この曲こそ、一番クィーンらしいと。
QUEEN「SOMEBODY TO LOVE」
愛にすべてをという邦題も素敵です
作り込まれた日本盤シングル

適当な海外ジャケット(笑)
まあ、これはこれでいいんだけどね

私たちが想像する、
いや、私たちではなく
クィーンを
ちょっとだけ知ってる人たちが想像する
クィーンの音楽ってこの曲のイメージかと。
葛城ユキよりもクィーンっぽい
(ボヘミアンよりのシャレですが、
こういうのはやめた方がいいですか?)
・・・やめませんけどね
コーラスから入って
ピアノをバックに歌い上げ、
フレディの後ろで重なるようにずっとコーラス
そしてコーラスだけのパートがあり、
ラストにギターが入るロック的になるが
やっぱりコーラスパートになりつつ
最後はフレディのアカペラで終わるという
ライブバージョンがまた最高なんだよね!
途中のドラムパートは
ライブならではのものです
これ、好きなんだよなぁ
スタジオバージョンも
ライブバージョンも
好きだから、どちらかなんて選べませんよ。
フレディ追悼コンサートでは
ジョージ マイケルが歌いまして
「すわっ! クィーン加入か!?」
なんて言われていたのも懐かしい。
人によっては
「すわしんじ!」
なんて言ってましたね(^^)
私はジョージ マイケル加入には反対でした
同じ趣味の持ち主だし
ソウルフルな歌声だし
そこはいいんだけど
ジョージ マイケルに、ハードロックを感じない
私にとって、クィーンはロックバンドだから!
よかったら
押してちょうだいな
↓
YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!




QUEEN「SOMEBODY TO LOVE」
愛にすべてをという邦題も素敵です
作り込まれた日本盤シングル

適当な海外ジャケット(笑)
まあ、これはこれでいいんだけどね

私たちが想像する、
いや、私たちではなく
クィーンを
ちょっとだけ知ってる人たちが想像する
クィーンの音楽ってこの曲のイメージかと。
葛城ユキよりもクィーンっぽい
(ボヘミアンよりのシャレですが、
こういうのはやめた方がいいですか?)
・・・やめませんけどね
コーラスから入って
ピアノをバックに歌い上げ、
フレディの後ろで重なるようにずっとコーラス
そしてコーラスだけのパートがあり、
ラストにギターが入るロック的になるが
やっぱりコーラスパートになりつつ
最後はフレディのアカペラで終わるという
ライブバージョンがまた最高なんだよね!
途中のドラムパートは
ライブならではのものです
これ、好きなんだよなぁ
スタジオバージョンも
ライブバージョンも
好きだから、どちらかなんて選べませんよ。
フレディ追悼コンサートでは
ジョージ マイケルが歌いまして
「すわっ! クィーン加入か!?」
なんて言われていたのも懐かしい。
人によっては
「すわしんじ!」
なんて言ってましたね(^^)
私はジョージ マイケル加入には反対でした
同じ趣味の持ち主だし
ソウルフルな歌声だし
そこはいいんだけど
ジョージ マイケルに、ハードロックを感じない
私にとって、クィーンはロックバンドだから!
よかったら
押してちょうだいな
↓
YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!





スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-05-17
jackteraさんへ
ですよね、ジョージ・マイケルではロックが足りない(^^)クィーンはロックバンドですから!
[ 返信 ]▲