昔の話ですけどね(^^)
ディスクユニオンに行くと、
たまに余計なのを買ってしまってた
今はspotifyだから、、、
その代表が、
70年代後半から80年代前半の
聞いたことないバンド。
しかも、その大半が
ハードポップだったり
メロディアスなハードロック。
ちなみにここで言う「聞いたことない」というのは、そのバンドの音楽を聴いたことが無いではなく、バンドの名前すら聞いたことが無いということ(笑)
自慢じゃないけど、
私は結構な量のバンドを聴いたし、
聴いたことなくても
名前だけは知ってるっていう
バンドも多いんだけど、
ディスクユニオンに行くと思う
まだまだ知らない
(知らなかった)
バンドの多いこと多いこと❗️
今回のは、
SURRENDERのアルバム
『SURRENDER』と
『NO SURRENDER』
の2in1のCD

全然知らないバンドっす
良質ハードポップだなんて
書いてあったから釣られてしまった(笑)
「SOME PEOPLE」
聴いてみたら、
ハードロックみたいな曲
TOTOみたいな曲
ジャズみたいな曲
ポップスみたいな曲
いろんな種類の曲が入っていて、
しかもそのどれもが平均点以上
よりも、もっと以上だな(笑)
世の中、
まだまだ知らないことが多いのと、
まだまだ素晴らしいものを
知らないってことに
ある意味感謝だな(笑)
知るって楽しい❗️❗️
よかったら
押してちょうだいな
↓
YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!




ディスクユニオンに行くと、
たまに余計なのを買ってしまってた
今はspotifyだから、、、
その代表が、
70年代後半から80年代前半の
聞いたことないバンド。
しかも、その大半が
ハードポップだったり
メロディアスなハードロック。
ちなみにここで言う「聞いたことない」というのは、そのバンドの音楽を聴いたことが無いではなく、バンドの名前すら聞いたことが無いということ(笑)
自慢じゃないけど、
私は結構な量のバンドを聴いたし、
聴いたことなくても
名前だけは知ってるっていう
バンドも多いんだけど、
ディスクユニオンに行くと思う
まだまだ知らない
(知らなかった)
バンドの多いこと多いこと❗️
今回のは、
SURRENDERのアルバム
『SURRENDER』と
『NO SURRENDER』
の2in1のCD

全然知らないバンドっす
良質ハードポップだなんて
書いてあったから釣られてしまった(笑)
「SOME PEOPLE」
聴いてみたら、
ハードロックみたいな曲
TOTOみたいな曲
ジャズみたいな曲
ポップスみたいな曲
いろんな種類の曲が入っていて、
しかもそのどれもが平均点以上
よりも、もっと以上だな(笑)
世の中、
まだまだ知らないことが多いのと、
まだまだ素晴らしいものを
知らないってことに
ある意味感謝だな(笑)
知るって楽しい❗️❗️
よかったら
押してちょうだいな
↓
YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!





スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-01-28
YOU NO IT NAMEさんへ
さすが! ボーカルのソロまでとは、、(^^)凄い深いとこまで知ってますねえ!!
どんな青春時代を過ごしていたんですか?笑
[ 返信 ]▲