どっちもホットな夜になりそうです(^^)

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
で、グレート・マーシャルボーグはいずこに??

アンソニー * by さかな
キャンディ キャンディのアンソニーの画像しか目に入りません(笑)
40年?以上?振りに拝見したので(^^ゞ

さかなさんへ * by グラハムボネ太郎
そんなつもりは無かったのですが、私もキャンディキャンディをよく見てましたので、、、。
マイケル・アンソニーよりも馴染み深いですよね(^^)

はずれです * by SMO
どっちでもありません。
グラハムボネ太郎さんの文章です(笑)

SMOさんへ * by グラハムボネ太郎
まあ!
ありがとうございます(^^)
ブログやってて良かった瞬間が「今」です(笑)
それにしてもマイケル・アンソニー抜きの再結成はいただけなかったなぁ〜。ドーム行きましたが

Comment-close▲

2021-01-24 (Sun)

BRYAN ADAMS『ROOM SERVICE』なかなか好きなアルバム

ブライアン アダムスのアルバム絶好調時代のアルバムではなくある意味ブームが去ってからのアルバムだから世間では知られていない(ウソ)彼は作曲能力がハンパないから基本的には素晴らしいアルバムばかりただショービズの世界だから良い曲だから、良いアルバムだから必ず売れるわけではないのもお爺ちゃんが二人。・・・ジジイ二人・・・ジジイツー・・・事実。私のブログに登場するブライアン アダムスは必ず吉田栄作とペアだっ...

… 続きを読む

ひぇ~ * by jacktera
このアルバムもう17年も前になっちゃうんだ!自分的にはつい最近のアルバムって印象しかないのに・・・米国で売れてたのにここからさっぱりに自分は良いと思うんだけどな~分からんもんだ^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
随分経つんですねー。
ブライアン・アダムスを凄く好きだったことは無いんですけど、それぞれの時代のそれぞれのアルバム、それぞれの曲順は流石だなと思います!
この人の作曲センスは抜群。このアルバムは一番聴いたアルバムかもしれないです

Comment-close▲

2021-01-23 (Sat)

MICHAEL SCHENKER GROUP『ASSAULT ATTACK』一つの完成形

『ASSAULT ATTACK』まさかまさかグラハム ボネットがMSGに:(;゙゚'ω゚'): ガクガクって、後追いだからそんなこと思わないけどね(笑)でも、やっぱり奇跡なんなんだ?アホみたいに口を開けてるこのメンバー写真は(笑)梨花かよ❗️ってね口を半開き(笑)そんなことよりこのアルバムスゲーーー(゚ω゚)-☆このアルバムだけが異質。他のアルバムとは全く違う感じ。重さと硬さが違う。曲の硬さが違うよね。一曲目のコレはまじで奇跡グラ...

… 続きを読む

テッド * by 240
おはようございます。
このアルバム、いいですよね。私はコージー派ですが、MSGのこのアルバムにはテッドの叩き方があっていたかもしれません。ちょっとバタバタするような叩き方、モタツキ感というか。
テッドが2年前に亡くなった時、マイケルもグラハムも追悼コメント出してます。マイケルは「彼はいつも笑顔を浮かべ、本当に誠実な人だった。偉大なロック・ドラマーの1人。彼はいつも心を込めプレイし、彼の心は音楽だった」と語ってますし、グラハムも「優しい人だった」と語ってます。本当にジェントルマンだったんですね。

No Subject * by レツゴー一匹
私は、完全にこのアルバムは後追いなので、アルカトラスを先に聴いたので、『あのMSGに、グラハムが居たの?』という感じです。
なので、妙な偏見はないので、好きなアルバムです。

神のファンの人は、どのボーカリストが神にとって、ベストなんでしょうか?!知りたい。

私の中で、MSGのボーカルと言えば、スーパーロック84で見た、レイ・ケネディさんですからぁ~(笑)


240さんへ * by グラハムボネ太郎
性格って顔に出ますからね(^^)
テッド・マッケンナってカッコいいなぁと思い、ロリー・ギャラガーも聴くようになりました。
とにかくマイケル・シェンカーにはテッドが合うと思う私です。それにしても、このアルバムのA面は凄い!

へえー * by Bach Bach
このアルバムはMSGでは異色のアルバムなんですね、勉強になりました。MSGのアルバムを全部聞いたわけではないけど、このアルバムはマイケル・シェンカーがらみのアルバムではスコーピオンズのデビューアルバムに並んで好きです!前に自分のブログでこのアルバムについて書いたら、ボネ太郎さんがコメントくれたのも嬉しかったです(^^)。
http://cdcollector.blog.fc2.com/blog-entry-808.html

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
私もレイ・ケネディは好きなんだよなぁ。
歌詞を覚えてないことを怒るのではなく、よくぞスーパーロック84という大舞台を務めてくれたとお礼を言わなきゃだと思う。
実は声も好きだったりするんで、好んでブートを聴いてる私

Bach Bachさんへ * by グラハムボネ太郎
コメントしてましたね(笑)
便器って!
それにしてもこういうネタを書く時にはアルバムを聴くんですけど、やっぱり超絶アルバムだなと改めて思います。
奇跡なのかなと

再び。 * by レツゴー一匹
再び、失礼します。
そうそう!レイ・ケネディが来てくれなかったら、スーパーロックの出演なかったかも?しれないんだから!ありがとうございます、レイ・ケネディさん!ですよ♪

関係ないけど、またスマホの方のテンプレート変えました、自分のスマホで見たら、画像が見れなかったので、今度のは画像も見られると思う。ややこしくてすみません、もう変えません・・・たぶん(笑)

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
そんなんだよね、絶対に恩人なんだよね(^^)
ヒラヒラ衣装でもいい! 来てくれたんだから!

* by 武道亜輝
やっぱみんな同じ事思ってたんだなぁ~って嬉しくなりました!捨て曲なし!奇跡の1枚!只ポールレイモンドがいないのがちょっと残念かな!

武道亜輝さんへ * by グラハムボネ太郎
このアルバムにポール・レイモンドがいたら全く変わったアルバムになっていたかもしれませんね。
キーボード抜きだったからこその重めのアルバムなのかもと思います。
MSGはアメリカに行く前はとてもいいアルバムばかり作っていたんだなぁ〜。

Comment-close▲

2021-01-22 (Fri)

人間ジャイアント馬場―リーダーの条件という本

買っちゃったよ(笑)またプロレス本を買っちゃったよ(笑)しかもジャイアント馬場です。ブックオフの100円コーナーでプロレス本を見かけたら必ず買ってしまう私今回は馬場本。とはいっても馬場が書いたのではなく馬場元子さんや、天龍のインタビューがメイン。とにかく馬場を褒めて褒めて褒めて褒めまくる本(笑)ただ、元子さんの話はいつものように馬場を無条件で褒めていてつまらないけど天龍の話は良かったですよ❗️ 馬場...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
私の悪い所は、本を購入しても中々読まない事なんです。
『そのうち読もう』と思って、読まないのです。

例えばプロレスの書籍だけでも未読本が10冊以上有り、数年前に買った「木村政彦は、なぜ力道山殺さなかったか(上下巻)」など、包装したままです。
馬場さんの「1964年のジャイアント馬場」も、本棚で寝ています。
ですから、こうしてボネ太郎さんからの情報は、とても有り難いですね。
ジャイアント馬場を語ると長文になりますので、止めておきましょう。

天龍は、男気の見本の様な生き方をしていますね。
でも、ジャンボ鶴田も隠れた良いエピソードが有りますので、またの機会にでも(^_-)b




しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
私はその逆で、どんどん本を読むので、もっぱらブックオフの100円コーナーのみを愛用しています(^^)
普通のコーナーにはもっと読みたい本があるんですが、たくさん読むので100円コーナーのみと決めてます
ジャンボ鶴田のいい話を教えて下さい、よろしくお願いします。最強プロレスラーはジャンボ鶴田です!

Comment-close▲