『A SALTY DOG』と言えば、私にとっては彼らの最高傑作の位置付け。

なんて、わかったような口をきいてますけど、本当はこのアルバムが一番初めに買ったプロコル ハルムのアルバムというのがあるんだろう。
たしか、下北沢のレコファン。2階にあった店の時代(古っ
)

ゲイリー・ブルッカーのなんだかもの悲しい歌声とマシュー・フィッシャーのオルガンがキーですね。
オルガンっていう楽器の柔らかさと素朴さとがゲイリー・ブルッカーのソウルフルなかすれ声とぴったり
今まではあまり気づかなかったロビン・トロワーのブルージーなギターも実は効果的に聴こえる。

一般的には「青い影」のバンドとしての認識しかないかもしれないけど、実は単発の曲としてはあれが最高峰だとは思うけど、アルバム単位だと名作が多いバンドですよ
プログレに括られることもあるけど(って、私もプログレのカテゴリーにしちゃってるけど)所謂イエス的な変拍子や、難解なメロディは皆無で、とても耳触りの良い音楽
タイトルナンバーの『A SALTY DOG』は夜に聴くなら最高の曲
って、たまにはとライブバージョンにしたのに、BJウィルソンの10円ハゲが気になって、曲どころじゃ無いっす
だから普通のも
10円ハゲ、隠しなさい
ビデオ収録してるんだからさ
せっかくのいい曲投入したのに(^_^;)

なんて、わかったような口をきいてますけど、本当はこのアルバムが一番初めに買ったプロコル ハルムのアルバムというのがあるんだろう。
たしか、下北沢のレコファン。2階にあった店の時代(古っ


ゲイリー・ブルッカーのなんだかもの悲しい歌声とマシュー・フィッシャーのオルガンがキーですね。
オルガンっていう楽器の柔らかさと素朴さとがゲイリー・ブルッカーのソウルフルなかすれ声とぴったり

今まではあまり気づかなかったロビン・トロワーのブルージーなギターも実は効果的に聴こえる。

一般的には「青い影」のバンドとしての認識しかないかもしれないけど、実は単発の曲としてはあれが最高峰だとは思うけど、アルバム単位だと名作が多いバンドですよ
プログレに括られることもあるけど(って、私もプログレのカテゴリーにしちゃってるけど)所謂イエス的な変拍子や、難解なメロディは皆無で、とても耳触りの良い音楽

タイトルナンバーの『A SALTY DOG』は夜に聴くなら最高の曲
って、たまにはとライブバージョンにしたのに、BJウィルソンの10円ハゲが気になって、曲どころじゃ無いっす

だから普通のも
10円ハゲ、隠しなさい

ビデオ収録してるんだからさ

せっかくのいい曲投入したのに(^_^;)
スポンサーサイト
最終更新日 : 2016-07-22