fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › HR/HM Q › QUEEN「SOMEBODY TO LOVE」私が思うには
2023-05-17 (Wed) 00:00

QUEEN「SOMEBODY TO LOVE」私が思うには

この曲こそ、一番クィーンらしいと。


QUEEN「SOMEBODY TO LOVE」

愛にすべてをという邦題も素敵です

作り込まれた日本盤シングル




適当な海外ジャケット(笑)

まあ、これはこれでいいんだけどね




私たちが想像する、
いや、私たちではなく

クィーンを
ちょっとだけ知ってる人たちが想像する
クィーンの音楽ってこの曲のイメージかと。


葛城ユキよりもクィーンっぽい

(ボヘミアンよりのシャレですが、
こういうのはやめた方がいいですか?)


・・・やめませんけどね



コーラスから入って
ピアノをバックに歌い上げ、
フレディの後ろで重なるようにずっとコーラス
そしてコーラスだけのパートがあり、
ラストにギターが入るロック的になるが
やっぱりコーラスパートになりつつ
最後はフレディのアカペラで終わるという






ライブバージョンがまた最高なんだよね!

途中のドラムパートは
ライブならではのものです

これ、好きなんだよなぁ






スタジオバージョンも
ライブバージョンも
好きだから、どちらかなんて選べませんよ。


フレディ追悼コンサートでは
ジョージ マイケルが歌いまして

「すわっ! クィーン加入か!?」

なんて言われていたのも懐かしい。

人によっては
「すわしんじ!」

なんて言ってましたね(^^)



私はジョージ マイケル加入には反対でした

同じ趣味の持ち主だし
ソウルフルな歌声だし

そこはいいんだけど

ジョージ マイケルに、ハードロックを感じない

私にとって、クィーンはロックバンドだから!


よかったら
押してちょうだいな



YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!

にほんブログ村 音楽ブログ HR/HMへ

にほんブログ村 格闘技ブログ プロレスへ





スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-17

Comments







非公開コメント

自分も

葛城ユキ(ボヘミヤン)より"Somebody To Love"の方がQueenらしく感じて好きです。
グラハムボネ太郎さんと同じでGeorge Michaelは加入しない方が良いなと思ってました。トリビュートコンサートでのGeorge Michael + Queenが強烈な印象を残したのは1回限りだったからこそじゃないかと。
2023-05-17-00:25 jacktera
[ 返信 * 編集 ]

グラハムボネ太郎

jackteraさんへ

ですよね、ジョージ・マイケルではロックが足りない(^^)
クィーンはロックバンドですから!
2023-05-17-07:41 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

ちなみに

前のポールや今のアダムはどうです?
2023-05-17-22:18 枯林
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

枯林さんへ

ポールは全く別物のバンドとしてアリでしたが、アダムだと彼の抑揚の無さというか抒情感の無さがなんだかイヤですね。まぁ、アルバムを出してたら違ったかもしれませんけど(^^)
2023-05-18-06:45 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

極上爆音

立川の映画館で『ボヘミアンラプソディー』を鑑賞しました。極上爆音ってヤツでして、初っ端の"SOMEBODY TO LOVE"だけで鳥肌が立ち、「あっ、こりゃ、良い映画に当たったな」と思ってしまいました。その時、久しぶりに聴いたんですが、名曲の持つ恒久的な力をまざまざと感じた瞬間でした(^^♪
2023-05-18-21:59 YOU NO IT NAME
[ 返信 ]

グラハムボネ太郎

YOU NO IT NAMEさんへ

本当にいい曲ですよねぇー。まさにザ・クィーン。
美しいし、ちゃんとロックだし。
私も映画葛城ユキは観ました(一回だけ)。
それにしても亡くなるのが早過ぎたなぁ、と今さら思います
2023-05-19-06:46 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]