fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2021年10月
2021-10-31 (Sun)

ENGLAND『ENGLAND』あっちじゃないイングランドです

あっちじゃないんだよねコッチちなみにあっちというのはこっちややこしいですね(笑)どっちもENGLAND(イングランド)イギリスのバンドでイングランド。ややこしい(笑)ちなみに初めのこっちのメンバーはこの3人ですちゃんと、オリジナル イングランドって書いてるし一応プログレの枠に入っているけど聴いてみると初期のブリティッシュロックって感じプログレかなぁ?と思う。悪くはない(笑)この時代のイギリスにはこういうバ...

… 続きを読む

2021-10-30 (Sat)

DOKKEN『TOOTH AND NAIL』ハマらなかったドッケン

私はドッケンはハマらなかった。・・・なんて言ってみたが全盛期のアルバムは全部買ってましたね・・・それを人はハマると言うけど^_^;声がダメではないギターもダメではないまあ、こういうのは感覚の問題だからねそんなドッケン。初めて買ったのは、当然『TOOTH AND NAIL』かっこよさげだけどやっぱりなんだかなぁのジャケットですね出てきてる手はなんなんだろうか?犬猿の仲で有名なドンとジョージ「TOOTH AND NAIL」「TURN ON ...

… 続きを読む

* by blackmore1207
おはようございます。
このアルバム曲は良かったんですがギターやドラムの音が今一つでした。そのためか次のアルバムではヴォーカル部分はニールカノン(ホール&オーツのプロデューサー)とサウンドはマイケルワーグナー(アクセプトのプロデューサー)に分けて録音したようですね。
この頃から自分はモトリーに移りました(笑)

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
私は音楽的には詳しくはないのですが、次のアルバムで音が変わったのはわかりますね。
私も次のアルバムの音の方が好きです。私は歌メロ好きなのでポップなのも、弱々しいボーカルもどちらも好きなんですが、ドッケンはそれほどのめり込むことは無かったバンドですね

うううう、私は... * by YOU NO IT NAME
ドッケン好きなんです。特に「TOOTH AND NAIL」が一番好きなんです(笑)がっ!ジョン ノーラムとレブ ビーチがギターを弾いているアルバムも実はお勧めです。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私も『Erase the Slate』とか、DON DOKKENアルバムは何気に好きですよ(^^)
大好きではないけど。なんだかんだいってドン・ドッケンはいい声だなぁ〜って思うし。弱々しくっても特徴的な声であることは間違いないし。私は特徴的な声が好きなんです

Dokkenでは * by aki
Back for the Attack(4枚目)が好きです。
…ってか、4枚目じゃ記事に関係無いのですが、当時怖い映画が好きで『エルム街の悪夢3 惨劇の館』に使われていた「Dream Warriors」よく聴いてたもので。^^;
MVが面白かったので貼っておきます。(特に後半 w)
https://youtu.be/JDveKxl7Ohs

akiさんへ * by グラハムボネ太郎
これこそ80年代ですよね(^^)
でも、なんとか人気シリーズのタイトル曲をゲットしたもののあんまり売れず。一番怖いのはドンとジョージの仲の悪さだった(笑)

私も… * by ゆうてい
Back for the Attack(4枚目)が好きです。
…ってか、コレしか聴きません。
ベストチューンはKiss of DeathかMr. Scaryで悩む(~_~;)。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
私もその2曲で悩みますが、最後の決め手はボーカル入りかどうかとなり、KISS OF DEATHに軍配を上げます。もうちょっとアルバムを作って欲しかったです(^^)

Comment-close▲

2021-10-29 (Fri)

GENESIS『NURSERY CRYME』邦題が凄い!

邦題『怪奇骨董音楽箱』意味がわかりません(笑)「怪奇」って言ったら私的には仮面ライダー1号のタイトルを想像する確か仮面ライダー 第1話は「怪奇蜘蛛男」でしたね!仮面ライダー大好きです!でも、、、話が仮面ライダーに行く前にジェネシスに戻しますね。私が聴いた(買った)2枚目のジェネシスですちなみに1枚目は『TRESPASS(侵入)』後追いながらもちゃんと順番で買いましたねこのアルバムの凄さは邦題だけではなく(...

… 続きを読む

* by blackmore1207
こんばんは。
ジェネシスの初期は凄いタイトルばかりでした。
残念ながら日本公演は少なかったですね!
ELPも1枚目には「石をとれ」とか凄いタイトル曲がありました(笑)
因みにKISSもほとんどのアルバムに「地獄の~」が付いてましたが(笑)

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
私もジェネシスは1987年?の武道館だけです。初期のジェネシスは映像のみですが、それでも驚愕です。
たまらなく好きなバンドです!
blackmore1207さんはプログレ好きですか??

プログレオタクです! * by blackmore1207
こんばんは。
昔ユニオンプログレ館が憩いの場所でした。
ボネ太郎さん来日公演行ったんですか!
自分は行けずで随分後にハケットのソロ公演でジェネシスの曲を楽しみました。
あの石川さゆりもプログレファンらしいですよ。

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
私もプログレ館は行ってました。当時は地下の店の時代でした。
プログレを好きになるとユーロロックまで聴きたくなり、CDになる前のちょいと高めのLPレコードを色々買いました。プログレとユーロロックって義兄弟みたいな感じ?

ジェネシスといえば… * by ゆうてい
BURRN!によると、ジェネシスの名盤といえば「Foxtrot」と「The Lamb Lies Down on Broadway」だそうですが、私はこのアルバム「Nursery Cryme」が1番好きです。特に3曲目の「The Return of the Giant Hogweed」がベストチューンです。アルバムジャケットも怪奇趣味が出ていて気に入っています。もっとも「Selling England by the Pound」の美しいジャケットには及びませんが。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
あの初期三部作はそれぞれいいですよね。
私は初めに買った『TRESPASS』が一番!って言ってしまいますけど、それはやっぱり初めて買ったアルバムだからですし。
あの頃のジェネシスを好きだということだけで私は超嬉しいです(^^)

Comment-close▲

2021-10-28 (Thu)

KISSのVINNIE VINCENT時代のLOVE GUNです

キッスのヴィニー ヴィンセント時代のラブ ガンを聴きたいかぁーーー!?私は聴きたい!では、聴きましょう(笑)1:59からのギターソロがカッコいいです。もちろんエース フレーリーのギターソロは独特のメロディですから大好きですがヴィニー ヴィンセントのギターソロだって速弾きの中に、圧倒的なメロディがある!よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

* by 武道亜輝
聴きた~い❗ヴィ二ーver初めて聴きました❗テンポ速っ!この速さもヴィ二ー仕様⁉️
KISSファンの同級生〈にっしゃん〉(Ds)のために中3の茶話会でこの曲を演奏(当方B)したなぁ・・・ドラムズタズタだったなぁ・・・にっしゃん、元気かなぁ・・・

武道亜輝さんへ * by グラハムボネ太郎
速いですよね! これぞ、メタリックキッスだなと。
これがあったからこそその後も続いたKISS。
私的にはこの曲が一番好き。いや、他もあるからなぁ、いや、好き。としておこう

はじめまして^^ * by ふみ
キッスすごい久しぶりに聴きました。
ギターソロいいですね!
また聴きに来ます。

ふみさんへ * by グラハムボネ太郎
初めまして! ありがとうございます(^^)
ということは、KISS好きなんですね!!
ヴィニーはなんだかんだ言われてますけど、実はかなりメロディアスな曲を書く人なんで、このままもう何枚かはキッスとしてアルバムに参加して欲しかったです。
また遊びに来て下さい、お待ちしてます(笑)

Comment-close▲

2021-10-27 (Wed)

天龍源一郎とバリー ウィンダム、、、ミスター林

バリー ウィンダム!ブラックジャック マリガンの息子!・・・だけではなかった!!ウィキペディアを見たら、、、バリー・ウインダム(Barry Clinton Windham、1960年7月4日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラー。テキサス州スウィートウォーター出身。父親はブラックジャック・マリガン、弟はケンドール・ウインダム、息子はジェシー・ウィンダム。ディック・マードックは義理の叔父、マイク・ロトンドは義兄弟にあたるえ"ー...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
私はバリー・ウインダムより、父親のボブ・ウインダムの方が印象に残っています。
ランザと組んだブラックジャックスも、ウインダム(マリガン)で持っていましたね。

さて、ミスター林ですが、お洒落なユニホームが似合っています。
もし武道館のメーンを任されたら、どんな衣装で裁いたのでしょう。
そしてメーン出場の選手がロッキー羽田なら、ボネ太郎さんは感涙ものでしょうね。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
私も便宜上、バリー・ウィンダムの名前を出してますけど、言いたいのはミスター林の胸まで開いた開襟赤シャツ。そりゃねぇ〜よ!って位開いてます。
オシャレだよなぁ〜と言いたい。
考えたら、ロッキー羽田はタイツ姿とセコンドでのジョージ(長いパンツと短パン)しか見たことがない。
そういえば、ミスター林がセコンドにいた姿も見たことがない。

No Subject * by マイヤー
セコンドの帝王、ロッキー羽田が映って無いのが残念www

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
ミスター林にミスターセコンド。ロッキー羽田さんは戦ってもセコンドでも絵になる男。
やっぱり戦う姿を見たいなぁ。
もう一度あの頃の後楽園ホールに行きたいです!

Comment-close▲

2021-10-26 (Tue)

BUCKCHERRY『BUCKCHERRY』バットボーイズ!

私には合わない。それが、バットボーイズ ロックンロールモトリー・クルーは好き。でも、その他のバットボーイズ ロックンロールはやっぱり好きにならないなぁ。もちろん全部ではないけど好きじゃないジャンルだから例外的にこのバンドは好き!っていうのも頭に浮かばないなぁ。あるはずだけどね。つうわけでBUCKCHERRYの『BUCKCHERRY』なんだか評判だったからアルバムは買いました通して聴きました。つまらなかったから弟にあげま...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
すみません、Buckcherry好きです♪私その2枚とも、気に入って聴いてます♪TimeBombとね。

モトリーは嫌いではないけど、激太り中のヴォーカルさんが好きでないので聴かないです。バッドボーイズロックっていう括りは好きじゃないかな。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
おーーーーー! まじか!!!
好きなんですか!! なんかイメージに無いんでびっくりしました(笑)
バッドボーイズロックンロールというのはとりあえず言ってみただけで、実はポッチャリさんがボーカルのバンドはロックンロールだとは思っていない私。特にセカンド。
とはいえ、太り過ぎはイカンのでお互い気をつけましょう(^^)
んん、レツゴー一匹さんは痩せてるのか??? 

No Subject * by レツゴー一匹
え?私、太ってますよ~えっとVさんほどじゃないけどね。

バンドとして、ボーカルの声が好きかどうかが一番。
音楽的に良くても、ボーカルが好きになれないと聴かないです。

ジョシュさんの声が好きで、ロックンロール系、パンク系が大まかに言うと好きで、モーターヘッドは私にはロックンロール~パンクなんです。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
太り過ぎでステージから落ちちゃったVさん(^^)
もう、何が何だか、、、。痩せようとしても昔のドラッグかなんかの影響で太っちゃうのか? それとも単にいまだに食い過ぎか???
声の好き嫌いはありますね。私が苦手なのはクリーンで透き通る系の声です。

これは… * by yomamoyo
その昔、多分友達から借りて聴いてたことがありました。MDに入れて(笑)。曲は貼ってあったyoutubeで聴いて思い出しましたが、ほかの曲は思い出せないです…。

yamamoyoさんへ * by グラハムボネ太郎
実は私もこの曲以外は全く覚えておりません。というか、この曲もほぼ覚えておりません(笑)
、、、そんなもんです、私にとってのこのバンドは

Comment-close▲

2021-10-25 (Mon)

ROBERT PALMER『HONEY』まさかの彼が参戦!

ロバート パーマーのアルバムに彼が参加。ちょっと驚きでしたね!ROBERT PALMER『HONEY』ロバート パーマーを知ったのはパワー ステーションです。なかなかファンキーなスタイルでカッコいいなぁって思いましたね。で、ツアーは参加せずにソロアルバム。それもまたカッコよかった。けど、始まりがパワー ステーションだからロックが足りないなぁとも思ったのも事実ギターギンギンが無いからね。しばらくして発表したのがこのアルバ...

… 続きを読む

2021-10-24 (Sun)

FLEETWOOD MAC『MIRAGE』全盛期の最期

FLEETWOOD MAC『MIRAGE』これを最高傑作だと言う人は少ないでも最高傑作の1つだと思う。矛盾した言い方だけどねー。でも私的意見だと『FLEETWOOD MAC』『RUMORS』『MIRAGE』の3枚は甲乙つけがたいこれはもう好みの問題ではなくその時たまたまどのアルバムを手にしたかそんな話かもしれないこのアルバムの一曲目はクリスティン マクヴィー「LOVE IN STORE」優しい歌声に癒されちゃいますね。私は潰れたカエルみたいな声のスティー...

… 続きを読む

一触即発な80年代 * by YOU NO IT NAME
リアルタイムということもありますが、「ミラージュ」と「タンゴ イン ザ ナイト」は好んでよく聴いていました。リンジーでもっていたところもありましたので、抜けてしまった時は何かガッガリした記憶があります。
因みに、 スティーヴィー ニックス の“Edge of Seventeen”は大好きでした!

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私もEdge of Seventeenは大好きでカラオケで歌うんですが、これがまた歌っててつまらない(笑)
聴くとカッコいい曲ですが、同じ繰り返しで徐々に盛り上がるタイプの曲は、歌うとつまらないと知りました

Comment-close▲

2021-10-23 (Sat)

レフェリー、和田京平

きょーーーーーへぇーーーーーー!きょーーーーーへぇーーーーーー!きょーーーーーへぇーーーーーー!きょーーーーーへぇーーーーーー!ジョーーーーーーーと、どっちが早かったのかな?やっぱりジョーーーーーーーかな?始まりを忘れた(笑)つうか、今日のネタは手抜きか??よかったら押してちょうだいな↓...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
リングサイドのカメラマン達が「京平さんは、カメラの邪魔にならない様にレフェリングをしてくれた」と語っていましたね。
反対に「山本小鉄さんのレフェリングは、試合が撮りずらかった」と。

上の画像で、京平さんが指を三本立てています。
「ジョー樋口、和田京平、ミスター林」の三人が、名レフェリーという意味なんでしょう。

No Subject * by マイヤー
「ハーヤーシー」が最初だったりしてwww

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
3本の指の意味は
ミスター林、ロッキー羽田、伊藤正男だと聞いたことがあります。何のベスト3だかは聞き逃しました

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
「ミスターーー!」というのは聞いたことがあります。
ハヤシもあるでよぉというCMも見たことがあります。

Comment-close▲

2021-10-22 (Fri)

RUNNING WILD『UNDER JOLLY ROGER』元祖です。

海賊ーーーー!RUNNING WILD『UNDER JOLLY ROGER』バイキングメタルとは言わなかったよなぁと海賊って言ったとか言わなかったとかそもそもランニング ワイルド自体がそれほどじゃないから特に、いわゆるジャンル分けをしていなかったような気がしますねいつからか、ハードロックヘビーメタルにジャンル分けがされるようになったしかも、めちゃくちゃ細かく(笑)私はついていけませんですね。で、今のヴァイキングメタルとは違う普...

… 続きを読む

* by blackmore1207
おはようございます。 
ジャーマンメタルRunning Wildは大好きでした!
当時渋谷のCISCOで「オススメ!」と書かれてあり速攻買いました。
特にこのアルバムと「Death or Glory」は良く聴いておりました。
雑誌にも「偉大なるワンパターン」と評されてましたがまさにその通りだと思います(笑)

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
渋谷のCISCOが懐かしいです。
その頃は東急ハンズの横?前?辺りでしたっけ? 少し下でしたっけ? とっくに記憶が消えてしましました
全国レコード屋マップも毎年買ってましたなぁ
そりゃそうと、ランニング・ワイルドはマンネリバンドですけど、やっぱりその2枚がベストだなと思います(^^)

* by blackmore1207
渋谷CISCOは旧タワーレコの向かい側でFRISO(CD専門)がハンズの前にありました。
当時の旧タワーはジャーマンメタルは扱っていませんでしたので新宿レコ→DISCLAND(キニーから途中名称変更)→CISCO→吉野家で御飯がコースでした(笑)

blackmore1207さんへ * by グラハムボネ太郎
なんかあるかな?と思いながらのレコードショップ巡りはこの上ない幸せでした。
私はとにかく爆音のキニー左側が一番お気に入り。右側のブートは高かったからほぼ見るだけでした(^^)

Comment-close▲