fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2021年05月
2021-05-31 (Mon)

I WAS BORN TO LOVE YOU各種です。

この曲いいよなぁ~。なんてったってメロディが素晴らしい!それではお届けしましょう坂上忍で「I WAS BORN TO LOVE YOU」えっ?坂上忍!?引き続きまして本田美奈子で「I WAS BORN TO LOVE YOU」ほ・ほ・本田美奈子!?しかも武道館コンサートの一曲目!!二回ズッコケさせたので(ズッコケましたよね?)最後はちゃんとフレディ マーキュリーで「I WAS BORN TO LOVE YOU」ちゃんとズッコケましたか?そうです、ズッコケは3回し...

… 続きを読む

しっかりズッコケました * by YOU NO IT NAME
前回から主旨は違えど、坂上忍さん推されてますねえ。でも洋楽をカバーしていたなんて全然知りませんでした。何か聴いている此方がムズムズして恥ずかしくなりますね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
全然推してないんですよね、逆に嫌いなんです(^^;
たまたま好きな曲をYouTubeで見てたら出てきちゃったから驚いてる次第(笑)
洋楽カバーしてたんだって、驚きつつも、嫌いだからやめてくれ!と(^^)
ブログに載せなきゃいいんですけど、ネタとしては最高なんで載せちゃう私(爆笑)

Comment-close▲

2021-05-30 (Sun)

坂上忍がとんがっていた時

んんん?とんがっていた?トンガっていた?↓これはトンガだけど私が未だに持ってる全日本プロレスのプリンストンガTシャツだ。詳しくは↓幻のプリンストンガTシャツ公開(笑)とか全日本プロレスのプリンス トンガは好きですか?・・・をご覧下さい(笑)って、プリンストンガではなく坂上忍がとんがっていたという話でした。すみませんね、m(_ _)mすぐに自分の得意な土俵に持ち込んでしまって(笑)得意な土俵がプリンストンガか...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
何のCМか忘れましたけど「トンガ~♪トンガ~♪売れトンガ~♪」というCМに出演していましたね。

プリンス・イヤウケヤ→キング・イヤウケヤ
プリンス・トンガ→キング・ハク
羽田光男→ロッキー羽田
“猛牛ファイター”林牛之助→とあるブログのアイドルレフェリー

全員、見事に大出世しましたね。

No Subject * by マイヤー
全日本の正月後楽園のバトルロイヤルは、今後売り出す未来のメイン候補のレスラーに優勝させる。
そのバトルロイヤルでトンガも優勝した。
同じく正月バトルロイヤルで優勝した天龍やタイガーマスクと違って全日本では成功しなかったけど、WWFでトップヒールグループの1人として一時代を築いたトンガでありました!

そう言えば、ロッキー羽田も優勝したんだけど、UNベルトどころかアジアタッグすら巻かせてもらえなかったwww

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
よくぞ、タイトルからは見抜けないはずのプリンストンガを探し当てましたね(笑) 
坂上忍のことなんてどぉーーーでもよくって、私はプリンス・トンガの話をしたかったのです。
そのCMは知らないですねぇ。
アイドルレフェリーのことはよく存じております。私もそのブログを読んでみたいです。どこでやってるのでしょうか?? ふふふ(笑)←プロレススーパースター列伝でのタイガーマスクの笑い方

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
ロッキー羽田は、書いた私も忘れてしまってなんとか?というタイトルを獲得してますよね。
したのか?
いいんです。ロッキー羽田はグラハムマイヤー認定のヘビー級チャンピオンですから!
ただその王座もすぐに終わったとかけて、ロッキー羽田ととく、その心は、、、儚い(歯がない)

Comment-close▲

2021-05-29 (Sat)

THE GEORGIA SATELLITES『OPEN ALL NIGHT』これを南部という

川崎から立川までの電車か?・・・そりゃ、南武線( ̄O ̄;)関東の人しかわからないし、なおかつ、特に面白くないし(笑)はい、そんなわけでジョージア サテライツ。本当はこのバンドも「ザ」です。つまり、ザ ジョージア サテライツTHE GEORGIA SATELLITESザブングルも「ザ」か?本当はザ ブングル? まあ、ザブングルのことは誰も興味ないだろうから、話はザ ジョージア サテライツへ戻しますけど、「ザ」がめんどくさいからこれ...

… 続きを読む

私の場合 * by YOU NO IT NAME
南部と言ったら電撃ネットワーク。南武線...汗。THE GEORGIA SATELLITESは何かグッとこなかったですね。でも映画「カクテル」での、このシーンは好きでした!
https://youtu.be/69UMdyu30qQ

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
南部 虎太改めて南部 寅太改めて南部 虎弾ときましたか!
お主もなかなかやるのぉ(笑)
私もそんなに好きではありません、なら、ブログに書かなきゃいいんですけどね。
初来日に行ったもんで、ちょっとだけひいき目の私

Comment-close▲

2021-05-28 (Fri)

ハーリー レイスの衝撃! 急降下ヘッドバッド

これは凄い!ハーリー レイスの凄さを実感出来ます!私はブルーザー ブロディスタン ハンセンハルク ホーガンの凄さは認めておりますただ、やっぱりハーリー レイスとニック ボックウィンクルのプロレスラーとしての凄さはホンモノです。プロレスというものを説明するにはハーリー レイスの試合を見せればいい。それでわからないのならプロレスの凄さをわからないだろう。プロレスラーというものを説明するにはハーリー レイスの試...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
日本では美獣、米国では“ハンサム”ハーリー・レイス。
ルックス的に『?』と感じさせるのが、また良いもんですね。

レイスの自宅には和室が有り、本当に日本が好きだったのでしょう。
本人も「70回以上日本に来たが、一度も嫌な思いをした事がない」と話しています。

カーニバルレスラー時代から頭は固かったと言っていますから、得意技になったのでしょう。
「カーニバルでリングに上がって来る素人は何をするか分からないから、サブミッションで早く終わらせた。でも、プロフェッショナル同士では相手をコントロールしつつ、観客に伝わる様に技を表現しなければいけない」
「世界のどこに行っても、プロレスラーとしてリスペクトされるレスリングが出来なければならない」

腕自慢の危ない相手に、色んなサブミッションを決めていたレイス。
でもプロレスのリングでは、それらを一切使っていません。
《知っているけど、知らないふり》
さすが、ミスタープロレスですね。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
ハンサム?
美獣?
そこは置いといて、懐に刀を忍ばせつつ、普段はそれを見せない。
もう、ほんとのプロレスラーですよね!
カッコいいとか、強いとか、デカイとか、そういうことではなくって、本物のプロレスラー。
今のお約束プロレスとは異次元のモノ。
あー、懐かしき昭和プロレス。

No Subject * by マイヤー
・タッグでブロディと対戦した時にパートナーにタッチされたレイスがリングインして対等したブロディを睨みつけてブロディを後退りさせた。
・最強タッグの入場式の時にリングに上がろうとしたら、目の前に長州力の後ろ姿があり「小僧そこ邪魔だ退け!」とばかりに長州を後ろから付き飛ばし、急に後ろから押された長州は押した奴に突っかかろうとしたが、押したのがレイスだったため何も出来なかったwww

そんな貫禄凄みで相手を圧倒する事が出来るレイスと対等に戦えた日本人レスラーは、32文を打てた頃の馬場さん黒パンツ以降の鶴田位ですかね?





マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
マイヤーさん(バロン・フォン)らしくないですよ!
どうしたんです??
馬場と鶴田しかいない??
いるでしょ! このブログの中だけはいるでしょ!
そうです、和製アメリカン・ドリームと牛!!
ハーリー・レイスなんか一蹴ですよ。
というわけで、私の中で美獣といえば林牛之助です

美獣 * by 3dersteel
こんばんは😊
昭和プロレスも⁉️大好きです‼️😊
ダイビングヘッドパッド、ダイナマイトキッドの派手なのも好きですが、このレイスのは、えげつない‼️やった本人の方を気にしちゃいますね⁉️
あんなに怖い風体なのに、美獣⁉️😵
安心して試合見れましたね、レイスは‼️
フレアとの金網デスマッチで、負けてNWA王座取られちゃいましたね…
なんでNWA世界戦が金網デスマッチだったのかな⁉️

3dersteelさんへ * by グラハムボネ太郎
ホントですよね!?
あの角度は逆に自分の首だとか、背骨を痛めそう。
でも、美獣だから大丈夫??
金網だから負けた的な言い訳が必要だったのかもしれません(^.^)

Comment-close▲

2021-05-27 (Thu)

IRON MAIDEN『THE ETERNAL FLAME』あの時代のサウンドボードだよ、

IRON MAIDEN『THE ETERNAL FLAME』私はブルース ディッキンソンは・・・私はポール ディアノは好き!私はブレイズ ベイリーは好き!というわけでたった二作品しかなかったブレイズ ベイリー時代のブートを買ってしまう言ってはなんだけどブレイズ ベイリー時代という全く(!)人気のない時代なんだけどブートはそこそこ発売されてる。映像も音源もサウンドボードで、何種類もあるんですというわけで特に人気のある曲じゃないけど...

… 続きを読む

* by 枯林
ブートって何でもあるんですね。

ブレイズメイデン時代を日本有数のブレイズファンであるグラハムボネ太郎さんが推さずして誰が推すというのでしょうか?

胸を張って推しましょう!

クレームを一切受け付けなければよいだけ!

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
この時代のブートは何枚も持ってます。絶対にブルース復帰後よりもいいと思います。
ギタリスト3人というわけのわからなさもあまり好きではないです、
やっぱりブレイズ・ベイリーで続けて欲しかった!
、、、けど、続けてたら続いてなかっただろうし。
悩ましいです^^;

Comment-close▲

2021-05-26 (Wed)

THE J GEILS BAND『LOVE STINKS』80年代へのカウントダウン

好きなんだよなJ GEILS BANDいやいやTHE J GEILS BANDJ ガイルズ バンドまっ、どっちでもいいか(笑)とにかく私はJ ガイルズ バンドが好き中学生の時に好きと意識した初のバンド。「墜ちた天使」を英語で歌いたくってラジカセで曲を流しながらそれを歌詞をカタカナでノートに書いたんだたぶん、めちゃくちゃな歌詞。でも、本人は必死なんだよな。とにかく英語で歌いたくって!ちなみに流した曲も当然ラジオで流れた曲を録音した...

… 続きを読む

売れてたなぁ * by YOU NO IT NAME
「墜ちた天使」もおそらく私的には一生耳(記憶)に残る曲ですね。でもアルバムは「フリーズ・フレイム」しか聴いていません。私もデタラメ英語で洋楽を歌っていました(笑)因みに私はずっとJガールズバンドと呼んでいました。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
デタラメ英語さいこう!
あの頃の中坊なんてそんなもんです(笑)
今とは情報量が違いますしね。是非Jガールズバンドの初期ライブアルバム『FULL HOUSE』を聴いてみて欲しいです。超かっこいいアメリカンロックが聴けます。時間が無いなら「LOOKING FOR LOVE」だけでも!!!

Comment-close▲

2021-05-25 (Tue)

SILVER LAKE BY ESA HOLOPAINEN、凄くいい曲!

SILVER LAKE BY ESA HOLOPAINENよく知らないバンドのギタリスト?AMORPHIS(アモリフィス)でしたっけ?私はデスヴォイスが大嫌いなんでこんなバンドは一回も聴いたことがなかったいくら曲(メロディ)がよくても、デスヴォイス? グロウル?は大嫌いで、たまたま聴いたこの曲「STORM」spotifyで、本当にたまたま聴いたウォーーーーーー!スゲーいいじゃんかぁ!この曲最高じゃんかぁ!!大人(オッサン?)になってからは、新し...

… 続きを読む

デスボイスお嫌いなんですね * by 枯林
今さっきアモルフィス部屋で流していましたw

デスボイス嫌いなんですね。気持ちは分かりますが、慣れちゃうもんですよ。昔耐性がない時Slipknotというバンドを初めて聴いて「ゴミだ!雑音だ!クソだ!」と騒いでいましたが、耐性が出来て聞いてみたら「最高だ!神だ!素晴らしい!」と評価ご180度変わりました。

アモルフィスはサビでクリーンに変わったりするので全然聴きやすい方です!勇気を持って飛び込みましょう!

嘘です。無理は禁物w

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
全部をクリーンヴォイスならいいんですけどね。
そんな曲はあるんでしょうか?
結局、少しでもデス声になるんならやっばり嫌なんですよねー。
というか、枯林さんがデス声OKだとはびっくりです。って、枯林さんのことを何にも知らないんですけどね(^^)

連投すみません * by 枯林
私はメロデスや純粋なデスメタルも聴きますね。

グラハムボネ太郎さんはNu Metalとかも苦手そうですね。ヒップホップやラップ要素が混じったメタル。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
なんか意外ですねぇ(笑)
ということで、NU METALというジャンルは多分ダメですね。
違うかもしれませんが、私はロブ・ゾンビやキッド・ロックは好きだったりします。特にキッド・ロックは今のカントリー的な方向性も好きです。
タイムリーかもしれませんが、さっきKMFDMというグループを初めてspotifyで聴きました。いいじゃん!となってます。
トミー・リーのMethods of Mayhemのファーストは好きです。
違うか? ジャンル分けがよくわからない私です

何度も連投すみません * by 枯林
こんな感じのです。知ってるかもしれません。

①Limp Bizkit
https://m.youtube.com/watch?v=BE9CXWV1alg

②Linkin Park
https://m.youtube.com/watch?v=eVTXPUF4Oz4

③Slipknot
https://m.youtube.com/watch?v=ZPUZwriSX4M


③は苦手だと思います。②は結構エモーショナルなのでイケるかもしれません。でもロブゾンビお好きならデスボイスいけるんじゃないですか?

KMFDM聴いてみました。これはデジタル?難しいですね。Methods of Mayhemちょっと流してみましたが、これ思いっきりニューメタルです!

グラハムボネ太郎さんの守備範囲内でしたね。失礼しました。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
うん、わかります。言いたいことはわかります。
なんだ、NU METAL好きじゃん!
でも、そこはなかなか言うのが難しいんですけど、たまたま何かがヒットするとOKになるんですが、ジャンルとしてNU METALとかが好きなわけじゃないんですよね、
三曲聴きましたが、うーーん、そういうわけじゃないんだよなぁと。特にスリップノットはやっぱり、、、です。
ロブ・ゾンビはデス声じゃなくって、地声ですからね。スレイヤーとかも地声。やっぱりデスヴォイスとは違うんだよなぁと。
でも、色々おすすめしてもらい、ありがとうございます。嬉しいです。ありがとうーーーー、ございます(^.^)

Comment-close▲

2021-05-24 (Mon)

EGG『THE POLITE FORCE(優雅な軍隊)』優雅かなぁ?

まあ、タイトルがそうなんだからやっぱり優雅なんだろうけど優雅な軍隊ってなんなんだろうか(笑)そんなことを私が思うと思わなくてもとにかくエッグの『優雅な軍隊』玉子の優雅な軍隊って。1970年、彼らの二作目ですこのバンドもギターレスのトリオ。まあ、チャンバラトリオもギターレスだけどそんな話をしてるわけでもないし、ましてや。チャンバラトリオは4人だからトリオじゃないじゃんか!とか、そういう話をしてるわけ...

… 続きを読む

全く知りませんでした * by YOU NO IT NAME
しかしプログレに限った事ではありませんが、人それぞれにツボがあってソレによって掘り方や広がり方も変わって、でもこうやってちょっとしたキッカケで新たな発見もあって...ああ楽しいです。(自分の勘に頼るジャケ買いも然り)

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
ネットで情報を得るのではなく、自分自身で情報を取りに行く、取りきらなければ「えいっ!」と飛び込む。
こういうのが大事ですよね。
だからこそ、いい出会いもあるわけで(その分悪い出会いアルバムもありましたけど^^;)
私なんかは、知らないバンドをYOU NO IT NAMEさんに教えてもらって感謝してます。
、、、というか、改めてYOU NO IT NAMEさんという名前が、、、、長い(笑)

Comment-close▲

2021-05-23 (Sun)

子供の頃の貴乃花は、笑うしかない(笑)

運のいいことに私はそもそもの子供の頃の貴乃花のあのシーンをちゃんと見ていました。だからこそ、バナナマン日村のモノマネは何度見ても腹を抱えて笑ってしまう笑えるよな、貴乃花あのでー(笑)たまらないなぁ(笑)たまらないなぁ(笑)私としては松村邦洋がやる親方になってからの貴乃花のモノマネの方が好きだったりします。世の中のほとんど人は松っちゃんって言ったらダウンタウンの松本人志って言うだろうけど私は松っちゃ...

… 続きを読む

No Subject * by マイヤー
現役引退後は実兄との戦い相撲協会と戦い更には実子と戦い始めた。
この人は一生誰かと戦ってたいんだなw

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
ですよねぇー。
他にも、宮沢りえと戦い、河野景子と戦い、藤田紀子と戦い
たいしたもんです、この人

始発電車待ちで * by YOU NO IT NAME
若かりし頃、新宿で深酒をして、喫茶マイアミで始発待ちをしていましたら、トイレで松っちゃんとバッタリ。モノマネをお願いしたら、ふたつ返事で古舘伊知郎をやってくれました。それ以来ファンです。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
えーーー、異常に羨ましいです。
まだ会ったことないんですよねぇ(そりゃそうだ)
オールナイトニッポンは楽しかったなぁ。ヘビーメタルシンジケート以外では、大人(就職して以降)になってから
聴き続けた唯一のラジオ番組でした。
終電逃したら、違う居酒屋に行くか、ビリヤードするか、ボーリングするか、コマ劇場前広場でうだうだするかしかなかった私

Comment-close▲

2021-05-22 (Sat)

FORCEFIELD『Ⅲ-TO OZ AND BACK』あの曲を

FORCEFIELD Ⅲ『TO OZ AND BACK』前に書いてるんだけど、FORCE FIELD『III: TO OZ AND BACK』は買っちゃダメダメ(笑)今となってもやっぱり買っちゃダメだと思う。グラハム ボネットとコージー パウエルがいるそんな音じゃないよな。まあ、グラハム ボネットは基本的には(本心としては)ハードロックは好きじゃないからこんな音でいいんだろうけどねー。ギターというよりキーボードがメインドラムもかなり安っぽ~い音。変にエコ...

… 続きを読む

1は好きなんだよなー * by ロブ・マニア
大概がカバー曲で好きな曲が沢山あるから、1はめちゃくちゃ好きなんだよなー。

ヴォーカルの声も好きだし、でも何故かそれ以降を買ってない、ブックオフに有るのに買ってない。

Phenomenaも同じだったりするw

一番好きなのはSet Me FreeとRunaway

えっ(汗) * by YOU NO IT NAME
ヤン・アッカーマン目当てでしたので、アレ?ってことになりましたが、"ALWAYS"、”STAY AWAY”って結構好きです。追伸:素敵な計らいに、またもや感謝!

ロブ・マニアさんへ * by グラハムボネ太郎
好きでしたか(^^)
そうですね、ファーストはカバーでしたね。
私はどうしてもこういう音がダメなんですよ。ドラムの音なのか、キーボードの音なのかわからないですけど。
グラハム・ボネットの歌はカッコいいんですが

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
ヤン・アッカーマンって、ゼンダマンの次でしたっけ?
オタスケマンの次でしたっけ?
それとももはやなんだかなぁのヤットデタマンの次でしたっけ?
林家木久蔵のネタでしたっけ?
ヤン・アッカーマン、そこはお乳なの♪

ヤバい‥‥ * by らっそ
持ってます。
1曲目大好きです!

出入り禁止ですか? 笑


自分としては、再結成パープルがhouse of blue lightを作ったのと同じで、テクニックがある人達がrock/popsをやったらこうなりましたぁ〜っていう風に捉えています。

出入り禁止ですか? 笑

らっそさんへ * by グラハムボネ太郎
出入りお願いします(笑)
「HIT AND RUN」はとてもいいメロディですよね。グラハム・ボネットもちょうどいい歌い方してるし。
でも、、、ドラムの音がなぁ、、、あっ、出入りお願いします(笑)
クレジットを見てないんですけど、このグループは誰が曲を書いてるんでしょうかね? 案外いいメロディだと思うもんで。
これからもらっそさんの出入りをお待ちしています(^^)

Comment-close▲