fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2023年02月
2023-02-28 (Tue)

BLACK SABBATH『HEADLESS CROSS』をちゃんと書く!

BLACK SABBATH『HEADLESS CROSS』このアルバムは良かったなぁ。このアルバムがあったから私にとってのブラック サバスはトニー マーティンになったわけで一回書いてます↓BLACK SABBATH『HEADLESS CROSS』最高ですけど何か?そんな奇跡的に素晴らしいアルバムBLACK SABBATH『HEADLESS CROSS』前に書いた時は、あえてあまのじゃく的に王道の曲を外しましたなんかその方がカッコいいと思ってしまってだけど、どう考えてもこのアルバム...

… 続きを読む

HEADLESS CROSS * by ゆうてい
私もこのアルバムが好き。理由:曲が良い。捨て曲が無い。
ロニーのボーカルに圧倒されるHeaven and Hell、ギーザーバトラーのベースが五臓六腑に沁み渡るMob Rules、トニーマーティンのボーカルを堪能するThe Eternal Idol、コージーのドラムが鳴り響くᛏᛉᚱも良いけど、楽曲はこのアルバムが1番だ。
なを1番好きな曲は現在では③ Devil & Daughterで落ち着いているが、④、⑤、⑥の時も有りました。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
TYRを変な文字で書いてるゆうていさんに愛情を感じます(^^)
オジーさんの話が出てこないのもなんだか嬉しい。
ソロのオジーは最高ですけどね(笑)

No Subject * by 枯林 実
tony martin期いいですよね。

ちなみにcross purposesとforbiddenはどうです?

枯林実さんへ * by グラハムボネ太郎
その2枚は、、、ですね。
リアルタイムでは気に入らず、その後何回も何回も聴き直しましたが、結果としては、、、ダメだよなぁです(^^)
ヘビー路線は苦手だし、FORBIDDENは曲もよくない。
というのが、個人的感想です。
枯林さんは好きなんですか?

* by 枯林
個人的にcross purposesの方は聴けますが、forbiddenは同じく楽曲自体が微妙です。

dehumanizer挟んだせいかヘヴィ路線になっちゃいましたよね。ロニーのせいだ。様式美路線の方がこの頃の彼らにはフィットしています。特にtonyには。

ただdehumanizer自体は名作だと思います。

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
私は何度聴いてもdehumanizerは駄作というか、わたしには全く合いませんのです(^^)

Comment-close▲

2023-02-27 (Mon)

BON JOVI 「SHE DON'T KNOW ME」口パクでも好きだから見たい(笑)

誰ですか?「SHE DON'T KNOW ME」じゃなくって愛の蜃気楼だろ!って言ってる50代の人は?・・・あたしだよ!(byにしおかすみこ)その位大好きな曲が「SHE DON'T KNOW ME」なんですよとにかくボン ジョヴィの曲の中で一番好きボン ジョヴィが作曲してないからかな?暗過ぎないというか間違いなく「RUNAWAY」よりも好き「IN THESE ARMS」よりも好き「I BELIEVE」よりも好き「WITHOUT LOVE」よりも好きちなみに挙げた曲は私が好...

… 続きを読む

No Subject * by doruge
「SHE DON'T KNOW ME」に触発されて、アースシェイカーは「radio magic」を作ったと思っているのは私だけでしょうか。
両方とも名曲ですね。
今度久しぶりにカラオケで歌おうかな

dorugeさんへ * by グラハムボネ太郎
え?だと思って口ずさんでみたら、サビは似てる(^^)
RADIO MAGICは私もカラオケで歌いますよ!
久しぶりに私も歌おうと思いました!

Comment-close▲

2023-02-26 (Sun)

SPEEDWAY BLVD.『SPEEDWAY BLVD.』こんなバンドもいたのねぇ

スピードウェイ ブルーバードですけど有名人がいたんです。誰かと言うとジョーダン ルーデスですですです(笑)夢劇場のキーボードです!そんなことは全くもって後付けで知ったんです。そりゃそうだよ、当時からここのキーボードが夢劇場(ドリーム シアターね)に参加するなんてわかるわけないし彼らの唯一のアルバムメンバー当時は黒人がいることの方が驚きでしたね。まあ、買ったのはとっくに解散した後だから、今まさにいるの...

… 続きを読む

夢劇場よりも… * by ゆうてい
ルーデスのプレイはヴィニー・ムーアの2ndが気に入っています。

マンジーニはEXTREMEの4thが気に入っています。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
その両方をよく知らないです。
というか、EXTREMEにマイク・マンジーニいたんですか? EXTREMEもほぼ聴かないバンドでした(^^)

私も後追いですが * by YOU NO IT NAME
結構好きです。奇遇ですが、この曲も好みです。因みに隊長は、このバンドのベース、スーパーロック'84のアノMSGで直に観ているはずですよ!私は残念ながら不参加でしたが(T_T)

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
聴いてる???
あのベースが!!
って、クリス・グレンじゃないことしか覚えてないです。
というか、レイ・ケネディのヒラヒラしか(笑)

Comment-close▲

2023-02-25 (Sat)

プロレス夢のオールスター戦というかミスター林

ヤバイ! 知らなかった!出てた!奴が出てた!谷津は出てないよ、谷津じゃないよ、奴だよ!奴とは・・・異色の猛牛ファイター!ただし・・・異色というのは間違いないけど猛牛というのは間違いですねただの牛です(笑)キ●タマを掴むだけの牛ですで、知らなかったのはプロレス夢のオールスター戦に異色の猛牛ファイター(笑)が出ていたこと!異色の猛牛ファイターが:(;゙゚'ω゚'):!プロレス夢のオールスターだよ?異色の猛牛ファイ...

… 続きを読む

No Subject * by マイヤー
ブロディもロッキー羽田からカナダ式背骨折りでギブアップ勝ちしてバトルロイヤル優勝してるので良いのでは?

こんにちは。 * by しょうまん
この大会は、日本テレビもテレビ朝日も放送出来なかったので、ゴング誌の竹内宏介さんが8ミリで撮った映写会に行きました。

大熊熊五郎、グレート小鹿、上田馬之助、高崎山猿吉、そして林牛之助。
まるで動物園ですね。
もしリングネームが「林獅子之助」だったら、異色の百獣の王?

マイヤーさんへ * by グラハムボネ太郎
えーーーーΣ(゚д゚lll)
和製とはいえ、アメリカンドリームがカナディアンで負けた???
信じられません(^^)

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
そんな映写会があったんですね(^^)
それにしても、林牛さん、出てるだけでも凄いです。
たぶん、一番ベテランですよね。
流石に小鉄もミスター林からのギブアップは取れなかったんでしょうね!

Comment-close▲

2023-02-24 (Fri)

BONNIE TYLER『BITTERBLUE』あの人の最後の声か?

ティナ ターナー↓ボニー タイラーときました今日はもう一枚ボニー タイラーを続けますニーズがあるかどうかは知らないけどそのアルバムはこちらBONNIE TYLER『BITTERBLUE』これこそ売れてないだろうと思う。90年代に入ると80年代に活躍した人達がめちゃくちゃ苦戦した上手く転換するか、時代に乗らないと過去の人というレッテルを貼られるそれはつまり、その人達を聴く自分もナウくないと言われるナウくないという時代が古いん...

… 続きを読む

最近 * by ロブ・マニア
何気にボニー・タイラーにハマっているわたす。
と言うのも、去年の今頃にスクール・ウォーズにハマり、ヒーローにハマり、原曲にハマりでボニー・タイラーを好きに、いや大好きになりました!

私の中では洋楽の女性ロックシンガーと言えばスティーヴィ・ニックスがダントツで好きなんですが、そのスティーヴィの鉄壁の牙城を崩しにかかってるのがボニー・タイラーってくらいハマってますw

ロブ・マニアさんへ * by グラハムボネ太郎
去年の今頃にスクールウォーズにハマるっていうのがいいですね(^^)
私なんかはリアルタイム世代なのにスクールウォーズには全くハマらなかったです。土曜の夜は飲み歩いてました。
ボニー・タイラーは最高です!
好きというのはビックリですよ

Comment-close▲

2023-02-23 (Thu)

BONNIE TYLER『HIDE YOUR HEART』をもう一度聴くよ

何故なら昨日のティナ ターナーの「THE BEST」はボニー タイラーのカバーだからです!このアルバムに入ってますBONNIE TYLER『HIDE YOUR HEART』 ちなみにこのアルバムはその昔、「HIDE YOUR HEART」聴き比べ編で取り上げたアルバムです↓「HIDE YOUR HEART」聴き比べ(ボニー タイラー編)この時は「HIDE YOUR HEART」聴き比べだったからこの曲だけを取り上げた。だけど、ボニー タイラーのアルバムって 何気にいいアルバムなんだ...

… 続きを読む

2023-02-22 (Wed)

TINA TURNER『FOREIGN AFFAIR』のベストの話

TINA TURNER『FOREIGN AFFAIR』ベストとは言ってもベストアルバムのことではなくそういう曲のことですちなみにこのアルバムまでがティナ ターナーの全盛期だろうなぁ80年代に爆発したティナ ターナー人気その人気は我々ファンだけでなくロッカー達からも人気となったつまり、競演。ブライアン アダムスやミック ジャガーやロッド スチュワートやそれはティナ ターナーが黒人なのにロックを歌えるからに他ならないそんな人気頂点...

… 続きを読む

ウェンブリー超満かぁ * by YOU NO IT NAME
多くのイギリスのアーティストが彼女の復活に手を貸したって事でしたが、なんか納得ですね。いやぁ、お金掛かってるなぁ。輝いてたなぁ^ ^

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
そーなんですね!
人が良さそうですもんね。旦那さんにはDVされてたらしいけど、ちゃんと売れてよかったです。

Comment-close▲

2023-02-21 (Tue)

QUEEN 「LILY OF THE VALLEY 」が好きな件

QUEEN『SHEER HEART ATTACK』クィーン3枚目のアルバムこのアルバムはバラエティに富んでいるしかもその全ての曲がいい1. Brighton Rock2. Killer Queen 3. Tenement Funster4. Flick of the Wrist5. Lily of the Valley6. Now I’m Here7. In the Lap of the Gods8. Stone Cold Crazy9. Dear Friends10. Misfire11. Bring Back That Leroy Brown12. She Makes Me (Stormtrooper in Stilettos)13. In the Lap of the Gods… Revisite...

… 続きを読む

* by しろたん
おっしゃる通りで…素敵な小曲ですが、アルバムの流れの中にあってこそという感じですよね
改めて何度も聴きたくなるアルバムです

しろたんさんへ * by グラハムボネ太郎
コメントありがとうございます(^^)
クィーンは初期中期はアルバム曲がとてもバラエティに富んでいますよね。このネタにコメントくれる位だから、しろたんさんもクィーン大好きなんですね!!
フレディの真骨頂みたいな曲だなぁと思います。私は一番好きなバンドがクィーンなんです。これからもよろしくお願いします

* by しろたん
ありがとうございます!時々拝見する Queenの記事を楽しく興味深く読ませていただいています
初期中期のアルバムは本当バラエティに富んでいますよね 後期も好きですが^_^ また機会ありましたらお好きなアルバムや曲をご紹介ください

しろたんさんへ * by グラハムボネ太郎
そーなんですね!
好きとは言ってもクィーンを記事にすることはあんまりなかったので、、、
見ていていただいてたのはめちゃくちゃ嬉しいです。世の中で一番好きなアルバムはQUEEN Ⅱという私です(^^)
クィーンを書きますね!

Comment-close▲

2023-02-20 (Mon)

YES『TOURMATO』というなかなか機転の効いたブート

シャレが上手いなぁ~アルバムジャケット裏ジャケットアルバム『TORMATO』のツアーのブートだから『TOURMATO』だもんねトーマトならぬツアーマト(笑)クジラを殺しちゃダメだよそんな歌が入ってる『TORMATO』なんですけど、イエスにしたら少しだけポップになった感じがしたんだけどライブを聴いたら全然そんなことないかなりの高音質のブートだから見つけたら買ってもいいかもね。私はデ◯スクユニオンで980円で買いましたから...

… 続きを読む

2023-02-19 (Sun)

石川隆士 天龍源一郎対マスカラス ドスカラスとミスター林

ミスター林!裁くレフェリーはミスター林!まずは軽く見切れるミスター林ちゃんと見せろ!という声にお応えして身体だけ(笑)横顔だけ(笑)そして・・・ミル マスカラス、ドスカラス、ミスター林組さて、試合を見るとするか・・・って思ったらマスカラスがリングを降りてしまった心優しいミル マスカラスから全国のちびっ子ファンにマスカラスからのプレゼントを手渡し手渡したのは松永アナこれがまた嬉しそうにちびっ子ファンへ...

… 続きを読む

感想 * by ゆうてい
プロレスは詳しくはないのでコメントを書けませんが、キン肉マン世代なので書ける(笑)。
超人オリンピックあたり好きなので、ペンタゴンの名が出てきてうれしい。
なんならカメハメに敗れ、ジェシーメイビア倒して、アメリカの超人プロレス団体巡り?あたりも好き。なけなしのお小遣いを握りしめて単行本を買い何度も読んだ。
…そのあたりは人気は無さそうだが俺は好き。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
キン肉マン、好きなんですね(^^)
楽しいギャグ漫画時代から、プロレスチックな時代から、いろいろありましたね。私も大好きでした

こんにちは。 * by しょうまん
プロレスジャーナリストの流智美は、師匠である田鶴浜弘から「記事を書く時は、その本人の前に出しても恥ずかしくないものを書きなさい」と教えられたそうですね。
何でもかんでも暴露してはいけないというアドバイスだったのでしょう。

小橋が、馬場さんの自宅に有るトレーニング室を訪れた時、マスカラスの覆面が一杯入った袋を見つけたそうです。
馬場さんって、マスクマニアだったのでしょうか?

しょうまんさんへ * by グラハムボネ太郎
マスカラスを呼んでいたのは、私たちちびっ子ファンの為ではなく、馬場さん自身がファンだったから?
マスカラスが投げたオーバーマスクは、控え室から長い手を伸ばして、全て馬場さんがゲットしていたと???
アポーー

Comment-close▲