fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2022年11月
2022-11-30 (Wed)

FLEETWOOD MAC『LIVE IN NASHVILLE』黄金時代だなぁ

FLEETWOOD MAC『LIVE IN NASHVILLE』これもMOONCHILD RECORDS私、実はフリートウッド マックが好きなんです大学の頃の友達に教えともらったんです。小汚い下宿にて、聴かされましてそれを聴きながら酒なんぞ飲んでまして。それまでもトップ40としてのフリートウッド マックは聴いてましたいや、聞こえてましたり、ビデオ・クリップを見たりしてましたが腰を据えて聴いてはいませんでしたが奴の家で『ファンタスティック マック』...

… 続きを読む

大昔 * by YOU NO IT NAME
私は風呂なし、共同トイレ、共同流し、部屋の鍵は南京錠という究極の4畳半(押入がベット)に住んでいたことがあり、毎晩のように友人が数名集まっては、一晩中ロックをガンガン流して酒を呑んで音楽談義をしていた時代がありました。グラハムボネ太郎さんのブログを拝読して、何かふとそんなことを思い出しました。私はやっぱりリンジーのギターと、いつしかクリスティンの曲にハマってました^^

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
わかりやすい貧乏アパートですね(^^)
でも、そーいうとこにみんなが転がり込むんですよね。
楽だから(笑)
そんな時に酒飲みながら聴くロックや、オールナイトフジや、海賊チャンネルとか、ミッドナイトイン六本木は最高ですもんね。。。ん?? 違う??

訃報 * by Rooster Cogburn
クリスティン・マクヴィーが亡くなったみたいですよ。

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
本当だ!
もう79歳だったんですね。
素晴らしい声と素晴らしいセンスの人でした。
ご冥福をお祈りします

Comment-close▲

2022-11-29 (Tue)

ROD STEWART『MERRY CHRISTMAS』1976年の定番ロッドです

ROD STEWART / MERRY CHRISTMASコレもMOONCHILD RECORDSですだから最高過ぎる音だと言っておきますで、、、私はロッド スチュワートのファン色んな好きな曲があるんだけどライブバージョンとして好きなのが「I'M LOSING YOU (I KNOW) / DRUM SOLO」カバー曲なんだけど最高!ロックとして最高!ライブとして最高!何故なら何故ならこの曲を聴くとロッド スチュワートってロッカーなんだなと思う。そしてこの頃のロッド スチュワート...

… 続きを読む

2022-11-28 (Mon)

剛竜馬の生涯最高の日

とうとう藤波辰巳からピンフォール!間違いなく剛竜馬の人生最高の日!国際プロレスを辞めて新日本プロレスへそして藤波辰巳との一連の抗争。思えば藤波辰巳って剛竜馬との一連の抗争木村健悟との一連の抗争長州力との一連の抗争大人気だよな(笑)マジソン スクエア ガーデンでの衝撃のドラゴンスープレックスから一躍スターダムだからいろんな妬みもあったはず だから、同世代のプロレスラーから打倒藤波辰巳!とされたんだろう...

… 続きを読む

こんにちは。 * by しょうまん
先日、何故かコメントが送信出来なかったので、今回書かせてもらいます・・・が、藤波と剛で、私は何を書いたらよろしいのでしょう?

藤波は、今でも膝サポーターは付けず。

一連の長州戦に於いて、長州が雑草育ちで、藤波はエリ―トと言われ『中学を出て新日本に入った自分がエリートで、大学卒でオリンピックに出場した長州が、何で雑草?反対だろう』

剛は、悪いエピソードしか知りませんので、止めておきましょう。

全日本の話題でないので、これにて容赦してくださいネ。

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
新日(^^)
そーいえは、藤波はサポーターつけて無いですね(^^)
まじで言えば1番の雑草が藤波だと思いますね。
なーーんにもないんですから、、、。後、小橋健太とか。
たまには剛竜馬を思いましたわけです。

Comment-close▲

2022-11-27 (Sun)

INTELLIGENT MUSIC PROJECT III『TOUCHING THE DIVINE』これはロックです

INTELLIGENT MUSIC PROJECT III『TOUCHING THE DIVINE』INTELLIGENT MUSIC PROJECTの三枚目のアルバムですって知らない人に言ってもなんのことだかさっぱり?ですよね。簡単に説明するとなんとかっていうアーチスト(笑)とジョセフ ウィリアムズジョン ペインサイモン フィリップスなんかのプロジェクトそういうことです。で、三枚目のアルバムです以前はジョン ペインの曲を紹介しました↓INTELLIGENT MUSIC PROJECT III『TOUCHIN...

… 続きを読む

No Subject * by akakad
Arena以降のペインとTotoの音楽性を考えれば自然な組み合わせですね
ティム・ピアースは何でもできるので
マイケル・ジャクソンからリック・スプリングフィールドまでさまざまな付き合いがあり
Living In Ozや00年代以降のリックのアルバムのギターは大体彼が弾いてます

akakadさんへ * by グラハムボネ太郎
とても耳心地のよいアルバム、プロジェクトでしたね。
ある意味それ以上でもそれ以下でも無かったけど(^^)
リックとのつながりもあったのはびっくりです

Comment-close▲

2022-11-26 (Sat)

TRIUMPH『THE SPORT OF KINGS』間違えてませんか?

スポーツではないですよスポートです。つうかスポーツってスポートの複数形なのか?そもそもスポートってなんだ?で、お馴染みのトライアンフ 『ザ スポート オブ キングス』王様のスポートってなんだ?めんどくさいから検索しません。たぶん、このブログを読んでる人もトライアンフなんて興味ないだろうから検索しないだろうなぁ(笑)トライアンフってググってみても①ブラ②ジャクソンズのアルバムが出てきて、なかなかトライアン...

… 続きを読む

2022-11-25 (Fri)

加藤茶の歌舞伎メイク 審判編

最高です!野球の審判編(笑)スト、スト、スト・・・ライ、あっ、スト、スト、ライ・・・なんでこんなにも面白いのでしょうか?コント職人とすればそれは間違いなく志村けんなんだろうけどそんな才能をもってしても絶対に敵わない加トちゃんの天然私が好きなコントはコレだな。キングオブコントなんかは結局劇をしてるだけ面白い劇とコントは絶対に違うと思う。ドリフターズはコント!ザ・ドリフターズ万歳!よかったら押してちょ...

… 続きを読む

* by カサアル
お久しぶりです。私はけんちゃんの健康牛乳のコントが好きです。加トちゃんの歌舞伎コントは最高ですね。

カサアルさんへ * by グラハムボネ太郎
この辺のコントはもう、加トちゃんありきなんじゃないかなと思えますよね。
改めてドリフって元々バンドだったからなのか、めちゃくちゃバランスの取れたお笑いグループだったんだなと思います(^^)

Comment-close▲

2022-11-24 (Thu)

SCORPIONS『COMEBLACK』嫌いなんだよなー!

再録。私はコレが嫌いです。再録。二回言っちゃいました(笑)そのくらいに嫌いなんです。大人になって知りましたがなんで色んなバンドが再録をするか?結局、曲の権利だったりがレコード会社だったりにあるからその印税もレコード会社(つまり他人)に搾取されているだったら、権利の無い曲を再録して、それをラジオとか、テレビで流してもらえば自分たちにお金が入ってくると。つまり、、、そういうこと。そんな理由はどーでもい...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
うんうん、違うよね・・・
ファンとして大きい声では言えないけど、好きでないですよね。
なんでやるか、やっぱりお金でしょうね・・・まぁ、信者としてのお布施みたいなもんですから、喜んで買わせていただきますけど、これは最初は聴きましたが、お蔵入りのやつになってます。

発売〇〇周年とかのボックスセットはどう思います?ブックレットとか付いてたりするマニア向けのバカ高いやつ。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
だから私はいつの頃からかこーいうのは絶対に買わない。
で、ボックスセットも最後に買ったのはフレディ・マーキュリーの10枚セットみたいなの。
で、結局一回だけ聴いてタンスの肥やしだったからそれを売ってからは一切買ってないです。
そもそも未発表曲なんて聴く気ないんです。駄作だからお蔵入りしてるんだし(爆笑)

Comment-close▲

2022-11-23 (Wed)

HELLOWEEN『BETTER THAN RAW』メタルなハロウィン

HELLOWEEN『BETTER THAN RAW』私がハロウィンから離れるきっかけになったアルバム一時期はガンズがデビューして(LAの方じゃなくローズの方ね)世の中が、「ガンズ最高!」って言ってた時も「いやいや、俺はハロウィンの方が好き!」って言ってた私なんですけどこのアルバムで嫌になってきたのですその理由は明確。ヘヴィになったからしかも音の隙間を無くすサウンドにしたからうるさいんです(笑)メタルだからうるさいのは当然...

… 続きを読む

I CAN * by ゆうてい
この作品は私は好きです。
特にアルバムジャケットとI CANが気に入っています。

* by -
昨日、何故か認証用キーワードが不調で、何度やり直してもコメントが遅れませんでした。

ん? * by -
「しょうまん」を消したら、送信出来ました。
長州ファンのハッカーによる嫌がらせでしょうか(^_^;)b

上のコメント「遅れ→送れ」です。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
もしかしたら、その感覚が年代の違いかもしれませんね。
もちろんI CANは好きなんだけど、うん、うるさい!となってしまう私。
アンディの声とかは好きなんですか、、、

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
そんな時は、認証キーワードに「和製アメリカンドリーム」と入れて下さい。
入れるようになってますので!

Comment-close▲

2022-11-22 (Tue)

キラー カーン対マイティ井上というプロレス

ある意味では貴重なカードキラー カーンとマイティ井上がシングルマッチだもんね。しかもマイティ井上は全日本プロレス代表キラーカーンはジャパンプロレス代表このカードが発表された時は「え"ーーーー(゚ω゚)?」でしたがやってみるとちゃんとプロレスの試合として成立しているいや、もしかしたらあの対抗戦6試合の中で一番よかった試合かもしれないなと1986年3月13日 日本武道館△天龍源一郎 対 谷津嘉章△○長州力 対 タイガーマ...

… 続きを読む

2022-11-21 (Mon)

MOTLEY CRUE『THEATRE OF PAIN』のバラードといえば

そりゃもう「HOME SWEET HOME」印象的なピアノイントロとミック マーズの合わなそうで実はキーのギターソロ『THEATRE OF PAIN』印象的なのは、このジャケットも一番印象的なのは、パンイチのトミー リーがピアノ弾いた後に、後ろに駆け出してドラムを叩くシーン「HOME SWEET HOME」ハードロック界に燦然と輝く名バラードああ、ツアーって大変なんだな❗️ああ、こいつらも大変なんだな❗️って思った、1980年代(笑)よかったら押...

… 続きを読む

ボネ太郎さんへ * by シャオ
お久しぶりです
この曲はトミーリーの、ピアノですよね
哀愁漂う名曲と思います

真似してピアノ弾いてました

華麗なる、シャウトアットが好きなので、
このアルバムの変貌には面喰らいましたけど、
捨て曲ないと思いよく聞きました

やっぱりモトリー・クルーは良いです

シャオさんへ * by グラハムボネ太郎
お久しぶりです。
私はこのアルバムから捨て曲が出てきたなぁ〜という感想だったので、やっぱり人によって違うんだなぁと(^^)
ハードロックバンドがやるこういうバラードってめちゃくちゃ沁みますよね♪
ビデオクリップ見るのがとても楽しみでした

Comment-close▲