行ったわけじゃないけどね(笑)
1982年サン・アントニオでのライヴ
『LIVE BETWEEN THE EYES』
です。
私が初めてコレを見たのは
新宿の丸井(今はその場所にはない)の
レーザーディスク視聴コーナーで。
当然ですけどレーザーディスク
↓

こっちか?
↓

「KBFH LONGEST MASTER」という
ビデオ落としではないブートも
買いました(笑)
FMマスターみたいです
わざわざこんなのを買う私(笑)

暇さえあれば
丸井の5階?でこのレーザーディスクを
視聴していました。
視聴って言っても一枚丸々見れた。
あれは良かったなぁ(笑)
レーザーディスクが出始めだったから
市場には浸透させたくってあんな
サービスをしてたんだろうな(笑)
ただだったんだもんね
印象深い曲は
「POWER」
自分の中ではこの曲が
一番ジョー リン ターナーらしい曲
そう思いました
だから
グラハム ボネット好きの私ですが
レインボーの一番の思い出は
このレーザーディスクでした(笑)
よかったら
押してちょうだいな
↓




1982年サン・アントニオでのライヴ
『LIVE BETWEEN THE EYES』
です。
私が初めてコレを見たのは
新宿の丸井(今はその場所にはない)の
レーザーディスク視聴コーナーで。
当然ですけどレーザーディスク
↓

こっちか?
↓

「KBFH LONGEST MASTER」という
ビデオ落としではないブートも
買いました(笑)
FMマスターみたいです
わざわざこんなのを買う私(笑)

暇さえあれば
丸井の5階?でこのレーザーディスクを
視聴していました。
視聴って言っても一枚丸々見れた。
あれは良かったなぁ(笑)
レーザーディスクが出始めだったから
市場には浸透させたくってあんな
サービスをしてたんだろうな(笑)
ただだったんだもんね
印象深い曲は
「POWER」
自分の中ではこの曲が
一番ジョー リン ターナーらしい曲
そう思いました

だから
グラハム ボネット好きの私ですが
レインボーの一番の思い出は
このレーザーディスクでした(笑)
よかったら
押してちょうだいな
↓




スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-01-11
jackteraさんへ
私も買えませんでした(^^)なので、暇さえあれば新宿の丸井に行って、視聴してました。逆再生なんて出来たんですか? それは知らなかったです。
あの大きさ(盤もデッキ)と、価格が世の中の普通の人にまで浸透しなかった理由ですかね(笑)
[ 返信 ]▲