fc2ブログ

グラハムボネ太郎の部屋

ハードロックとその他どんどん行きます!

Top Page › HR/HM M › MICHAEL MONROE「NOT FAKIN' IT」はロックのかっこよさ満載!
2016-07-27 (Wed) 00:00

MICHAEL MONROE「NOT FAKIN' IT」はロックのかっこよさ満載!

私はハノイ ロックスって、特に思い入れ無いんです。

曲としてのハノイ ロックスは好きな曲が多いけど、バンドそのもののファンじゃない(笑)


だから、マイケル モンローを凄いとか、いいなあ~とかって思わない






では、何故マイケル モンロー



たまたま、ヴィンス ニール→スティーヴ スティーヴンス→エルサレム スリム→マイケル モンローときた訳です



MICHAEL MONROE「NOT FAKIN' IT」






マイケル モンロー1989年のソロアルバム。かなり露出されたし、BURRNなんかでも高評価


「Dead, Jail or Rock 'n' Roll」はめちゃくちゃオンエアされたし、いかにもロックな感じでよかったよね




でも、この曲ばっかり紹介されてて飽き飽きしてるだろうから今日はカバー曲だけど「SHE'S NO ANGEL」だね







カバーだけあっていい曲やなぁ~



この人が改めて売れたのは、「Dead, Jail or Rock 'n' Roll」のビデオにアクセルが出てることも影響あったんだろうな(笑)


でも、私はこの人の太い声がなんだか苦手かな


スポンサーサイト



最終更新日 : 2016-07-27

Comments







非公開コメント

こんばんわ^^

マイケルはボーカリストとして圧倒的な“華”がありますよね。
いくらバンドが歌唱力のあるボーカリストに差し替えても華がなければファンは付いてこないですから。。。
コラビ、リッパー、ベイリー。。。ベイリーは違うかw

とはいうものの自分もマイケルに歌唱力や作曲センスは無いと思いますw
アンディ・マッコイもボーカリストがマイケルじゃない時のアルバムの方が好きだしwww
2016-07-28-00:36 まる
[ 返信 * 編集 ]

何かの音楽雑誌の挿絵?漫画?に

たらこ唇のキャラでマイケル・モンローが使われていた記憶があるのですが、知りませんか?
…もしかしたら、宇宙人に後から埋め込まれた記憶かもしれませんが…

それはそれとして、自分は「デビューアルバム」から「白夜のトラジディ」まではよく聞いてました。でもソロを聞くとつまらんのですよ。

やっぱ「ハノイの曲があってのM・モンロー」なんでしょうね。

2016-07-28-02:34 地味JAM尊
[ 返信 ]

まるさんへ

確かに華がないなぁ〜(笑)
その三人(笑)
好きだけど、華がないなぁ〜(*^o^*)
2016-07-28-05:22 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

地味JAM尊さんへ

まさに同感です。ハノイ ロックスのメロディは素晴らしいですよ。
私なんかは、ドン マイケル (モンロー)がボーカルじゃなかったらもっといいのに、なんつ不謹慎なことを思ってましたね(笑)
好きな声じゃ無いんです。
確かに漫画かなんかかな? 出てた気がするぅ!
2016-07-28-05:41 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]

横ですが。

「タラコ唇」は音楽専科の"エイトビート・ビャグ"でマイケルの唇の厚さを揶揄したものです。
マイケル=モンちゃん、アンディ=マッコイさん、サミー=サミ奴(やっこ)とよばれてネタになっていました。
上の写真の金地に水玉の衣装は恐らく原宿の某ロックショップのものですね。
結構売れた筈ですよ^^

音楽的なことは毎日のように聴いていた時期がありましたのでパス(笑)
2016-07-28-13:52 ジミー
[ 返信 * 編集 ]

音楽専科、あったなぁ

原宿のロックショップありましたね!
名前なんて全然憶えてないけど。
っていうか、ロックTシャツを買うのは原宿じゃ無かったし。
ジミーさんと話してるとすごく懐かしい感じを思い出せるから嬉しいです
2016-07-28-22:23 グラハムボネ太郎
[ 返信 ]