fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2021年02月
2021-02-28 (Sun)

SCORPIONS『LOVEDRIVE』私はルドルフ派

つうか、マティアス派だな。このアルバムにはマイケル シェンカーが参加してる片乳出てるぞ~~!でも私にとっては片乳よりもマティアスが参加したアルバム!うそです。乳です出されたらねぇ(笑)間違いなく言えるのはウリ時代とは別物だということ。下手すりゃ違うバンドかとすら思える「LOVEDRIVE」マイケル・シェンカーが参加してる曲でも特徴的なのはギターリフですね『BLACKOUT』で頂点を迎える神がかったリフの源流かリフと...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
賛成!マティアスこそ、スコーピオンズのギタリスト!ですよね。

もちろん、マイケルも好きですけど・・・ウリさんもね。

でも、バンドがマイケルにこだわっていたら、とっくの昔にスコーピオンズは消滅していたでしょう。

LOVEDRIVEは、後追いですけど、ライブでも良くやっているし、アルバムとして好きです、まさか後年あんなに揉めるというか、マイケルが今更文句言うって・・・言うならもっと早く言えよって話。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
結局私は、マティアス時代からが好きなんですよね。
マイケル・シェンカーだったらとっくにスコピが終わってる説に大賛成。
いなくなってよかったと思う

確かに出てますよね * by YOU NO IT NAME
私のスコーピオンズ・デビューは「蠍魔宮」から。したがって私もマティアス派です。遡って聴いた若かりし頃は少々退屈に感じていましたが、今ではたまに引っ張り出して聴いています。乳見たいだけか。

YO NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私は遡ってウリ時代も聴きましたが、私の心にヒットしたのは『FLY TO THE RAINBOW』アルバムだけと言っても嘘ではないんです。
ウリ時代はいい曲あるけど、やっぱりマティアス時代の比じゃない!

* by エクスプロイダー
お乳を出したお姉さまが気になる今日この頃

エクスプロイダーさんへ * by グラハムボネ太郎
ええ、私なんかずっと気になってます(笑)

Comment-close▲

2021-02-27 (Sat)

U2『WAR』サンデー ビューティフル サンデー!??

スバ!スバ!スバらしいさぁ~んでぇ~サンデーの歌ですけどこんな明るい歌じゃありません。私が初めて聴いたU2はこの曲SUNDAY BLOODY SUNDAY当時はアイルランドの紛争のことなんか全く知らないけど、伝えたいことはなんとなくわかった戦争はイカンと。とても印象的な歌、メロディ。そして印象的なアルバムジャケットただ、アルバムは買ってない。当時のグラハムボネ太郎には暗すぎたんだよねハードロックじゃないし(笑)まだU...

… 続きを読む

根暗でしたね * by YOU NO IT NAME
世の中はゾンビがキレッキレのダンスを踊っている時代でしたが、U2は他とは背負ってるものが違うというか、何か暗かったですね。でもNEW YEAR'S DAYのピアノのメロディがいまだに頭の片隅に残っていて、ある意味恐ろしい曲です。と言いますか私は結構聴いていたという事ですね(苦笑)




U2は友人からこの曲を * by 埼玉の倉庫番
この血の日曜日は、高校の同級生に聴け‼︎と笑 バンドの名前ぐらいしか知らず、えー⁈
歌詞の内容知らずに聴いて、気に入って
友人から内容聴いて、、、
今でもU2の中で1番聴く曲
たまにですよたまに。

まさかね~ * by jacktera
この頃のU2って本国では絶大な人気だったけどアメリカ向けに作ったアルバムがおおごけしてアメリカじゃダメかと思っていたら、もっと暗い曲調"With Or Without You"が大ヒット!その後出す曲全部世界的ヒットに。

荒削りだけど"Sunday Bloody Sunday"も"New Year's Day"も好きだな~特別ファンって訳じゃないけど長年聞いてると忘れられない曲になります。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
わかります、忘れられないピアノ。
ピアノッてそういうとこありますよね、静かなんだけどそのメロディだったりがめちゃくちゃ頭に染みつくこと

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
いろんな名曲あるけど、これもやっぱり名曲。
アイルランドって暗いんだなぁって。ゲイリー・ムーアとかシン・リジーとは違う暗さ

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
わかるなぁ〜
というか、わからない。なんでアメリカであんなにも暗い政治メッセージのバンドが売れまくったのか。
しかもずっと売れてるんだから、世の中わからない

Comment-close▲

2021-02-26 (Fri)

QUEENSRYCHE『EXTENDED VERSIONS』はダブりだった>_<

EXTENDED VERSIONSシリーズって、当たり外れがあるんだよなで、今回は外れ(笑)クィーンズライク(いまだにライチって言いたくなるね)のは、ダメでした過去に出てたライブアルバムの抜粋という内容でしたわ;^_^A2001年7月27~28日シアトルのムーア・シアターで行われたライブと書かれてますつまり「LIVE EVOLUTION」からの抜粋1.WALK IN THE SHADOWS2.QUEENS OF THE REICH3.SPREADING THE DISEASE4.LONDON5.RIGHT SIDE OF M...

… 続きを読む

がっかりパターンですか。 * by 埼玉の倉庫番
ブートはほぼ買わないんですが、そんながっかりパターン。

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
いいんです。いいんです。
良い子はブートなんか買っちゃアカンのです。
でも、このシリーズはオフィシャルとブートの間みたいなものですけどね

Comment-close▲

2021-02-25 (Thu)

WHITESNAKE『READY AN' WILLING』さすがデビカバ!

バラードではなく泣きのロックソウルもしくはソウルロックはたまたブルースロックか?「BLINDMAN」のことです元々はデヴィッド・カヴァデールのソロ名義でのファーストアルバムの曲こちらの方が全ての面で良いこちらってこちらのアルバム確か私が初めて買ったホワイトスネイク当然中古レコードだったはず。今でもそうだけど、中古レコード屋が大好きです。新譜は、何があるかわかるけど中古は、掘り出し物があったりそもそも何があ...

… 続きを読む

No Subject * by doruge
ホントに名盤だと思います私も。
『サーペンス アルバス』よりもこっちの渋いハードロックの方がすきですね。
バーニーマースデンのギターも含めて。ついでに二人のギタリストの地味な見た目も含めてw

dorugeさんへ * by グラハムボネ太郎
その、地味な二人が良かったんですよ、結局。
このアルバムと『SLIDE IT IN』は最高!
いや、『LOVE HUNTER』もよく聴くしなぁ
結局ブルース・白蛇最高!

Comment-close▲

2021-02-24 (Wed)

TREASURE『TREASURE』ヴィニー ヴィンセントがぁ!!

多くのセッションをしてた我らがヴィニー ヴィンセント兄貴こうなる前の前はバンドをやっていたんですね。しかも、デビューしてるし!TREASURE『TREASURE』ヴィニー ヴィンセントがギターつうか、メンバー半魚人になる前の髭面(笑)ボートに乗ってますこの後にボートが転覆して半魚人になったのかな??んなわけないか(笑)「Innocent Eyes」ギターとボーカル!!ですそして、もう一曲「Turn Yourself Around」いいよねー。ヘビ...

… 続きを読む

TREASURE 未聴です。 * by YOU NO IT NAME
KISSは「CREATURES OF THE NIGHT」から入りました。ここでメタルKISSをチラつかせてくれたので、私的には「LICK IT UP」の感動が大きかったような気がします。改名前のVINNIE VINCENTが参加していたのは後から知りますが、当時、何か納得していました。ホント素晴らしいメロディ・メーカーでした。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよね、素晴らしいメロディメイカーですよね。
キッスの頃以上にINVASIONの時にそのメロディセンスが爆発したと思います(特にセカンド!)
でも、そこで彼の表舞台での人生が終わるんだからなんだかめちゃくちゃもったいないです

INVASION 2ndは最高です! * by YOU NO IT NAME
因みにですね、ボートが転覆して半魚人になるくだりに馬鹿ウケしまして、
いまだに思い出し笑いしています。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
言葉遊びが得意な私です(笑)
それにしても、半魚人って、、、、。
可哀想にも程があるニックネーム(^^)

Comment-close▲

2021-02-23 (Tue)

ロッキー羽田とロン バス

ロッキー羽田大好きな私。そんな私でも食いつく名前がロン バス。ロン バスだよ、ロン バス(笑)まあ、こんなんで笑うのは日本人だけだろうけど私は日本人だからね(笑)ロン バス(爆笑)ロン バス(爆笑)ロン バス(爆笑)まあ、ブログでロンバスロンバスロンバス連呼しても何も生まれないから、ロッキー羽田へ別にロッキーが羽田空港に到着したわけではなく、ロッキー羽田です。本日のロッキー羽田はこの試合です。ロッキー羽...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
大熊が、グレート小鹿と浅草の国際通りを歩いている時、大熊が横断歩道でタクシーと接触。
タクシーの前部がへこんでいたのですが、大熊の身体が接触したのではなく、頭がぶつかったとの事(小鹿・談)。

小鹿が道路脇に寝かせていると、救急車が到着。
「道路で人が死んでいると連絡が入ったので来ました」
すると、さっきまで唸っていた大熊が「俺、死んでねえぞ」とスクッと起き上がった。

そして翌日、頭痛が消えないまま試合に出場。
(ある事情で、事故の件は会社には内緒)
幸いにも、三日後には痛みは消えた。
何とも、昔のレスラーはたくましい。

ちなみに、タクシー会社からの示談金(15万円)は、飲み代になったのは言うまでもありません。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
そういう大熊元司がいかにもレスラーらしくて好きだし、そんな逸話が一つもないであろうロッキー羽田もまたプロレスラー(^^)

No Subject * by マイヤー
この試合、ロッキー羽田善戦して見せ場を作ってあと一歩のところまでデビアスとバスを追い込んでいれば、約1年後に起こった天龍革命で天龍のパートナーに指名されてたのは阿修羅原では無くデビアスとバスに善戦したロッキー羽田だった筈www
羽田は全日本で浮上する最後のチャンスを不意にしたかも?www

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
そりゃ無理無理(笑)
というか、そうなっていたら、私のブログで取り上げることは無いだろうし。
って、どっちが良かったかと言えば、、、
悩みます。
ロッキー羽田が活躍するのと、しないのと

管理人のみ閲覧できます * by -

マル秘さんへ * by グラハムボネ太郎
まさかロン・バスの話にもコメントありがとうございます。
つうか、なんで非公開なんでしょうか?(笑)
ハンセンみたいなロンバス。この人がロン・バスなら、阪神タイガースの伝説の助っ人もランディ・バースならぬランディ・バスだよなぁ。あー、かっこ悪くなる

あれれれ?非公開? * by ようこ
ごめんなさい😫
勝手に非公開になってびっくり😵
ロンバス
かつてスタンハンセンの相棒でしたよね?
ハンセンが誰かと対決してロンバスの乱入でウェスタンラリアットの補助してましたね😫

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
よく覚えてますね!
つうか、たまたまの非公開だったんですね(^^)

そうだったそうだった💕 * by ようこ
ロンバス
確かムチ持っていた持っていた😫
スタンハンセンはカウベルの付いたブルロープだったけど😱
ブルーザーブロディと組む前はロンバスといっしょだった🎀

ようこさんへ * by グラハムボネ太郎
テキサス、カーボーイというイメージで売り出すには、テンガロンハットとムチになるんでしょうかね(^^)
コンビとしては、ブロディとのタッグよりもテッド・デビアスとの方が好きでしたね。

Comment-close▲

2021-02-22 (Mon)

WITCH CROSS『FIT THE FIGHT』久しぶりにマイナーメタルの巻

たまに聴きたくなる正統派メタルしかもマイナーメタル❗️デンマークの正統メタルバンド(笑)デンマークっていうのが正統派としてはなんだか笑える1984年の唯一のアルバムこのバンドたまらんね、この格好(笑)このアルバムもどマイナーちなみに曲目を見て「❗️」ってなるA1 Nightflight To TokyoA2 Face Of A ClownA3 Rocking The Night AwayA4 Killer DogsB1 Fight The FireB2 Axe DanceB3 Light Of A TorchB4 Alien SavageA...

… 続きを読む

侮れないですよ * by YOU NO IT NAME
こんばんは。これは懐かしいです。確かにおばさん?の日本語にはガクッと
きますが、なかなかどうしてのカッコいいヘビー・メタルでした。ボーカルの人は、このあとHARLOTで路線変更されますが、こちらは特によく聴いてました。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私はHARLOTを知らないんですが、このアルバムはなかなかの出来だなと思いました。
思いましたが、あの当時は他にも素晴らしいバンドが多かったから聴かなくなりました。
ちなみにこのレコードも多分キニーで購入です。
こんなB級バンドは大概キニーで買ってます(笑)

No Subject * by レツゴー一匹
一瞬、写真だけみて、マーシフル・フェイトかと思いました。
我らがキング様が、デンマーク出身じゃないですかぁ♪
でも、ジャケットがあれですね。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
わかる!わかる!
素顔(サングラスだけど)、キングさんかと思いますよね。俺もこのネタを書いててそう思いました(^^)

Comment-close▲

2021-02-21 (Sun)

GENESIS『ROCK THEATRE』へっぽこコンピレーションでした

失敗しました(笑)このアルバムですけど何が失敗かというとてっきりブートかと思ったってこと見たこと無いジャケットだったし・・・あの時代のライブを収録かと曲目はこちらです1. I Know What I Like (In Your Wardrobe) 2. Harold The Barrel3. Harlequin4. Watcher Of The Skies5. Fountain Of Salmacis6. Supper's Ready買ってみて家で聴いてみたらなんのことはないドイツだかで発売された独自の編集盤でした(笑)そういえば...

… 続きを読む

ブートとまた違って * by jacktera
各国編集ベストも多いですよね。特に欧州あたりの独自盤ってミックスが適当なのが多い気がします。ブート同様このパターンで何度も泣かされました、っと言いつつ掘り出し物があったりするからこっちも止めれなかったり^^;

jackteraさんへ * by グラハムボネ太郎
日本独自盤だってありますしね。
昔はそういうのも集めたもんです。国によって好みが違うから収録曲も違うし。
レコード時代は、特にヨーロッパじゃたくさんあったような気がします。

Comment-close▲

2021-02-20 (Sat)

ZZ TOP『LIVE - GREATEST HITS FROM AROUND THE WORLD』やっと出た!

やっと出た!とは言ってもタイムボカシリーズのヤットデタマンではありませんだからといってオタスケマンでもないしましてやゼンダマンであるわけないしヤッターマン?タイムボカン?・・・だから違います(笑)やっと出たのはZZ TOPです。始めっからそう言ってますやっと出たのは正式なライブアルバム。DVDとの同時発売でもなければDVDの音声落としでもなく音だけの純粋なライブアルバム 長かったなぁ~全然出さないん...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

イリミネイターから入りました。 * by YOU NO IT NAME
ZZトップはここのところずっとノーマークでしたので、驚き、桃ノ木、山椒の木、ブリキに狸に洗濯機でした。しかもGOT ME UNDER PRESSUREから
とは良い!と思いつつ難ありなんですね(汗)。ジェフ・ベックとの絡みも想像がつかない。でも聴きたくなってきました。

マル秘さんへ * by グラハムボネ太郎
そのバンドはほぼ名前だけしか知りません。お気に入りなんですか?
私自身、2000年以降のバンドは全然聴いていないに等しいです。
好きなんですか?

管理人のみ閲覧できます * by -

YOU NO IN NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
タイムボカンシリーズは面白かったですねぇ!
ZZ TOPのライブが悪いわけはないんですが、いかんせんスタンハンセン出す時期が悪い。
私はピコピコ全開の『AFTERBURNER』ツアーで出して欲しかったんです。

マル秘さんへ * by グラハムボネ太郎
ZZ TOPのネタと違うコメントだからって非公開じゃなくって全然OKですよ(^^)
んでもって、spotifyで聴いてみました。NWOBHMみたいな感じでよいですね(笑)

Comment-close▲

2021-02-19 (Fri)

HURRICANE『OVER THE EDGE』弟?兄?

両方です誰かにそっくりな人が2人います(笑)クワイエット ライオットのカルロス カヴァーゾの兄貴とクワイエット ライオットのルディ サーゾの弟確か。逆じゃないよね(⌒-⌒; )と、後にフォリナーに加入するスタン ハンセンがボーカル・・・ケリー ハンセンです兄弟がいるバンドとして売り出されたから、聴く方も変な先入観があってさそのバンドそのものをあまりちゃんと聴いていない人が多いんではなかろうか❓確か(そればっかで...

… 続きを読む

無類のケリー・ハンセン好きです。 * by YOU NO IT NAME
こんばんは。
確かに、どっちが兄?弟?と分からなくなります。私は「TAKE ME IN YOUR ARMS」が好きです。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
あれは名曲ですね!
私の好みのボーカル(歌い方)ではないのが残念。ちょっとだけ強く歌いすぎ的な。
もうちょっとだけ優しく歌った方が良かったかもです。それが一流バンドと一流になれなかったバンドの違いですかね? ボーカルの印象が弱いんですよね。例えばこれをルー・グラムが歌っていたらとか。

ルー・グラムで妄想してみる... * by YOU NO IT NAME
確かに頭の中でAクラスになっています(名前ではなく声で)。やはり現在のフォリナーはNGでしょうか?私は...好きなんです。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
好きか嫌いかは微妙ですね
アルバムcan't slow downは聴きましたが、
「いいんだけど、、、」という感じですかねー。
いいんだけど、突き抜けた良さではないなと。難しい表現ですが(笑)

* by 埼玉の倉庫番
ハリケーンの印象スッキリするほど思い出せない!(苦笑) ハリケーンのライブ行きましたよ。前に見れなかったのでLION目的で行きましたが『マークエドワーズ ベネフィット』寂しい思い出。

埼玉の倉庫番さんへ * by グラハムボネ太郎
騙されたクチですね。
こついうのを詐欺というわけで。
私はライオンにはハマらず。多分カル・スワンの歌い方があまり好きではなかったのかなと。

Comment-close▲