fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › HR/HM S › SCORPIONS『TAKEN BY FORCE』違うんだよなぁ
2022-12-10 (Sat) 00:00

SCORPIONS『TAKEN BY FORCE』違うんだよなぁ

SCORPIONS『TAKEN BY FORCE』





このジャケットのどこがいけないのか?

それにしても
日本盤の帯タタキっていいねぇ!






買いたい気にさせるもんね!


今の若い人には全くわからない世界かな?


まあ、このブログを若い人は見てないだろうけど


私はスコーピオンズ大好きなんだけど
そのスコーピオンズは80年代のスコーピオンズ

わかりやすく言うと
マティアス ヤプスがいて
ハーマン ラレベルがいて
フラワシス なんとかがいた時代。


ウリじゃないんよね。


ウリ時代でよく聴くのは
『FRY TO THE RAINBOW』だけ


そんな私なんで、今日は内容薄いよぉ


えっ? 誰ですか?

いつも薄いだろ!って言ってるのは?




・・・あたしだよ!
(by にしおかすみこ)


ハイハイ、薄いでしょ(笑)



「HE'S A WOMAN - SHE'S A MAN」

変わった曲だけど(だから)クセになる




「BORN TO TOUCH YOUR FEELINGS」は
スコーピオンズ史上最高レベルの泣きのバラード


だけど私は
後半のなんだかわからん喋りは要らない派閥


つうわけで
凄くよいアルバムなんだけど
私の好みは80年代のスコピなんです!

それでは、薄いブログを終了致します。

また明日


よかったら
押してちょうだいな



YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!

にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ

にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ





スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-12-10

Comments







非公開コメント

The Sails Of Charon

この曲を聴く為にアルバムを購入して、この曲ばかり聴いていました。
だってYNGWIEがカバーしていたから(笑)。

YNGWIEのカバーアルバム(Inspiration)は、私にKANSASとU.K.を教えてくれた偉大なアルバムである。
2022-12-10-05:38 ゆうてい
[ 返信 ]

私的にですが

いまだに建築、土木現場に出会すと、“ Steamrock Fever”のリフが自然と頭の中に流れてくるくらい聴き込んだアルバムです。幸いにして?ウリがボーカルをとる楽曲はありませんが、ギターはうたってます、泣いてます。“We'll Burn The Sky“ 堪らない^ ^
2022-12-10-09:05 YOU NO IT NAME
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

ゆうていさんへ

カバーアルバムからオリジナルを知るってありますよね!
それぞ、ロックだからこその遡りかなと。
そのカバーアルバムは聴いてないので今度聴いてみますね。カンサスもUKもどう料理されているか(^^)
2022-12-10-20:38 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

YOU NO IT NAMEさんへ

人それぞれに、その場面で思い出す曲はあるもんです。
建築現場でとはこれまた変わった場面ですけど(^^)
ウリが歌うことをなぜクラウスとルドルフは許可したのか未だに謎です
2022-12-10-20:40 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

No Subject

私も、ボネ太郎兄さんと同じ時代が一番ベストです。ベストアルバムはあっちかこっちかで悩むところではありますが。またそれも記事にしてください。

スコーピオンズのギターはマティアスが好きです。

ただ70年代のも嫌いじゃないんですよねぇ~TOKYO TAPESもよく聴いてるし、その時代のバンドとして好きなんです。最初に後追いで聴き始めた時は、好きでなかったけど(笑)

HE'S A WOMAN - SHE'S A MANも好きです。BORN TO TOUCH YOUR FEELINGSは、よく解らんな。

Steamrock Feverもご機嫌な時に鼻歌できちゃうくらい好きです♪
2022-12-10-21:00 レツゴー一匹
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

レツゴー一匹さんへ

私は明るいスコピが好きなんだなぁと改めて思う(^^)
レツゴーさんもウリ時代はちゃんと聴いてるんだなぁ。
STEAMROM FEVERをもう一度だけ聴こうと思う今日
2022-12-11-09:58 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]