fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › HR/HM I › YNGWIE .J.MALMSTEEN『LIVE TRILOGY TOKYO 1986』スゲー時代のライブ
2023-05-28 (Sun) 00:00

YNGWIE .J.MALMSTEEN『LIVE TRILOGY TOKYO 1986』スゲー時代のライブ

イングヴェイ・マルムスティーン
Yngwie J. Malmsteenだから

イングヴェイ・J・マルムスティーンだな

こういうめんどくさいとこが嫌いです(笑)

何度も言ってますが、
私はイングヴェイは『TRILOGY』と『ODESSEY』しか聴きません

(本当は聴きますが)

だから、
イングヴェイの事を
詳しくは語れませんです。

(多少は語れますが)


そんな私でも
『TRILOGY』はよく聴いた

ポップな感じが好き。

私が音楽を聴くのは、結局歌メロ

だから『TRILOGY』は聴くのだ
(他のも聴きますが)


そんな『TRILOGY』を引っさげて来日

でも理由は忘れたけど
マーク ボールズを
引っさげては来ませんでした(笑)


なんと昼夜2回公演。

そういえば当時は
昼夜2回公演ってありましたね。

今じゃ考えられないけどね。

今もあるのかな?


そんなわけで、
こちらのブートは、
昼夜公演を両方共収録してるんだけど




とにかく音がいいです。
特に昼の部が凄いです。
サウンドボードみたい。

ちなみに私が行ったのは夜の部

この頃のイングヴェイは
交通事故前なので、
指が動く・・・らしい。

私はそこまでわかりません(笑)



ジェフ・スコット・ソートの歌も
素晴らしいです!


1986年の11月9日 NHKホール
Disc 1
1. Intro.
2. Liar
3. Queen In Love
4. Fury 5. Far Beyond The Sun
6. Kojo No Tsuki 7. Fire
8. Keyboards Solo
9. Soldier Without Faith
10. Icarus' Dream Suite Op.4
11. I Am A Viking
12. Guitar Solo

Disc 2
1. Member Introduction
2. You Don't Remember, I'll Never Forget
3. Trilogy Suite Op.5
4. I'll See The Light, Tonight
5. Black Star
6. Too Young To Die, Too Drunk To Live



ギリギリ、
バンドだった時代の
イングヴェイですけど、
私とすればやっぱり
この頃のイングヴェイが
好きですね




あなたは、
いつまでイングヴェイを聴きましたか?

私は短い期間でしたねー(笑)

よかったら
押してちょうだいな



YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!

にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ

にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ





スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-28

Comments







非公開コメント

No Subject

同じ日のものかどうかは分かりませんが、大体この頃の日本公演のライブ・ビデオを見た事があります。カッコよかったなあ。。
2023-05-28-09:44 Bach Bach
[ 返信 * 編集 ]

そ、その時代のブート聴いたことないです!羨ましい!

ボーカルはマークの方が聞いてみたいですけど。
2023-05-28-19:26 枯林
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

Bach Bachさんへ

この頃までは間違いなくかっこよかったです。
曲も良かったし、、、。
2023-05-28-20:51 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

枯林さんへ

この頃まではまあまあ好きなんですよね、ライブも行ってたし。オデッセイまではかなぁ、、、。
2023-05-28-20:52 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

一応、attack までは聴きました

でも私も trilogy か odessy ですわ

彼は天才だとは思うんですけど、もうちょっと餅は餅屋だということを覚えてほしいなぁー
2023-05-30-18:50 らっそ
[ 返信 * 編集 ]

ネオクラシカルメタル愛好家参上!(◎_◎;)

私もYNGWIEのアルバムで実際に購入してヘビロテしたのは2002年に発表された(Attack!!)までですね。この作品迄は買う価値があると思います(ただし2000年に発表された前作(War to End All Wars)おめぇはダメだな)。

YNGWIEというかメタルにハマった1994年頃はJoe Lynn Turnerが歌ったOdyssey(1988)、ヨラン・エドマンが歌ったEclipse(1990)、マイク・ヴェセーラが歌ったThe Seventh Sign(1994)の3枚がお気に入りでした。
現在ではMark Boalsが歌ったTrilogy(1986)、Eclipse、Cozy Powellが叩いたFacing the Animalがお気に入りです。

YNGWIEのライブビデオはMarching Outツアーの東京公演の奴と、ソ連でのOdysseyツアーの奴を購入したのですが、Trilogyツアーの物は公式では出なかったんですよ。
ニコニコ動画やYouTubeで観れるAIRSの全盛期のMark Boals & YNGWIEの隠し撮り映像は、その圧倒的な巧さに見入ってしまいます……ただ残念な事に画質と音質が極悪なんですが(ノД`)。

2019年5月に開催された、マーク・ボールズ トリロジー~33rdAnniversary~完全再現ライブジャパンツアーは会場が驚くほど小さく、観客の入りが少なかったですが、マークの衰えを知らぬハイトーンヴォーカルやYNGWIEに成り切ってギターを完コピしたケリーサイモンのお陰でとても楽しかったです。というかこのライブでようやくTrilogyが好きになれました。

2023-05-30-23:56 ゆうてい
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

らっそさんへ

天才なんだろう、、、けど、作曲家としてはどーなんですかね? 私はギターを聴くのではなく曲(メロディ)を聴くので後期はほぼ聴けません
2023-05-31-06:10 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

ゆうていさんへ

マークの来日はBURRNで知りましたが、そーいうのに興味が無かったので行きませんでした。小さい箱でしたか。
今さらですけど、インギーもちゃんとボーカル入れてちゃんとライブやればいいのにと。
天才だから仕方ないのか???
コージーが入った(叩いた)のにはびっくりしました
2023-05-31-06:16 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]