つまりイースター島(笑)
モアイ(笑)

・・・どっちがモアイだ?
つうわけでして
私が中古CDで買ったのはこのジャケット

つまり、再発バージョンです。
どうでもいいでしょうけど(笑)
で・・・
いるんですよ!
アメリカにも
本格的なプログレバンド
カンサスとかスティックスではなく
本格的なプログレバンド
何をもって本格的なプログレかというと
人それぞれでしょうが
メロトロンを使うなんていうのは
やっぱり本格的なプログレだと
(勝手な個人的意見ですが)
このバンドをひと言で伝えるなら
1979年に自主製作されたアルバム
イエス、ジェントル・ジャイアント的
メロトロンの音色が心地よい
つまり、名作だってこと
・・・ひと言が長かった(笑)
ちなみに
プレミア価格のLPは

こんなんだったみたい(笑)
ちなみに5桁の値段だったらしい

知らなかったけどね。
私はたまたま中古で買っただけだから
「GENIUS OF THE DANCE」
と
「SOLAR SAILER」
を、連続で
アメリカじゃないよね、
ど~考えても(笑)
こういうのを偶然見かけて
なんだかピンと来て
フッと買ってしまい
当たった!時の快感!
これぞ、昔よくやったジャケ買い
ネットの無い時代です(笑)
よかったら
押してちょうだいな
↓





モアイ(笑)

・・・どっちがモアイだ?
つうわけでして
私が中古CDで買ったのはこのジャケット

つまり、再発バージョンです。
どうでもいいでしょうけど(笑)
で・・・
いるんですよ!
アメリカにも
本格的なプログレバンド
カンサスとかスティックスではなく
本格的なプログレバンド
何をもって本格的なプログレかというと
人それぞれでしょうが
メロトロンを使うなんていうのは
やっぱり本格的なプログレだと
(勝手な個人的意見ですが)
このバンドをひと言で伝えるなら
1979年に自主製作されたアルバム
イエス、ジェントル・ジャイアント的
メロトロンの音色が心地よい
つまり、名作だってこと
・・・ひと言が長かった(笑)
ちなみに
プレミア価格のLPは

こんなんだったみたい(笑)
ちなみに5桁の値段だったらしい

知らなかったけどね。
私はたまたま中古で買っただけだから
「GENIUS OF THE DANCE」
と
「SOLAR SAILER」
を、連続で
アメリカじゃないよね、
ど~考えても(笑)
こういうのを偶然見かけて
なんだかピンと来て
フッと買ってしまい
当たった!時の快感!
これぞ、昔よくやったジャケ買い
ネットの無い時代です(笑)
よかったら
押してちょうだいな
↓






スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-12-29