fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › Archive - 2023年03月
2023-03-31 (Fri)

BLACK SABBATH『IRON MAN VOL3』ヘッポコなブート?

いかにもインチキブートそんなシリーズです。そうなんです、ブートにもシリーズがある。この◯◯ VOL1とかはシリーズもの。いろんなアーチストのブートがあるなんなんだろうな、不思議なブートの世界。でもって、このシリーズは日本発売されてるから(どこでだ?)なんと! なんと!帯がある!スゲーーーーーーー(笑)裏には収録されてる曲と歌い手が記載されてる1 War Pigs2 Neon Knights3 Children Of The Sea4 Heaven And Hell5 ...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
ブートなのに、帯あり?日本製?
ブックオフでブートって売ってるんですね~これからはちゃんと見ます!

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
案外掘り出し物があったのがBOOKOFF。
ただ最近spotifyにしてからはBOOKOFFのCDコーナーに行ってないなぁ(^^)
ROCK YOU LIKE A HURRICANEの2番でギターが左右に振られる、あの瞬間がたまらんです!

選曲が素晴らしい!(◎_◎;) * by ゆうてい
これは買いだな。

何て言っても名盤Heaven and Hellからの、
2 Neon Knights
3 Children Of The Sea
4 Heaven And Hell
5 Die Young。

それに最後を締める
9 Smoke On The Water
10 Paranoid
が強力過ぎる。

アルバムジャケットが一見3rdMaster of Reality風なのだが、写真はギランだ。


ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
へっぽこブートなんだけど、音もまあまあイケるし、とても良かったですね。
そもそもオジー時代よりも好きだし。

Comment-close▲

2023-03-30 (Thu)

SLADE『YOU BOYZ MAKE BIG NOIZE』哀愁のメロディ

スレイドのメロディって沁みる。なんなんでしょうかね。スコットランドだからか?我々日本人が「蛍の光」にジーンとくるのと同じでしょうかね?アレもスコットランド民謡ですもんね。私がスレイドを知ったのは御多分に洩れず、クワイエット ライオットから。だから、例の二曲はクワイエット ライオットバージョンが好きその後に70年代のベストを買った。つまらなかったなぁ。物足りないというか・・・でも、80年代のアルバムを...

… 続きを読む

堪んないっス * by YOU NO IT NAME
80年代SLADE、最高です。
オリジナルメンバーでのラストとなってしまったアルバムでしたね。
“OOH LA LA IN L.A.” 泣ける。


YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
哀愁ですよねぇ!
アメリカ人には絶対に出せない哀愁です。
私がハードロックに求めるものって実は哀愁だったりします。80年代スレイドは本当に最高。YOU NO IT NAMEさんは70年代スレイドはイケるクチですか?

嫌いでもないんですが * by YOU NO IT NAME
クワライを聴いて、中古レコードでベスト盤の「SLADEST」を購入したんですが、当時の“失敗した感”は大きかったですね^^;

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
私も全く同じ道を辿ってます。
SLADESTでも落胆は大きかったです。
なんなら、ブリトニー・フォックスの「Gudbuy T' Jane」の方が上だと思います(笑)

Comment-close▲

2023-03-29 (Wed)

KISS『MILAN RIOT 1980』好きなんだよな、『アンマスクド』

何度目かわからないけどカミングアウトします。私が一番好きなキッスのアルバムは『UNMASKED』で、今回はそのツアーの海賊盤を裏1980年『アンマスクド』ツアーはオセアニアでの音源や映像が有名オーストラリアのシドニーとかニュージーランドのオークランドとかこいつは珍しくヨーロッパです。イタリアのミラノ見たかったなぁ~、キッス。私が初めて見たキッスは化粧を落としたアルバムからだもんな今、改めて思い出したけど当...

… 続きを読む

2023-03-28 (Tue)

007『消されたライセンス』続けて欲しかったなぁ~!

私は『消されたライセンス』とは言わなかったなぁ私はやっぱりオリジナルの『LICENCE TO KILL』そんなわけで『消されたライセンス』実は私はティモシー ダルトンが好きだった結構少ない部類だとは思うけど私的に好きなボンドはロジャー ムーア(初ボンドだしなぁ)↓ティモシー ダルトン↓ダニエル クレイグ↓ピアース ブロスナン↓ショーン コネリー↓名前も覚えてない人の順番です。ショーン コネリーが低いのは自分的には昔の人(映...

… 続きを読む

このネタの時同じ事書いてます * by 枯林
ティモシーボンドは2作共良作です!

もっと観てみたかった!

枯林さんへ * by グラハムボネ太郎
読み返してみました。本当にほぼ同じこと書いてました。その位好きだと言いたいわけで(^^)
枯林もその位好きなんだなと(だからこちらにもコメントだし。)
世間が思い描くボンド的なピアースに変えて正解なんでしょうけど、私はティモシーボンドが好き!

* by Rooster Cogburn
製作側が期待した売り上げ(興行収入)に届かなかったのが一番の理由だと思いますが、そんなに悪かったかな?

歴代の興行収入を調べてみたけど、この後のブロスナンから顕著に高くなって、クレイグ時代はもう段違い。

ついでに歴代ボンド役者の初登場年齢を調べてみました。

ダルトンは41歳。ブロスナンは42歳。コネリーは31歳。クレイグは38歳。レーゼンビーは30歳。ムーアは45歳。

最高齢のムーアは、派手なアクション控え目で秘密兵器をバンバン使う。またボンドガールとの甘々展開が多かったのは年齢が原因だと思いますが、それでも7本主演は凄いです。人気あったんですね。ダルトンは過渡期の登板でちょっと運が悪かったかも。

Rooster Cogburnさんへ * by グラハムボネ太郎
悪いのは(大好きだけど)、飽きられてしまったロジャー・ムーアのコミカル007なのかもですね。
その状況で、なんとなく地味なティモシー。

Comment-close▲

2023-03-27 (Mon)

ROD STEWART『FOOT LOOSE & FANCY FREE』バンドど真ん中!

ROD STEWART『FOOT LOOSE & FANCY FREE』曲がいい!1. Hot Legs2. You're Insane3. You're in My Heart (The Final Acclaim)4. Born Loose5. You Keep Me Hangin' On 6. (If Loving You Is Wrong) I Don't Want to Be Right 7. You Got a Nerve 8. I Was Only Joking 曲の良さはどのアルバムだっていいんだけどこのアルバムの良さは、ポップスとしてのロッド スチュワートではなくロックとしてのロッド スチュワートです。もっと言...

… 続きを読む

2023-03-26 (Sun)

シーナ イーストン 「ユア アイズ オンリー」どっちも最高

どっちもというのは曲も最高、映画も最高だと言いたい私にとってのシーナ イーストンは「ユア アイズ オンリー」だと。当時は『モダン・ガール』も『9 To 5 (モーニング・トレイン)』も聴いてなかったということは初シーナ イーストンは「ユア アイズ オンリー」となる。ブログようにわざわざ英語で書くとSHEENA EARTON「FOR YOUR EYES ONLY」ご存知007『ユア アイズ オンリー』主題歌シングルを買いましたね以前は007『ユア...

… 続きを読む

この主題歌は * by YOU NO IT NAME
デボラ・ハリーと競ったらしいですね。奇しくも私もEPを買ったシーナイーストン好きですが、デボラ・ハリーもアリだったなと思うブロンディ好き。魅惑のツートップもデボラの方が惜しみなく見せてくれたしなぁ...

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
そーなんですね!
ブロンディのデボラ・ハリーと争ったんですか。
もしデボラだったらどういう曲だったんだろう
あの時は、初めて007を映画館で観れることが最高に嬉しかったです。

Comment-close▲

2023-03-25 (Sat)

スパルタンXだよな、ジャッキー チェン

蛇拳酔拳笑拳ジャッキー チェン。見てたよなぁ(笑)まずはテレビでしたね。映画館でジャッキー チェンを見るのはまだまだ先の話。蛇拳酔拳笑拳これらでした。初めて映画館で観たのはプロジェクトAそしてスパルタンXさっきの作品がかなり昔の時代の話ならスパルタンXはちょっとだけ時代が新しいとはいえ現代でも無いんだけどねとにかくジャッキー チェンの映画は最高に楽しみでしたねスパルタンXの何が楽しみかといえばそれは...

… 続きを読む

ジャッキーチェンと言えば * by YOU NO IT NAME
声優の石丸博也さん!もうジャッキーは、こういう声をしているものと思っていました。私も『スパルタンX』は映画館で観て同じ気持ちになりましたね。確か、彼はこの映画で、撮影中に大怪我をされた記憶があります。最後のNG集にもそのシーンがあった様な...ハラハラドキドキそして大笑い、最高でした^ ^

No Subject * by レツゴー一匹
ジャッキーチェンは、姉がファンで、子供の頃、父と3人で、レイトショーの3本立ての映画を観に行って、帰りにはじめて屋台のラーメンを食べた思い出があります。
探せば、ジャッキーチェンのレコードもあるんちゃうかな。

スパルタンXといえば… * by ゆうてい
自分はファミコンゲームなんだ。

ファミコン世代なんでな。

ファミコンゲーム版に思い入れが有り過ぎて、元ネタとなった映画をテレビで見たときは、たいして面白くはないなと思いました。

今回ブログ記事を読んで、脳内をまっさらにした状態で見ると違った感想が出てくるかもしれない。

ただ全く同じ条件のグーニーズは、ハマっていたファミコンゲームをも上回る面白さに圧倒されたので、こうゆうのは理屈ではないのかもしれない。

ジャッキー・チェンの面白い映画といえば、『蛇鶴八拳』、『スネーキーモンキー 蛇拳』、『ドランクモンキー 酔拳』、『プロジェクトA』、『ポリス・ストーリー/香港国際警察』、『キャノンボール』、『キャノンボール2』とウィキペディアと記憶を照合しながら挙げましたが、見てない映画がいっぱい有り過ぎて驚いています。日本未公開もいっぱい有るんですね。

YOU NO IT NAMEさんへ * by グラハムボネ太郎
石丸さんとセットですよ、そりゃ。
ミスターBOOが広川太一郎さんとセットと同レベル。
ハリウッドに行ってからはなんだか見なくなりました。

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
そういう時の記憶って、映画とかよりも絶対に屋台のラーメン。味とかじゃなくって、その思い出ですよね!
レイトショーっていうのもなんだか懐かしいです!

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
ファミコンのスパルタンXは全く知らないですね。私はいわゆる家庭用ゲームはほぼやらなかったんです。友だちの家でダビスタかときメモ位(笑)

ベニーユキーデ * by タイガー
忘れてました!
懐かしいです!
でもやっぱり三沢…です。

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
私の中での三沢って、越中とやっていたあの新人の頃のイメージが最後まで抜けなかったです(^^)
後楽園ホールに通ってましたので(笑)
だからやっぱりジャッキー!

Comment-close▲

2023-03-24 (Fri)

VAN HALEN『OU812』お前も食ったのか?

アルバムタイトルは"Oh You Ate One Too"(おぉ、お前も同じもの食ったのか)の意味である。1985年にVan Halenを脱退したDavid Lee Rothのソロアルバム『Eat 'Em and Smile』(奴らを食って笑え)はVan Halenへの宛てつけであり、これに対する返答としてこのタイトルがつけられた。だってさ(笑)ふーん。脱退なんていうのは大概仲違いしてるからこんなことになるんだよな。ちなみにサミー ヘイガーが脱退した時も自身のソロアルバムて...

… 続きを読む

VAN HALEN『OU812』 * by ゆうてい
私が買ったVAN HALENのアルバムの中で、1番聴かなかったのがコレ。だってジャケットからして辛気臭いし(笑)。
結局数回聴いてホコリを被っています。

現在では1stばかり聴いています。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
地味ですよねぇ(^^)
ただ曲をそれぞれ冷静に聴くとなかなかの出来だなと思ってるんです、ハイ。この時のツアーで東京ドームで見たのもプラスの効果かもしれないですけどね

サミーのソロは大好き! * by ロブ・マニア
もちろんモントローズやHSASは同じくらい好き、だけどVan HalenのSammyは何故か好きになれない私。
ベスト盤やSammy時代にリリースされたライブ盤は持っては居るけど、殆ど聞いてない。
とどのつまり聞かず嫌いに過ぎないんですけど、何故か聞く気にならないんですよねー。何でだろ?(知るかw)

そんなわたすです。
PS ライブ盤でのSammyが歌うAin't Talkin' Bout Loveは結構好きです。w

ロブ・マニアさんへ * by グラハムボネ太郎
VH時代のサミーというか、VHはキレイにもとまってるからダメなんでしょうかね?
私はどの時代のサミーも好きです。VH辞めてからのサミーソロとチキンフットは曲がつまらなくなったので、ダメですけど(^^)

Comment-close▲

2023-03-23 (Thu)

MOTLEY CRUE『GENERATION SWINE』ここからですよ!

モトリー クルーがつまらないアルバムを出し続けたのは!MOTLEY CRUE『GENERATION SWINE』このアルバムは過去の自分たちのコピーではないけどなにせつまらない(笑)言っちゃなんだけど致命的につまらない(爆笑)もちろん人の好みは千差万別だからこのアルバムを気に入っている人はいるそりゃその人の勝手だしこのアルバムがつまらないなぁと思うのも私の勝手ですからねー私はこう思うようにしているそのアルバムはそのバンドのい...

… 続きを読む

No Subject * by レツゴー一匹
久々のコメントです。
まぁ、なんやかんや言うても、結局は、お金のためかなと、あの輝きをもう一度という情熱ではないからつまらないのかもね。
何でも有難がるファンにも問題ありかもね。自分も含めてロブの復帰は嬉しかったけど、作品が良いかと言うと別もんですわな(笑)

レツゴー一匹さんへ * by グラハムボネ太郎
私は絶対的に内容主義なんで、誰それが復帰とかがそもそも嬉しくないタイプ
だって、理由あって別れたんだからお金以外の理由で元に戻るわけないし(笑)
なんでもいいからいい曲書いてほしいんです。

MOTLEY CRUE 『GENERATION SWINE』 * by ゆうてい
たしか我が弟が所有していました。
某音楽雑誌もヴィンスニールの復帰を歓迎していました。
私自身は聴いた記憶が無いなぁ。興味ない訳が無いのだが。
弟もこのアルバム以降MOTLEY CRUEのアルバムを一切買わなくなったので、そんな評価なんだと思っています。
結局私が所有したMOTLEY CRUEのアルバムはDr.フィールグッドだけなんですけど。

ゆうていさんへ * by グラハムボネ太郎
実は私は、モトリーのアルバムでぼぼ全曲良いのは1と2だけだと思ってます。3からはベストに入ってるのだけしか良い曲が無いとさえ(^^)

No Subject * by 自分
ホント人それぞれですね
自分はこのアルバム大好きです
なぜなら過去の名作より曲がいいから、このアルバム好きすぎて
他のアルバムはつまらなく感じてしまった

自分さんへ * by グラハムボネ太郎
おー! そーなんですね!
音楽なんだから、そりゃもう感性は人それぞれですよ。
私だって人が駄作もいうアルバムを好きということも多々あります。

Comment-close▲

2023-03-22 (Wed)

ザナドゥをもう一度聴きますかね

オリビア ニュートン ジョンではありません。じゃあ誰の「ザナドゥ(XANADU)」か?彼女たちのザナドゥ松田聖子と河合奈保子ん?松田聖子と河合奈保子?松田聖子と河合奈保子です。カバーというか、歌番組で歌っただけですがこれがまたなかなかなんです(笑)アイドルらしいアイドルの松田聖子と天然の可愛らしさの河合奈保子と。その表現も対照的です仕草一つ一つがアイドルらしい松田聖子とそのままで何も飾っていない河合奈保子...

… 続きを読む

やっぱり * by タイガー
僕は聖子派です。

タイガーさんへ * by グラハムボネ太郎
こう見えて(見せてませんけど)私は、アイドルを好きになったことがほぼないんですよ(^^)

Comment-close▲